転勤先の業務部で身につけたスキルは他社で通用するか?

このQ&Aのポイント
  • 東京でSEとして勤務しておりましたが、芽が出そうもないというのが本当の理由で地方事業書へ転勤となりました。
  • 転勤先の職種は「業務部」とみています。業務部の仕事でも、他社でのスキルになるのか疑問です。
  • まずは目の前の仕事を精一杯こなし、スキルを活かして他の会社に移りたいか、それとも業務部で安定して働くか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

転勤先の職種は「業務部」のようですが・・・。

30歳男です。 東京でSEとして勤務しておりましたが、芽が出そうもないというのが本当の理由で地方事業書へ転勤となりました。(来月から) 転勤先の職種は「業務部」とみています。 業務部というのは自分の会社独特の表現であると思い込んでいたのですが、検索してみると少しヒットしましたので、質問できました。 http://yougobiz.net/archives/1028009647.html こんな感じの仕事内容だと思います。 こういったいわゆる業務部の仕事でも、他社で通用するスキルが付きますか? どうしても育った場所である横浜や、生まれた場所である東京に帰りたいから会社を変えたいとか、今の会社がいきなり倒産したとか、そういう場合に、この「業務部」の経験は役に立ちそうですか? 6年間「一応SE」をダラダラ続けてきましたが、他の会社にSEとしての転職なんて、詐欺をしない限りできないと思います。 「SE6年やってました!スキルあります!」と言い張れば、どっか採用してくれるかもくらいです。 でも自分は文系ですし、技術職よりは、こういった事務職よりの、裏方系の方が合っているだろうとも思ってます。 今度はできるんじゃないかなあという気はしています。 プログラムの解読ができなくて一日中、日が変わるまで椅子に座っていることに比べたら、貢献度も高いはずなんですが・・・。 やはり、まずは目の前にある頂けた仕事を精一杯こなせば、そのスキルを活かして他の会社(できれば首都圏)に移るということも現実になってきますか? それともこの30という年齢で、しょせんバックオフィスで間接部門、裏方系の仕事になれば、その会社が倒産しないよう祈るしかなく、また業務部は東京にはほとんどありませんので、転勤先に骨を埋めるしかないのか・・・・。 ご意見お待ちしております。

noname#224316
noname#224316

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  業務部は総務部とも言われますが中程度の組織になれば必ず存在する組織です そこで経験を積めば業務部として立派な経験者です 会社によっては総務部の中に秘書課や広報課を置くところもあります。 社外に対しての要の部署でもあります  

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.4

本社と地方支店との間の高度な調整ができるようになりつつも、経理の仕事なんかもすこしやらせてもらったりすると、だんだんつぶしがきくようになっていくような気がします。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.3

東京に知り合いが多いことを期待されているのかも。 今のうちに東京事務所のすべての課のだいたいの業務内容を聞き取って把握しておくと、役にたつかも。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#223518
noname#223518
回答No.2

>こういったいわゆる業務部の仕事でも、他社で通用するスキルが付きますか? 正直なところ、微妙です。 裏方の事務職っていうけども、今時は多くの企業で非正規の派遣で充分です。 つまり、時給の安い派遣よりも使えてやっとスタートラインです。 その「業務部」が企業によりけりですし、事務能力の云々ではないと思います。 言葉尻に囚われず、その部署がなにを必要としているのか、どういう人材が欲しいのか、何をして利益をだすのかを考えなくては意味がありません。 >「業務部」の経験は役に立ちそうですか? SEの仕事でも、職場が変われば仕事の仕方がかわるし、SEという言葉も広く使われ会社によって違います。 私からすれば6年で一応SEのあなたが、プログラムを書いていたというのも驚きです。 ですから、その仕事が本当に他社で使えるかは実際に転職してみないとわかりません。 何を得たかにもよりますので、今の段階でそれがスキルになるかはわからないでしょう?スキルになる人もいる、ならない人もいる。 それだけのことです。 >やはり、まずは目の前にある頂けた仕事を精一杯こなせば、そのスキルを活かして他の会社(できれば首都圏)に移るということも現実になってきますか? ないと思います。 他のご質問をみても、会社は貴方を辞めさせたい。 それができないから地方へ飛ばす。 要するに、すでに出来ない人としてイメージが完全にできている。 たとえ、人並みに業務部ができたとしても、元より左遷部署で無能を飛ばす部署なら、貴方がやめて空きがでても次から次にでてくるのが無能です。 よって、いつか戻れるという夢はもたないほうがいい。 会社は辞めてもらいたい人材として思っているのですから。 貴方はコストが高い正社員です。 会社がコストを払ってでも正社員に置いておきたいかといえばウソでしょう。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 希望職種、業務について

    就職活動中なのですが、前職での経験を活かしたいとおもって、応募する業務以外(部署は同じ)でも貢献したいなど、応募動機に記載したり、面接の際に発言して大丈夫なのでしょうか? 例えば、IT事業部の受注受付や事務、オペレーター的な業務で募集しているけど、前職でサーバ構築、運用などを行なっていたので、社内SEなどにも関わっていきたい、等。 募集してない業務なので、無理やり過ぎる気もしますが、社員80名未満の小さな会社なので、様々な分野で活躍出来る人がよいのではないかと思ってます。

  • 転勤に関して

    私はある日突然「業務命令だ」という理由で転勤をしました。転勤理由は全く知らされませんでしたし、「転勤先の部署は何を行うところでしょうか?」と聞きましたら「俺も知らん」と言われ転勤先の部署の説明会が行われるまで全く仕事内容が分かりませんでした。転勤先の上司に「転勤の理由はなんでしょうか?」と聞きましたが「わからない。ただ、人を選ぶな!と言われた」最初、「選ぶな!」の意味が分かりませんでしたが、会社側が【転勤させたい者のリストを作成していた】事は聞きましたし転勤する前の部署でも「何故、お前が選ばれたかわからん」とここでも【人を選択】するような言葉が出てきました。会社に居る以上、転勤は避けて通れないことだと思いますが納得いかない事が二点あるので質問したいと思います。 1、企業は、転勤者に対して転勤理由を明確にする義務は無いのでしょうか? 2、転勤者名簿を作成してそこから選ばせる行為自体は、許される行為なのでしょうか? ※【転勤先で能力を発揮できるであろう】と判断して転勤させるのが本来のあるべき姿だと思います。名簿を作成する行為自体、放出リストの用に思えますがいかがでしょうか?

  • 経理部員のスキルアップの為のセミナー

    経理部員のスキルアップと言っても漠然としているとは思いますが、日常業務に追われなかなかスキルアップの機会がありません。本人たちが意識を持って勉強すべきだとは思いますが難しいです。 多少なりとも知識を広げるためにセミナーに出席させようかと思っています。 どのようなセミナーがいいのでしょう? また、そのようなセミナーを主催している会社を教えて下さい。(場所は東京です、出来るだけ安いところで^_^;)

  • 転勤のデメリット

    現在就職活動中の大学3年生です。 金融機関に就職を希望しています。全国転勤-地域限定 総合職-一般職(業務職)などのように「転勤」のあるなしで雇用形態が違う場合が 多いようです。総合職は将来的な仕事に関する選択肢が多い、つまり色々な部署を経験できるというメリットがあるということで、総合職を 希望しています。しかし数年に一度転勤となれば家族ができた場合、子どもが入学時と卒業時の小学校が違い友達もそのつど変わったり、妻 の交友関係もその土地で新しく築きなおさねばならないので、家族をあ まり大切にできないというデメリットを感じてしまいます。 また会社説明会では転勤のあるなし以外で業務的な差はないと言ってい る企業はどうなんでしょうか?給与が違うというメリットでも無い限り 転勤有を選ぶ理由が見つからないのです。転勤族の方、もしくは転勤族の家族がいらっしゃる方、ご意見よろしくお願いします。

  • 理学部の就職は文系と変わらない?

    理学部やその大学院の卒業した人の就職先を調べると、SEなどのIT関係に就職していることが多いように思いますが、これはなぜですか? メーカーなどで所謂理系専門職、技術職につく人は理学部系について云えば、あまり多くはないように思えます。ただし、化学や、物理でも物性実験などは例外かも。 学部の就職が文系と変わらないことはよく聞く話ですが、大学院の場合も内容は似たようなものですよね。 ネガティブで見ていくと、SEのような仕事が最終的に残るということなんでしょうか? ・理系だが、工学部やその他出身者のような知識、スキルなど強みがない。 ・みんなとりあえずSEって人が多い ・理系だったことが頭から離れず、営業などには抵抗がある ・など

  • SEの転勤について

    SEを目指している大学3年生です。 現在、就活を行っているのですが、大企業、中小企業、共に転勤があるのかどうか気になっています。 会社にこだわりは無いのですが、大阪在住なので自宅から通勤できるところを探しているのと、一人暮らしができないので、実際に勤めてからの転勤状況を知りたいのです。 というのも、僕には彼女がいまして、その彼女は大阪から出ないで欲しいということです。 それに、将来は一軒家を持ちたいと思っているので、転勤が多い、長期派遣が多い、といったことがあれば困るので、どなたか教えていただけないでしょうか? また、支店が少なくても、勤務地を見るとほとんどが東京、大阪となっているので、東京に行く可能性があるのかどうか気になっています。 大企業、中小企業にかかわらず、SEとは転勤の多い職業なのでしょうか?もしくは、会社によるものなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 転勤族の習い事【転勤先で年の近い友達を作りたい】

    今年から社会人の20代女性です。 私が入社した会社は転勤がとても多く2~3年おきに転勤があります。 そのため、なじみのない土地を転々とすることになります。 そのこと自体には不満はない(むしろ転勤したくてこの会社に入ったので)のですが、せっかくなら転居先で友達をたくさん作りたいと思っています。 同期はあまり人数がいなく、もうすぐ研修がおわって全国に散ってしまうので、転居先で習い事やサークルに入って友達を作ろうと思っています。 しかし、転居先の土地のことがまだよくわからず、ネットなどで探してみたのですが、うまくサークルなどを探すことができませんでした。 そこで質問なのですが、転居先で友達を作るために入りたい習い事やサークルを探すにはどうしたらよいでしょうか? できれば年の近い人が集まっているグループがいいです。 ちなみに、私の趣味は、読書、カラオケ、アングラな業界について知識を集めることです。 スポーツはすごく苦手です。 回答お待ちしております。 *もちろん、趣味より仕事を優先させるつもりなので、仕事が忙しかったらそのようなグループに入るつもりはないです。ただ、上司にも「職場以外に居場所をつくっておいたほうがいい」とは言われており、趣味のグループに所属することをとがめられるような職場ではありません。

  • 転勤先(東京)での出産

    32才会社員です。突然、東京への転勤が決まったのですが、妻が妊娠6ヶ月の身であり、東京での転院先をどうすればよいか困ってます。住まいは23区で目黒区か、港区のあたりにしようかと思いますが、どこの病院が良さそうなのか教えてください。よろしくおねがいします。

  • 半年に一度の上司面談で東京に帰りたいことを言うのは

    30歳男です。 入社7年目で東京から、北の国へ転勤となりました。 もちろん地方事業所で頂けた仕事を頑張りたいとは思うのですが、いつかは帰りたいことを、半年に一度ある面談で伝えておくのはアリですか? かつては、逆にその地方出身だという人が東京で勤務していたところ、「地元に帰りたい」と訴え、認めてもらったこともあったようです。 まあその人はSEとして優秀だったので、引取先の課もすぐに決まったということでしょうが・・。 私は6年間「一応SE」でしたが、さっぱり使えないので、地方事業所にある「業務部(http://yougobiz.net/archives/1028009647.html)」への異動となりました。 東京にも業務部っぽい部署もないことはないんですが・・・・・・。 まあどちらにしろその地方の業務部できちんと仕事をこなせるようにならければならないですね。 その上で、「地元に帰りたい」「両親の面倒を見なければ」のような理由で東京に返り咲くことを訴えてみるのはアリですか? ご意見お待ちしております・・・。

  • 転勤先で知りたいこと

    地方の支店で人事の仕事をしています。 今回新しいプロジェクトのため、東京から20人くらいの社員が転勤してきます。 地方での生活の不安を少しでも取り除いてあげたいので、いろいろな情報をファイルにしたものを差し上げたいのですが、転勤の経験がないのでどのような情報が欲しいのか検討がつきません…。 とりあえず考えているのが ・会社周辺のおいしいお店・スーパー・ショッピングセンター、病院・薬局、警察、銀行・郵便局(ATM)、休日のためにスポーツジム、温泉施設、レンタルビデオ店、レンタカーの店、図書館・映画館…などです。 転勤して困った経験(これを知っていればよかったとか)や、こんな情報があったから助かったとか、自分だったらこれが知りたいっていうことがあれば何でもいいのでアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう