• 締切済み

弁護士の費用の差

「弁護士」と一握りに言っても、いろいろあるけど、 「難民認定」と「医療訴訟」 どっちが金かかるのかな?

noname#235477
noname#235477

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 難民でない人を難民に偽装させて、難民として認定させよう、というのでなければ、難民認定手続きのほうが楽で、報酬は安いんじゃないでしょうか。  難民かどうかは、人間が認定するものですので、人間が「基準」を決めています。そしてその基準は文章で書かれているわけです。  日本語を解釈する専門家である弁護士が、依頼人がその基準に合うかどうか判断するのは容易。  基準に合うと判断した依頼人を指さして、担当官僚に「あの人は、難民基準に合うよ」と指摘し、説明するだけです。  他方、医療は人間が「これは○○である」と決めつけるわけにはいきません。したがって、処置も「これ!」という決まったものがあるわけではありません。何が適切だったかは、正直なところ、医者にだってわからない。  弁護士は医療については素人ですから、依頼人がどういう病気であり、どういう処置が正しかったかなど、分かるわけがない。  時間をかけてあの本、この資料・・・ 調べ尽くして、この病気だろうという結論に到り、それを裁判官に示して納得させなければならないわけです。  ところが、相手の裁判官も素人。難しい医療用語を羅列されたって簡単には理解できないし、理解したところで、弁護士と同じ結論に到るかどうかは分からない。  当然、医者側は、経験豊富な「専門家」の立場から、弁護士の説明とは反対の説明をする。  勝てる可能性は少ないです。  ということで、医療訴訟のほうが遥かに難しいので、報酬も実費も高額になることでしょう。

noname#235477
質問者

お礼

関連するQ&A

  • 弁護士費用について

    民事訴訟を考えていて弁護士に相談に行ったのですが 諸事情で民事訴訟を諦めようと考えております。 こんな場合、弁護士費用は通常どうなるのでしょうか? 具体的には、訴訟準備段階までです。 (訴状の作成まで行ってもらいました。)

  • 弁護費用がありません

    境界確定訴訟で被告となった場合、原告にはお抱え弁護士が付き、経済的に余裕がないこちらは弁護士が呼べないのですが、それでも裁判は行われますか。 被告といっても罪を犯したのではなく、隣人が筆界特定制度の測量を嫌って訴訟を起こす気配なのです。 こちらが弁護士なしなので敗訴してしまえば相手の弁護士にこちらが弁護費用を払うのですか。

  • 裁判、弁護士費用について

    訴訟になった場合、裁判費用、弁護士費用は訴訟を起こした方が支払うものだと思いますが、訴訟に負けた方に裁判費用や弁護士費用も請求出来るのでしょうか?

  • 弁護士費用

    民事の慰謝料請求訴訟を起こす場合、予め弁護士費用をプラスして見込んだ金額を請求するものですか。

  • 弁護士費用について

     弁護士費用について質問させていただきます。  300万円の売上代金請求の民事訴訟を起こそうと考えています。  弁護士に依頼した場合、 (1)着手金は、300万円の8%程度 (2)報酬は、判決で勝ち得た額の16%程度 が相場であることは、自分で調べてわかりました。  しかし、民事訴訟を進めていく上で、 (1)訴状を弁護士に書いてもらう手数料 (2)準備書面を弁護士に書いてもらう手数料 は、着手金と報酬の別に発生するのでしょうか? 着手金と報酬に含まれているのでしょうか?  訴状や準備書面の作成費用が、着手金と報酬に含まれないのであれば、相場は幾らぐらいなのでしょうか?  教えていただければ、幸いです。  よろしくお願いいたします。  

  • 弁護士の費用

    生活保護受給者の女性が、羽曳野市職員からセクハラを受け、裁判の結果、110万円の損害賠償金を貰いました。 市は、その110万円から弁護士費用などを差し引いた残りの24万円を収入と認定し、その分を生活保護費から差し引きました。 ★質問は、弁護士費用のことです(市の対応ではありません)。 もし、仮に賠償金が50万円しか出なかった場合は、この女性は自分のお金から弁護士費用を出すことになるのですか。 同事件の記事 http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200805230091.html

  • 離婚訴訟、 弁護士の費用

    40半ばの会社員です。 妻と離婚でもめていて、弁護士費用や調停、訴訟にかかるお金を両親から出してもらっています。 周囲はそんなことで両親に頼るな。親に心配をかけるだけでなく、お金も出させて、孫にも会えなくさせて親不孝だと言われますが、私は仕方ないことだと思うのてすが。 妻は70にもなった親に心配かけずに自分の力でやったら?というだけで離婚を認めません。 私のしていることは間違っていますか? 親不孝でしょうか? 訴訟をしても離婚とはならないと思いますが、私のしようとしていることはおかしいことですか? 訴訟をすることで失うもの得られるものはなんですか?

  • 弁護士費用について

    こんばんは! 住宅会社に引き渡し前の無塗装無垢フローリングを内覧会で汚されシミが広範囲に出来ました。(鑑定では、張り替えるしか方法は無い。) 住宅会社には、誠意がなく訴訟したいと思っています。 張り替えると70万円掛かるそうです。 小額訴訟になるのでしょうか?又、弁護士費用はどの位になるのでしょうか? 訴訟か?調停?どちらがよろしいでしょうか? 宜しくご指導お願いいたします。

  • 息子の弁護士費用を親が出してやって良かったのか?

    息子が嫁と離婚したいと言っています。 息子は嫁と別れたいと離婚調停を起こしましたが 嫁が反対し、今度は訴訟を起こしました。 息子の弁護士費用がないと言うので 私たち両親が出しましたが孫もおり心配です。 最初は私たちも助言していましたが、 息子をかばうと嫁は私たちを相手にしなくなりました。 訴訟の費用を出してやったことはよかったのでしょうか? よけい離婚問題をこじらせてしまったのか心配です。 訴訟をしても離婚とはならないと思いますが、 こんな訴訟にお金を費やして意味があるのでしょうか? 私達両親がお金を出し、訴訟までに発展させているのは 私たちの影響もありますか?  息子夫婦が心配でなりません。

  • 弁護士費用について。

    青信号を歩いて渡っていたところ、左折してきた車にはねられました。 手足は擦り傷程度なんですが、頭を打ち右目が失明しました。 過失割合は、当然ながら相手が100、私は0です。誠意のない相手に 頭にきています。民事訴訟を起こそうと思うんですが、このような場合 弁護士費用、訴訟にかかる費用はどちらが支払うのでしょうか?

専門家に質問してみよう