• ベストアンサー

てきとうという言葉について

宜しくお願い致します。よくお前てきとうだなーというようにてきとうという言葉を使いますが適当という意味なのでしょうか?なんだかおかしい気がするのですが正しい言葉使いなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10397/32709)
回答No.5

「ちょうどいい」でもあり、「手抜き」でもあります。考えてみれば「いい加減」も「良い加減」という解釈もできます。 そのへんがテキトーで、いいかげんな言葉なのだと思います、日本語って。考えてみたら「すいません」という言葉に謝罪と感謝という相反する意味をぶっこみますからね、日本語って。日本語できない外国人にスイマセンはサンキューとソーリーとエクスキューズミーの全部に使えるユーティリティーな言葉だと教えるとみんなびっくりしますし。

prorroga
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1113/8850)
回答No.4

一応適切に対応しているが、どこか物足りないというような感じではないでしょうか。特に責任を追及されるようなへまはやっていないというような意味もありそうです。

prorroga
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

辞書の通りです。

prorroga
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

「てきとう」と「適当」 この言葉には、意味が3つあります。 1、「ちょうどよく合うこと。ふさわしいこと。」 2、「程度が、ほどよいこと」 3、「(やり方が)いいかげん」 という良い意味と悪い意味がまじりあっている言葉なのです。 なので「てきとうだなー(いいかげん)」という使い方で話すのは、一応間違ってはいないのです。

prorroga
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.1

辞書には載っているので、問題ないと思います。 >3 やり方などが、いいかげんであること。また、そのさま。悪い意味で用いられる。「客を―にあしらう」「―な返事でごまかす」 引用元は参考URLです

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/151064/meaning/m0u/
prorroga
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こう言う場合の適当を良い言葉にしたい

    問題が起きない程度に、適当に仕事をする。 こういう場合の、適当を適切な言葉に言い変えたいです。 本当に適当に仕事をして、ミスが多い、しなくてはならいことをしないという意味に解釈されては困ります。 思いつめずに何事も精いっぱいありとあらゆることを重く考えてがんばるのではなく、適当に仕事をするという意味合いです。 ミスはしない、やるべきことはきちんとやるというのも含まれた意味です。 こう言う場合の適当は、なんて表現すると良いですか?

  • 「適当」「いい加減」この2つの言葉について

    適当、いい加減、 この2つの言葉は、 現在ではマイナスの意味で使われますが、 昔は字の通りプラスの意味で使われていたと、 知人から聞きました。 ---------- それでは以前はマイナスの意味の、適当、いい加減、は、 なんと言っていたのですか?

  • 「適当」という言葉を使う時、どのような意味を持って使いますか?

    「適当」という言葉の意味を調べると『ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。』『ほどよい加減』とありました。 私は普段、「適当」という言葉を「いい加減」という意味を持って使っていたのです。 さすがに「ちょーてきとー」という言い方はしませんが、同じような意味を持って使います。 「いい加減な仕事」「いい加減な返事」などあまり良くない意味で使っていました。 他にもいらっしゃるのでしょうか?

  • テキトー

    よく、「いいかげんに」といった感じで「テキトー」という言葉を使いますよね。その一方で「適切な」という意味で「てきとう」と言う言葉を使いますよね。 漢字で書くとき、後者の場合は「適当」と書くのだと思いますが前者の場合は漢字でどう書くのでしょうか? 初めてテストで「適当なものを選べ」と書いてあったとき一瞬いいかげんに選べばいいのかなと思った身としてはかなり気になります。

  • 適当という言葉の意味がなぜ本来とは真逆の使い方になってしまったのでしょうか

    適当とは本来ぴったりと合わせるというような意味を持っていますが 日常会話などでは真逆のなんでもいいからとりあえず合わせる、というような意味で使うことが殆どです。 何故このような使われ方が広まったのか疑問に思っています。 また、普段「テキトーに~」のテキトーの部分は本来どういう言葉が適当なのでしょうか。教えてください。

  • 「ウォーキング」を大和言葉ではなんというのが適当でしょうか

    俳句&短歌で使いたいのですが、今流行っている「ウォーキング」を大和言葉ではなんというのが適当でしょうか。 宜しく、お願い申し上げます。

  • 適当について

    適当という言葉は本来適切という意味ですが、「いい加減」という意味でも使われていますね。 これはいつ頃からそうなったのでしょうか? またその背景には何があったのでしょうか? 回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 適当な言葉を教えて下さい

     親が必要以上に、自分の子供を可愛がる行為を 「親ばか」なんてよく言いますが、そうではなく 他人が知人の子供を、必要以上に可愛がる事って 何か、1単語で適当な言葉が無いでしょうか?探しています。

  • 【適当】

    お尋ねします。 社会ルールの中で【適当】と良く使用されますが、この【適当】と言う言葉…皆様の解釈を教えて下さい。ちなみに私はいい加減とか、それなりにとか考えていましたが…言葉を考えると適する当たりと考えると常識的な範囲になるのかな…?と…くだらない質問ですが良ければ御回答下さい。辞書で調べればはわかりますが、あえて個々の認識を聞きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 「延滞」という言葉以外に適当な言葉ありますか?

    返済が,遅れることを,「延滞」という言葉、以外に,適当な言葉はありますか?

専門家に質問してみよう