• 締切済み

洋裁初心者 スカートパターンについて

洋裁初心者です。 スカートのパターン、ウエストラインで理解ができません。 CF 前中心から脇線にかけて何センチかあげています。 それに対して CBは前中心を何センチか下げて脇線もCF同様のセンチを上げています。 なんとなくですが、後ろの前中心を下げているのは体を横に見た時、前から後ろにウエストラインが 下がっているからかな、と想像できるのですが、なぜ前の方を上げているのかわかりません。 わかりにくい文章ですが、どなたかわかる方教えてください。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

平面で考えるからです。 もし、今、レシートでも目の前にアレば、やってみてください。 10cmぐらいでいいかな? 横にして、中央に向かって左右を半分ずつ折る。 そのまた半分の一で、上から三角にちょこっと摘んで”ダーツ”2-3cmぐらいの長さを取ってみてください。 そして、そのダーツを取ったまま、左右に開く。 するとね、中央が立体的に盛り上がったまま、ウエストラインに相当するところが カーブして持ち上がるのがわかりませんか? これがタイトスカートの原理?です。 つまりは、ボディの厚み(お腹の出っ張り、後ろのお尻の出っ張りを 平面(布地)で作り出すためにダーツを取ってみるとそうなります。 その上で、ダーツをたたんだまま、その下を切って開いてみれば、フレヤースカートの出来上がりです。 滑らに線を繋いでね。 お尻の出っ張りのほうが厚みが出るので、その分、ダーツが深くなります。

mameta_mame
質問者

お礼

とても丁寧な回答をありがとうございます。 教えてもらった通り、紙でダーツを取ったまま、左右に開いてみました。 確かに中央が立体的に盛り上がり、カーブして持ち上がっています! なるほど、この現象を平面で表すためにCFを上げているのですね。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

フレアのスカートを広げて上から見れば、生地がドーナッツ型になっていることがわかりますね。 ウェスト部分、ドーナッツの穴部分は直線ではなく、前後とも丸みがあります。 ドーナッツを前と後ろに分割すれば、ウェスト部が下がることが理解できるでしょう。 ウェストより腰の位置のほうが幅が広いので、ウェスト部分を直線にすると腰まわりに生地が取られて横裾が上がってしまうからです。 布を充分にとったギャザースカートなどであれば、ウェストラインは直線でもかまいません。 より綺麗な形のスカートを作るなら、身体のラインに合わせてフロントを下げたほうが(ドーナッツの中の丸のラインのようにしたほうが)ウェスト部がはきやすい(ウェスト部が身体にフィットしやすい)スカートになります。 …っと、洋裁歴20年以上の妻が申しております。

mameta_mame
質問者

お礼

わざわざ奥様に聞いてくだっさったのですね、ありがとうございます。 フレアスカートを出してきて、もう一度よく考えてみます。

関連するQ&A

  • 洋裁初心者向け、裁縫教室DVD

    洋裁を始めたい人向けの、洋裁基礎知識を、ビデオ動画でみれる教材DVDを作ります。 ついては、初心者の方が、まず知りたいことはなんでしょうか?お教えいただけないでしょうか。 想像するに、一番お知りになりたいのは、こんな感じでしょうか? ・ボタン付け、 ・ズボンのすそ直し ・ステッチの基礎 ・ファスナーの縫い付け ・スカートのウエストサイズ調整 ・ミシンのボビン交換 ほか、 どんなことを、知りたいと思いますか? 洋裁の本の写真ではわかりにくかったところを動画でご説明します。 よろしくお願いします。

  • 洋裁をはじめてみたいのですが

    洋裁をはじめてみたいと思っています。ボタン付けしか出来ない私が、ミシンから買って始めたいと思っています。 アジア旅行をきっかけに急に自分で簡単な洋服を作ってみたいと思う様になりました。巻きスカートやブラウスなどシンプルなものなら作れそうに思えるのですが、どうでしょう。 そこで質問です。 1。私のような超初心者は、入門の本を見ながらできますか?おすすめの入門の本はありますか?それとも、入門を教えてくれる洋裁教室があるのでしょうか。そっちに行った方がいいですか? 2。いかにも自分で縫いました!って感じに出来上がるやぼったい洋裁は嫌なんですが、簡単かつデザインの良いおすすめ本やホームページのサイトがあったら、経験者向きのものでもよいので、教えて下さい。いずれの目標にします。 3。ミシンはどうやって選んだら良いのでしょうか。 4。自分で生地を買って服を作れば安上がりだと想像するのですが、実際どうなんでしょう、案外お金かかってしまうものですか? 5。お店に入って、気に入ったデザインの服があるとしますよね?欲しいけど高くて買えないとします。簡単なデザインであったり、自分に洋裁経験があれば、カンで自分で安上がりに作れてしまいますか? 以上です。洋裁を楽しんでいる皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 服飾専門生・洋裁・パターンを勉強した(してる)方教えてください

    今、洋裁(ソーイング)を習おうかパターンを勉強した方がいいのか 自分で判断できないでおります 私がしたいことは以下になります。例えば… ・既製のパターンや雑誌の付録の型紙等の9号を7号に直して服を作りたい ・本に紹介されている(パターン有り)服のウェストラインを絞ったり襟元を衿無しやスクエアカットに変えたり、ノースリーブにパフスリーブをつけてみたり等、要は型紙の簡単なアレンジです ・原型を用いて洋服を作りたい ・欲を言えば、自分の好みの服を型紙から作ってみたい もう少しあるかもしれませんが、大まかにこんな感じなのです これはパターン(パタンナー)を勉強しないとダメなのでしょうか? それとも 洋裁教室でこの程度のことは教えてくれるのでしょうか?  専門学校でも週一クラスなどがあれば別ですが、趣味の範囲ですので、専門学校入学までは金銭的にも時間的にも無理です 私の洋裁経験は普通科の高校の選択科目で「被服」を2年間取り スーツ・ドレスまでは仕上げました 原型も一応引いたのですが、全然理解できず ドレスまですべて囲み製図のものを選んで仕上げました 現在も本などのパターンをそのままの通り使って 洋裁を楽しんでおります(7号に直せないので困ってますが) 型紙さえあれば とりあえずはある程度のものまでは縫えると思います 洋裁教室に通おうか それともパターンを勉強すべきか… 全然別のコースなのか?? どちらに行ったら教えてくれるのか お分かりの方、またアドバイスがある方 教えてください 尚、経験上、通信教育は視野に入れておりません ちなみに来年の4月くらいまでに 自分のサイズにあったウェディングドレスを仕上げたいとも思っております どうか よろしくお願い致します

  • ギャザースカートのウェストゴムの長さ

    こんにちは!洋裁中級レベルくらいのモノです。 この間、主婦の雑誌(ステキな奥様だったかな?)に 直断ちスカートが載っていたので立ち読みして だいたいの所を覚え、今作っている最中です。 で、忘れてしまったのがウエストのゴムの長さです。 ギャザースカートで、ウエストをゴムで作る場合 サイズが60cmとすると、ウエストゴムの長さは何センチが適切でしょうか? きっちり60cmがいいのか、ゴムなのでそれよりも何cmか短い方がいいのか・・・・。 洋裁経験者の方、よろしくお願いします。

  • 洋裁の製図の仕方について

    去年二男君の幼稚園用のバッグを縫うのにミシンを出して以来、 洋裁にどっぷりとはまってしまった主婦です。 最近雑誌に載っていたパターンを型紙に起こすときに、 初めてのことで右も左もわからなかったのでブティック社から出ている 「洋裁 ~製図の書き方から部分縫いまで~」というやたら分厚い本を 買ってきて、試行錯誤しながら無事一枚縫い上げることができました。 そうなると人間って欲が出てくるもので、 「この本を見ながら1からやっていけば、自分もパターンが起こせるのではないか?!」 と分不相応なことを考え始め、昨日長男君のジーパンのパターンを起こしました。 (仮縫いどころか、まだ裁断もしていないので、できの確認はこれからですが・・汗) ところが、製図をしていく中で、「実寸法+α」の「α」の数字が 具体的にどのくらいなのか、全くわからず、家にあった長男君のジーパンを 参考にしなければなりませんでした。 お手本があって、それを模倣することも勉強の一つだとは思うのですが、 これって一種のパクリですよね・・・? 趣味で家族の分を作っているうちはまだいいのでしょうが、いずれネットショップなどで 販売してみよう!とかなったときは大なり小なり問題になってしまうと思います。 そこで洋裁先輩の皆様にお聞きしたいのですが、 (1) 数をこなしていけば「ここはこうしたいから、何センチくらい足そう」 とかわかってくるようになるのですか? (2) 以前ネットで作家さんの作製手順を紹介しているコーナーで、 トルソーを使用されていました。 実際にトルソーを普段使用されていますか? (3) 今一番私が必要としているのは、サイズ140~150cmの 長男君の服の型紙です。 このサイズはネットなどでも販売層の一番薄いところで、また、デザイン的にも 男性用のものも女性用のものも使用できるものが少ないです。 (当然補正も必要になりますし) このサイズの子供服を製図する場合、製図の方式は原型製図の方がいいのでしょうか? 今回は長男君のジーパンの製図を作製してみましたが、今年の春くらいには 150cmくらいのポロシャツやボタンダウンシャツも作ってみたいのです。 独学でもそこそこのレベルにはなるのでしょうか? (今はまだ洋裁学校に通うことは無理なのですが、いずれできたものや パターンの製図の販売をしようともくろんだ頃には 洋裁学校に通ってきちんと勉強しようと思っています♪ それが今の私の夢ですw) 以上、お答え頂けるとうれしいです♪

  • 洋裁に詳しい方へ、裏地ダーツ切り替え無しのパターンって?

    普段ニット縫いばかりなのですが、 布帛のジャケットやコートを作りたくなりました。 本屋さんで洋裁雑誌をざっと見ただけなのですが、 裏地無しダーツ無しパネル切り替えも無しで パーツの少ない「簡単にできる」を売りにしている本がありました。 前、後身頃、両袖、エリ、見返しだけでダーツ無し。 まるでニット縫いをそのまんま布帛にしたみたいで確かに簡単です。 サンプルの写真はまるで既製品のように写ってはいますが、 ダーツも切り替えも無し、袖も内袖外袖なしの1枚の普通の袖で 裏地無しで着られると謳った厚地のウール素材、 これで本当に外出に耐えるコートができるのか疑問です。 実際の着心地はどうなのでしょうか?。 洋裁に詳しい方のご意見や、実際に作ってみた方のお話を 是非お聞かせください。よろしくお願いします。

  • パンツのパターンについて

    パンツのパターンについて 洋裁の本に付いていたパターンに描かれている内容が分からず質問いたしました。 パターンはフルレングス、ハーフパンツ共用になっています。 画像にあります、後ろパンツの股下部分に描かれた『0.7伸ばす』という意味が分かりません。 この矢印の線は、ハーフパンツ用の裾ラインまでを指しているように見えるので、ハーフパンツに関係のある指示なのかなと思っているのですが、パンツを縫うのが初めてのためパターンの仕組みが理解できないのです。 また、このパンツのパターンは上記のデザインだけでなく、好きなところで長さを決めても構わないという記載が本の方にありました。 そこでもう一点疑問が湧いて来たのですが、推測しているようにハーフパンツ作成時のみに『0.7伸ばす』ということをしないといけないのではなくて、どの長さの時にも『0.7伸ばす』ということを行わないといけないのでしょうか。 そして、この指示の実際にやるべき作業が分かりません。 なにをどのように『0.7伸ばす』のか、ということです。 本の方にはなにも書いていませんでした。 分かり辛い質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 制服のジャンバースカートの丈を短くする方法

    今度、高1になります。 制服はジャンバースカートの上に、ボレロという短い丈の前開きになっているのを着ます。 スカートの長さの基準は、膝の中心です。 服装検査のときだけその基準にし、普通のときは短くしても良いそうです。 なので、普通のときは膝上5センチくらいにしようと思っているのですが、短くする方法が分からなくて困っています。 ボレロも前開きなので、スカート丈を調整するゴムベルトは使えません。 どなたか、スカートを切らずにジャンバースカートの丈を変えるやり方を知っている方がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 黒のスカート2枚…あなたならどうしますか?

    今非常に迷っているので、皆さんの意見を頂戴したいと思い、投稿しました。 某ブランドで、セール3日前にセールスタート時と同じ価格でセールをしていたので黒のスカートを購入しました。 その購入したスカートはAブランドの物とします。 ですが私は本当はBブランドの商品が定価の頃から気になっており、もちろんその3日前もそれがないか見に行きました。(ちなみにAとBは同じ会社です) ですがBにはそのスカートは置いておらず、仕方なく他を探そうとAに寄ったら可愛いスカートを発見したので購入しました。 そのAのスカートは丈32センチくらいの綿素材のスカートです。下半分が広がったデザインです。少し短いかなぁと思いました。 デザインは可愛いくて好きです。 欲しかったBのスカートは丈が40センチくらいのポリエステルのスカートです。丈的にはこっちの方が良いです。 デザインは黒の二段層?になっています。裾がレースで可愛いです。 これはこれで良しとするかと思い、今日Bの通販HPを見るとAと同じセール価格でありました; 店頭には置いていなかったのでショックでした。 やっぱり元々Bが欲しかったので欲しいなぁ…と思っているのですが、頼むと黒のスカートがデザインは違えども2枚も持つことになります; ちなみにBを通販で買うと送料が315円くらいかかります。代引きにするとさらに315円くらいかかります。 あなたならどうしますか? Bを諦めますか?それとも2枚持ちにしますか?

  • 旧車のシフトパターンについて。

    単車には必ずチェンジペダルのカバーのあたりにシフトパターンが刻印されていますよね?CB750K0にはシフトパターンがもともと刻印されていません。購入後初車検で陸事に持ち込もうと思っています。こういった旧車はそのままでも問題ないんでしょうか?それともちゃんと刻印をしたり、刻印のあるカバー(k1以降は刻印有り)に換えないとだめなのでしょうか?前はよくシフトパターンのない改造車両はガムテープ貼り付けて書いてOKでしたが、3年位前からダメになりましたよね?旧車はどうなのでしょうか?わかるかたお願いいたします。