• ベストアンサー

スピーカーの仕組みについて

スピーカーの構造とその仕組み種類による差異について 簡単なことから、複雑なことまでお教えください。

  • twelve
  • お礼率51% (180/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

ドルビーシステムのようなシステムの種類(新旧共に)や今までの質問に関する参考資料又はHPがあれば、ご存知の方 お教えください、お手数ですがお願いします。 たとえば、ドルビーステレオ(プロロジック)とか、 SDDS、ドルビーデジタル5,1、ドルビーデジタルEX、DTS5,1、ドルビーヘッドホン、DTS-ES、THX、THX-EXとかですかね。 これ全部について書いてあるサイトはちょっとないかも・・・ 最初に登場したのは、ドルビーステレオ(プロロジック)です。フロント3ch(フロントL-R、センター)リア1ch(モノラルL-R) ついで、ドルビーデジタル5,1。フロント3,1リア2で内訳はプロのフロントにサブウーファーとリアがステレオ化し2chとなった。 続いて、DTSかなドルビーよりビットレートが高く高音質。5,1chで、ドルビーと同じスピーカー配置。ジュラシックパークで初使用。 ドルビーデジタルEX5,1もしくは6以上、6、1ではリアセンターが加わる。どこで聞いても定位感があるのが特徴。 DTS-ESも6,1ch以上対応でリアセンタ対応。 重厚な音質を再現。 SDDS、ソニーの開発した8chサラウンド詳細は下。 http://theatre.hoops.ne.jp/SDDS/sdds.html とにかくすごい。 THXは下。 http://www.dolby.com/jp/AV/FAQ/THX01.html 最後に、疑似サラウンドです。これはあまり説明がないので、私の説明です。 ドルビーヘッドホンやバーチャルドルビー&DTSはDSPによる信号処理能力を用いて、HRTF理論(頭部伝達関数)と左右信号のクロストークキャンセル技術を利用し左右2本のスピーカーやヘッドホンで視聴者の周囲から聞こえるように感じさせるシステム。 残りの細かな部分は参考URLでどうぞ。

参考URL:
http://www15.freeweb.ne.jp/cinema/kou_ht/onkyo.htm

その他の回答 (2)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

大きく分けると 1)平面バッフル型 2)バスレフ型 3)密閉型 4)バックロードホーン型 にわけれます。 それぞれの構造と特徴は参考URLにまとめてあります。

参考URL:
http://www.gctv.ne.jp/~hibino33/midi/talk/speaker1.html
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

簡単に スピーカーは磁石のそばでコイルに振動電流を流すと、コイルが磁界から 力を受けて振動する、という仕組みで音を出しています。 簡単に言えば電気信号を振動に換え音にする訳です。 上の部分をスピーカではユニットという。 さて一気にスピーカーの種類です。 参考URLにユニットの種類があります。 これがいわゆるスピーカーの種類となります。

参考URL:
http://www.fm-tone.com/~nagata/speaker.html
twelve
質問者

補足

補足質問ですが、ドルビーシステムのようなシステムの種類(新旧共に)や今までの質問に関する参考資料又はHPがあれば、ご存知の方 お教えください、お手数ですがお願いします。

関連するQ&A

  • スピーカーについて

    スピーカーはどうして同時に何種類もの楽器や声を鳴らすことができるのでしょうか? 例えば太鼓もスピーカーみたいに幕を震わせて音を出す構造ですが、 太鼓の音しか出すことができません。 しかしスピーカーは様々な音を出すことができ、しかも何種類もの音を同時に鳴らすことができます。 不思議で、昨日も徹夜で睡眠して考えました。(ぐっすりじゃねーか・・・) 誰か教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 1つのスピーカーで3つの音が同時に出る仕組み

    スピーカーが1つなのに、複数の音が同時に出る(ように聞こえる)仕組みを教えて下さい。

  • 普通のスピーカーとウーハーって

    普通のスピーカーとウーハーってどこが違うのでしょうか? 機能的なことは分かるんですが(ウーハーは重低音などを再現するとか・) 内部はどう違うのでしょうか? また、構造だけでなく普通のスピーカーとは仕組みが違うとか? また、ウーハーはアンプ付きが普通なんでしょうか?

  • スピーカーの仕組みについて質問があります。

    ご覧になっていただきありがとうございます。スピーカーの仕組みに ついて質問があります。 去年初めてスピーカーを自作し、スピーカーと初めて向き合い、 それ以来疑問に思っていた事があるのですが、 なぜ一つの振動板が振動するだけで、同時に複数の音が出せるの でしょうか?(音楽でいうと、ボーカル、ギター、ベース、ドラム、 その他の楽器など) 私の足りない頭で考えると、振動板が (1)ゆっくり振動すると → 単調な低音(「んー」という感じの音) (2)速く振動すると   → 単調な高音(「ピー」という感じの音) 上記の音か、その間の単調な音しか出せない気がします。 しかし、現実には豊かな音が出てきます。 調べても分からなかったので質問させていただきました。 知恵をお貸しいただけないでしょうか?

  • スピーカーの仕組み

    自然の中にある音は複雑です。 その中には様々な波長の音が混じり合って自然の音を作り出している考えてます。 そこで音楽を聴いていて不思議におもったのですが、なぜ、スピーカーなどの膜振動だけで様々な波長を含む振動を生み出せるのでしょうか。 私の考えでは、膜振動は一つの波長のみ発生できると思っているので、不思議です。 たぶん、電気か何かがキーポイントだとおもいますが・・・わかりません。 もう一つ、変な質問をさせてください。 ベースについてです。ベースは生で聞く場合、遠くで聞いたほうがよく安定して聞こえます。なぜでしょうか。 波長が長いからでしょうか?そうしたらなぜ波長が長いと良く響くのでしょう。 私は物理が好きですが、これらの問題については理解できません。ご教授くださいませ。駄文でごめんなさい。

  • ティンパニの仕組みについて

    ウィキペディアで「ティンパニ」を調べましたら、 http://ja.wikipedia.org/wiki/ ティンパニには3種類の構造があるということがわかりました。 ギヤ方式 クラッチ方式 バランス・アクション方式 この3種類の仕組みと特徴について詳しく知りたいのですが、お教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • スピーカーの簡単な作り方構造を教えて下さい!

    スピーカーの簡単な作り方構造を教えて下さい! スピーカーの簡単な作り方構造等が分かりやすく載っている本やHPなどありましたら教えて下さい!

  • アクティブスピーカーの仕組みと音量について

    このたびTVにつなぐ5.1chシステムを組もうと思いまして、 Genelec 6010Aというアクティブスピーカーを5台と、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=358^6010AMM Genelec 5040Aというサブウーファーを繋ごうと思っているんですが、 質問が3つあります。 1. 6010Aの説明を見ていてパワーアンプ内蔵のアクティブスピーカーだという説明がありましたが、 アクティブスピーカーとは、パワーアンプが内蔵しているものと、プリメインアンプが内蔵しているもの、という2種類、存在するんですか?? 2. もし6010Aがパワーアンプ内蔵のタイプだとすると、TVから繋ぐのにプリアンプが別途必要になりますか?? 3. また別の6010Aの説明を見ていると、2台以上の6010Aの音量を一定に合わせたりはできないからミキサーが必要と書いていましたが、TVの音量をリモコンで調整してもスピーカーには反映しないということですか?? 以上、質問が3つもありますが、先輩方、ご回答のほうよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • スピーカーで仮想サラウンドの仕組み

    ソニーのホームシアターシステムで、テレビスタンドの形をしている(つまり人の前にしかない)にも関わらず人の左右や奥から聞こえるという仮想サラウンド機能があります。 これはどういう仕組みでしょうか? また、この原理で必要な最小のスピーカー数は何個でしょうか?

  • スピーカーケーブルの選び方

    皆さんこんばんは。 質問ですが、スピーカーケーブルと一口に言っても、太さ・材質・構造で たくさんの種類が出回っていますがどの様に選んだらよいのでしょうか? ちなみに、アンプは、アルパインの3555、スピーカは、アルパインDLC-179X(160WPEAK、40WRMS、インピーダンス4Ω)です。 当方オーディオについては初心者なので、これがお勧めというケーブルがありましたら、ご教授頂きたい次第です。

専門家に質問してみよう