• ベストアンサー

数学の三角形の内接円についてなのですが。

数学の三角形の内接円についてなのですが。 三角形の各頂点をABCとおくと、Aからその三角形の内心を通るように引いた直線は直線BCとぶつかりますが、その交点は内接とBDとの接点と絶対に一致するとは限らないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 限りません。辺BCは円Iの接線ですから。点Aから辺BCに降ろした垂線が、内接円の中心を通り、かつ辺BCに垂直なるなら別です。AB=ACの二等辺三角形や正三角形、∠A=90°の直角二等辺三角形などがそれに当たります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.2

くだんの直線は角Aの二等分線ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245385
noname#245385
回答No.1

AB=ACの2等辺三角形なら一致する。 図の三角形だと内心は点Iよりちょっと←になるはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角形と内接円・内心

    三角形ABCにおいて、AB=7、BC=3である。この三角形の内心をIとする。AIの延長と辺BCとの交点をDとし、BIの延長と辺ACとの交点をEとする。4点C,E,I,Dは同一円周上にある。 1)角BCAの大きさ及び、線分CAの長さを求めよ。 2)BDの長さ及び、BI*BEの値を求めよ。 3)三角形ABCの内接円の半径を求めよ。 以上が問題です。三辺や二辺+一角が与えられた内接円関連の問題は解いたことがあるのですが、条件が二辺ではどのようにしたらよろしいでしょうか?

  • 三角形と内接円について

    まず、三角形ABCがあります。底辺がBCです。内接円があって接点はそれぞれd、b、aとなります。ちなみに内接点の接点は辺ABにd、辺ACにb、辺BCにaがあります。頂点Aちょうど真下に点Mがあるとすると直角三角形ABMと三角形MBCの出来上がりです。辺ABと辺ACの勾配はそれぞれ20%、30%です。 まず、円弧dbの長さはどのようにして求めなければいけないですか。後勾配は角度変換しなければならないですか。

  • 三角形と内接円について

    まず、三角形ABCがあります。底辺がBCです。内接円があって接点はそれぞれd、b、aとなります。ちなみに内接点の接点は辺ABにd、辺ACにb、辺BCにaがあります。頂点Aちょうど真下に点Mがあるとすると直角三角形ABMと三角形MBCの出来上がりです。このうち辺AdとAbの勾配はそれぞれ30‰、20‰です。このとき、辺dbの長さはどのようにして求めなければいけないですか。後勾配は角度変換しなければならないですか。

  • 外接円と内接円

    もう一つ分からない問題があったので教えてください。 AB=ACである二等辺三角形ABCにおいてBC=2であり、頂点AからBCに下ろした垂線の長さが2であるとする。 このとき△ABCの外接円と内接円の半径を求めよ。 という問題です。 お願いします。

  • 円に内接する四角形と三角形

    『円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=2、BC=2、CD=3、DA=4とする。2つの対角線ACとBDの交点をEとすると、BE:EDの比はどうなるか』という問題がありました。解説がほとんどなく、“BE:ED=△ABC:△ACD”とだけあり、解答が“1:3”となっておりました。なぜBE:EDの比が△ABCの面積と△ACDの面積の比なのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 円に内接する三角形の面積

    バイト先の生徒に質問されたのですが、答えらず結局別の人にバトンタッチしてしまいました。どうしても気になって仕方ないので教えてください。(確か以下のような問題だったと記憶しています。情報が足りないかもしれません) △abcは、ab=2√2、bc=3、ca=√5であり、点oを中心とする円Oに内接している。直線aoと円Oの交点のうち、aでない点をd、2直線ab、cdの交点をeとするとき、△bceの面積をもとめなさい。

  • 数学です。

    「画像の図のように、△ABCが円0に内接している。頂点Aから辺BCに引いた垂線がBCと交わる点をD、A0の延長と円0の交点をEとするとき、△ABE∽△ADCとなることを証明せよ。」 分からないので答え教えてください。

  • 数学 三角比

    三角形ABCにおいて、頂点Aから直線BCに垂直におろした垂線の長さは1、頂点Bから直線CAに下した垂線の長さは√2、頂点Cから直線ABに下した垂線の長さは2である。このとき、三角形ABCの面積と、内接円の半径、および外接円の半径を求めよ。

  • 数学

    図形の問題です。 図において AB=25 BC=28 CA=17です。 三角形ABCの内接円とAB,BCとの接線をそれぞれD,Eとし 直線AIと辺BCの好転をf、ちょうてんAkara 辺BCに下ろした垂線をAHとする。 最初の問題AHを求めよ、内接円の半径を求めよ、というのは出来ました。 線分EFの長さを求めよ、という問題がわかりません。 接点と接点を結んだDEはどう使えばいいのでしょう? 図が汚くすみません お願いします。

  • 数学の問題

    三角形ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5とする cosAは(    )である sinAは(   )である 三角形の面積は、(   )である。 これより、三角形の内接円の半径Rとすると、R=(   )である。 内接円と辺ABとの接点DとするとAD=(   )である。 同様に内接円と辺ACとの交点をEとする。 △ADEと面積は、△ABCの面積の(    )倍である。 内接円の中心をOとする。直線COと辺ABとの交点をP、直線BOと辺ACとの交点をQとすると、 △APQの面積は、△ABCの面積の(    )倍である。 この問題の穴に入る答えをわかりやすく教えて下さい。 できれば、計算の過程のお願いします

このQ&Aのポイント
  • 賃貸の火災保険チューリッヒを契約している方にとって、トイレのウォシュレットからの水漏れは大きなトラブルです。下の階の被害状況についてはわかりませんが、火災保険を利用して賠償を受けることは可能でしょうか?チューリッヒの営業時間外であっても対応してもらえるのでしょうか。
  • チューリッヒの火災保険には補償内容として家財補償、借家人賠償責任、個人賠償責任などがあります。賠償責任補償の保険金の限度額は1回の事故に対して借家人賠償保険金と個人賠償保険金を合計して1,000万円です。生活再建費用の保険金額は10万円、修理費用の支払限度額は100万円です。ただし、具体的な事案については契約内容を確認する必要があります。
  • トイレの水漏れによる被害が発生し、チューリッヒの火災保険を利用して対応することに不安を感じている方もいるでしょう。ただし、チューリッヒの火災保険は営業時間外でも対応してくれますし、賠償責任補償の限度額も1,000万円と十分な額です。不安な場合は契約内容を確認し、保険会社に相談してみることをおすすめします。
回答を見る