• 締切済み

自己中心的な2年生。

トピ読んで戴きありがとうございます。 近所に娘と同い年の小2の女の子がいます。 私の友達の姪です。 ひとりっ子で、小さな頃から まわりにワガママを聞いてもらうことが多く、 親もあまり厳しく叱りません。 そうやって育ったせいか すごく自己中心的で、 人の気持ちを考えるということが 2年生の割には出来てないように見受けられます。 わが娘も、指が太くて短い、背が低い等と 常にバカにされています。 (その子は学年の割には長身) 誰かに叱られると、すぐにむくれますし、 よその家に行って挨拶もできません。 お菓子を食べれば散らかしっぱなしで片付けもしない。 他所の家だろうがなんだろうが、自分のしたいことしかしない等あります。 会話の流れは常に自分がメインでないと 気がすまない。 自分の興味がない話題になると 無理矢理にでも話を変えようとする。 こちらが話をしても「ふーん」で終わり。 もしくは「もうそれ知ってるから」という 具合です。 その子の祖父母が、目と鼻の先に住んでおり (その子のママの実家です) その家には、その子のいとこに当たる 小三の男の子、年長の女の子が一人ずついます。 (私の友達の子) その子はしょっちゅう、 自分の気分で人を振り回すのですが、 祖父母の家では、いとこの男の子に常によく 悪さをし、引きずり回したり 自分の都合のいいように命令したりするそうです。 その男の子が優しく、 女の子に手をあげきらないのを逆手にとり やりたい放題なんだとかで…。 それだけでも許せないのに、 祖父母が庇うのは何故か、ワガママちゃんの 方なんです。 「お前は男だ、もっと強くなれ」と、 友達の子にはその一言で終了。 そりゃ、嫁が産んだ孫より 自分の娘が産んだ孫が可愛いというのは 多少なりともあるでしょう。 だからといって、悪いことを悪いと教えないって そんなのってありなの…? 悪いことをしても結局叱られないその子。 だからますます調子に乗って、 同じことを繰り返していると聞きました。 私の娘も嫌なことを何度かされましたが、 謝りに来るのは決まって親のみ。 娘はその場で言い返せてますが、気分が悪いことには変わりありません。 一緒に連れてきて頭下げさせんかい!と、 毎回突っ込みを入れたくなります。 見苦しい言葉や表現ばかりで申し訳ないです。 ただ、私も友達も自分の子がやられているので 悔しさが抑えきれず投稿させていただきました。 この様に自己中心的な子はこれから どうなるのでしょう? 補足 改行して入力しているのですが、 自動的に解除されるみたいで…。読みづらくて 申し訳ありません。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.4

私たちが住む地域はとても小さいコミュニティーなので、保育園からのお友達が中学校になってからもクラスに10人くらいはいます。 中にはやはり自己中の子、いましたよ。 過去形なのはですね、やはり子供も成長するということです。 子どもが小2のころ遊びに来た友達が、はやり片付けない、自分のしたい遊びをする、振り回す、そんな子でした。 が、私が家にいるときは、私が我が家のルールなので、きっちり片付けさせました。 やらない子、文句を言う子はもれなく叱り、中には叱られたと泣きだして帰る子もいました。が、親に言いつけたとしても「片付けなかったから怒られた」ので、私に言い返しようもありませんよね。そして、我が子よその子同じように叱る私のやり方がイヤな親は、うちには子どもを遊びに来させなくなりました。 そして、私が何も言わずとも、そういう子とは子どもも疎遠になりましたし。 基本的に、子どもには悪い子、というのはいないと思うんです。 元々自己中な子、というのもいないと思う。 そうさせてるのは親であって、ね。 なので親に文句を言うことはあっても、子どもには我が子と同じように悪いことは悪いと叱り飛ばし、遊ぶときは徹底的に遊ばせる、それだけでした。 もちろん、我が子が何かしらでからかわれたり、不条理ないじられ方をしたときは、いつだって我が子の見方であって、何かあったらかーさんがちゃんと出るから言え!と言ってましたし、実際あまりに酷く親が絡んでくるときはキッチリ出て話をしましたし。 で、今中学生ですけど。 当時私に叱り飛ばされ、頭はたかれた子もちゃーんと成長してますよ。 高校受験をどうしよう、あっちはどうだ、こっちはどうだ、よくそういう話もしてきます。 中にはKYなまま育った子もいますけど、そういう子はお付き合いもうありません。 遊ぶ友達はちゃんと選んでますし、そこのとこは信用してます。 よその家のことどうこうでなく、自分の子とちゃんと向き合って、我が子が暮らす環境(友達も含め)をキチンとしてやること、それが務めだと思ってます。 人の事言うくせに、自分の家はねぇ、、、なんて絶対言われたくないですから。 ご参考までに。 中3男子の母より。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

>わが娘も、指が太くて短い、背が低い等と 常にバカにされています。 質問拝見しましたが、問題はこれだけですね。 他人の家庭のことをどうこう言うのは別の話です。 親がダメだから子供もダメなのは当たり前です。 その相手の子供も可哀想に思いますが、可愛いのは自分の子供です。 指が短いのも、背が低いのも、何も悪いことじゃないですよね? あなたが自分の子供を認めてあげたら良いのではないかと思いました。 客観的に見ても、背が小さくて指が短いと可愛いと思いましたけど。 私もその相手の家庭や子供が良いとは思いませんが、他人のことなので興味もないです。 他人に干渉するより自分の身の回りを固めてはいかがでしょうか。

mrgray62
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 よく知っている家庭と言うこともあり、 つい、色々と内情にまで考えが及び (親がああだから、子供もあんななんだ等) 腹をたててしまっていました。 友達も、「あの一家にエネルギー使うのは もったいないよ」と言ってますし。 本当、可愛いのは自分の子供なんです。 言われて我に返りました。 子供が悔しがっているのを見て 親はヒートアップしてしまいがちですが、 背が低かろうと、指が短かろうと 本人がそれを嫌がろうと、 私の可愛いわが子なんですよね。 一緒になって相手の事で怒るのも悪くないけど、 何を言われても私は娘の味方でいる、 ということは忘れずにいたいです。 (相手の子はやせてて背が高いので、 「今度何か言われたら『うるせー鶏ガラ!』って言ったれ!」と勧めたら、「それじゃあの子と一緒になるし。」と娘に言われてしまいました(;^_^Aまだまだな親ですね(;^_^A)

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.2

みんなの記憶にいじめっことして残り、同窓会では微妙な反応をされてしまうなど、けっこうみじめな行く末があるのかもしれません。そういう人っていませんでしたか?そうなったらかわいそうだと思います。 問題解決については、やっぱり親や先生などに相談してみるとか、その子だけが遊びにきているときにちょっと叱ってみて、相手の親がなにか言ってきたら「ついでに叱ってしまった。ごめんなさい」と頭をかいて謝っておくという風にしてみるのはどうでしょうか。

mrgray62
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね。 確かに今でも微妙な反応かもしれません。 「あの子は話しても楽しくないから 一緒に帰りたくない」等と言われているようで… これから中学年、とくに女子だし 会話のキャッチボールがうまくできないのは 致命的かと思います。 相談相手は先生が良いかと思いますね。 よく知ってる一家なので、親に直に言うのは 避けとこうと(;^_^A 今度、遊びに来て気になることがあれば ガツンと叱って大丈夫だからねと、友達は 言ってました。 (親は甘いし、祖父母は娘の婚家が怖くて 孫をしつけるのを避ける傾向ありで…。事勿れ主義らしいです。)

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.1

>この様に自己中心的な子はこれから >どうなるのでしょう? 学校など親から離れた環境で、いつか酷い目にあうかもしれないですねえ。

mrgray62
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですよね‼ 家では祖父母始め、親達親族に完全に守られて ますからね。 外では徐々にうまく行かないことが 多くなってきてるみたいです。 でも、叱られて育ってないから うまく行かない理由が分からない。 自分ではなく、すべて回りが悪いんだ‼ と言い、怒ったり泣いたりしてます。 女子の会話スキルも低いので (自分中心、自慢話、人の話を聞かん) 最近は男の子と遊ぶことが多いと聞きました。

関連するQ&A

  • 男って自己中心的?

    20代女性です。 私は、大学から共学に入りました。中学・高校と男子と育っていなかったので、よく慣れていないせかもしれませんが・・ 大学で知り合った男子を見ていると、どうも色々な意味で自己中心的な人が多いように思います。どういう意味かというと、自分さえ良ければ良い、自分の言動によって相手がどう思うか・どうなるかを全く考えていないんです。 一人目は、彼女がいるのに平気で二人で食事に誘ってくる男の子がいました。それも、二人で出かけたことを周囲に話してしまい、私が疑われました。しかし、その時も彼女とまだ関係は続いていて、将来結婚まで考えている、と周りには宣言しています。私は、誤解されてはまずいと思い、周囲にもきちんと話し、誘いも断るようになりました。しかし、ちょくちょくメールしてくるんです。私はとうとうイラついたので、他の男の子と二人で出かけたことをほのめかすと、メールが一切来なくなりました。これって、彼の完全に自己中心的な世界ですよね? 二人目は、私に2回も告白しておきながら、私が考えている間、1週間後に私に内緒で元カノとヨリを戻した人がいました。これって、ちょっと迷惑ですよね?私は、他の人から聞いたので、本人に問い詰めることは出来ませんでしたが・・。 三人目は、とても嫉妬深い男の子でした。私が、他の男の子をお世辞で褒めると、嫉妬したのか、私に攻撃を向けてきます。一緒に話していても「バカじゃないの?○○のこと好きなの?」と、きついことを言って絡んできます。別に、単にお世辞で大した意味も無く褒めているだけなのに・・。また、その男の子は、後輩の女の子をからかったりしてトラブルを起こしていました。からかわれた後輩は、激怒して帰ってしまう程でした。しかし、ある日その男の子が、後輩の女の子と自分を引っ付けて欲しい、と言って来るんです。つまり、本当はその後輩のことが好きなんです。しかし、後輩はその男の子を当然嫌いなんでずっと避けています。すると、上手くいかないせいか、その男の子は周りにその女の子の悪口を言いふらすようになりました。正直、小学生並みか、と思いました。しかし、この年なんで小学生のように可愛くありません汗 その他、なんだか自分何様だと思うような男の子が多いように思います。まるで、当然自分はモテていて女を選ぶ権利がある、と豪語していかのような態度です。 男ってこんなもんなんですかね?もっと誠実で謙虚な男性っていないんでしょうか?

  • 冷たい・自己中心的な私

    私は、とても自己中心的で、冷たい性格です。友達は、います。どちらかというと、まとめ役です。しかし、結局は注目を浴びたいからです。とても仲が良い子が、強姦されて、私を頼ってきました。出来る範囲で力になりました。けれど、友達が泣いているのを見ても、私は涙ひとつ出ませんでした。父が倒れたときも、どこか傍観者な気持ちでした。自分が同じ立場になたら、とても苦しみます。しかし、間柄が近い人でさえも、他人事のように思います、精神的におかしいです。どうしたら、心優しい人になれますか?どうしたら、自分のことのように考えるのでしょうか...

  • 同い年で同性のいとこってどうなんでしょう

    こんばんは。 2歳4ヶ月の娘がいます。娘には、いとこが2人います。主人の妹の子で、5歳の男の子と、1歳10ヶ月の女の子です。女の子のほうが、娘と同学年になります。 私自身は、いとこ達はみな年下で、随分年齢が離れていたうえ、遠くに住んでいて年に1~2回しか会えませんでしたので、いとこ同士で比べられたり張り合ったりという経験はありません。 しかし、学生の頃、友人が「母親と叔母さんがが、どちらの子供がよりレベルの高い大学に合格するかとか、いろいろ競って困る」という話を聞き、驚きました。 また、ある70代の女性が、やはり「孫2人が受験生で、嫁達が、ウチの子は志望校に一発で合格したとか張り合っている。自分にとってはどちらも可愛い孫なんだけど」とおっしゃっていました。 同い年でしかも同性となると、そうなってしまうんでしょうか? 今はまだ、6ヶ月の差が大きいですから、そんなに意識しませんが、それでも誰かが「○○(娘の名前)ちゃんは言葉が早いね」とか言うと、義妹は面白くなさそうです。 私は張り合う気持ちは全くないですし、義妹もそんなつもりはないようですが、やはり比べられたと感じたみたいで、不愉快だったのでしょう。 主人の両親も、どの子も同じように可愛がってくださるのですが、子供達が成長して6ヶ月の差がなくなったら、親のほうが意識しちゃったり、本人達が張り合ったりするのかな?なんていう不安もあります。 同い年で同性のいとこさんがいらっしゃるかた、ご意見いただきたいです。 また、母親として気をつけることなどありましたら、アドバイスお願いします。

  • 介護、面倒を見るって?

    まだ介護と言うほどではありませんが、元気な高齢の身内の面倒を見ると言う点でいき詰まり何度か質問させていただいています。 http://okwave.jp/qa3421198.html 祖母から「お前はわがままだ。」と言われ続けいい加減もうさじを投げたくなってきています。 私は身内だから何を言っても見限らないと思っているのでしょうか? 私から見た祖母もとてもわがままに見えます。 (1)同居して家事・炊事・掃除すべてをしてくれない私が気に入らない。 (2)祖母は私を実家の近所へ嫁がせ、祖父母達の面倒を私に見させようとしていましたが、実家から離れた所に住む主人と結婚した事が気に入らない。 上記の事で祖父母の言う事を聞かない私をわがままだといいます。 でも私からすると、祖父母もまだ元気で何でも出来ますし、ましてや娘(私から見た叔母)も実家から少し離れてますがいます。 なぜ、娘が好き放題自由奔放に遊んでいるのに、孫の私一人が将来祖父母の面倒を見る(将来は介護)をしなくてはいけないでしょうか? 自分の娘はかわいいから将来下の世話なんでさせたくないのでしょうか? また、結婚だってなぜ祖父母の介護を中心とした結婚をしなくてはいけないのでしょうか?(家の近所で次男が祖父母の希望、長男だと相手の親の介護の心配があり自分達が後回しになると考えたようです。) 家が近いと言うだけで定職にも就いていない男性のお見合いを持ってきたこともあります。 祖父母は自分達の事しか考えてないようですが、私は平均寿命から言ってまだ何十年と生きて生活していかなければいけません。 そこまで考えているとはとても思えません。 私は、祖父母は自分達中心で回りが回らないと納得が行かないように見えるのです。 だから私は祖父母がわがままに見えて仕方ありません。 それでも我慢して、そんなことも口に出さず、実家へ何かと立ち寄り手伝いをしてきているつもりです。 それでも、お前はわがままだ!わがままだ!と言われ、親戚や近所の人にも同様の事を言います。 もう疲れました。 私がずっとこの先も我慢し続けるしかないんでしょうか? 介護、面倒を見るって? 家とは環境が違っても、ウチはこうしているよって言うのがあれば教えて頂きたいです。

  • 息子と義弟の子どもの付き合い方について

    こんにちは。 4歳の男の子がいます。兄弟姉妹はいません。 息子は初孫ですが、義弟が少し前に入籍し、奥さんの連れ子さんがいて、いとこ同士になりました。 質問なのですが、その子と息子が仲良くなるにはどうしたらいいのでしょうか? 1つ上の女の子です。 人懐っこい子です。 というのも、息子は祖父母をとられたように感じているようです。そして、いとこのことは全く受け入れられず…。 赤ちゃんのときから接しているのではなく、自分より年上の子がいきなりきた、ということもあるかもしれません。 おまけに、自分(息子)用にと祖父母が用意してくれたおもちゃで遊ばれるのもいやなようです。 お互い自宅は遠いので、会うのは年に2回ほど、数時間です。 義母は「仲良くできるように親がもっていかないと!」と言いますが、ちょっとしか会わないし、 このように息子にとって第一印象が悪いので今後どのようにもっていくべきか悩みます。 私も、仲良くしてくれたらいいなと思う反面、どうしてもいやなのに無理に遊ばなくても、とも思うところがあります。 幼稚園ではお友達ともうまく遊べているようです。 よろしくお願いします。

  • 子供の友達の接し方

    小1の娘がいます。 娘の友達の事ですが、どう接したらいいのか分からなくて困っています。 うちに遊びに来たら、わがまま放題で言う事を聞いてくれません。 (うちだけでなく、よその家でもそうらしいです) 目にあまる時は優しく叱ったりもするのですが、思い通りにならないと分かると泣きます。 振り回される私も悪いのですが、どうしたらいいでしょうか? いい面も持っている子なので、家に上げないとか疎遠になるとかは考えていません。 上手く付き合うために、接し方を教えて下さい。

  • 友達いない1年生

    小学校の1年生の娘がいます。一人っ子です。 幼稚園の時から、男の子と遊ぶ方が多かったです。幼稚園の時に同じクラスの女の子が、数人で『○○ちゃん(娘の名前)嫌い』と言うのを聞いたり、他の女の子を叩いて親子で謝ったり、特定の女の子の友達がいた事がありません。 小学校の行事が近々あるので一緒に出来る友達いるか聞いたら『友達いない』と言いました。小学校に入った当初は仲良しの男の子いたみたいですが、叩かれて遊ばなくなったと言い、友達はこれから作ると今日言いました。 二学期も半ばで、友達がいないって変ですよね? 普段学校の話は聞かない限り、全く話しません。話しても給食の事だけです。 とてつもない我が儘放題で嫌われてる様に思います。 親として、何か出来ないのでしょうか?協調性を身に付けさせる方法などないでしょうか?

  • 小さな子どもがいる娘の里帰り

    私のことではなく、従姉妹の話しなのですが、従姉妹には27歳の娘がいます。 この子が嫁いで、今、二人の男の子のママになっています。 住居は実家に近く、夫の実家とは距離が離れています。 それで、その子(27歳の娘)は、実家に帰りやすいのでしょう。 実家(従姉妹の家)に子ども(0~1歳・男児)二人と(小型犬二頭も連れて)、 しょっちゅう来るそうです(来ると必ず何泊か泊まるそうです)。 従姉妹は甲斐甲斐しく世話をやいていますが、少々(でもないか)お疲れ気味です。 私も従姉妹も50歳を過ぎていますので、若い時ほどの体力はありません。 その子は事前予約なしに、「今から行くから」と軽自動車でやってきます。 従姉妹にもそれなりに用事があり、「今日は無理だよ」と断っても、 「もう近くまで来てるから」と、いきなり現れ、実家に男児二人を預けて、 自分は自分の用事(大した用ではなく美容院に行きたいとか)に出かけてしまいます。 仕方なく従姉妹は、歯医者の予約を断って、子守りをしています。 親戚とはいえ、他所の家庭のことなので、私は余り口出しせず、犬の散歩など 出来る範囲で協力していますが、従姉妹のやつれぶり(結構激やせ)が心配です。 ちなみに、私の家と従姉妹の家は、さほど近くはなく、私は稀に訪問する程度です。 私にも同じ年頃の娘がおり、未婚ですが、他人事とも思えません。 「時が解決するから放っておこう。その子が育児ノイローゼになるよりマシ」と考えていましたが、 従姉妹が体を壊す前に介入した方がよいのかも?と激やせを見てから思うようになりました。 従姉妹やその娘に、私が何かアドバイスできることはあるでしょうか?

  • これは自己中心的だと感じますか?

    学生です。先日席替えがあったのですが少しモヤッと感じたことがありました。 席はくじ引きで決め、全員が引き終わった頃、ある女の子が私の方へ駆け寄り、「何番だった?」と聞かれたのでそれに回答。1度戻った後また駆け寄ってきたかと思えば私に抱きついて「ねぇねぇ〇〇さん!席変わって!」と。 やんわりと断ったもの、何度も要求に来るので何故かと思い彼女の様子を見たところ、どうやら私がその席を変わればその前にいる彼女のいつもつるんでいるお友達とゼロ距離になれるそうだったのです。 それでも決まってしまったのでと断ると私のことは諦め、今度は隣の席になった子へ私と同様に要求していました。そしてどうやら承諾してくれたらしく、席替えをした時には隣同士になっていました。 私は席を変える理由を自己中心的だと感じましたが私にはくじで決めた席を無理に変わってもらってまで隣になりたいと思うくらいの親しい友人がいないのでもしかしたらおかしな事ではないのかもしれません。もし良ければ皆さんの意見を聞けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 新1年生。1人で遊びに来る子が心配なのですが

    1年生の娘がいます。我が家はよく娘がお友だちと遊ぶ約束をするのですが、校区の反対側の端っこの子が来ることも。男の子だったので親御さんも心配してなかったのかもしれませんが、昨日ショッキングな事件がありましたよね? よく遊ぶ女の子の家でも50m位ですが都合がつく限りは家まで送っていってあげていました。でも忙しい時間帯ですし他に用事があったりして送れない事もあります。 昨日の事件を受け考えたのですが、やはり自分の家に来る途中などにお友だちが事件に巻き込まれたら、物凄い罪悪感にさいなまれると思います。うちの子が約束してなければ…と。なのでもし1人で我が家に行き来するような場合は私が車でその子を送迎しようと思いました。 が、正直手が回らない時もあるし、その子の親でもない私がそこまでする必要があるのか、ただのおせっかいではないのか…ましてや車を使ってなどとなると事故も心配。歩ける距離にも限界があります。 こういう場合保護者の方に「1人で行き来させるようでしたら、我が家では遊ばせられない」とお伝えしてもいいものでしょうか?でもそれだと子供が遊ぶ人が物凄く限られてしまい、子供がかわいそうです。 お子さんを1人で遊びに行かせてる方、そう言う風に言われたらどう思いますか?「万が一のことがあっても被害にあうのはうちの子だから関係ない」と思われるのでしょうか。 我が子は私と旦那で協力して何とか守ります。でもよそのお子さんまでは責任持てないのが現実です。でも子供の大事なお友だちが事件などに巻き込まれるのはとても悲しいことです。 どのように相手の親御さんに伝えれば分かってもらえるのでしょう?