• 締切済み

小学一年の娘の将来(海外転居)

7歳(小学校1年生)のひとり娘について相談しています。 幼稚園で一度、小学校で一度、既に転校させてしまいました。 具体的に申し上げますと。 幼稚園⇒国内転勤により転校 小学校⇒海外転勤により転校 私の急な本帰国が確定したことにより、2学期のみ海外の小学校で、3学期は1学期と同じ小学校へ転校することになります。 妻と共に愛情をかけ娘の子育てをしていますが、今回のこの転校が将来悪い方向に進まないか心配です。 アドバイス、宜しくお願い申し上げます。

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

大丈夫です。 というか、悪い風になるか良い風になるかはその子次第ですし、悪い事が起こったときに転校が原因なんだと親や子供が思い込めばその通りになりますが、それを良い経験だと思えばただの経験の一つになります。 小学一年生ですから、まだまだ皆幼稚園からの気分が抜けずに誰を見ても新しいお友達みたいなものです。三学期からならばすぐに二年に上がる事でしょうし、心機一転できるかと思います。クラス替えが無くても、新しい気分に皆なりますから。 言い聞かせの手法で「良い事だけを言い続ける」というのがあります。例えば子供に「先生に虐められたか?」と毎日聞き続ければ、子供は虐められていないのに虐められたと思い出に残るといいます。逆に「楽しかったね」と言えば何か嫌な事があっても良い風に記憶が書き換えられると言います。 特に低学年で顕著ですので、娘さんに良ければ役立てて欲しいかと思います。 海外楽しかったね、新しいお友達楽しみだね、また戻ってこられて良かったね、そういうポジティブな声かけで転校自体が楽しい思い出になるかと思います。 お友達と別れる事になる事は寂しいですが、違う国にお友達が増えて良かったねと言う風に娘さんを慰めてあげると良いと思いますよ。 転勤族のお子さんは寂しい寂しいと言いますが、ずっと同じ学校に住んでいたってなじめないお子さんも沢山います。 全てはその子次第ですが、周りも娘さんも、笑顔で居られるといいですね。

ikehiko1970
質問者

お礼

lululu1238様 言い聞かせの手法、とても参考になるご意見頂きまして、本当にありがとうございます。 妻とも力を合わせ、娘にとって良い方向に進むよう努力していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外からの公立小学校への転校

    現在、ヨーロッパに住んでいます。 9月か10月に帰国する可能性があるのですが、その際の公立小学校への転校手続きについて教えてください。 帰国後は出国時に住んでいた横浜市瀬谷区にアパートを借りるつもりいます。 現在、子供(一年生)が、日本人学校に通学して、帰国後は、市立小学校に通学させるつもりでいます。 学期途中の帰国となるのですが、帰国後、あまりブランクをあけずに小学校に通わせてあげたいと考えています。 しかし、転入届を提出するのは、帰国後になってしまいます。 転入届を事前に提出したり、代理人が提出することはできないと認識しています。 アパートの賃貸契約が結ばれ、帰国後の住所が確定した段階で、小学校の転校の手続きを転入届に先行して行うことは可能でしょうか。 アパートの賃貸契約は、兄宛てに委任状を送って契約をしてもらうつもりでいます。 本当は学期の切れ目で帰国できればいいのですが、仕事の関係で必ずしも希望どおりにいかず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 海外転勤が決まった小学6年生の進路相談

    神奈川在住の小学校6年生の女子の母です。 この夏、家族全員で北米に転勤予定になってしまいました。夏休みに渡米し、3年間ほど滞在し、娘は高1の途中で戻ってくる予定になります。 合格した私立は、中高一貫校で、親の都合での転勤の場合、期限はありますが、復学できる制度があるそうです。1学期しか在学しない私立だけども、復学の権利を持って行くのがいいか、慣れた友達と地元の中学に行き、帰国子女枠で途中編入するのと、どちらがいいか悩んでいます。 また、無理してでも早めに母娘だけ帰国して、帰国子女枠で2月受験したほうがいいとか、帰国子女の編入の実態や、私立への復学の実態をご存知でしたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 海外の小学校と国内の小学校交替で入学することは可能ですか。

    海外の小学校と国内の小学校交替で入学することは可能ですか。 (仕事などの)都合で、海外の小学校一学期二学期を勉強して、日本に戻って、また一学期二学期を勉強して、また海外、その繰り返し、そもそも可能でしょうか。可能とするならば、日本の中学校に進学するときにに、制限が出るのでしょうか。

  • 子供の転校

    現在、オランダに住んでいて6才の子供(女児)が日本人学校の小学部に通っています。 実は、9月か10月に帰国となり、準備中です。 2学期の終了を待つことができれば良かったのですが、学期の途中での帰国、転校となってしまいました。 実は学期の途中の転校ということで、支障がないか、少々、心配しています。 経験者の方、なにかアドバイスいただけないでしょうか。 先生方は、学期途中の転校をどうお考えでしょうか。

  • 中3ニ学期の転校について

    中3の二学期に海外から公立中に転校したいと考えています。 今は問題集等を購入し、自力で勉強しています。そのため勉強面では遅れをとっていないのですが、日本の中学は初めてなので勝手がわからず内申点(特に副教科)はかなり低くなると予想しています。 私は内申重視の県に帰国予定で、公立トップ校を目指したいと思っているのですが、中3二学期で帰国した場合どれくらい不利になると思いますか?やはり転校生だからという理由で通常より内申が低くつけられるといったようなことはあるのでしょうか?一学期に帰国するべきなのかも迷っています、、

  • 娘と2人の小旅行(関東発)

    こんにちは。俺は海外勤務で今夏期休暇で帰国しています。 それで来月の5日にはまた外地に赴任せねばならない。 俺には一人娘(中1)がいて、今は九州の妻の実家に妻と2人で帰省している。 14日に俺も挨拶がてら九州に行って、そのあと娘を連れて阿蘇の草千里をハイキングして、 16日には東京に戻る。 次回の帰国は正月なので、その時は冬なのであまり出歩けないと思うから、夏休みのうちに もう一度娘と2人で、どこか想い出になる所に旅行したい。8月の20日頃から2、3泊で 東京から行ける想い出が作れそうな場所。ご存知の方情報お願いします。クルマで行っても 良いのですが、なるべく列車で行きたいです。希望地や予算など特に制限ありません。

  • 小学校の転校手続きを春の新学期に間に合わせるには?

    この度10年に及ぶ海外駐在を解かれ本帰国します。 現地の日本人学校に通う小学2年生の息子がいますが、3年生の新学期に間わせるにはいつまでにどの様な転校の手続きが必要でしょうか。 海外在住のため住民票は抜いており帰国後の住所も決まっていませんが、東京か埼玉に引っ越す予定です。 お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 小4の娘が追い詰められています(長文)

    小4の新学期に妻の実家を新築し妻の母と私達夫婦と娘4人で生活しております 今年4月に学校も転校しました。友達もすぐ出来ました。 1学期は、同じクラスのAさんに軽くいじめにられた様ですが、仲良くなったBさん達に助けられたり、担任の先生方の協力で何も無く終わりました。 (Bさんは、登下校一緒です) 2学期もそろそろ終りという頃娘の異変に気付きました。すると娘のグループのリーダー格のBさんがいつもグループ内で「仲間はずれ」を作ったり、反発するものはとことん罵声を浴びせるそうです。娘は、完全にビビって、Bさんの言いなりになりかねません。  前の学校では、クラスのプチリーダーになる存在で正義感も強かったようですが、今は、発言する意欲も見られません  担任の先生に相談しようと思います。

  • 学期途中の転校か、夏休み明けか、悩んでます。

    主人の転勤で県外へ6月に転勤になりました。 小学校に入学したばかりの1年生の息子と、幼稚園に入園したばかりの娘がいます。 今、引越しとなると1年生の息子は学期の途中での転校になります。なので、主人だけ先に引越し、私と子供たちは夏休みに引越し、夏休み明けの2学期の初めからの方がいいか、どちらがいいかすごく悩んでます。 子供が学期途中に転校したことがある方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 海外か日本で子育て、どちらが良いですか?

    海外で子育てされている方、もしくは、海外で出産されてから日本に帰国された方へ質問です。 日本と海外の出産・子育て事情・子育て環境の違い(良い点、悪い点)について教えてください。 私は、海外在住です。 先月、日本人男性と結婚しましたが、この先の生活をこのまま海外で続けるか、日本に戻るべきか悩んでいます。 理由は、出産や子育てをするのに、日本と海外とどちらが良いのか分からないからです。 出産、子育て、その他の仕事や周りの環境について、日本が良かった理由や、海外が良かった理由などをお話して頂けませんか? 病院は日本の方がいいと思う、とか、休暇は海外の方が取りやすいとか、教育は日本の方が・・・・など、色々な意見があると思います。 どんなに小さな事でも、海外と日本との生活で感じた事があれば教えてください。 今の私は、本当にどうしたら良いのか分からなくて、頭がパンクしそうです・・・。 日本に住むのか、このまま海外に住むのかをハッキリ決めて、心身共に落ち着いた生活をしていきたいのです。 ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。