• 締切済み

16アンタレスのメンテ

買って海で使おうと思っています。しかし「淡水限定」とのこと。 村田氏がメンテしっかりやれば海で使えないことはないと言ったとか言わないとか。 現在はアンタレスDC7(海対応)を海で使ってメンテしつつ問題なく運用しています。 16アンタレスを海で使ったとしてどんなメンテすればいいのでしょうか?当然自己責任でやります。 よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.3

どこにマグネシウムが使われているか。 当然、強度を保った軽量化のためですが 車の高性能ホイールには良く使われています。 ポルシェやフェラーリの純正ホイールにも マグネシユムホイールがあります。 空気中でも腐食が進み強度低下するので 粉体塗装やウレタンコーティングされていますが 傷がつくと割れます。 フレームならまだいいですが、 これをスプールに使われてしまうと海水使用では 毎回糸をはずしてメンテナンスもできないので 腐食を覚悟して使って取り替えるしかないでしょうってことです。 寿命の短さをわかって使う分には何でも使えます。 車の世界では鍛造アルミでも同等の重量にできますし カーボンも増えてきているので ベイトスプールも近い将来カーボン製になってくると思います。 DCではフレームはマグですがスプールはジュラでしょう。 こっちの方がましではないかと思いますが。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.2

仕様表 http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/pdf/spec_bassbait_reel_2016.pdf マグネシウムスプールは何ともならないのでは、 このリールでアルミやジュラに変えるのは無意味ですし。 リスト上でマグネシウムスプールはこれしかないので 腐食覚悟で適時に取り替えるしかないのでは。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.1

淡水仕様か海水もOKかの大まかな線引きはベアリングが海水の影響を受けにくいものかどうかだったのですが、 現在は対象魚種やユーザーの釣りの多様化によりベアリングはオールマイティな海水OKな物(SARB)が搭載されることが多いのです。 アンタレスは極限の飛距離・回転性能を生み出すために特別なベアリングでも入ってるんでしょうかね?。 今現在アンタレスDC7(海対応)をメンテしながら使っていると言う事なので同じようなメンテナンスで良いと思います。 もちろんカバーを開けて自分で清掃注油し組み上げれると言う前提の話ですが。 自分はOHする時はシーリング(封印)の意味合いでカバーの摺り合わせ部や海水進入路となる部分にグリスなどを薄く塗布しています。

lurefishing
質問者

補足

ネットを検索しているうちにこの点に触れているブログをやっと見つけました。マグネシウムスプールが問題なのではなく、ボディが軽量化のためマグネシウムを多用し、結果として海水にはオススメしにくい仕様になっているとのことでした。でもメンテさえすれば大丈夫みたいです。 ショーでダイワ社員から聞いたようです。

関連するQ&A

  • マンションメンテ会社の主張が正しいのか 判断できず困っています。

     入居後 三年のマンションです。トラブルがあり、管理会社の対応が正しいか否か判断できす投稿しています。経過としては以下の内容です。  (1)キッチンの照明が点かなくなってしまいました。(2)メンテ会社巡回員が来て、天井裏の配線が外れているとの事で、部分的に繋いで行き照明は点くようになりました。(3)ただし、暫定的処理との事でしたので、点検をメンテ会社に依頼しました。  問題はここからです。メンテ会社はこれ以上は「瑕疵担保責任範囲内の2年を経過しており、点検でも有償になる」と言っています。  入居者が触りようもない天井裏の配線外れが有償修理に当たるものでしょうか?  電気の知識がないものですから、非常に不安です。  一般的に、メンテ会社の言っていることが正しいのか否か、どなたかアドバイスいただけませんか?

  • 魚の生食について

    刺身で食べられる魚と食べられない魚はどこが違うのでしょうか? 淡水池ではなく、海水、海の魚に限定して教えてください。 私の理解は、捕れたその場なら、毒部位があるものは除き食せる と思います。 ただ、サメ・エイのようなアンモニウム臭の強い魚は加工せざるを 得ないし、深い海層に棲む魚は、揚げたそばから一気に内臓の自己 消化が始まり、『傷み=腐る』始める、と思ってます。

  • 一つテンヤでベイトリールを使いたい

    水深40m前後の海で一つテンヤ釣りをすることになりました。詳しい人に聞くと初心者はテンヤは5、8、10号を用意し8号中心で使うそうです。カブラ型を勧められています。 ただしベイトリールは落ちるのが遅いので使いにくい、スピニングが理想とも言われました。 私はベイト派で手持ちのリールで使えそうなのがRYOGA1016HLとアンタレスDC7LVです。スズキのルアー釣りではアンタレスDC7LVで軽いルアーを不満なく投げているのでイケそうに思えます。どうでしょうか? 一つテンヤでベイトリールを使ったことのある経験者がいましたらアドバイスお願いします。

  • 床下換気扇のメンテ後に

    現在築19年の住宅に住んでおります。 数年前シロアリ対策として床下換気扇を取り付けしています。 取り付け後業者のメンテは一度も無く、先日業者の代理でメンテをしに来たという人が2人来て床下に潜り見てもらった所、床下換気扇は異常無いが白蟻の通り道が出来ているから早く対応した方が良い、業者を紹介しましょうかと言われました。 (最初1人が入り、大変です!と大袈裟に言い、もう一人がその後入りまるで、漫才のぼけと突っ込みのようなやり取りをしていました。) もちろん断りましたが、これは床下換気扇のメンテが目的では無く、シロアリ駆除でボッタクリしようとしていたのでしょうか? かなり胡散臭く感じましたが、実際良くある商法ですかね?

  • シマノ アンタレスのメンテ

    シマノのアンタレスを買ったんですが、どこの部分をメンテしたらいいのでしょうか?お願いします。

  • バス釣り好きな彼へのプレゼントについて

    バス釣り好きな彼へのプレゼントについて。 今年のクリスマスに、バス釣り好きな彼へベイトリールをプレゼントしたいと考えています。 現在彼はスコーピオン1501xtを使っています。 アンタレスDC(またはアンタレスAR)、メタニウムMgDC(またはメタニウムMg)、スコーピオンDC、カルコンDCで迷っています。 巻き物よりもトップが好きなようで、カルコンは違うかな?と思うのですが、なにぶん私はバス釣り初心者なのでよくわかっていません…(;_;)スコーピオン1501xtとはまた違ったタイプのものがいいのかどうかもわからず…DCの機能(?)も好き嫌い別れるのでしょうか?無知ですみません。ちなみにビックベイト等重いルアーは使いません。そしてオカッパリです。大物狙いというよりかは、小物を数釣りたいタイプです。 好みや性能、色々あると思いますが、おすすめを教えてください。予算は特に考えてないです。 よろしくお願いいたします。

  • 2台のドメインコントーラで運用している場合デフォルトゲートウェイは共通にすべきか

    同一セグメントのネットワーク上の1ドメイン内で、2台のドメインコントローラーによる運用を行っています。 1台目をDC1、2台目をDC2と呼ぶこととします。 2台のドメインコントローラで運用する場合、それぞれのデフォルトゲートウェイは同一にしなければいけませんでしょうか? 現在、DC1とDC2のデフォルトゲートウェイは違う値を設定して運用しています。(違う値にしている理由は特にありません。共通の方がいいのではと考えていますが、影響が大きそうで簡単には変更できない状態です) そもそも、2台以上のドメインコントローラで運用する場合、デフォルトゲートウェイは同一にしなければいけないのでしょうか?または、しなかった場合、大きな問題が起きる可能性をはらんでいるのでしょうか? 同一のゲートウェイにすることが推奨されている、などの情報でもよいのでどなたか教えていただけると大変助かります。

  • ベイトリールとPEについて!

    現在スピニング+PEを使ってバス釣りしてます。 今度ベイトリール購入を考えているのですがベイト+PEって大丈夫なんですか? ちなみに夜釣りに結構行くのでアンタレスDCかメタニウムDCかカルカッタDC(夜釣りなんで出来るだけバックラ防止のため)を考えています! そこで質問! ①それらのリールにPEは大丈夫ですか? ②PEを巻くなら何号がおすすめ? 以上よろしくおねがいします!

  • 401K運用商品について

    現在401Kで運用している商品の事でご相談させてください。 信託手数料も考えて一度預け替えはしたのですが、損益ばかりで 上手に運用できておりません。 現在、サブプライムの関連や原油高などの問題もあるとは 思いますが、今の段階だと何が一番いいのか?と悩んでおります。 7月末段階の運用結果 【現在運用中商品】            資産比率   損益(円) 銀行定期預金(確定拠出年金)       26%      0 生保積立年金(5年型)           26%    433 みずほ円株インデックス            7%  ▲1608 住信外国株インデックス            8%  ▲ 846 三菱UFJ外債オープン(確定拠出型)       9%    326 明治ドレスナーDCグローバルバランスオープン 24%  ▲2310 預け替え以前からの運用年数は、4年で現在の運用結果 掛金累計   718,573円 総資産評価額 699,423円 評価損益   ▲19,150円 以上が現在の状況です。 退職まで約20年強あり、現在個人貯蓄はあまりありません。 住宅ローンもあるので、さほど貯蓄が出来るとは思えません。 今は、動かない時期なのでしょうか? それとも国内債券や外国債券を重視した運用の方がいいのでしょうか? 自己責任で運用しますので、皆様だったらこうするなど アドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。     

  • 鮭の回帰

    鮭は産卵する時、川を昇りますが、普段、海で生活しているのに、川の淡水でも生きていけるのは何故なんでしょうか?浸透圧の変化にどう対応しているのでしょうか?