小学4年の我が子がいじめに?

このQ&Aのポイント
  • 小学4年の長男が遠足のバスの座席でいじめを受けているかもしれません。
  • 隣に座った女の子に嫌がられて泣かれ、長男自身も傷ついています。
  • 風邪の影響もあるかもしれませんが、腹痛の症状もあり、急を要する状況かもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学4年の我が子がいじめに?

小学4年の長男のことでご相談です。 先日、長男が来週月曜日にある遠足のバスの座席決めで最悪だった~と言っており、内容を聞いてみると、 ・班編成は男1女3、必然的に隣は女の子 ・班は席順で決められており、学期中は変わらない ・気持ち悪がられてる(長男は親の贔屓目抜きにしても顔は悪くなく、体型も標準、クラスに彼女はいる) ・隣になった女の子は泣いて嫌がった ・本人もそれを見て傷ついた とのこと。 遠足の翌日に個別懇談が入っているので、その時に先生にはお話しようと思ってましたが、ここ毎日のように風邪の影響もあるかも知れませんが、登校時に腹痛を訴えることを思い出し、急を要するのかも知れないと思い直しました。 いっそのこと、遠足を休ませてもいいのかな、と思い始めましたが、果たしてそれが本人のためになるのかわかりません。 気持ち悪がられてるのも、髪型のせいかもと今日散髪してきました。 本人にも、見た目どうこうではなくて、歯を磨かないとかお風呂に入らないとかそういうことじゃないの?ボカロの話とかYouTubeの話とか、一方的に話してるんじゃないの?と諭してますが、果たしてそれが問題なのかは定かではありません。 ちなみに4月から今の学校に引っ越しのため転入しました。 保健体育の授業も影響してるのかな、とも思います。 先生にはお話するとしても休み明けすぐの遠足なので、どうしようか迷ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • mimmi
  • お礼率77% (148/191)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

愛する我が子をそんな風に云われるなんて、親ならショックですね。 心中お察しします。。 さて本題ですが、気持ち悪がられているって現状ですけど、小4くらいの子供はえてして語彙が乏しく自分の感情を表現できる適切な表し方を知りません。 「気持ち悪い」と云う言葉は、転校したばかりのお子様の事がよく分からないので、とりあえず自分達の知っている言葉で自分達の気持ちを表しただけなような気がします。 転校した学校の規模はどのくらいのものですか? 仮に学年が1クラス、2クラス程度の小規模学校だとしたら、4年間で子供達はもうほぼ全員の性格、立場、力関係を知っています。 その中にお子様が入るわけです。 元々いた子供達から見れば、他者な訳です。 初めの頃は好奇心で近付いて来たり話しかけて来たりしたでしょうが、お子様が知らず知らずの中で元からあった人間関係や力関係に微妙な何かを働かせたのかもしれません。 そうなるとそもそも居なかったはずの転校生に向けていた好奇心は一転してしまう可能性もあるのではないでしょうか。 その時に使われた言葉が「気持ち悪い」だった、って思いました。 まああくまで私の推理で、実はとんでもないマンモス校だったらアレなんですけど… 子供は正直で残酷です。 今の子供は、更にタチが悪いことに空気を読む事をしてきやがります。 影響力のある誰かが発したらそれになびく弱さがあり、そしてそれを覆す反骨精神を持つ子はなかなか現れにくいです。 心配であるならば、学校の先生に相談すべきだと思います。 遠足の前でも何でも関係ないでしょ。 大人は味方だよ、と行動で見せてやらないと、お子様が不憫でなりません。 本当なら遠足は楽しいはずなんだから。

mimmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人にも聞いたのですが、「何が」気持ち悪いのかわからないとのこと。あくまでも生活態度に関しては私の推測です。 本人はあまり深刻に捉えてないところが余計に心配でなりません。 まさに転校した先は2クラスしかない学校です。都会から田舎への移転です。 今の移転先は主人の実家近くなんですが、県民性として元いたところは朗らかな人が多いのですが、こちらは比較的よそ者を受け付けない土地柄です(主人の実家地区ほどではありませんが)。 言葉の壁もあるのかも知れません。イントネーションが激しい地域なので、標準語の長男は言い方が冷たいと言われたことがあるとか。 明日の朝はどういう行動に出るか(急に具合が悪くなって休むなど)わかりませんが、とりあえず行かせるつもりです。

その他の回答 (3)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

あなたが思いついた原因であるなら あなたの教育がちゃんとされていないことに なります。 歯を磨くとか、風呂入るとか、身だしなみを 整えるくらいのことは、親として当たり前に 教育するべきことでしょう。 コミュニケーションでのいじめであるなら それは向こう側に非があると思います。 あとは、気持ち嫌がられているとするなら 少しおませな行動、ちょっと変態的な行動を 見よう見まねでしている可能性があると思います。 特にクラスに彼女がいるとなると少し性的なことにも 興味の高い子供だと思います。 知らないところで何をしているのかわかりませんので 少し危険かも知れません。

mimmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人にも聞いたのですが、「何が」気持ち悪いのかわからないとのこと。あくまでも生活態度に関しては私の推測です。 本人はあまり深刻に捉えてないところが余計に心配でなりません。 確かに恋愛もののドラマなどを比較的好んで見るようになってきました。 家では変態っぽい行動を取ってますが、それはさすがに学校ではやってないと思います。 明日の朝はどういう行動に出るか(急に具合が悪くなって休むなど)わかりませんが、とりあえず行かせるつもりです。

  • hiyoneko
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

私は教育関係者でもなく、また育児経験もございませんので、何か的が外れていたことを申し上げていたらすみません。個人的な意見で、正解ではないということを先に申し上げておきます。 質問内容を伺うに、失礼ながら、親子の会話がところどころ、うまく言っていないように思えました。 お母様もですが、ご長男もあまりお話が上手でないのか、教室での苦痛を訴えても、何がどのように苦痛なのか説明がきちんと伝わってこないため、どうすればいいのかお母様も考えあぐねているように受け取れました。 質問いたしますが、「気持ち悪がられている」と言っても、「何が」気持ち悪がられているかは、ご長男が言いたくないのでしょうか、それともお母様が聞きそびれていらっしゃるだけなのでしょうか。ここを解決しないかぎり、問題は一歩も進まないと思います。 (いじめの当番制化は、かれこれここ2、30年ほど前からの流行らしく、基本的には都会文化のようです。またどっちかというと田舎のいじめは粗野でいまだに手が出る傾向もあるようですが、都会は暴言暴力に訴えるより無視・仲間外し・情報遮断などが中心で対象もクルクル変わる傾向があるようです。) もう一つ、小学校での保健体育の授業というのは私は存じませんが、今は行われるのでしょうか。また、内容は性教育関連でしょうか。先生に無作為に当てられてテキストを読まされたとか、質問に答えさせられたとか、そういったことが原因なのでしょうか。あるいは、ガールフレンドがいることをやり玉に上げられたとか。(こども心にはたしかに、ちょっと恥ずかしいですよね。) いやがられる原因が性的なものであると仮定しますが、消極的解決案としては、ご長男は遠足中は男子とだけ行動させたほうがよいように思えます。女の子たちが、「いやらしい目で見られた」と意識が過剰になってしまうようなことがないように。 実のところ、女の子から嫌われる男子というのは、乱暴か意地悪かうそつきかエッチと結構相場が決まっています(軽蔑される子にはそれ以外の要素も絡んでくるようですが)。ご長男がごくさっぱりした容姿で、女の子に手を上げたり嫌なことを言ったりしない紳士なお子様なら、多分誤解があるのではないでしょうか。 積極的解決としては、男子の力を借りて女の子と楽しくレクリエーションにいそしむことですが、今のジメジメした状況でご長男がナーバスになっている状況ですと、ちょっと難しそうです。 遠足は、なるべく行かせたほうがよいと思いますよ。普段人に気を使う余計な思考から外れて、遠足の楽しみに集中するという「それはそれ、これはこれ」の切り替え、心の強さを学ばせるチャンスです。大人になったとき、サザエさん症候群なんかにかからないためにも。

mimmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人にも聞いたのですが、「何が」気持ち悪いのかわからないとのこと。あくまでも生活態度に関しては私の推測です。 本人はあまり深刻に捉えてないところが余計に心配でなりません。 テキストやプリントを見たところ、保健体育は昔と変わってないように思います。長男も未だに赤ちゃんはお尻から出ると思ってますが(笑)、性に関しては興味は出てきたようです。ドラマなども恋愛に関してのを好んで見るようになりました。 明日の朝はどういう行動に出るか(急に具合が悪くなって休むなど)わかりませんが、とりあえず行かせるつもりです。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

小4ですと男女での成長差はかなり大きいですよね。男の子はいつまでも幼さが残っていても女の子はもう女性のような気持ちや考え方をしている子も増えています。 歯を磨かない、お風呂に入らないなんて「汚い」「汚れる」「近寄りたくない」など陰口を叩かれるのは当たり前となってしまいますよね。そしてそんな男子の隣になったら泣いていやがるのも当たり前ではないかと。 その女の子は「どうして私が汚い人の隣にならなければいけないの?遠足行きたくない」と家で親に相談しているかもしれませんね。そしてその子の親はどう説得して遠足に楽しい気持ちでいかれるのか悩んでいるかもしれません。 本人には「女の子同士で座りたかった望みがかなわなくて悔しかったのかもね」と伝え出来れば当日こざっぱりとした状態でいかれるように、持ち物もめいっぱい気を使ってシワシワのハンカチや薄汚れた服装、靴、傷んだ持ち物などがないように確認してあげてはいかがでしょう。 いったん汚いというイメージを持たれてしまうとちょっとした見落としでも「やっぱり汚い」と言われてしまいます。最低限その部分はすぐに改善できる個所として注意してあげてもいいと思いますよ。 本人が遠足に行きたくないと言っているのなら親子で悩んでもいいと思いますが、そこまで思い詰めていないならすぐに対処できるところだけ手を貸して見守ってあげてもいいのではないかなと。クラスのほかの男子とは仲良く楽しく過ごしているのならバスに乗っている間だけの問題ですものね。もしかしたら友達と色々と計画立てて楽しみにしているかもしれませんので、休ませるのは本人が当日行きたくないといったときに考えてもいいことだと思いますよ。「友達が心配すると思うけど、どうしても行きたくないなら休んでもいいよ。でも行かなかったことを後悔することが来ると思うよ。いい?」などと無条件に休ませるのではなく、行かないことのデメリットも伝えて本人納得の上で結論を出してみてはいかがでしょうか。

mimmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人にも聞いたのですが、「何が」気持ち悪いのかわからないとのこと。あくまでも生活態度に関しては私の推測です。 ですが本人はあまり深刻に捉えてないところが余計に心配でなりません。 明日の朝はどういう行動に出るか(急に具合が悪くなって休むなど)わかりませんが、とりあえず行かせるつもりです。

関連するQ&A

  • 小学1年生です。仲間はずれについて

    今春から長男が小学校に入学しました。 うちは転勤族で昨秋から新しい幼稚園に通いました。同じクラスになった子は女の子2人です。 他では、小学校横の幼稚園で、こちらは1クラス10名の割合でクラス編成されてます。前からのグループもあると思います。 入学した当時は前後の席の子など、たくさんお友達が出来たと聞いて安心していました。 春の遠足もお弁当を何人かで食べた話もしていました。 昨日昼休み何して遊んだ?と聞くと 「1人で図書館に行った」と言いました。 外で遊ぶタイプなので、おかしいと思い聞くと 鬼ごっこに交ぜてと言ったら「ダメ」と言われ、長男にわからないように外に出て行ったようです。 前お友達だった子はどうして遊ばないの?と聞くと 「女の子に悪ふざけする」だそうです。 鬼ごっこに入りたい長男がどれだけショックだったかと思うと悲しくなりました。 思い当たるのはもうグループが出来てることと、入学当初長男が友達をイジメ、先生のところに2人ほど、長男にやられたと言ってきたこと。 隣の席の女の子と仲が良くひやかされることです。 今はその女の子とよく遊ぶようです。 子どもが「(自分は鬼ごっこするのに)じゃまなんだ」と言います。 「(自分のこと)キライなんじゃない?」と言います。 とてもマイナス思考です。 アパートの別のクラスの男の子と同じクラスの女の子とは毎日遊んでいます。 どうして仲間はずれにされたか、うちの子に非がないか、今日連絡帳に書きました。 1度仲間はずれにされた子はとてもショックで、友達に対して 消極的になると思います。どうやったらみんなで楽しく遊べるのか、親のわたしは仲間はずれのことについて、長男にどう接すればいいのか悩んでいます。

  • 小学生のいじめについて

    こんばんは! 私の小学4年生の弟のことなんですがアドバイスなど聞かせてください。 前クラスのとき、1月ごろ上靴を隠されました。 2月に母がクラスの保護者会で発見しました。 担任の先生は1ヶ月前から履いていなかったと知っていたのに、弟に話しかけることもなく母に言われるまで不審に思わなかったと言っていました。 そのクラスでは、1人の女の子の上靴も同じ時期なくなっていて、その子のはクラスで捜索して見つかったようです。 その子は、私の母が先生に言ったあと、 自分もなくなった と言ったみたいです。 その子も2週間ほど上靴を履いていなかったのに、先生は不審に思わなかったようです。 そんなことがあり、今のクラスになったのですが、6月頃、算数の教科書を見たら表紙がコンパスのはりでブスブスと穴が開いてました。 私はおかしいと思い、弟と二人きりの時に聞いたら 自分がやった の一点張りでした。 なんとか話を進められて、弟は 叩く 蹴る 悪口 をされていたようです。 担任の先生には言っているようですが、やめられてないようです。 弟と、 次やられたら先生にも両親にも私から相談する という約束をしてその時の話は終わりました。 そして今日、ランドセルから出ていた社会のワークをなんとなく見たのですが、あるページが鉛筆で黒くぐしゃぐしゃにされていました。 他のはされていないかと思い、算数のノートを見たところ、最後のページに教室の席順のような表が書かれていました。そこに、 ○○、●●、△△、…死ね と書かれていました。 私は両方の落書きを消し、弟に 死ねは言っちゃいけないよ といったら 自分も言われてる と言われました。 担任の先生も何度も注意しているみたいなんですが、全く収まりません。 母は、気づいてはいると思うんですが、弟に直接は聞いてないみたいです。 弟は前上靴を隠されてから、字が汚くなり、勉強にもついていけてないようです。 漢字もなかなか覚えられず、2ページの宿題と日記を書くのに2時間ぐらいかかります。 落ち着きも集中力もなくなり、宿題をしている間は、手を動かしたり、足を動かしたりしています。 外で大人と話す時はベラベラ喋っています。 あと、写す事が苦手みたいで、A4の紙程度の大きさのプリントや、教科書に載っている詩を写すのにすごい時間がかかり、字が汚いです。 なにかの精神病かと思いとても心配です。 イジメの件も、弟のこともどうすればいいか分からず、悩んでいます。 すぐにでも学校に電話したいのですが、これで終わるのか心配で母に話せずにいます。 乱文、長文失礼します。 どうか皆様の力を貸してください。

  • 小学1年生の子(長文です。)

    学校の帰り道の出来事です。 子供が帰って来て、水泳道具(タオル以外)と治療薬がなかったため問いただしたところ、先生が落とした水着を拾ってくれて自分のバッグに入れてくれたからあるはずだ。薬は○君に「これは僕君んの」と言って取られたというのです。目薬を取り戻せなかった子供に注意をし、水着は本当に子供のバッグに入れてくれた事を先生本人に確認し、落としてないか探したけれど出てこず困っていた夜遅くに○君の家にある事がわかりました。次の日、薬の件もあったので、その子の親に話した所、話が大きくなってしまいました。結局、先生が話す事には、うちの子が○君のかばん・荷物を持たされていたので水着は先生が間違えて入れたかもしれない。(先生に確認をした時、子供が荷物を持たされてた話は一切出なかった。)薬は落ちていて、○君がうちの子に見せたけど「僕のに似てるけど僕のじゃない」と言ったので先生に届けたと言っている。だから荷物を持たされ事に対して面白くなく家の子が取られたと嘘を言っているのでないか?というのです。(薬は6年間使い続けてるので自分のは分かるはずです。)水着に関してはまあ理解できたとしても、目薬に関してはどうしても納得が出来ません。結局相手の親も「自分の子供が荷物を持たせたからきっと怒って言ったんだよね」と家の子が嘘言ったと思っているようなのです。子供は「嘘は絶対言ってない。薬は持っていかれた。何も聞かれてない。僕は間違ってない。もう話をしない」と傷ついてます。 先生は子供達を徹底的に調べようとしましたが、子供のために良くないと思い、私からやめてくれるようお願いしましたが、悪い事何もしてない子供が嘘をついていると思われた事に対して、悲しくて悔しい気持ちでいっぱいです。と同時に先生の言動の仕方に信頼できなくなってしまいました。これからどうして気持ちを持って良いのかわかりません。同じような経験された方アドバイスお願いします。(○君は最近弱い子に対し意地悪したり嘘をつく事を見聞きしているので余計に何で家が・・・)と思うのが正直な気持ちです。

  • 小学1年生の息子の事で。。。

    今年小学校1年生になる息子がおります。夏休み中は母である私が仕事をしておりますので育成に行っておりました。夏休みも終わり3日月曜日から新学期が始まったのですが朝の登校班と一緒に行くのを嫌がるのです。3日初日も朝から『歩いていくのは嫌!学校まで遠いし!』登校班で行くのは嫌!』と言うので車で学校まで連れて行くのですが、いざ学校へ着いても『行きたくない!!』と拗ねてその場で座り込み担任の先生を呼んでいただき対応してもらいました。昨日の4日はしぶしぶと言った感じで登校班で行きまして問題はなかったのですが5日の今日の朝も『行きたくない!』と言い出し車で連れて行き3日と同じ状況でした。夏休みの育成は朝育成班と仲良く行っていたのですが2学期初日からこの様な状況で心配しております。学校では特に問題はないように先生から聞いておりますが授業態度に問題はあるそうです。(先生の話を聞く集中力が欠けているそうです。)来週の土曜日に担任と個人懇談をする予定です。最近少し落ち着いてきたかな?と思っていたのですが嫌な事に対して暴言を吐いたりして母親としてどう対応したらいいのか悩んでおります。家族は息子、母親、祖母と暮らしていまして一人っ子ですので一人っ子にはありがちなのかとも思っております。(近所にも一人っ子で同じ様な子供がおりましたので)このまま不登校にならないだろうかとかも考えてしまいます。厳しい意見も出るとは思いますが家庭事情をすべて質問で書く事は文字制限がありますので書けないのでその辺りのご理解をしていただいた上でご回答いただければと思います。子供とのコミュニケーションは出来る限りしております。(学校での話を聞いたり、家用のドリルを使って一緒に勉強したり、学校の用意を一緒にチェックしたり、)お風呂、寝る時は一緒です。甘やかす時厳しくする時はきっちり分けているつもりです。甘やかしているような事はありません。よろしくお願いいたします。

  • 小学一年の習い事

    去年から小学校一年になる息子が柔道をやっています。始めは調子よく通っていましたが、今年になってからだんだん嫌がるようになってきました。行く前に泣いたり、全く関係のない理由をつけてやすもうとしたり。 始めは大きい子がいて怖いとか、引っかく子がいると聞いたので何か嫌なことでもあったのかと思って、見学にもよく行きました。でも行くとみんなと仲良くやっていますし、時々休憩をして「休憩しすぎ!」と注意される程度でした。 でも行く度に家の玄関や、道場の入り口で泣いたり「ああ・・今日は柔道。最悪」とつぶやいたりします。何度もこういうことがあったので、主人も交えて息子と話をしました。本当にやりたくないのなら、辞めてもいい、月謝も連れて行く時間も労力もかかるんだから、ふざけていい加減な気持ちだったらケガをして危ないのでやめてくれたほうがいいと言ったんです。 主人いわく、「息子が柔道をやめると私に嫌われるのではないか。”やっぱりだめやった”と言われるのが怖くて、頑張ってるんじゃないか」というのです。私は何度も話し合うたびに「行くときに泣いたりしないこと。嫌なことがあったら先生に話をすること」などを言いました。 それで「じゃ、次から頑張る」という言葉を信じて連れて行ってたのですが、そんなに追い込んでるのでしょうか? また本人がはっきり「やめたい」というまで続けてみようという話になっていますが、グズグズ言われながら連れて行くのも嫌です。 私がプレッシャーをかけているようにみえるのでしょうか?どうしたら長男がグズグズ言わずに行くようになるんでしょうか?はっきり辞めたいといってくれたら・・とも思います。

  • いじめでしょうか?

    小学6年生の女の子の母親で、プールの監視当番での出来事です。 学校の夏休みプールには、娘の同級生の女の子が5人来ていました。 整列の時、娘が、その子達の近くに行っただけで、「こっち来るな! あっち行け!」と言われている所を見ました。(本人も傷ついたようです) 近くにいたプール当番の先生に報告しましたが、学校では、本人の自立のために、きつい言葉を言うことは日常です。一応、担任に報告しておきます。との回答でした。 「こっち来るな! あっち行け!」と言う言葉は、明らかに、犬などに使う言葉で、同級生なのですから、常識的には上下関係はないはずです。それを先生が、肯定的な態度ですし、親がいても、平然と言えるということは、明らかに学校でも、ひどい(いじめ?)ことをされているのでしょうか? 最近、担任の先生には、いじめとか、仲間はずれの話をしたばかりですが、対処もしてくれているのか、わかりませんし、頼りにならない感じです。 不適切な言葉づかいは、女の子には、よくあるパターンですが、その後、プールの中で、身体の不自由な2年生の子にも、「気持ち悪い~」と本人に2回程言っている所を目撃してしまい、Wパンチでムカついてしまいました。 これからを考えて、どのような対処をすれば良いのでしょうか?

  • 小1の娘が、小5男の子にくすぐられたり、抱っこされ

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 小1の娘が、学校で小5男の子にくすぐられたり、抱っこされたりされている様です。 校庭で遊べる休み時間と、掃除の時間に現れるようで本人は「ちょっとやだ」と言っているので、過激な事はないにせよ…。 今度の全校遠足で同じ班みたいです。 これをどうとっていいか悩んでいます。 ただ、小さい子を可愛がっているのか、それとも…。 先生に相談するにしても、「そんな事で…。」と躊躇しています。 娘には、嫌な事されそうなら逃げろと言いましたが、遠足で同じ班なら逃げられませんよね。

  • 小学生4年。心身の問題?

    以前、子供の担任の先生と相性が悪く、悩んでいました。 様々な意見の中、先生を理解し、信頼しようと思い、 子供も新学期になってよい状況に向かってきました。 しかし、新学期最初の参観日で、驚くことがありました。 クラスに髪の毛がほとんど抜けてしまった子がいたのです。 その子は保育園時代から知っていますが、勉強ができる子です。 夏休みに入る前に見たときには気が付かなかったのですが 久しぶりに見たら、抗がん剤の影響のような頭になってしまっていて、 驚きました。 そしたら他の保護者の方が、自分の子供が春ごろに 先生の指導の影響で円形脱毛症になったと言っていました。 理不尽な子供への指導があったのか、子供が混乱してそうなったと言っていました。 でも、その方もかなり一方的で威圧的な方なので、 親の対応もあったのでは? と思ったのですが、それ以外にも学校に行き渋る子供が数人いたそうです。 現在も若干不登校気味になっている子もいるそうです。 ですが、参観日後の懇談会ではそのような話に触れることもなく、 どの保護者も質問タイムでは自分の子供と学校についてのみで、 クラスの中でじわじわと起きている出来事には触れることはなかったです。 私も言えなかったです。 今までは、3~4年生になるといじめが発生したり、仲間意識が強くなったり そういうことが出てくるのは聞きましたが、 髪の毛などに影響が出てくるのがクラスに数人いるとは いったいどんなことなのか。 現在、私は先生には不信感は感じていなくて、 子供も夏休み前よりは意欲的です。 元気に学校に行くなら、勉強がいまひとつでも少しのがんばりを褒めるようにしています。 このまま他の子に異常が出ていることは見過ごしていていいのでしょうか。 また、子供も、子供の友達も、髪の毛が抜けている子については 深刻には受け止めていないようです。 本人から「1年ぐらいで生えてくるよ」と聞いたそうです。 先生は厳しいですが教育熱心な方です。 ただ、回りくどくわかりにくい表現が多くて、 子供は数か月混乱していました。成績も悪くなったのですが、 他の子供では先生が好きで勉強に意欲的になった子もいます。 良い先生なのかどうなのか、子供への影響に差がありすぎて 親として混乱しています。 信じたままででいいのでしょうか。

  • 小学2年生、男の子からの暴力(長文です)

    小学2年生の女の子(ひとりっ子)の母です。 昨年、地方から首都圏に転勤で引越して来ました。 このごろ「クラスの男の子とケンカした」という話を よく聞いていたのですが、学校に行くのが楽しみな様子だったので 軽く受け流していました。 先日、娘とテレビで、一人ではやらないが何人か集まると暴力を 始める、という内容の番組を見ていたときに 「クラスの男の子たちもそうだもん」 と娘が言い、驚いて誰にそんなことをしているのかと聞くと、自分がされていると!ケンカをしたと言っていたのは娘一人に対し、男の子4~5人だったのです。そのうち二人は空手を習っていて、毎日空手の蹴りを入れられ、足を持ち上げられ頭から落ちたこともある、と言います。 ちょうど昨日は学級懇談会ということもあり、担任(女性)に相談してみると 「○○さん(娘)も負けてませんから。心配だったら他のお母さん達と交流して聞いてみて下さい」 と言われ、クラスにはそんな悩みを言える親しいお母さんがいないことを言うと、 「お母さんもそろそろお友達を作って下さい。」と言われました。 娘が悪いのかもしれないし…と思い帰ろうとしたときに娘の後ろの席の女の子のお母さんから 「蹴られたり、いじめられてるって毎日のように聞いてたから、実は気になっていた」 と声をかけていただき、その人から紹介された他のお母さんに電話で聞いてみると、やはり同じような言葉。おまけに「先生は自分の子ども(小1・年少・0歳児)のことで頭いっぱいだから何を言ってもダメなんじゃない?」とも言われました。 主人に話すと「普通のケンカならいくらでもしていいけど、空手の蹴りは許せない!先生と一度話す!」と激怒してます。 この場合、先生を通さずに暴力をふるっている男の子の父母と直接、話をした方がいいのでしょうか? (その男の子のお母さんで、懇談会に来れられていたのは二人でした。)

  • いじめ(?)られている子をかばうこと

    中学1年生の息子について相談させてください。 公立中学の運動部に所属しています。 その部には1年生男子は18人います。 各学年に学年代表がいます。 その部の練習はすべて学年ごとに場所が違います。 1年男子は第1体育館・1年女子は多目的ホールの2階・2年男子は 多目的ホールの1階・・・といった感じです。 顧問の先生は熱心なかたですが、大会を控えている2年3年の ほうにつきっきりで1年生のほうにはたまに見回りに来るくらいで、 学年代表の子が先生のところに今日の練習メニューなどを 聞きに行って仕切ります。 1年男子18人はみんな練習はきちんと来ますし「うまくなりたい」という 気持ちも持っていると思いますが、学年代表のA君は自宅でも 練習するほど特に熱心です。 ただ、18人のなかでどうしても先生もいないし途中からふざけてしまう子が 10人くらいいます。 最初はこの10人は放っておいて、まじめにやりたい子だけで やっていたのですが、A君は学年代表としての責任もあるし部活中に ふざけてしまう子たちが許せないのでことあるごとに衝突。 最近はA君が「今日のメニューは・・」とか「先生からの伝言ですが・・」と 話し始めたとたんに他の子たちがさわいで聞こえなくしたり、 練習中にわざとよろけたふりでA君に体当たりしたり、「間違えた」と言って わざとボールをぶつけてきたりするようになったそうです。 息子の言い分。 「僕はまじめにやりたい。だからそいつらに注意すると《あいつの味方するのか》 《裏切るのかよ》と言われてつらい。どうしたらいいのか」。 ふざけたりしない残りの数人を味方にしてA君をサポートしてあげたらどうかと 私がアドバイスしたところ、この残りの数人は「どうでもいいじゃん」という無関心派と 「でもAはうざい」といってふざける子に味方する子ばかりとのことでした。 最近は18人のうちA君だけ孤立して、おろおろしているのはうちの息子だけ、 残りの16人対A君という形になっているようです。 ふざける子たち10人が息子に《あいつの味方するのか》などと言うのは、息子と その子たちが小学校から仲良しで、今でも休みの日などは一緒に 遊ぶメンバーだからです。残りの7人(A君も含めて)は違う小学校卒、自宅も遠いので 部活でしか一緒に行動しません。 息子にとっては【A君がかわいそう、僕はA君の気持ちがわかるし今でも部活で 僕だけはA君の練習相手をつとめている。他の子はA君とはペアにならない。 だけどふざけるメンバーも無関心派も仲よしだからそっちと揉めてまでA君を かばい続けるのもつらい】という状態で非常につらいそうです。 夏休みも練習は毎日あり、4日くらいしか休みはありません。 この状況ではA君はかなりつらいはず。 A君は一度先生に相談したようで、先生も何回か見回ってきて かなり説教をしてくれたようですが、それもまたふざけている子には 反感の種になっていると思います。 こういう場合、息子にどう言うべきか悩んでいます。 私としては「それでもA君のそばにいてあげて」と言いたい。 実際に言いました。それに対して息子は 「そうすべきなのはわかるけど、それで自分が恨まれたり 友達なくすのもいやだ」と言います。 参考になるかわかりませんが、息子の性格は大変社交的な次男坊、 小学校6年間、友達関係で悩むことはなかった、親が言うのも なんですが愛される性格。幼稚園でも小学校でも中学でも有名人。 遠足などで「好きな人同士で班を作っていいよ」などと言われるとまっさきに 誘われるタイプ。よそのお母さんからは「なんかいつも笑ってて 楽しそうだよね」と言われる子。 ただしリーダーシップはないので「A君いじめはやめようよ」と言って まわりを引っ張っていくようなちからはありません。 A君の親御さんはどんな人か知りませんし連絡先も知りません。 クラスも違うので。 また、私は見守りたいとは思っていますし息子が自分で乗り越えるのも 大事だと思っています。ただ、大津の事件もあるし 何かできるならしなくてはとは思っています。 こういう状況のとき息子にどうアドバイスしたらいいのかお知恵を貸してください。