• 締切済み

ヒューロム搾りかすパサパサにならない‥

ヒューロムスロージューサーH-AAを一週間程前にプレゼントしてもらいました。 それから毎日人参りんごジュースを作って飲んでいるのですが、搾りカスがしっとりしていて指で挟むとじわっと果汁がにじみます。特にりんごカスがかなりしっとりしているので、もったいなく感じてしまいます。 評判ではカスがパサパサになると聞いていたのですが、全然違うので驚いています。 これは仕様なんでしょうか。 ヒューロムスロージューサーをお持ちの方、お手数をおかけしますがご教授お願いします。

みんなの回答

回答No.1

上位機種になると、単位あたりでの絞ることができる量も多くなり、絞りかすはパサパサになるはずです。 "取扱説明書ダウンロード" http://huromjapan.com/manual/manual_H-AA.pdf ストレーナーの種類、レバーの設定など、取り扱い説明書を見ながら変えて試してみてはいかがでしょうか? "サラッとした飲み心地のジュースが作れるというスロージューサー。ヒューロムの最上級モデル「スロージューサー H2H スーペリア」 … ジュースを作った後の搾りかすはパサパサで、しっかり食材の水分を絞りきっているのがわかる。" http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/703603.html "新モデルスロージューサーH-AAで健康ジュース作りました" http://kiki.maky.info/archives/8768 今後は、他のものも比較しながら検討されてみては… "最新版!人気のジューサーランキング徹底比較 ヒューロムスロージューサー旧モデルが値下げ大特価SALE! ... ジュースを絞ったあとの、パサパサ になった残りかすを見れば、その搾汁力の高さは ..." http://xn--nckgnl9tza4eb0fb.com/ ヘルシオなども、パサパサまではいきませんが、結構つかいではあるようです。 "ヘルシオの低速ジューサーで、美味しいジュースはできるのかしら? ... 海外製のクビンスやヒューロムのように、絞りカスがパサパサになるほどのパワーは ..." http://www.xn--tckkcb1f1duewbl0nh3472zhmja.com/entry9.html こちらも参考に! "人参りんごジュースの搾りカスについて質問です。 人参りんごジュースの搾りカスについて質問です。 毎朝りんごと人参をジューサーで..." http://okwave.jp/qa/q5787012.html "野菜ジュースの効果について 野菜ジュースの効果について 健康の為にここ数ヶ月ほど、毎朝ジューサーで野菜ジ... " http://okwave.jp/qa/q6930549.html 健康に良いジュースができますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://kiki.maky.info/archives/8768

関連するQ&A

  • 人参りんごジュースの搾りカスについて質問です。

    人参りんごジュースの搾りカスについて質問です。 毎朝りんごと人参をジューサーで搾って飲んでいます。 りんごのカスは全部、人参のカスは大きいスプーンで 6杯くらいはいれて飲んでいます。そうすると食べるジュースみたいな 感じで美味しいのでずっとそうしていたのですが先日石原先生の本で 「搾りカスは栄養吸収を阻害するおそれがあるので搾り汁だけを 飲むこと」と書いてありました。 もともと低体温と便秘解消のために飲み始めたので 食物繊維たっぷりのカスも一緒にとった方が良いと思っていたのですが…。 ジュースはジュースだけで飲んで搾りカスはまた別に昼食や夕食でとった方が良いんでしょうか? 病気で吸収能力の弱まっている人ならともかく普通の人なら カスも一緒にとって問題ないんじゃないか、という意見もありどうしようか迷ってます。

  • 健康増進の為にリンゴとニンジンのジュースをいわゆる市販のジューサーで作

    健康増進の為にリンゴとニンジンのジュースをいわゆる市販のジューサーで作って愛飲しています その度に沢山の搾りカスが出ますが貴重な繊維質であって勿体ないと思いつつもその殆どを捨てています ネット情報を調べて見ると「カレーやパンなどに混ぜる」とか「ジャムを作る」とか利用方法が多々あるようですが、皆様のご経験やお奨めをお聞かせ願えれば幸いです

  • 人参ジュース作り方またはジューサーのメーカーお勧め

    生しぼりの人参やりんごのジュースを作りたいですがやっぱりジューサーなきゃ無理でしょうか? あんまり繊維はなくごくごく飲めるのがいいです やっぱりジューサーならどこのメーカーがお勧めでしょうか?

  • ミキサーでジュース

    子供達が野菜をあまり食べてくれないので、大好きな果物と一緒に野菜ジュースを作って飲んでもらおうとミキサーでジュースを作っています。 バナナとりんご(ミックスジュース)が大好きなので、それらと野菜を入れるのですが、飲んだ時にりんごの皮が口に残って飲みにくいらしいのですが、りんごの皮が残りにくいミキサーを教えてほしいです。 ジューサーの購入も考えたのですが、絞りカスに栄養があるようなので、それごと飲めるミキサーの方がいいのかな?と思います。 パワーの違いで、りんごの皮も綺麗にジュースに出来たりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生レモンとポッカレモンの違い

    にんじんリンゴジュースを毎朝飲んでます。最近小耳にしたのですが、にんじんは生で食べたりジュースで飲んだりするとビタミンCを破壊するのが解りました。で、レモンか酢を加えると解決なのですがポッカレモンなどは便利で良いのですが・・・。やはり生の絞りたてじゃないと効果がないのでしょうか?

  • ニンジンのビタミン破壊酵素を無効化するには

    朝食にニンジンやリンゴなどの生ジュースを作っているのですが、 ニンジンにはビタミンCを破壊する酵素があると聞きました。 ジュース内のビタミンが壊れてしまってるのは、あまりにももったいない。 加熱は避けたいので、なにか添加することで この酵素を無効化する方法はないでしょうか?

  • 低速圧搾ジューサー以外では栄養(酵素)がない?

    健康のために手作りジュースを飲もうかと思っています。 ハンディータイプのブレンダー(バーミックス)を持っているので 今までにバナナと牛乳のジュースは作った事ありましたが野菜などのジュースを作った事ありません。 バーミックスを購入したところで、レシピを教えて欲しいと相談すると、 バーミックスでは、金属で素材をめった切りにしてしまうので栄養価が壊れてしまう。 ジュースを作るなら、低速圧搾のジューサーでないと意味がないと言われました。 バーミックスを購入するときには、簡単手軽にお家でジュースもできると言われたんですが(^^ゞ 低速圧搾のジューサーは良さそうですが、価格が高く(3万円以上)、場所も取るため購入する気になれず。。 電気屋さんで見た、ジューサーは1万円ぐらいでもあるのですが、栄養価がなくなってしまうのであれば わざわざ安いからと言って購入しても意味ないのかなぁと思い何も買わずに帰ってきました。 一番理想は、今あるバーミックスで健康ジュースが作れればいいのですが、 本当にバーミックスで作るジュースは手作りの良さはあるものの、栄養的には意味のないジュースに なるのでしょうか? あと、低速圧搾のジューサーだと、人参などカスがたくさん出てしまい、なんとなくもったいない気がするのですが、 あの絞りカスには栄養はないのでしょうか? バーミックスだと、カスも出ず、全ても栄養が取れる気になるのは素人考えですか?

  • ニンジンジュースは野菜の代わりになりますか?

    私の近所はニンジンの産地ですので安くて新鮮なニンジンが手に入ります。 先々月あたりから、この地元のニンジンをジューサーで絞ってジュースにして飲んでいます。 基本的にはリンゴも加えていますが、ニンジンだけのときもあります。それでも美味しいです。 1日に緑黄色野菜を350グラム以上摂りなさいと言われておりますが、ニンジンジュースだけで1日400グラムぐらいは摂っています。しぼりカスは捨てています。 この生のニンジンジュースは野菜の代わりになるでしょうか? しぼったカスは捨てているので植物繊維などは摂れないと思いますが、それでも野菜の代わりになるでしょうか? ジュース以外の野菜としは、主にホウレンソウを温野菜として多く摂っています。緑黄色野菜とは違いますが、キノコ類も多くとっているつもりです。1日に摂る野菜の量は多い方だと思っているのですが、ニンジンジュースが野菜の代わりになれば非常に多い野菜の摂取量になります。 そのあたり、ジュースにしてしまうとどうかなと思って質問させてもらいまいした。 よろしくお願いいたします。

  • 簡単な堆肥作り

    毎日りんご入り人参ジュースを飲んでいます。 搾りかすが大量に出ます。ケーキなどに時々利用しますがその程度では話になりません。 もったいないのでどうにかならないかと悩んでおります。 簡単に肥料に出来ますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • ジューサーで作った野菜ジュースの絞りカスの利用法

    美肌のためにと、母がにんじんとりんごをジューサーにかけてジュースにして飲み始めました。 でも、大量の絞りかすが出ます。食物繊維だし、もったいないので、なにかいい利用法はあるでしょうか? 教えてください。