• ベストアンサー

JRでの後付け途中下車?って出来る?

kitiroemonの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

100キロを超える乗車券を所持していた場合の乗り越しは、乗り越し区間の運賃を別途計算します。 ご質問の例では、川崎まで100キロを超える駅からの乗車券で乗り越した場合、乗り越し区間の川崎から名古屋までの別の乗車券になります。ただし、距離が200キロを超えていますので、実際には、横浜市内から名古屋市内までの乗車券になります。 https://www.jreast.co.jp/kippu/21.html なお、100キロを超えていた場合でも、大都市近郊区間内の乗車券で、同じ大都市近郊区間内の駅に変更の場合は、上記のようにはならなくて、やはり発駅からの運賃との差額になります。 ※大都市近郊区間とは、こちらです。 https://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大都市近郊区間で100km以上と思っていましたが、今は随分広いんですね。品川から松本まで行っても範囲内とは。

関連するQ&A

  • 途中下車のできる乗車券

     8月末に、品川~川崎間のK駅から伊東まで、東海道線の普通電車で行きます。  このとき、小田原~熱海間が新幹線経由の乗車券を買えば、途中下車が可能になると 認識していますが、正しいでしょうか。

  • JR線途中下車について

    A駅とB駅間が100キロ以上有るとします。 切符の購入区間は、A駅B駅のそれぞれひとつ隣(遠い)駅からの乗車券を購入したとします。 そこで、A駅から乗車して、B駅で途中下車、再びB駅で乗車してA駅で、下車などできますか?各駅自動改札あり。 この場合、乗車駅と下車駅が同じな為、不可能のようなら、切符に記載してあるA駅の隣の駅で下車するとする。 これが出来るようだと、片道切符で往復出来てしまいます。 また、復路に車内検札があると問題になりますが・・・

  • JRの途中下車について

    100キロを越えると「途中下車」ができますがこれは乗車券のみに適用されるのでしょうか?(特急券には適用されないのでしょうか?) 例えば新幹線で東京から大阪に向う途中、名古屋で途中下車したとします。この場合、乗車券は東京から大阪までの分を購入しておけばよいかと思いますが、特急券は「東京-名古屋」「名古屋-大阪」で分けて購入しなければならないのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんがどなたか教えて下さい。お願いします。

  • 途中下車

    こんにちは。 電車なんですが、小田原→伊勢市の乗車券(1枚になってるやつ)を購入しました。 名古屋乗り換えなんですが、これって途中下車的な感じで名古屋で改札でて、外でご飯食べてからまた電車乗れますか?

  • こういうケースの扱いはどうなのでしょうか?

    先日、川崎駅のエスカレータで前に立っていた人が、名古屋から品川までの、新幹線指定席特急券と乗車券が一枚になった切符を持っているのが見えました。名古屋(市内)→品川(都区内?)と書かれていたと思います。 そのときは何とも思わなかったのですが、後から疑問に思ったので質問させていただきます。 A.川崎は東海道線では名古屋から品川までの途中駅ですから、新幹線で品川まで来ていても途中下車という扱いで(実際は品川まで乗っているから途中下車ではないですが)自動改札は通過してしまうのですか? 一方で小田原~新横浜~品川は在来線とは別線扱いも聞いたことがあります。 B.そうなると蒲田~川崎まで別途必要ということでしょうか? C.はたまた、上記の切符を持っていて新横浜で新幹線を降りてしまい、横浜線~東神奈川経由~京浜東北線で川崎まで来る場合は新横浜~川崎が別途必要になるのでしょうか?それとも乗車券に関しては単なる途中下車の扱いになるのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • JRでの途中下車について

    名古屋から石川県の金沢までの特急券と普通乗車券を購入した場合、名古屋と金沢の間が100km以上あるので普通乗車券で途中下車できると思うのですが、福井に一時間だけ途中下車したい場合、特急券を改札口に出さずに普通乗車券を見せて一時的に乗り降りできるのでしょうか? 福井には名古屋―金沢の間に、電車は停車します。

  • JR途中下車について

    大宮~大阪市内の乗車券+東京~新大阪の特急券を購入して大宮から乗車するのですが、山手線内の五反田で途中下車は問題ないですか? 五反田で途中下車した後、東京まで行って新幹線に乗ると東京~品川間が後戻りにならないか危惧しています。

  • 途中下車できる?

    西明石~国分寺までの乗車券についてなのですが、新幹線で品川で降りて渋谷と新宿で途中下車する予定です。これまでも何回か途中下車したことはあるのですが、その時は乗車券が品川経由と書いてありました。 ところが今回使う予定の乗車券には、東京経由と書いてあります。これだと渋谷を通らないので途中下車できないでしょうか。買ったときにはよく見てなかったので気づかなかったのですが、品川経由に変更してもらうことはできるのでしょうか。

  • 選択乗車について

    選択乗車について 乗車券をこのように購入した場合 名古屋~(新幹線)~品川~(横須賀線)~武蔵小杉~(南武線)~川崎~(東海道線)~鶴見(横浜市内) 選択乗車を利用して、このような経路での利用は可能でしょうか? 名古屋~(新幹線)~小田原~(東海道線)~品川~(横須賀線)~武蔵小杉~(南武線)~川崎~(東海道線)~鶴見 ※横浜や川崎で途中下車もする 乗車券の運賃計算をする場合は打ち切らざる得ない経路(打ち切っても結局横浜市内となりますが)となりますが、効力は別と考えてよいのでしょうか(川崎~鶴見間が重複する)? 回答お願いします。

  • 新幹線の途中下車について

    新大阪から東京に向かいます。 新大阪から東海道本線に乗車し、岐阜で用事があるので、途中下車して一泊して翌日、名古屋から東海道新幹線に乗車して東京に向かおうと思ってます。 この場合、乗車券は新大阪から東京までを1枚購入すればいいのでしょうか? 途中下車した駅と再乗車する駅が異なる上、再乗車が1日後ですが問題ないですか? 詳しい方教えてください。