• 締切済み

ゆっくりの進化で適度な競争でいいのでは?

急激な進化は危険が大きいです。過激な競争も犠牲が多すぎる。 バスが満員だから要らない人は降りてくれと言う訳には行きません。 ゆっくりの進化でハッキリした目標を持ち人間として幸せに生き抜ける社会 時間は何千年とあるのです、自滅するような過激な進化ではなく 目的に確実に向かっていく生き方で、楽しみながら、頑張りながら生きて行くのが良いと思います。 人間の目的は存在する事、未来の存在を実現する事、永遠への存在を実現することです。 どうしてそれに気づかないのでしょうか?

みんなの回答

  • sunabo
  • ベストアンサー率35% (24/67)
回答No.12

提示問題 満員→競争→進化とつながりそう。 1)原因:バスが満員である→結果:要らない人は降りてくれと                 言えない。 2)原因:過激な競争である→結果:犠牲が大きい。 3)原因:急激な進化である→結果:危険が大きい。 解決策 1)人間として幸せに生き抜く 2)ハッキリした目標   2-1)存在する事(短期)   2-2)未来の存在を実現する事(長期)   2-3)永遠への存在を実現する事(種レベル) 3)ゆっくりの進化 時間は何千年とある。自滅するような過激な進化でない。目的に 確実に向かっていく楽しむ、頑張る、生き方。が良い。 回答 問題が何か分かりません。解決策との関係が分かりません。解決 策に解決能力があるか分かりません。どうして気づかないのか?と 問われても、何を問われているのかわかりません。 問題を原理にまとめて解決しようとするやり方は嫌いです。盲点 にいる誰かがひどい目に逢いがちです。 具体的にする。切り分ける。ここでできるのはそこまでです。 問題へ解決リソースをつぎ込むことへの合意は具体的にして、切 り分けた後の話です。個人で、社会で、市場で、政府で対応する かはそれぞれ具体的に切り分けた問題によります。 参考URLの本『貧乏人の経済学 - もういちど貧困問題を根っこか ら考える』を元にしました。 他回答まとめ no.1資源は有限なのに,人間の欲望は無限。 no.3歴史との連続性を保ちながら、徐々に進歩して   いくべきだ。理性でなく、試行錯誤。 no.4ダーウィン進化論。ハーバード・スペンサー社会進化論。今   西錦司すみわけ。人間の目的は存在することじゃない。 no.5現実には性能ぎりぎり常に要求されます。種としての時間。   個人の寿命はせいぜい百年 no.6既に満員のバスからはみ出す状況。人類は自滅の道を突き進   んでいる。欲望のため。 no.7進化速度は変わらない。「幸福の追求が最大限の進化を導く   」可能性 no.8滅亡と破滅を宣伝するのはキリスト教徒だ。 no.9みんな気付いています.経済発展が止まっている。 no.10個と集団、需要と供給、満足と不足、行動と抑制。   分かってないやつを教育、啓蒙すべし。 疑問点 個人の短期的目標、問題、個人の長期的目標、問題、社会の短期 的目標、問題、社会の長期的目標、問題、を人類種という大きな 主語を立てて、時間は何千年とあるとしてごまかすのが気に入り ません。 個人の問題ならば、楽しむ、頑張るかもしれませんが、社会の問 題なら楽しむ、頑張るはおかしいです。 満員ではなく適度な乗員にする。のが解決策なのかなぁ。なんか 、ヤヴァイよなぁ。人口統制っぽいよなぁ。満員を解決する。そ うすると、理想の結果になるのかなぁ。 満員ならどうして困るの?なんで降りてもらわないとならないの? 満員だと押し合って不快になるからか? バスが満員とか、降りるとか比喩表現はやめろ。バスの目的地は どこだ?運転手がいるのか?それは誰だ?金払わねーと乗れねーの か? 質問本文 >ゆっくりの進化でハッキリした目標を持ち人間として幸せに生 >き抜ける社会 がものすごく気に入らない。ゆっくりでインフラ維持ができるこ とを説明してくれ。試しにゆっくりしてみて、維持できませんで した。上下水道崩壊。ペストです。石油運ぶのめんどいんで電気 無。とか大丈夫だろうな?どのくらいゆっくりなんだ?初めはどの 項目からゆっくりにしていくんだ? 進化って何?目標って何?人間って何?幸せって何?生き抜けるの抜 けるって何?どうとでも読める項目が5個もある。良い悪いが判断 できねーぞ?うまくいってるかどうかあとで判別できねーぞ? no.7お礼コメント >人間みんなのコンセンサスが得られれば がものすごく気に入らない。 ひとつは、人間みんなのコンセンサスが得られると思ってること が気に入らない。得られないならどうにもできないのか?憐れみ を誘ってコンセンサスを強要しようとしてねーか? ふたつは、人間以外はどうでもいいって感じが気に入らない。家 畜をきっちり飼育しないとどうしようもない。犬が野良犬化する と怖い。春夏秋冬。雨季乾季。サバンナでも同じこと言えんの❓

参考URL:
https://www.amazon.co.jp/dp/4622076519
  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.11

yuniko99様、こんばんは。 ♪「誰も居ないの、私だけなの、後ろの正面、誰?」

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.10

個と集団、需要と供給、満足と不足、行動と抑制…必ず存在する関係性です。 あらゆる場面で、その関係が発生します。 その関係性を理解できる者と理解できない者が混在してます。 理解できない者は、関係性の中に限界の存在を認識できないのです。 限界が近づいて初めて、その存在を認識しても、 それまで知らなかった事に対応する能力は持ち合わせていません。 そこに欲求のみに従う争奪が発生します。 既に誰もが認識できる程近くまで来ている限界なら、すぐ到達してしまいます。 限界の先には何も有りません。 存在を続けたいなら、 未来に存在したいなら、 永遠を実現したいなら、 限界の存在と、その関係性を、 自らが知るだけでなく、全ての者に知らしめなければならないのです。

yuniko99
質問者

お礼

是非先生が知らしめて下さい。少しでも多くの人に分からせてやって下さい 人々は快を求めて生きているのかもしれませんが その求めるところは 存在の充実 子供や孫を作ること あたらな存在を生み出す事なのですから 永遠目指してレッツゴーです。どうも大変ありがとうございます。

回答No.9

>どうしてそれに気づかないのでしょうか? みんな気付いていますよ。 特に、日本の様な経済発展をした国の国民は皆さん気付いています。 だから過去20年以上にわたって経済発展が止まっているわけです。 中国や韓国など、まだまだ経済発展を必要とする途上国の国民は犠牲が多くとも過激な競争をして経済を発展させようと邁進していますけど、これはしょうがないでしょう。

yuniko99
質問者

お礼

先生はご存知ないのでしょうか?ブラック企業やブラックバイト 平成にかけての企業倒産の件数を。 生きるか死ぬかの競争をしているのです、日本も。 労働環境は悪くなっています。厳しく辛いものになっています。 共働きでないと子供に教育を充分受けさせられないほど競争は激化しています。 ゆとり世代とか馬鹿にされてますよ。 日本とてアメリカであっても資本主義の競争を免れないのです。 ありがとうございます。

回答No.8

誰でも君のきれいごとと同じ人生目標や政治目標を持っているだろう。 滅亡と破滅を宣伝するのは当事者でなく部外者だよ。 それらは西洋で格式の高い知識人として尊敬される、最後の審判を信じる敬虔なキリスト教徒だ。

yuniko99
質問者

お礼

日本にだって末法思想はあります。 世界の終わりが近づいてるとエホバの証人が待ち遠しく訴えてますが なかなか終わりが来ない。世界が終わる前に人生が終わってしまいます。 終わったかと思ったらまた始まって。小学校を卒業したら中学校が始まって 中学校を卒業したら高校が始まって 高校を卒業したら社会人の始まり 世紀末が終わっても世の中良くも悪くもなりませんでした。 21世紀には・・・言ってた学者は引退して、もう「22世紀には・・・」 と言うしかありません。一体世界はどうなっているのでしょうか?

回答No.7

あなたは「進化しよう」と思って進化していますか? あるいは「他を淘汰しよう」と思って淘汰していますか? 進化は意志による選択ではなく、無数の行為の結果なのです。 「ゆっくり進化しよう」としても、その意志を持った個体が 淘汰される事で、進化速度は変わらないのです。 全体を抑えるルール(法規、宗教、政治体制)を強制しても、 それはその外との競争により、あるいは内に発生する反対 勢力により、淘汰される事(進化の維持)をしか意味しない。 唯一可能なのは、「進化が幸福に反する」のではなく、 「幸福の追求が最大限の進化を導く」可能性です。

yuniko99
質問者

お礼

大概の車は速度違反をします。場合によっては高速では160キロくらい出します。 危ないと言っているのです。それくらいやらないと商売にならないと言うけれど 安全運転だけはした方がいいよと。玉突き事故や居眠り運転にならないように 交通安全運動をしようというのです。 人間みんなのコンセンサスが得られれば、ゆっくりの進化も夢じゃない 核兵器競争やパクリ競争、格差競争に明け暮れるより もっと大事な事があるんじゃないのかなと言う訳です。 先生は色々と認識が幅広く底深くていらっしゃいますが 幸福って何なんでしょうか?追求していけば先行きも分からない急激な進化は危険で幸福の実現とは程遠いことに気づくと思いますが? どうも大変ありがとうございます。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.6

既に満員のバスからはみ出す状況ではないですか? また、人類は明らかに自滅の道を突き進んでいると思いますよ。 時間は何千年どころか、もう残り少ない状況ではないですか? 地球誕生以来46億年という気の遠くなるような時の経過の中で、人類はたった数百年の間に人類に必要な環境を破壊しつつあります。 その原動力が欲望です。 そして、欲望達成のため全力で駆け抜けてきたのが人類の歴史です。 貴方の好きな存在という理想は、今、脆くも人類による自発的な行動により否定されようとしています。 ただ、人間の目的が存在することだけに限定するものならば、それは、犬猫や昆虫と変わりありません。その存在に意味を見出すからこその人間ではないですか。 その意味を見失った今こそ、人間として、ゆっくり進んでほしいものですがね。

yuniko99
質問者

お礼

人間は犬猫以上に存在を追い求めます。 日本では犬猫はペット以外は絶滅しようとしていますが 人間は1億3千万人もいます。人間は存在への意志・執着が凄いのです。 寝たきりになっても生きているのですから。 存在に意味を見出しても 大概は更に新たな存在を実現する為のものです。 満員バスから人を叩き出すわけにはいきません 何とかして運ぶのです。 どうもありがとうございます。

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (172/307)
回答No.5

>急激な進化は危険が大きいです。過激な競争も犠牲が多すぎる。 >ゆっくりの進化でハッキリした目標を持ち人間として幸せに生き抜ける社会  ・・・そうできれば良いんですけれど、そうでない集団や個人だけがたぶん生き残って来たんですよ。  例えばISOが日本に導入された時には、こう言われました。  「ISOの導入により、重複実行や行き違いや手戻りによる無駄がなくなり業務は効率化され、最小の労働時間で最大利益が得られて、人々は楽になる」 ・・・と。上記自体大嘘ですが、理想的に上記のようになったとしても、結果は目に見えています。  目いっぱいの残業時間で働いていた集団が、ISOの導入により半分の就労時間で同レベルの成果を出せるようになったら、「ISOの導入により、倍の業績を出せるよね?」となるのは必定です。  何故なら自分らで出来た事は、まわり中の誰もが出来るからです。そのような状況下で相対的に半分の業績で良しとしていたら(おうおうにして状況変化の認識を怠った結果)、とても生き残れません。そういう訳で、現実には性能ぎりぎり常に要求されます。  しかしご心配なく、「ISOの導入により半分の就労時間で同レベルの成果を出せるようになった」例なんて、一つも見た事ないですから(^^;)。  どうしてこうなるかというと、種としては、 >時間は何千年とあるのです、・・・ となるなのかも知れませんが、個人の寿命はせいぜい百年だからです。なので普通の人は大概、 >人間の目的は存在する事、未来の存在を実現する事、永遠への存在を実現することです。 なんて事は、絶対思わない訳ですよ。

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.4

たぶん、ダーウィンの「進化論」なんて読んだこともなく、進化というものを自分勝手に考えているのかもしれませんが、進化というのは、何万年にちょっと変化するもののことで、急激に進化するものではありません。 それにダーウィンは生物界に生存競争があるなんて言っていません。 それはダーウィンとは違う、19世紀末のハーバート・スペンサーのいう「社会進化論」のいうところです。 19世紀末と言えば大英帝国が、世界中に植民地を獲得し、「パックス・ブリタニカ」という歴史の進歩発展、が信じられた中で、言われたことです。 英国が進化の頂点にあり、植民地は進化に遅れを取った連中だ、だから大英帝国に支配されるのは当然だ、と言ったもの。 それをスペンサーは「自然淘汰」と言いましたが、ダーウィンは「自然選択」と言っただけです。 進化の主役は人間でなく、自然である、と。 だからいかに人間が競争しようと、努力しようと、それは進化とはまったく関係のないこと。 しかも、日本の今西錦司が言うように、自然界には生存競争はなく、「棲み分け」があるにすぎない。 弱い動物は子供を多く生み、強い動物は子供が少ない。 弱い動物はたくさんの子供を強い動物に提供することで、自然界の調和が取れている。 だから、自然界に「生存競争」もなければ、「生存競争」によって、「自然淘汰」されることもない。 だからあなたが、グダグダと言っていることはダーウィンの進化論とはまったく関係のないこと。 「生存競争」は資本主義社会に特有のことであり、資本主義以前の「共同体」には「生存競争」は存在しない。 そしてあなたは最後に「人間の目的は存在すること、未來を実現すること、永遠の存在を実現することです」 ・・・・・と、言っているが、すでに人間は存在しているんだから、人間の目的は存在することにはなく、存在することを前提に、何をするかにあります。 未來を実現することも、自明です。 なぜって、過去を実現することなんかできないからです。 私たちは前に進むしかありません。 そして、永遠を実現する、と言いますが、恐竜は1億6千万年存続しましたが、今から6500万年前に、隕石の衝突で、突然滅びました。 人間が誕生してから、まだ50~60万年ですが、いつ、なんどき、隕石の衝突その他の地球環境の激変で、絶滅するかもしれません。 だから、永遠を実現すると言いますが、ほとんど不可能と言っていいと思います。

yuniko99
質問者

お礼

永遠は実現するかどうか分からない 永遠は目標に過ぎません。 永遠への存在を実現するのです。 私はダーウィンの進化論とは書いていません。一連の進化論の事を書いています。 その原理を言っているのです。平家蟹の人為淘汰を言うまでもなく 道具や文化文明も人間によって選択されて来たのです。 放っておけば競争は飽くまで加速しついていけない人々はいらない人と言われる それではあんまりだろう。進化する以前に 存在することのほうが急務 あなたは存在することが自明というが 食べ物もお金も水もなかったら 存在、存続できるのでしょうか?間違って道路に飛び出せば 車にひかれて死ぬか、死にかかるかするかもしれない。 存在出来るように、存続出来る様に両親や先生や大人たちがあなたを存在できる人間にした 死ななくて済むようにしてくれた その事を忘れてはなりません。 人間は存続出来る様に営為、労働しているのです。 アンモナイトや恐竜は隆盛を極めたゆえに滅びた。長所が弱点にもなったのです。 ゴキブリに至っては人間の家に住み着くという進化を見せた ゴキブリ恐るべし。核戦争で人間が殆どダメになっても あいつらは笑っているかもしれない^^

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

急激な進化は危険が大きいです。過激な競争も犠牲が多すぎる。    ↑ その通りです。 社会主義はそれで自滅しました。 理念を掲げ、それに邁進するのではなく 歴史との連続性を保ちながら、徐々に 進歩していくべきだと思います。 どうしてそれに気づかないのでしょうか?    ↑ 人間には理性があり、理性は万能だと信じて いる人が多いからです。 理性など当てにならないことは、社会主義の失敗 で明らかです。 試行錯誤の方が信用出来ます。 試行錯誤には時間がかかります。 人間の寿命は短いので、生きているうちに 成果を見たいと焦るからでしょう。

yuniko99
質問者

お礼

成る程仰る通りかもしれません。少しずつでも良い方に成長してゆけばいいと思います。 理性で行動を制御できるなら戦争等起こらないでしょう ヤッちまえと感情で動くから戦争になるのです。 生きてるうちに成果を見たいは 僕も当たってます どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 存在性思想は人間を救うでしょうか?

    どなたかの回答に 人類が自滅するのは99.7%の確率と新聞にあったとありました。 人類は賢いようで いつも失敗したり愚を繰り返します。 第一次対戦をやっておいて 第二次対戦をやる 食料がないと分かっていて子供を沢山作ってしまう 温暖化というと 氷河期が来るから構わないという 原発も攻撃されては危険とわかってるのに 集団的自衛権を認めて原発も認める 存在性思想とは検索されると分かりますが 存在を (個性ある)性質を持つエネルギー(物質などを含む)と定義します その存在が存在するためには 存在する為の性質を持つ事が多い 例えば猫が存在するためには 呼吸 歩行 捕食 見ること 聞くこと 嗅ぐことなどなど 数え切れない性質が関わって存在させています。 動物を例に出しましたが 物質でも人間でもそうです 世界の現実は存在をせめぎ合っているのです 存在性思想はベースに進化論があります 性質が単純なものから複雑なものに進化して 複雑な組織や意識を持つ存在が実現したのだと言えます しかし人間は動物とは違います。弱肉強食の生存競争は動物の進化です 人間の進化はそちらに偏らず 経験 学習 試行錯誤 思考 文化・文明で発展していくのです 過競争による過労死や格差社会は望ましくありません もっと調和して平和な世界を実現するために 目的を明らかにしなければなりません 目的は存在する事です 存在が目的で 存在が価値で 存在が意味の根拠です なぜならこの世は存在が全てだからです。あの世は心の中の小宇宙にあるのでしょう 人間精神の小宇宙のことは千差万別ですから 文学や芸術や色んな文化の世界です。 エントロピーの増大も人間がいつの日かコントロールして エネルギー吸収型のリサイクル循環永久機関を実現できると考えます 生物まではエントロピーは増大するままですが、人間は組織化、秩序化で意識を持って 意識でエネルギーを出来るだけコントロールしていくようになると良いと思います。 キリがないのでこの辺で問いますが 人間はどうやったら未来の課題をクリアして 希望をつないでいけるでしょうか?人間は本当に滅ぶのでしょうか? 未来の新たな存在を実現する確率は 0なのでしょうか? 長文は苦手ですが ご意見を聞かせて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 永遠への存在を目指すことが人間の目的では?

    存在主義として 存在する事が目的であり 存在する事が価値であり 存在する事に意義があり 存在が意味の根拠で 皆で存在することが正義であり 存在を活かし合う事が愛であると考えました。 その結果 永遠を目指すこと 存在 存続 未来の存在の実現 永遠への存在の実現が 人間の目的なのではと思っています。 みなさんはどう思いますか?よかったら教えてください。

  • 人間以上に生命力 存在性(存在力?)の強いものがあるでしょうか?

    人間以上に生命力 存在性(存在力?)の強いものがあるでしょうか? 私は人間は存在する為に絶えざる様々な営為を成してると思うのですが 他の生命を退けて 菌・ウイルスなども克服して存在しようとしています。 産めよ増えよ地に満てよで それが行き過ぎて戦争や温暖化なども引き起こしましたが。 本質としては存在・存続については人間は相当の可能性を持ってると思います 私は人間は存在性そのものだとまで極論しています。 人間は存在することが目的であり アイデンティティを持って存続する事で存在を獲得します 永遠を目標に(飽くまでも目標)永遠への存在を実現する事を目的にしていくものではないでしょうか?

  • 哲学の結論は何か?

     つまり人間は存在をせめぎ合っているわけですが そのせめぎ合いが生存競争のような弱肉強食のようなものになっては動物に逆戻りです。  人間は頭で進化するわけですから 教育 学習 再発見 勉強 適度な競争 試行錯誤 感動 発見 その他諸々の精神的な進化が求められるのです。  その為にはいずれにしても急速な発展進化はスピードの出すぎのようなもので コントロール出来ないのでむしろ危険です ゆっくりとした 真の目的を目標にした進化で 必要十分な経済活動で発展して行ければいいと思います。                      存在としては 存在性を求めて創意工夫していくのが人間ですから 人間とは存在性であると言うところの新しい人間が実現する事を願っています。  存在しなければ 何も無いのですから存在しなければ話になりません。命を絶つような人は もう一度考え直して もう一度人生をやり直せないかと考え直してもらいたいと思います。  日本の精神状況は複雑で辛いものがあります。しかし存在していればまだ生きる道はあります 治らない病気 末期癌と言われても 死ぬまでに何か出来るはずです 言葉を残すとか思い出を残すとか爪痕を残すとか。。。       存在性理論は存在性の追究が存在を勝ち取り 新しい未来を開くと述べています。心の問題 精神の問題をもっと踏み込みたいところですが 人間の心は自由でなければならない 人間は愛し愛されなければ生きる希望もなくなります。  ぜひ存在性理論を読んでその奥義を活かして下さい。100歳までも 孫子の代までも 存在し続けましょう 1千年後の人類が 幸せである事を祈ります。存在する事が目的であり、存在する事が価値であり、存在する事が意味の根拠であり、正義の根拠でもあり、存在する事にに意義があります。存在する為に生きているのです 存在肯定の哲学です。 これが僕のサイトの結論部分です。貴方の結論はどの様なものでしょうか? もうあまり時間がありません。世界に人口爆発と戦争と飢餓が迫っています。 是非分かり易く 今思うところの結論めいたものを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ビッグバン 因果律 存在性 存在 存続 永遠?

    ビッグバン理論はいいとして、それから始まった因果律通りに宇宙、世界は現象しているのでしょうねえ。 その存在の有り様の原因は 性質に因るものと思います。性質によって結果が決まる。 どの様な性質を持つかで結果が決まる。結果としてまた性質を持った個性あるエネルギー(物質)が存在する、現象する。その個性あるエネルギーの性質に因ってまた個性あるエネルギーが変化する 或いは存続する。 存続と言う場合 全く同じような状態では存在し得ないから アイデンティティの様なもの 生物は存続進化してきました 40億年。人間は300万年? それには循環が必要です それには引力が必要でした。 生命は循環です。引力があるから電子雲も崩壊しない。エントロピーが抑えられる そして存続して来たものが存在し 未来へ未来へと進化してゆくものがある その方向に 永遠が見える。 存在が価値であり、存在が目的であり 存在する事に意義がある。存在が意味の根拠であり 存在が正義の根拠。 何故なら存在がなければ価値も目的も意義も意味も正義も有り得ないから。 永遠目指してレッツゴー^^ これに拠って過去の生命達や人間の営み、苦しみ、犠牲、喜び祈りなどが報われる。 嗚呼 存在よ永遠なれ。 なんか問題ありますかね?

  • 人間の目的は(未来の)存在を実現することでは?

    人間は絶えず未来の存在を実現しています。自然と循環したりして実現する部分もありますが 人間が実現しようとしなければ人間の存在は直ぐに危機に瀕します。 本能に従って生きる面もありますがそれだけでは人間はここまで発展して来ません。 人間には存在への意志があるのです。人間は存在性によって存在しています。物も生命もそうです。 極言すれば人間は存在への意志が本性なのです。人間自体も存在性なのです。 そして存在を追求してゆけば永遠への存在を目指すことになります。永遠は目標です。 人間は今存在し、次の瞬間存在し、明日存在し来年存在するか 10年後50年後存在するか 存続するかが問題です。と同時に次世代にタスキを渡し、未来に秩序と精神(意識)を実現する それがアンドロイドになっても それ以上の存在になっても・・・それが人間の求めるところでは ないでしょうか? そこに存在主義が生まれます。大事に大事に存在を育てていかなければなりません。

  • 僕の考えた哲学は 何かの役に立つでしょうか?

    僕の考えた哲学は 何かの役に立つでしょうか? 人間は存在する為に生きている 存在肯定です 存在しないものは 無いのですから 人間は精神 精神は性質で出来ている 人間は存在性を駆使して生きる 実は人間の正体は存在性の塊 存在の為の存続 存続を目指して未来に存在する 永遠への存在を目指す 唯物論と唯心論の合体 危険な急速な進化を避けてゆっくり進化しよう 存在とは「個性ある性質を持ったエネルギー」として捉え 人間の精神はその性質と同じ質である・・・ 等など

  • 人間精神の現実存在の可能性は永遠に繋がるか?否か?

    遠い遠い未来には人間はその役目を終わり、滅びはしなくても (現実)存在の主役ではなくなっていると思います。 しかし未来の進化した存在を作り上げるまでは何としても平和で創造的な世界を作り 急がず慌てず安全に研究、実現していかなければ成りません。 若返りの薬も発見、発明された様です。先100万年くらいは人類は必要だと思います。 我々は可能性の分岐点に来ているかもしれません。 戦争等やってたら 折角の可能性を失って、今まで人類・生命が営々と築き、耐えて来た この文明・文化を台無しにしてしまうかもしれません。 此処は世界平和・世界調和を実現することが必要なのです。 永遠につながる(現実)存在を実現するためには、今私達に何が出来るでしょうか? 人類には何が必要でしょうか?永遠の可能性はあるでしょうか? 私はエントロピーは引力と循環とコントロールで減少すると考えています。 今我々に欠けているものは何でしょうか? どうか教えを垂れて下さい。よろしくお願いします。

  • この内容を分かってくれる人がいるでしょうか?

    人間とは何か?どのような存在かが分からなければ人間の本当の目的 価値も分からないのではないでしょうか。  人間は存在する為に生きているのです。存在する事が価値なのです。存在してるだけで価値があるのです。 物質も動物も存在をせめぎ合っています。動物の世界ではそれは弱肉強食の生存競争となります。 人間は存在をせめぎ合っています。しかしそれが生存競争になってはいけません。意欲を引き出す競争が良いのです。 適度な競争を活かしながら時間をかけて真の目的を一緒に目指して行きたいものです。本当の目的と人間の合意です。  人間の本質は存在しようとする性質のハタラキ(存在性)、生きようとする性質の集まり 存在性itselfです。 人間の精神は性質で出来ています。クオリアと言うのも 赤や青や低音等を人間が記憶するように性質(精神)として捉えたものです。 概念なども人間が覚えたのです 憶えたのです。これらも存在性の一つです。  「存在性」とはそのもの、その存在が存在する為に必要な性質 又は有効な性質を言います。  性質という言葉を使いますが 性質の働き、性質のハタラキも含めて「性質」と書きます。 皆様には「性質」という言葉の概念を変えて頂かなければならないかもしれません。 性質は種類を区別するだけでなく 動的、静的に働く質です。そこをどうかよろしく。 唯物論で言う物質の持つ性質が脳で複雑に反応し精神をなしています 精神の質は性質の質と同じだと思います。エネルギーと性質で存在を成しています。 存在を目指せば存続につながり存続を目指せば永遠につながる。 エネルギーの完全循環する永遠はあるか・・・と言うのがこの僕のテーマです。(存在することを価値と思えますか?) 性質としての存在性がエネルギー(物質等を含む)や性質の個性としての存在を実現しているのです。 物質である原子・分子もエネルギーで出来ているのです! 量子、素粒子、ヒッグス場、超ひも理論の実体もエネルギーで出来ていると考えています  人の生きる意味、人間の目的は、それは存在し永遠を目指すことにあります。(存在する事に意味がある)  人間は存在性、だから今も存在している。この世は存在するかしないかなのです。

  • 私の持論はどれくらい間違っているでしょうか?

    一部を書きますが 人間とは何か?どのような存在かが分からなければ人間の本当の目的 価値も分からないのではないでしょうか。 人間は存在する為に生きているのです。存在する事が価値なのです。存在してるだけで価値があるのです。 物質も動物も存在をせめぎ合っています。動物の世界ではそれは弱肉強食の生存競争となります。 人間は存在をせめぎ合っています。しかしそれが生存競争になってはいけません。意欲を引き出す競争が良いのです。 適度な競争を活かしながら時間をかけて真の目的を一緒に目指して行きたいものです。本当の目的と人間の合意です。 人間の本質は存在しようとする性質(存在性)、生きようとする性質の集まり 存在性itselfです。 人間の精神は性質で出来ています。クオリアと言うのも 赤や青や低音等を人間が記憶するように性質(精神)として捉えたものです。 概念なども人間が覚えたのです 憶えたのです。これらも存在性の一つです。 「存在性」とはそのもの、その存在が存在する為に必要な性質 又は有効な性質を言います。  存在を目指せば存続につながり存続を目指せば永遠につながる。 付記 性質と言うのは大きな概念ですが 力 速さ サイクル等の働き 相互作用 などを含む概念です。  エネルギーの完全循環する永遠はあるか・・・