• ベストアンサー

指紋認証のみのタイムレコーダー

 私の所の話ではないのですが、ふと気になったので質問させて頂きます。  認証方式が指紋認証のみで、血管等の他の情報を利用していないタイプのタイムレコーダーでは、登録した指先に怪我を負って、包帯や絆創膏等で指先が蔽われている場合にはどうするのでしょうか?  出勤出来なくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

機種によるのかもしれませんが、生体認証の場合セカンダリ情報を登録するのがふつうです。 たとえば右手の人差し指がデフォルトの情報だとします。 それに対し、右手の親指をセカンダリ情報にして登録するのです。 そうすると、人差し指のけがをしても、親指でなんとかなります。 もちろん右手全体のけがもありますから、セカンダリを左手のどこかにするのがありえます。 銀行なんかの生体認識情報はほとんどこの様式で展開しているはずです。 タイムカードの機械だけがレベルが低いわけじゃなく、運用方法の問題ですから、最初にセカンダリ情報の登録をしてまさかのときに対応した運用をするのが正当です。 そこは会社次第です。

kagakusuki
質問者

お礼

 御解答頂き有難う御座います。  なるほど、その手がありましたか。

その他の回答 (3)

noname#233747
noname#233747
回答No.3

>絆創膏では「総務に口頭で出勤時間を伝える方法」は許可されていないという事でしょうか? そんな事は有りません、ただ報告するのが面倒だっただけ(ぇ それに、静脈認証式の場合、通常時でも読み取りエラーを起す事があります これからの時期に多いんですが、寒いと末端の血管が収縮してしまい 読み取りエラーを起す時があります(女性や年配者の方に多いです) そんな時も総務に報告すれば良い事になっていますので 特に問題は有りません あと、怪我をしたと言っても指の腹ではなく甲の方 ぶっちゃけ、中指の第二関節の節の部分 何故、こんな所を怪我したかと言うと、たしか何かの拍子に コンクリートかアスファルトで擦ってしまい、皮膚が剥がれたと記憶しています 従いまして、怪我の部分はリーダーの反対側です もっとも、怪我したのがリーダー側だったとしても、指紋認証と違い、静脈認証の場合 リーダー部は非接触方式ですので、傷口が触れる事はありませんので無問題です

kagakusuki
質問者

お礼

 御解答頂き有難う御座います。 >>絆創膏では「総務に口頭で出勤時間を伝える方法」は許可されていないという事でしょうか? >そんな事は有りません、ただ報告するのが面倒だっただけ(ぇ >それに、静脈認証式の場合、通常時でも読み取りエラーを起す事がありま>そんな時も総務に報告すれば良い事になっていますので特に問題は有りません  そうだったのですか、そうしますと認証方式が指紋認証のみのタイムレコーダーを使用している会社でも、絆創膏等で指紋が読み取り不能の場合には総務等に報告する手続きとなっている所が多そうですね。

noname#233747
noname#233747
回答No.2

弊社は静脈認証式のタイムレコーダーですが 静脈認証式も、絆創膏を貼った上からでは認識しません 一時期、登録した指にケガをしてしまい 絆創膏を貼ったままスキャンしようとしたら ものの見事に蹴られました ですので、出勤して絆創膏を剥がし、スキャンした後に絆創膏を貼り直し 退社時には、また絆創膏を剥がしスキャンさせると言った 非常に面倒な事をやっていました ただ、絆創膏だと剥がせば済みますが、骨折してギプスや包帯だと完全にアウトで そう言った、止むを得ない場合のみ、総務に口頭で出勤時間を伝える方法で 弊社の場合は対応して呉れます

kagakusuki
質問者

お礼

 御解答頂き有難う御座います。  実例を回答頂き感謝致します。  絆創膏では「総務に口頭で出勤時間を伝える方法」は許可されていないという事でしょうか?  そうしますと、スキャンのたびに「どこで何を触ってきたのか分からない多数の人間が触れていて雑菌まみれになっている恐れがある所」に傷口を触れさせる事になるかと思うのですが、それは問題とされてはいないという事なのでしょうか?  それと一つ思いついたのですが、その昔、絆創膏が無い所で手に切り傷を負ってしまった際に、反対側の手の指を使って、傷口がしっかりと閉じる様に、傷口が走っている方向に対して垂直方向につまみながら、その上からビニルテープを貼って絆創膏の一時的な代用にするという応急手当ての方法を、上司から教えて貰った事があります。  静脈認証式であれば「酸素と結びついていないヘモグロビンに吸収されやすい波長域の赤外線」を使用して静脈を識別している筈ですので、絆創膏の代わりに無色透明のビニルテープを指先に巻いておけば、もしかしますとテープを巻いたままでも赤外線が透過して静脈を認証してくれる可能性があるかも知れません。 (但し、絆創膏と比べて通気性がないため、テープを巻いた所が汗でふやけてしまうのが早いという短所がありますが)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

>出勤出来なくなるのでしょうか? 普通登録するのは利き手の人差し指です。絆創膏なら、その時だけで外せばいいです。 包帯巻かなければいけないほど重症なら、逆に仕事にならないと思いますけど。。。 まあ、普通は上司に許可をもらって、一定の期間タイムレコーダー以外での報告になりますね。

kagakusuki
質問者

お礼

 御解答頂き有難う御座います。 >タイムレコーダー以外での報告 と言いますと具体的にはどの様なものになるのでしょうか? >絆創膏なら、その時だけで外せばいいです。  どこで何を触ってきたのか分からない多数の人間が触れていて雑菌まみれになっている恐れがある所に押し当てても構わないのであれば、そもそも絆創膏など貼ってはいないと思いますが? >包帯巻かなければいけないほど重症なら、逆に仕事にならないと思いますけど  多少速度は遅くなるかも知れませんが、パソコンを使ったデスクワークや電話の応対、外回りの営業、等々それなりに出来る仕事は沢山あると思います。

関連するQ&A

  • HP製、指紋認証のせいでログインできない

    こんにちは。HP製ノートパソコンに搭載されている指紋認証についてです。 HP ProBook4540sを使用しており、その中にある指紋認証を利用しています。パソコンへのログインはパスワードと指紋認証、両方揃ってログインできるよう設定していました。 この度PCを手放すことになったので指紋認証について解除をしようと思い、登録指紋を解除しました。しかし登録指紋の有る無しと、指紋認証の有効無効は別だったことを知らなかったため、一度そのままログアウトしてしまいました。 そのため、指紋認証は有効なので指紋のスキャンが求められるのですが、登録している指紋が一つも無いためログインできず困っています。 中のデータはほとんど必要無いため、最終手段として初期化も考えていますが、できればそれは本当に最終手段にしたいと考えています。 ログイン出来ない状態での指紋認証の無効化はできないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 指紋認証(Windows Hello)が使えない

    最近まで使えてたパソコンの指紋認証が突然使えなくなりました。 仕様は Windows10HOME TOSHIBA Dynabook T75(本体に指紋認証デバイス付き) 設定→アカウント→サインインオプションでパスワードやpin、指紋を登録して一週間くらいは使えていたのですが、最近指紋認証が使えなくなりました。 サインインオプションを開くと このデバイスではWindows HELLOをご利用いただけません と表示されています。しばらく使えていたのにも関わらず…デバイスマネージャーでは生体認証デバイスSynaptics FP sensorsは正常動作しているようです。 パスワード入力とPIN入力はできます。 改善策はどうしたらよいでしょう?

  • 指紋認証について

    他のカテゴリーで質問させて頂いたのですが、答えが得られなかったので、ここで質問させて頂きます。 ウインドウズXPで、1つのアカウントをグループ(60名)で使用したい思っています。 もともと、グループのメンバー以外は出入りしない場所に設置したクライアントPCで、壁にタッチパネルモニターを取り付け、キーボードやマウスを使用せずに利用出来るようにしてあります。 現状では、スクリーンセーバーにパスワード設定をせずに使用しているため、タッチパネルにふれると画面が確認出来ます。ただ、メンバー以外の外部の人間でも、入ろうと思えば入れる環境のため、スクリーンセーバーにパスワードをかけて使用してみようと考えました。 しかし、その為にキーボードを設置し、パスワードを打ち込む等、タッチパネルの利便性を放棄することは避けたいと思っています。何故なら、もともとが必要最低限の情報を確認するためものなので、そこまでするのならば、各自が自分のデスクへ行ってから詳細な確認をすればよいからです。 そこで、複数(100以内)の指紋登録が出来るというUSB指紋認証機を購入してみたのですが、ここで言う複数とは複数のアカウントという意味で、1つのアカウントに何人もの指紋を登録することは出来ませんでした。 つまり、60人で使うには60のアカウントを登録し、スクリーンセーバーを解除するたびに、前に使った人のログオフと新しく使う人のログオンを行わなくてはならず(同じ人が続けて解除した時以外は)、時間を食ってしまって実用に耐えません。 そこで、1つのアカウントにグループで登録出来るような指紋認証端末があればと思い、質問させて頂きました。検索して見つけた機械の中では1アカウントあたりの指紋登録数が10個というが最大でした。また、別に良い方法があれば、アドバイスをお願い致します。 特に業者さんにネットワーク関連について依頼する程の事業所ではないので、自分でちょろちょろといじって使い勝手の向上を目指しています。ですので、予算はあまりかけられません。 では、宜しくお願い致します。

  • Thinkpad W530 指紋認証 オフにしても

    Thinkpad W530 指紋認証 登録済みで利用してますが、その機能をオフにし、シャットダウンしても常にグリーンでLEDは点滅しっぱなし。 これは仕様上、完全オフで きないのでしょうか ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ELECOM PREMIUM GLASS 指紋認証

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== ELECOM PREMIUM GLASS 指紋認証 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 「ギャラクシーS22用にELECOM PREMIUM GLASS 指紋認証 ○対応」を買いました。貼る前は非常に感度良く指紋認証できていたのが、貼った後は何度やっても指紋認証はできません。設定 ディスプレイのタッチ感度をあげてもだめです。ガラス素材はそういうものでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 指紋認証型フラッシュメモリーのセキュリティ対策の信頼性

    最近フラッシュメモリーにも指紋認証タイプのものが発売されているようですが、これのセキュリティの信頼性について教えて欲しいのです。 メーカーのホームページによりますと、登録された指紋またはパスワードを入力しないと、記録されたデータにアクセスできない仕組みになっているとのことですが、データそのものが破壊されない限りアクセス経路のみブロックしたところで絶対安全とは言えないのではないかとの単純な疑問を持ちます。 いくら鞄に鍵を掛けていても、鞄ごと盗まれ切り裂いて中味を取り出されたら意味がないのと同じで、「鍵で開ける」という行為以外の方法で中味を取り出そうとした時に中味(この場合は機密情報)が破壊されるような仕組みが必要だと思うのですが、指紋認証型フラッシュメモリーがそういう仕組みになっているのかどうか、メーカーの説明書にはその辺の記述がないものですから、どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか(メーカーの方でも結構です)。

  • iD の利用パスワードを指紋認証で代用できますか

     ドコモの iD というもの、これまでドコモの専用クレカを作らないといけないものと思い込んでましたが、手持ちのカード(UC)を使って(カードを増やさずに)出来ることを知り、カード利用が多い自分にとっては加盟店での署名を不要にできるのかな?と思い、興味が沸いてきました。  加盟店でケータイをかざすことで、事前にケータイに対して設定した条件に従いカード決済されるものと理解しています。  で怖いのが紛失を含めて、ちょっとした隙に自分以外の者が自分のケータイを使って決済されることがないか?という点です。  ドコモのホームページを見ると iD アプリでパスワードを設定できるようなことが書いてありました。  恐らく使用する都度パスワードを入力してやると思うのですが、実際にどんな手順になるのか想像が付きません。  F702iD という指紋認証が付いた電話機で使用する予定でいますが、パスワードの入力に代えて指紋認証で決済確定することも出来るんでしょうか。  そこら辺が理解できていなくて、iD 登録に躊躇しています。  どうか教えて下さい。

  • ワンタイム認証に利用するメールアドレス再設定方法

    楽天銀行でワンタイム認証を設定していたのですが、 メールアドレスを変更してしまいワンタイムキーが受け取れないため 新しいメールアドレスを本登録した後に 「ワンタイム認証に利用するメールアドレスの再設定に関するご案内」 というハガキを郵送してもらいました。 そのハガキには、 1、「ホームページよりログイン後」 と記載されているのですが、 ログイン画面でワンタイムキーを要求されるためログインできずに困っております。 クイックログインには登録していないのですが このような場合どうすればログインできるようになるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さいますよう よろしくお願い致します。

  • タイムカード有るのに無いことにしてくれとい介護施設

    私の務めている介護施設(ショートステイ)では、余所の会社同様タイムカードを押すのが普通となってます。 ですが数ヶ月前、実地指導?が入るとなったときに上司からタイムレコーダーは隠すから、出勤や退勤するときにタイムカードはどこなどと絶対に聞かないようにと言われました。 タイムカードを置かない施設と登録していると言っていましたが、そもそもなんでそんなことをしているのでしょうか? このような相談はどこですればよろしいのでしょうか? 専門的なことに詳しくないのでお聞かせください。

  • 磁気カードやICカードタイプのタイムカードコピー

    残業未払いがあります。監督署からタイムカードのコピーなどの証拠と言われました。証拠となる出勤記録はタイムカードではなく磁気カードやICカードタイプのタイムレコーダーです。紙のカードと違いコピーなどできません。このタイプの記録コピーはどうしたら良いでしょうか。