• ベストアンサー

社会保険完備の文言について

転職の広告に、社会保険完備、厚生年金という文言があります。サラリーマンの妻は、基礎年金を払わなくいていいという仕組みがありますが、これは社会保険完備というのに相当するのでしょうか?それとも厚生年金完備という文言に相当するのでしょうか? それとも、それらの文言とは一切関係なく、会社に確認することなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.6

※長文です。 >サラリーマンの妻は、基礎年金を払わなくいていいという仕組みがありますが、これは社会保険完備というのに相当するのでしょうか? はい、【一般的には】、そう考えて問題ありません。 --- ちなみに、「サラリーマンの妻は、基礎年金を払わなくいていいという仕組み」のことを、専門用語で「(国民年金の)第3号被保険者(ひ・ほけんしゃ)」(の制度)と言います。 そして、妻(あるいは夫)が「(国民年金の)第3号被保険者」になる(認定される)ための条件はいろいろありますが、【そのうちの1つ】が「(国民年金の)第2号被保険者の妻(あるいは夫)であること」です。 言い換えると、「厚生年金保険の被保険者の妻(あるいは夫)であること」、つまり、「旦那(あるいは妻)が厚生年金保険に加入していること」が【条件の1つ】ということです。 「(国民年金の)第2号被保険者、第3号被保険者」については、以下の「日本年金機構」の解説をご覧ください。 『第1号被保険者(と関連リンク)|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/yougo/tagyo/dai1hihokensha.html (参考) 『~ 年金が「2階建て」といわれる理由 ~|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html >それとも厚生年金完備という文言に相当するのでしょうか? 「社会保険完備」と言えば、【一般的には】、次の4つの(公的な)保険に加入できるという意味になります。 ・労災保険 ・雇用保険 ・厚生年金保険 ・健康保険 なお、「労災保険」と「雇用保険」は合わせて「労働保険」と呼ばれることもあります。 また、「厚生年金保険」と「健康保険」は(一部例外はありますが)、原則として、「加入要件が同じ」です。 つまり、「原則として同時加入・同時脱退(セット)になる」ということです。 そして、「厚生年金保険」と「健康保険」の2つの保険を合わせて「社会保険」と呼ぶ人が多いです。 さらに、人によっては「国民健康保険(国保)ではなく、(会社員などが加入する)健康保険」という意味で「社会保険」という言葉を使う人もいます。 ということで、「社会保険」という言葉は使う人によって意味が【大きく】違うことがある困った言葉ということが言えます。(当然、混乱してしまう人も多いです。) ※言うまでもありませんが、それぞれの保険の加入要件(必要な条件)は異なりますので、すべての従業員が4つすべての保険に加入する(できる)わけではありません。 (参考) 『社会保険|コトバンク』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >1……医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 >2……健康保険および厚生年金保険を総称した俗称…… --- 『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html --- 『国民健康保険|コトバンク』 https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA-180606#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 >それとも、それらの文言とは一切関係なく、会社に確認することなのでしょうか? 「一切関係なく」ということはありませんが、「広告文」はスペースの都合上「要点」しか載せられませんので、(保険に限らず)詳細は会社に確認する必要があります。 ***** ◯備考:「健康保険の被扶養者(ひ・ふようしゃ)」の制度について 「サラリーマンの妻は、基礎年金を払わなくいていいという仕組み(=国民年金の第3号被保険者の制度)」とよく似た制度に「健康保険の被扶養者の制度」があります。 「健康保険の被扶養者の制度」も「国民年金の第3号被保険者の制度」と同じように【扶養しなければならない家族(生活の面倒を見なければならない家族)】がいる人の負担を軽くしてあげようという趣旨の制度です。 詳しくは以下のリンク記事などをご覧いただくとして、ざっくり一言で言えば「被保険者(加入者)に扶養している家族(生活の面倒をみている家族)がいる場合に、(その家族が)【保険料ダタで】保険を使える制度」ということです。 つまり、mura0108さんが「健康保険の被保険者(加入者)」だった場合は、【mura0108さんが生活の面倒をみている家族が】【保険料タダで】【mura0108さんが加入している健康保険を使える制度】ということです。 もちろん、【保険料タダ】なので、いろいろ条件がありますが、【そのうちの1つ】が「1年間(12ヶ月間)の収入が130万円未満、かつ、被保険者の2分の1未満」という原則です。(「原則」なので例外もあります。) その他、細かい条件は【保険の運営者(保険者といいます)】が【それぞれ独自に】ルールを決めています。(当然ですが、「健康保険法を逸脱しない範囲で独自に」ということです。) (参考) 『公的医療保険の適用対象者―被扶養者―健康保険の場合|[保険]医療保険・年金保険等』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_69.html 『公的医療保険の運営者―保険者|[保険]医療保険・年金保険等』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何(2008/10/02)|日経トレンディネット』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『リンク集>健保組合|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list/ ※「健康保険組合」は1,400以上ありますので、すべて掲載されているわけではありません。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『扶養|goo辞書』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ >[名](スル)助け養うこと。生活できるように世話すること。「両親を―する」 --- 『国民年金第2号被保険者が、配偶者を扶養にするときの手続き|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-03.html --- 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kyokaikenpo/20120324.html 『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-02.html *** 『パート主婦の「130万円の壁」はなぜ「130万円」という額なのか?(2012/6/14)|ダイヤモンド・オンライン』 http://diamond.jp/articles/-/20025 【一例:大陽日酸健康保険組合のルール】『家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)』 http://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/member/02_life/202/20202.html >Q 1ヵ月の収入が、いくらなら被扶養者になれますか? >A 年間総収入130万円未満(60歳以上または障害年金の受給要件に該当する程度の障害者180万円未満)であって、かつ被保険者の年間収入の2分の1未満であれば被扶養者に該当するという基準を【一応】設けていますが、……この質問には回答できません。…… *** 『社労士に相談する|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/consult/tabid/208/Default.aspx *** 『会社情報>利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細にすいません。

その他の回答 (5)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.5

社会保険とは、一般的には労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険の4点セットのことです。社会保険完備とはこれら4つの保険に入れるということです。ただし、全員が入れるわけではなくて、例えばパートなどでしたら、その人の所定労働時間や賃金によります。 一般的には、下記のようになるのが普通です。 ・週20時間未満なら、労災保険のみ、 ・週20時間以上、30時間未満なら、雇用保険がプラスされ、 ・週30時間以上で正社員の4分の3以上の労働日数、かつ130万円以上の年収であれば、健康保険・厚生年金保険がさらにプラスされます。(この基準に満たない場合でも、会社の裁量によりプラスされることもなくはないです) (なお、一部の職場では、週20時間以上、年収106万円以上で健康保険・厚生年金保険に加入できる制度が今月から始まりました) サラリーマンの妻が基礎年金を払わなくてもいいという仕組みは、上記の健康保険・厚生年金保険に加入できない程度の労働時間と年収で働いている、あるいはまったく収入のない専業主婦などのケース(夫の扶養となる)です。厚生年金保険に加入した(できた)場合、自分で基礎年金分を含んだ年金保険料を支払う(実際には給料から天引き)ことになって、夫の扶養ではなくなります。 つまり、社会保険完備の職場であっても、その人と会社との雇用契約により、必ずしも社会保険すべてに加入しない(できない)ケースもありえます。具体的なところは会社に確認されるのがいいと思います。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>転職の広告に、社会保険完備、厚生年金という文言があります  ・正しくは、社会保険完備(労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金)   通常は、社会保険完備だと、健康保険と厚生年金のこと >サラリーマンの妻は、基礎年金を払わなくいていいという仕組みがありますが  ・一定の条件をクリアしている方のみが対象   ・・健康保険の扶養(保険料無料)、国民年金第3号被保険者(保険料無料)  ・で、健康保険料、国民年金保険料を払わなくても良い ・旦那さんが、会社で社会保険(健康保険・厚生年金)に入っているのなら  奥さんが、一定の条件をクリアしているのなら、健康保険の扶養、国民年金の第3号の  申請が(手続きが)出来ると言うだけのこと ・求人の広告に記載されて居る内容は、求人者に対してであって、サラリーマンの妻云々  は関係ない ・求人者に奥さんがいる場合は、入社後、奥さんが条件をクリアしていれば、健康保険の  扶養・国民年金の第3号の手続きが出来ると言うだけ

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17081)
回答No.3

そういう内容であれば 厚生年金,健康保険,介護保険,雇用保険,労災保険 のように色々かいてあるパターンと 社会保険完備 のようにまとめて書いてあるパターンとがあるように思います。厚生年金完備という文言は見かけることはありません。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

紹介補償完備とは通常、厚生年金、健康保険が会社負担で用意されていると言うことでしょう。このうちサラリーマンの妻に関してですが、今までは扶養家族として国民年金部分が会社負担の中に含まれていたり控除があったりしましたが、今まさに新しい法律が施行に入り、サラリーマンの妻が働いている場合に扶養者の控除や手当が受けられなくなる様になりました。 そもそも年金の法もややこしいのでと、新制度もわかりにくいので、今までに比べてどうなるかという視点で、今どうなっているかをまず把握した上で、会社に聞くのが良いと思います。 奥様が今働いていないのであればあまり気にする必要はありません。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.1

広告が正しいければ、「社会保険完備」でOK

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 各種社会保険完備

    各種社会保険完備と求人広告に記載されている場合、「健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険」に入っていると言うことではないのでしょうか? 各種社会保険完備で今の会社に入ったのですが、実際は「健康保険と厚生年金」だけでした。この2つだけでも各種社会保険完備という表現が正しいのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 社会保険完備について

    準社員での採用が決まりましたが、ここでちょっと疑問に思うことがあるのでわかる方教えてください。 今回は求人誌から応募したのですが、待遇について社会保険完備となっていました。 社会保険完備とは社会保険だけに入れるって意味ですか? ほかの会社の求人などには社会保険、厚生年金と記載されているのですが、こちらのほうに厚生年金のことは記載されていませんでした。 社会保険には加入できて、年金は自分で国民年金を払うという解釈で合っていますか?

  • 社会保険完備について

    私は、現在、週5日で8時間勤務のアルバイトをしています。 社会保険完備のある会社で、健康保険と厚生年金は差引きかれているのですが、雇用保険が引かれていません。 これは、社会保険完備といえるのでしょうか?

  • 社会保険を完備してもらうか、任意継続するか

    夫は会社員のSEで、もちろん今は社会保険と厚生年金に入っています。 (私は扶養内でパートをしています。) 夫が最近出来た、社員2人ほどのベンチャーに転職しようとしています。 そこは、まだ社会保険も完備されておらず、その社員の二人は社会保険を任意継続しているそうです。 来年には必ず社会保険も完備する予定だそうですが、とりあえず今年は夫にも社会保険を任意継続し国民年金に入ってほしいとのことです。 ただ、夫がどうしても望むならすぐに社会保険を完備してくれるとのことです。 社会保険を任意継続にすると、今の社会保険料の倍かかるのでは…と思っていたのですが、任意継続だと払う保険料の上限が決まっているそうで、新しい会社で社会保険に入って自分で払う保険料と、任意継続の保険料を比較しても+5000円程度にしかならないようです。 (新しい会社では月収50万の予定です) また、国民年金だと私(妻)の分の保険料も払わなくてはいけませんが、それでも保険料は3万程度。 月収50万で厚生年金を払うとなると、自己負担分だけで4万5千円近くするので、国民年金の方がかなり負担が軽いです。 もちろん、1年だけでも厚生年金を抜ければ将来もらえる年金が安くなりますが、その分今年の年収に+50万つけてくれるそうです。(80歳まで年金をもらったとする差額分) ちなみに失業保険は、新しい会社が社会保険を完備したとしても、一応役員という立場になるためどちらにしても入れないようです。 私は、社会保険完備の方がいいと思っていたのですが、色々聞いていると1年は任意継続でも いいのでは…というか、任意継続の方がいいのでは…と思ってきたのですが、第三者からみてどうでしょうか? 1年間、社会保険の任意継続、国民年金にして何かデメリットはあるでしょうか? 全く無知なので何か間違っているところなどあるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 社会保険完備とは?

    福利厚生で、 社会保険完備って「雇用・厚生・労災・健康」の事ですよね? たまに、「厚生年金基金」って記載されいえる求人があります。 ・「厚生年金基金」ってなんですか? ・あと、今月6月1日は日曜日なんですが、内定をもらった会社は6月1日から入社と言われたんですが、日曜日でも社会保険の手続きできるんでしょうか?

  • 派遣の社会保険完備について

    派遣の求人票に社会保険完備とありましたがこれは厚生年金や健康保険のことですか?是非教えてください

  • 社会保険完備のバイトって。

    社会保険完備のバイトってありますけど、それは、雇用保険とか厚生年金はもちろんですが、もう一つ、そこの健康保険に入れて、窓口で3割しか負担せずに済む保険証が必ずもらえるってことですか? それとも、社会保険完備のバイトでも、健康保険は含んでない場合もありますか?

  • 社会保険不完備の会社について

    友人が社会保険不完備の会社に転職するようなのですが、そうすると、これから実際は、国民年金と国民健康保険に個人で加入し支払う義務があると思います。前職(社会保険完備)では総額25万くらいもらっていたようですが、今度の会社は社会保険が不完備だけど28万円もらえるそうです。結局、転職によって手取り収入は増えたことになっているのでしょうか?また、株式会社なのに、社会保険不完備って法律的に、いいのでしょうか?

  • 社会保険完備?

    いまフリーターで、保険証も会社から出ていて、年金も会社のにはいっています。 年明けごろにいまのところを辞めて新しいバイトをしたいとおもっています。 待遇のところに、社会保険完備と書いてあるのが保険証、年金に関係しているんですか? また社会保険完備していないバイト先で働くと、保険証も年金も自分でということになると思うのですが、わたしが支払う金額が増えたりするのですか? またそのほかに社会保険完備のメリット、完備していないデメリットなど教えてください。 また、社会保険加入者制度有(条件付き)というのは、どんな条件であることが多いですか?

  • 社会保険完備と載ってるんですが

    工場のパートの求人に社会保険完備と載ってるんですが、時給から計算しても月の給料は扶養範囲なんです。昨日友人から「扶養内なら社会保険は入れないよ」と聞きました。いったいどうゆう事でしょうか?それと、社会保険て厚生年金も含まれているんですか?また別ですか?私、こういう事無知なのでどなたか詳しく教えてくださったら幸いです。