• ベストアンサー

扶養控除が103万から150万に?

まだ決定していないようですが 中身をわかりやすく教えてください 要はたくさん働いても 所得税がとられないことですか? 保険と厚生年金はどうなのでしょうか 141万とかもなんだか聞きます よくわかりません まだ決まっていないこととはいえ どういうことなのか すごく分かりやすく教えてください

noname#225134
noname#225134

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

「扶養控除が103万から150万に」? →正確には「配偶者控除が103万から150万に」? 配偶者の給与収入を段階別に整理すると、以下のようになります。 ・93~100万円:住民税がかかるようになる。(自治体により異なる) ・103万円:所得税がかかるようになる。◆配偶者控除がなくなる。 ・106万円:健康保険・厚生年金に加入することになるケースが出てくる。(今月から) ・130万円:健康保険・厚生年金に加入することになる。(今まではほぼこのケース) ・141万円:配偶者特別控除がなくなる。 ◆150万円?:103万円だった配偶者控除の限度額がこの額まで引き上げられる、かも。 配偶者控除が103万円から150万円に引き上げられると、例えば妻の年収が150万円までは、夫に配偶者控除が適用されます。つまり、103万円を超えても、150万円までは夫の税金が安いままで変わらないということです。妻の所得税については今までどおり103万円を超えるとかかるようになります。また配偶者特別控除については報道されていないと思いますが、なくなるか、金額が変更になるかだと思います。 健康保険や厚生年金については変わりません。130万円(人によっては106万円)の壁のほうが影響は大きいですから、単に配偶者控除の限度額を150万円まで引き上げても、その効果はどうなのかなとは思います。

noname#225134
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

noname#231223
noname#231223
回答No.4

扶養控除、配偶者控除は「養っている人の税金を安くする」というものです。 稼いでない、あるいは稼ぎの少ない親族(あるいは配偶者)が居るから大変だろう、だからほんのちょびっとだけ税金を安くしてあげるよという制度です。 働いている人本人自身の税金には、何にも関係ありません。 配偶者控除を受けている主婦のパートでも、家事手伝いの女性のアルバイトでも、勤労学生のアルバイトでも、給与が同じで健保・年金を自分で払っていなければ、かかる税金はまったく同じですよ。 (自身で社会保険料を払っていると、その分の控除がありますから税金額が変わります)

noname#225134
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.2

配偶者控除の見直し案の一つで、170万の案もあります。 適用を受ける妻の年収要件を、現行の103万円以下から150万円前後に引き上げる方向で検討しているようです。 配偶者控除廃止を見送って、今度は年収制限の緩和が出てきましたが、たぶん、やらないと思うので気にしなくてよいでしょう。

noname#225134
質問者

お礼

ありがとうございます

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

まず、103万の壁と言うものがあります。 これを超えると旦那さんの扶養から外れ、自分で税金を納める事になります。 でも、102万のとき、103万のとき、104万のときを計算すると 収入が減ることはないです。 次に130万の壁があります。これを超えると健康保険なんかも払うことになります。 こちらはぐっと手取りが下がってしまいます。 この130万の壁を106万にしようという話になっていますね。

noname#225134
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 扶養控除と税金について

    4月より非常勤職員として、パート勤めを始めました。先日給料をいただいたのですが、14万から、厚生年金・介護保険・雇用保険・所得税等が引かれて、手取り12万になってしまいました。まだ夫の扶養に入っているので、年金とか介護保険とかダブルで支払っていると思うのですが、申請したら後で戻って来るのですか?また、住民税は引かれていなかったのですが、この先引かれるのですか?この金額は一番損な働き方でしょうか。今まで漠然と主婦していましたので、税金のこととかよく解らないので教えてください。

  • 扶養控除内について教えてください

    教えてください。 主人の扶養家族になり年金は第3号、健康保険は主人の会社のもの。となると扶養控除内の収入は年間103万以下なのでしょうか? そうすると月85000円までの給与所得が可能ということでしょうか? 85000円の給与所得からは何の税金が引かれますか?所得税と住民税はとられるのでしょうか? もし年間130万まで給与所得があれば毎月の給与所得から所得税、住民税が引かれて、自分で国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除について教えて下さい。

    そんなに頭が良いほうではないですので、できるだけ簡単でお願いします。旦那さんは、基本給は、110000円、健康保険6055円、厚生年金保険及び基本掛金等8831円、雇用保険660円です。私、パートしてますが旦那さん給料低く、扶養控除内ギリギリで働きたいのですがいったいいくらなら大丈夫でしょうか?現在、私は手取り平均8万位稼いでいます。昼食代や所得税、雇用保険は引かれています。扶養控除は昼食代等を引かない金額で計算するんでしょうか?お願いします。

  • 扶養控除内で働くべきか

    初めて質問いたします。 私は週7日一日7,5時間ほどパートで働いています。 現在はお給料の中から健康保険と厚生年金保険と雇用保険と所得税が引かれています。住民税は役所に行き、払込書?をもらって金融機関へいき払っています。 また、夫はサラリーマンでもちろん私は夫の扶養からは外れています。 私がこのまま年末まで働くとおおよそ200万ほどになります。もちろんこれは、 交通費込みの総支給額です。 税金関係に全く無知の私どもは、このまま私がこの条件(保険や年金などのこと)で働いていくべきなのか、それとも働く時間などを見直し夫の扶養に入ったほうが得になるのか解らないでいます。 税金の本も読んでみましたが、くわしくはわかりませんでした。(難しくてわかりませんでした) 私の収入もこれ以上は時間的に難しく、かといって家に少しでもお金を入れたいのです。 わがままな質問ですがご返答お待ちしております。

  • 扶養がはずれると…

    今度離婚するのですが、離婚して扶養家族がいなくなると、給料から天引きの健康保険料や厚生年金保険、雇用保険、所得税、住民税は高くなるのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんがよろしくおねがいします。

  • 社会保険料控除等の金額とは?

    独身OL女性です。 私は毎月、 健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税が引かれています。 給与所得の源泉徴収票の項目で 社会保険料控除等の金額 368,241円と記載されているのですが、 これは、1年間の健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税の合計額でしょうか? それとも住民税・所得税を抜いた合計額でしょうか?

  • 給与の控除について

    給与の控除について 給与から控除される、「健康保険」、「厚生年金保険」、「雇用保険」、「住民税」、「所得税」とはいったいなんですか? それぞれ控除される根拠を教えてください。

  • 扶養と配偶者控除について

    下らない質問かもしれませんが是非教えて下さい。 夫はサラリーマンで、私は4月より仕事を始めました。 私は、厚生年金、雇用保険、所得税、健康保険も全てついている 所に勤務しています。 6月から上記が給料より引かれておりまして、4月~12月まで の総収入は133万でした。 健康保険につきましては夫の扶養から外しました。 しかしこれだけでは追徴課税が来るかもと言われました。 今どのような手続きをすれば追徴課税をなくせるでしょうか? 教えて頂きたく思います。

  • 扶養控除について

    今年から扶養家族が増えました。無知で恥ずかしいのですが、扶養控除をうけると一体何がどれくらい特になるのでしょうか?私の給与を見る限り、去年に比べ、所得は減っているのに健康・厚生年金・雇用保険が全て多くとられています。扶養が増えると、保険額もupするのですか?

  • 扶養控除について

    先月、主人の海外駐在が終了し、帰任したばかりの者(妻)です。 来年より仕事を始めようと思っているのですが、今検討中の仕事の年収が180万円弱になりそうなんです。 しかし、主人の会社で加入してもらっている健康保険と厚生年金などは外れたくありません。 これらを外れることなく収入を得られるのは、年収いくらまででしょうか? また、外れない範囲であっても、103万円以上は所得税がかかるかと思いますが、税金のを払うことで103万円より手取り収入が減ってしまううのはいくらまででしょうか?

専門家に質問してみよう