• ベストアンサー

祖父は90台まで生きて父は60台70台で死んだ人

いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私の曽祖父が90で祖父が62歳で亡くなりました。 父からしてみれば祖父が90台父が60台で亡くなっています。 曽祖父は老衰だったと記憶していますが、祖父はガンでした。 先に曽祖父が亡くなって、そんなに経っていないうちに祖父のガンが発覚。 入退院を繰り返していました。

その他の回答 (4)

noname#251507
noname#251507
回答No.4

なんでこんな質問をするの?何歳まで生きるかは遺伝で決まるかって話? 「長生きできる素質」程度なら有るかも知れないが、現実にはそんな素質だけで、ある人が死ぬ時期が決まるはずないでしょ。 さらに、 「90歳台まで生きる」には1926年以前に生まれたことになり、祖父となれば、確実に明治生まれってことだよね。その子である「父」は、大正生まれから戦中・戦後生まれ程度ってことになる。こんな激動の時期では、「長生きできる素質」だけで寿命をまっとうできたなんて考えるほうがどうかしている。 そうは思いませんか?

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.3

姉の夫の両親は100歳過ぎまで生きました。 実子二人とも70前にがんで死にました。 一人は進行胃がんなので、早期発見すれば治って100まで生きたかもしれませんが。 もう一人の姉の夫は、胆のうがんで、これは症状がなく、早期発見は難しとのことでしたが。

noname#233747
noname#233747
回答No.2

祖父じゃなくて祖母だけど(祖父はフィリピン沖で戦死) 祖母は90歳以上まで生きましたが、父は46歳で病死しました B型肝炎による合併症が死因です 父は若い頃、胃の開腹手術をしていますから、薬害の可能性が多分にあるのですが その当時は今ほど五月蠅く報道されていなかったし、ましてや大昔で 証拠も乏しいですから、どのみち認定は難しかったのかも…

noname#230414
noname#230414
回答No.1

祖父は80歳。 父は31歳で戦死。

関連するQ&A

  • 祖父と父

    祖父(83歳)が車を購入したいと言い出し その事を父が反対したところ祖父が暴れだしました 何とかその場を抑えたのですが その事で父の日頃のうっ憤が爆発し 祖父が畑でトイレしてること、暴れたら何でも許してしまう私達 無駄遣いを許して、税金などを滞納していた事など言い出し、 その事で両親が喧嘩し 父が「殺してくれ!殺せないなら自殺する!」や「この家から出て行く」と 言い出し困って 祖父と父を殺したいと思ってしまいました・・・。 私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 父ー祖父ー曽祖父ー、、、、、

    父ー祖父ー曽祖父ー、、、、、の次はなんと言うのでしょう?  教えてください。

  • 高祖父の父を表す用語を教えて下さい。

    私の父の父は、私の祖父です。 私の祖父の父は、私の曽祖父です。 私の曽祖父の父は、私の高祖父です。 質問(1)私の高祖父の父は、私の何ですか。 質問(2)私の高祖父の父の父は、私の何ですか。 (参考) 私の子の子は、私の孫です。 孫の次は曽孫、玄孫、来孫、昆孫です。

  • 祖父も父も癌、私も?

    この流れで行くと私も90パー位の確立で癌になるのでしょうか?

  • 父と祖父の関係について聞かせて下さい

    我が家は父母祖父祖母私妹二人の7人家族。8年前に祖母は他界し私は家を出てますが近所に住んでるので頻繁に帰ります。で父54歳と祖父80歳の関係なのですが数年前から父が祖父につらく当たるんです。例えば・「お前が用を足した後は臭いから家のトイレ使うな」と祖父だけ使用禁止に。祖父は部屋に尿瓶を置きそこで用を足し大きい時は近所の公園まで行ってる様子。・家族と同じ玄関を使わせない。靴が置いてあろうもんなら犬に投げ与える・祖母の葬式で号泣する祖父に「男のくせに泣くな!みっともない!」と怒鳴り葬儀に参加させなかった・「町内役員」を取り上げ無理矢理自分が成り代わった。この事で父の横暴さは近所でも噂に。・世帯主を勝手に自分名義に変更。この辺では存命中に書き換えたりしません。ちなみに祖父はまだ元気で自分で車を運転して畑に通い仲間と旅行に行ったりし、見た目も清潔で若々しいです。父のせいか祖父はストレス性胃潰瘍になってしまいました。「あんな風に育てたのも自分だから仕方ない」と孫の私に泣きながら言います。私が父に文句を言うと「可愛がって貰ったお前が優しくしてやればいいだろ」「ボケ防止の為にわざと冷たく接してるんだ」とか言いますがそれにしちゃ・・・。私にはとても優しい父なのに。母や妹たちも最初は父を責めていたんですが最近では「見て見ぬフリ」決め込んでます。ちなみに母が嫁いできた頃は仲の良い親子だったらしいんですがなぜこんなことになったのか母も解らないと言ってます。親子の問題なので孫や嫁がどうこう言うのも考えてみれば変なんですけど。実の息子にガツンと言い返せない祖父も情けない気もしますし。ただ間に挟まれた孫としては父と祖父が同席してる場面に居合わせるとすごく気を使います。母曰く「昔(父が学生だった頃)いろいろ恨みたくなる原因があったみたい」と言ってましたが。皆さんの家庭ではどうですか?

  • 祖父が亡くなり父が貰うはずの財産。父も亡くなり

    一人娘の私がもらうハメに・・・。 財産分与の裁判が現在あっていまして、もうすぐ裁判も終わります。 そこでお訊き致します。 財産が決まり次第、彼氏に譲ろうと思いますが、叶なのですか? 即座に彼氏の名前に変えられますか? それとも一旦私の名前にして、彼氏の名前に変えないといけないのでしょうか?←めんどくさそうです。

  • 父の死亡後の祖父の面倒は誰がみるべき?

    よろしくお願いします。 あまり詳しくは書けませんが、ご意見をお願いします。 3年前に父が亡くなり、100キロほど離れた場所に父方の祖父と祖母が二人で暮しています。 父は長男でしたので、いずれは面倒を見る予定でした。ですが、急病で他界し現在残された私たちは、自分たちの生活で精一杯です。 祖父は、嫁である私たちの母に「面倒を見ろ」と言っていましたが、 遺産相続などでもめた際に、嫁に出た父の姉夫婦に全てを任せるようになりました。 父の姉夫婦も最初は面倒を見ていましたが、年寄りのわがままと若干の 介護を要する二人に手を焼き、こちらにゆだねてきます。 この場合私たちはどうしたらよいのでしょうか。 こちらは母と私と妹の三人です。経済的にもあまりゆとりはありませんし、 みな仕事も持っています。 父の姉夫婦は定年退職後のゆとりのある生活をしています。

  • 祖父の相続が終わっていないのに父の放棄ができますか?

    先日父が死亡しました。資産らしいものは何もなくサラ金等から約650万円・水道代の未払い金が200万円ありました。負の財産しかないので相続放棄をしようとしたのですが、父の父つまり祖父死亡(父より5年前に死亡)の時の相続をしていないと最近知りました。祖父の遺産のうち父がいくらもらうことになっていたのかなど話があやふやでよくわからない状態です。自分は父の借金から逃れられるのなら祖父の財産はいりません。マイナスもプラスも何もいらないのです。今の状態で父の相続放棄ができるのでしょうか?父の相続人は私を含めた子供3人(妻・私の母は父と離婚後再婚しています)父の母・父の兄弟4人です 祖父の相続など私には関係のないことですし、もう父の借金以外面倒なことに巻き込まれたくありません。このまま相続放棄ができるなら手続きしたいです。 また父の残した借金のうち信販会社扱いのリフォーム代金クレジット(これもどうも悪質リフォーム会社にだまされたようなのですが)の申込書に「団体信用生命保険付のローン」と書いてありましたが、もし 団体生命保険で借り入れがなくなるなら手続きをしたいのですが、これから相続放棄しようとしている者がそういう手続きをしてもよいのでしょうか?長文になって申し訳ありませんがとにかく困っています。

  • 祖父と父の財産管理に関して

    相続に関して質問させてください。 アルツハイマー病を患った祖父は、もう自分が誰かもわからない状態です。本来ならばそうなる前に父が財産等の管理をするために色々しなければならなかったのですが祖父と父の中が悪く一切そういったやり取りをしてきませんでした。 そんな中、祖父の財産(土地)のことで少し揉め事が起こり、本来なら父が対処しなければならないのですが、祖父財産のことなんか知るもんかと、全く対処せず放置しております。 アルツハイマーで祖父名義の財産が何があるのかわからない状況で、第三者機関みたいなところで父の代わりに調査・管理をしてくれるようなところはないのでしょうか?

  • 離婚した父に祖父の訃報を知らせるべきでしょうか

    両親が離婚して15年程になります。 私は母に引き取られ、現在は結婚し、独立しております。 今日、母方の祖父が亡くなりました。通夜は明日です。 訃報を父と父の両親(私の父方の祖父母)に知らせるべきか 悩んでおります。 なお、私自身は父とは15年間で1度のみの面会で、連絡先も 知りません。連絡をするとすれば、父方の祖父母経由となります。 父方の祖父母と私は通常通りのお付き合い(お中元、年賀状など) をしており、会うたびに 「向こうのお祖父さんは元気か?」と尋ねられます。 当の母は父や父の両親とは離婚後一切連絡を絶っているようです。 今でもわだかまりは残っているようです。 私はどうすべきでしょうか。