• ベストアンサー

御霊前と会席料は同じでいい?

明日新潟で葬儀があります。 叔母です。 葬儀のあと、会席があります。 その場合、御霊前のほかに会席の前にまた別な形で出すのでしょうか? 御霊前にまとめて入れていいのでしょうか? 別々な場合、袋にはなんと書くのでしょう? 後香料? ちなみに会席には1万円入れる予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 新潟県民です。  よそは知りませんが、新潟では葬儀の後の飲食を「御斎(おとき)」と呼びます。  御斎での飲食料やいただく粗品などの、ほぼ代金総額を、「御香料」「御霊前」「御仏前」などとして包みます。御斎の代金を香奠とは別に包む習慣はありません。  昔からの家のつきあいなら、そのほかに「粗品料」「御供物料」とか「お斎米・野菜料」「粗酒」「お明かし料」などを持参します。(お明かしとは蝋燭のこと。お明かしは当て字で本当は灯?)  それと、お寺への「志」。  飲食の代金などは7,000円(1万円の内3,000円受付直後にいただくご会葬御礼品分)はで済みそうですか?  家によって違うでしょうが、私の住む辺りでは、御斎なしで帰る方でも3~5千円を「御香料」「御仏前」「御霊前」などとして持ってこられ、受付の場で、「喪主から」として3,000円くらいの「ご会葬御礼」品を受付係から渡されます。  「預かってきました」とか言って、3・4人の連名での「5,000円」袋を持ってきて、御礼の品を「3・4人分くれ」と言う人もいて、困ります。別に儲けるつもりはないのですが、大赤字です。  御斎に着かれる方は、比較的若いサラリーマンで2万円くらい、ふつうの親戚だと「御香料(御霊前その他)」3万円、「お供物料」5,000円、「お明かし料」1,000円。計36,000円くらい持ってこられます。  実際に御斎にかかる費用は、一人当たり3~4万円です。  御斎でどのような料理や御礼品が出るのか考えられたほうがいいと思います。

mura0108
質問者

お礼

いろいろご丁寧にありがとうございます。 地方によっていろいろ違うものですね。 新潟の雰囲気を楽しんでまいりました。

その他の回答 (1)

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.1

うちの方では、近い人の葬儀であと座敷に出席するような関係であれば、ご霊前にそれなりの金額を入れて会席料を別に包むことはしません。新潟のしきたりが分かりませんので、どなたか聞ける人があれば、聞いてしまえば良いと思いますし、聞く人が居なければ、自分の気の済むように分けるなりすれば良いと思います。親戚の方ですし、どのような形でも、気持ちが伝われば問題ないと思います。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際そうでした。

関連するQ&A

  • 御霊前を渡しても良いのか・・・

    彼のお祖母さんが亡くなり、昨日、葬儀の為に彼は実家に帰りました。 急いで帰って行ったので、私は不祝儀袋を用意する間もなく、現金をそのまま渡すのも失礼かと思い渡せずじまいでした。 こういった場合、後からでも渡しても良いのか悩んでいます。 あと、彼のご家族は遠方に住んでおり、会った事が無いので、御霊前を渡したら迷惑かな、とも思っています。 宜しくお願い致します。

  • 御霊前でいいですか?

    10年ぶりに親戚が集まって会食することになりました。 結婚式でスピーチをしてくださった叔父が 亡くなって5年ほどになるのですが、その時に お世話になったので叔父の妻である叔母に お金をわたそうと思います。 5千円を、お供え用として渡すのですが 表書きは御霊前、御仏前などと書いてもいいのでしょうか? 5年くらいたっていますし、どんな袋に入れていいのか もよくわかりません。 どうかご指導お願いします。

  • ご霊前?ご仏前?

    先日昔からの友人のお父様が亡くなられました。 亡くなった事はもちろん、その前に入院をしていた事も その友人は誰にも話していなかった為、葬儀にも行って いません。 先週喪中の葉書が届き初めて亡くなられた事を知りました。 お線香代にでも・・・と思いお香典を送りたいのですが、 その場合ご霊前になるのか、ご仏前になるのか恥ずかしながら イマイチわかりません。亡くなった日から数えてみたところ、 今月18日に四十九日を迎えるようなので、それまではご霊前 になるのかな?とも思うのですが、いかがなものでしょうか? 明日にでも書き留めで送ろうと思っていますので、至急どなたか 教えて頂けると助かります!! よろしくお願いします!!!

  • 御霊前と四十九日の服装。

    御霊前と四十九日の服装。 もうすぐ兄の四十九日で、嫁いでいる私は主人と子供二人の四人で行きます。 法要の後に会食があるのですが、御霊前はいくらくらい包むのでしょうか? 調べた所によると、1万円程度と書いてありましが、家族で行く場合でも、近い身内でも1万円で良いのでしょうか? あと、服装は『略式喪服』と書いてあったのですが、これは葬儀に参列した時の喪服と同じですよね?主人も同様、黒スーツ、白Yシャツ、黒ネクタイで行くのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ご近所さんへのご霊前の相場

    お世話になります。 最近ご近所さんの御家族のお一人がお亡くなりになったことを 聞きました。 葬儀は既に済んでるそうで、ご霊前をお持ちしようと思います。 そこで質問なのですが、 (1).相場は5000円でよいでしょうか。(東京) (2).2世帯住宅の場合はご霊前は別々に包むべきでしょうか。 もしくは連名でよいのでしょうか。(苗字が違います) 連名の場合は金額は1万円でしょうか。5千円でよいのでしょうか。 (親世帯の方は故人と比較的親しかった=世間話などする= と思いますが、子世帯はほとんど面識がありません=挨拶程度=。)

  • 御霊前と御仏前を一緒に渡す?至急お願いします。

    先日夫の祖父が亡くなりました。  明日、お通夜なのですが、お香典をいくら包めばよいかと義母に尋ねた所、「御霊前で一万円、七日の払い用に御仏前で一万円で良い」といわれました。  葬儀の時に七日の払いも一緒に行うようですが、そのような時にはお香典を別に包むのが一般常識なのでしょうか?結婚してまだ半年足らずで、よくわからないのですが、主人が28歳私が22歳の若夫婦(?)で私は働いておらず、我が家の経済状態もあまりよくないのにはっきり言ってかなり痛い出費です。  それに、私は実母から亡くなった方は四十九日を過ぎるまでは霊で四十九日を過ぎると仏様になるからそれまでは、お通夜の時も葬儀の時もお香典は、「御霊前」で包むものと教えられたのですが、違うのですか?  一般的な金額と表書きはどのようにすれば良いのでしょうか?  それとも義母の言うように二種類用意した方が良いのでしょうか?  アドバイスよろしくお願いします。

  • 霊前に来た御見舞いのお返しは?

    秋に実父が亡くなったのですが、通夜の前に自宅にお悔やみにいらした近所の方から、紅白の熨斗袋で『御見舞い』を頂きました。その方は、葬儀の時にもご霊前を頂いております。この場合『御見舞い』に対してお返しをすべきなのでしょうか?同じように御見舞いを下さった方が数名いらっしゃいました。今後の近所付き合いのこともあるので対応に困っております。

  • お香典について。

    知人のお母さんが五日前に亡くなったと言う知らせを今日聞きました。 葬儀が全て済んだ後でも、「ご霊前」の袋にお金を入れて直接手渡す事は、 失礼にあたりませんでしょうか?ちなみにすぐご近所の方です。 金額は三千円位を予定しています。教えて下さい。

  • 亡くなって半年以上経つ方の葬儀での不祝儀袋

    亡くなって半年以上経つ方の葬儀が行われることになり参列します。 不祝儀袋は・・・、御仏前で大丈夫でしょうか? お花料、ご香料・・・ 49日過ぎているので御霊前ではないと聞きましたが、それ以外なら何がふさわしいのでしょうか。

  • ご香典、ご仏前、ご霊前の違い

    知人のご身内の方がなくなられたのですが、葬儀が終了していました。ご自宅にお悔やみに伺いたいのですが、その場合はご香典、ご仏前、ご霊前のどの表記がいいのでしょうか。葬儀まではご香典、葬儀が終わったらご仏前という人もいますし、仏式でも宗派によっては49日法要まではご香典という人もいますし、迷ってしまいます。ちなみにその知人宅は仏式ということまではわかっているのですが、宗派まではわかりません。

専門家に質問してみよう