• 締切済み

電験3種は過去問だけやれば合格できるものですか?

電験3種は過去問だけやれば合格できるものですか?

みんなの回答

回答No.2

 電験は3種やその上級種も合格したものですので、参考までに・・・・・・。  電験3種は過去問だけやれば合格できるものですか? ・・・・につきましては、過去問の内容が理解できたうえに回答できるまで、「・・やれば・・」十分合格は可能と考えます!  しかし過去問回答を暗記して試験受験程度であれば、まぐれを除けば合格は不可能となるものと考えます!

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

 電験3種の試験に合格したものです。  >電験3種は過去問だけやれば合格できるものですか?  質問が漠然としすぎています。あなたの学力の背景を書いていただけないと答えようがありません。  例えば、あなたが中学生で、数学と物理が得意だけれど、電気工学の勉強はやったことがないが、電験3種を受けて見たいとか。  あなたが、工業高校電気科の2年生で、3年生の勉強まで終わってしまったのので、受験してみたいとか。  まあ、こんな人は、ここに質問しないでしょうね。  高校普通科を卒業して就職したが、数学と物理が得意だったので、電験3種を受験しようと考えていると言うのならあり得ますかね。  そういうことが書いてないと答えにくいのですが、一般的なことを回答してみます。  まず、電験3種の試験の程度は、工業高校電気科卒業程度となっており、むやみに難しいものではありません。  とはいえ、電気科を卒業していればだれでも合格できるほど簡単でもありません。  それなりの勉強をしなければ合格は難しいと思います。  勉強の仕方についてですが、こういう試験を受ける人にはタイプがあり、過去問ばかりやって合格した人もいますが、かなり珍しいと思います。  過去問をやって、解けた問題は良しとして、解けなかった問題については解き方を覚えると言うことになると思いますが、そうすると覚えなければならないことが非常に多くなり、脈絡のない記憶では、忘れたり記憶の混乱が起きたりすることが多くなると思います。  また、過去問と全く同じ問題は出ないようですので、過去問と同じような問題であってもうまく解けないと言うことも起きてくると思います。  私は、試験の内容が、工業高校程度と言うことなので、工業高校の教科書程度の本をしっかり勉強するのがよいと思います。  基本からきちんと理解していると、単なる記憶と違い、上記のような問題が起きにくいと思います。  教科書的な本を紹介しておきます。  http://www.jikkyo.co.jp/book/detail/130056  http://www.jikkyo.co.jp/book/detail/130057  http://www.jikkyo.co.jp/book/detail/14000018  これだけでは十分ではないでしょうが、理論の勉強をしながら過去問をやってみると、どのような勉強をすればよいかがわかるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 電験2種一次の勉強は、3種の参考書と過去問だけでなんとかなる?

    今年電験2種初受験を予定しております。本屋で2種の参考書を少々立ち読みしてきましたが、計算問題に関しては微積分やラプラス変換が加わり、文章題では3種の内容を少し濃くした程度と感じました。 できるなら4科目全ての参考書を揃えたいとは思いますが、財布の中身と相談すると少々厳しいかなといったところなので、3種の参考書を使いまわし足りない部分は過去問で覚えようかと思っていますが大丈夫でしょうか?

  • 今日は電験三種、電験二種、電験一種の1次試験の合格

    今日は電験三種、電験二種、電験一種の1次試験の合格発表日でした。 1次試験ということは2次試験もあるってことですよね? 1次試験がペーパー試験なら2次試験は実技試験であるんですか? あと電気の質問です。 77kvから22kvに変圧するトランスの1次側に中性トランス?中性点が付いているのはなぜなのですか? 電気がわからないアホにも分かるように分かりやすく解説してください。 合格者の回答待ってます。

  • 過去の電験三種の科目合格点

    過去の電験三種の科目合格点を調べています。 過去10年間の推移を知りたいのですが、平成15年が見付かりません。 どなたか御存知の方がございましたら、お教えください。      理論  電力  機械  法規 H23  52.4   55.0   55.0   54.2 H22  55.0   52.8   47.7   55.0 H21  53.9   55.0   49.2   55.0 H20  60.0   60.0   55.0   60.0 H19  55.0   55.0   55.0   55.0 H18  60.0   60.0   55.0   57.0 H17  49.6   55.0   47.2   55.0 H16  60.0   60.0   52.6   57.6 H15 H14  60.0   49.4   60.0   60.0

  • 電験3種の勉強

    第二種電気工事士をもっています。 そこで、電験3種を受験しようとおもうのですが、合格する為の勉強をしようとおもいます。 そこで過去問を暗記するぐらいでも合格するのですか? 経験者のかた、教えて下さい。 また、合格した方、勉強方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電験3種の合格点数について教えてください

    はじめまして 今回、電験3種を受けて自己採点を行ったのですが 機械が55点でした 参考で今までの機械の合格点数 10年分 を教えてください

  • 電験二種の勉強方法

    電験三種に合格したので、この勢いで電験二種の合格を目指そうと思います。 電験三種を合格するまでにかかった勉強時間は 理論450h/法規50h/電力200h/機械350h 合計1050h程(6ヶ月)です 結果、 理論70点/法規(科目免除)/電力75点/機械65点 程でした。 試しに無勉で電験二種 1次試験に挑んだ所、 理論20点/法規55点/電力65点/機械55点 で、電力が合格しました。 理論は全く歯が立たなかったのですが、法規や機械は勉強すれば意外と戦えるかな?と思いました。 6ヶ月間、毎日5時間ほど勉強し、土日は8時間勉強しました。 勉強内容は、 ・参考書を読んで録音→録音したデータを通勤時に聴く ・公式の丸暗記→使い方が分かったら意味を理解 ・過去問、参考書の問題を解く ・参考書で理解した部分を黒塗り→分からない部分をノートに書き写す→読む→まだ記憶できないならば録音し、聴く といった形で進めてきました。 このような状況で電験二種取得を目指そうと思っていますが、なにか注意する点がありましたがアドバイス頂けると幸いです。

  • 電験三種 理論 H25 問5について

    電験三種 理論 H25 問5について。 解答は別解で分かったのですが、最初に自分で解いた答えが(2)になりました。 何処で式を間違えているのかが分からず、モヤモヤしております。 どなたか初歩的な問題と思われますが、ご指摘下さい。 お願い致します。

  • 電験三種の

    1999年の電験三種の理論A問題問7なんですが、本の解説が不親切でよく理解できてないのですが、キルヒホッフを使ってどう解くのかがよくわかりません。  すみませんが、わかる方いましたら、どうか教えてください。

  • 電験三種試験について

    3月24日(日)に電験三種の試験を受けます。 現状としては 令和4年下期・・・理論合格 令和5年上期・・・電力・法規合格 で残り機械のみとなります。 今機械の過去問題を平成15年から令和5年上期の問題を 7周ぐらいしておりおよそ85%ぐらいは正解できるまでになっております。 ここまでやっておけばほぼ合格は安心しても大丈夫と思いますか? 何とか今度の8月24日に向けて猛勉強しています。 今度で機械合格して電験三種の勉強から解放されたいと思いますので よろしくお願いします。

  • 電験3種に合格はしたけれど、保守管理するのには経験年数が必要?

    電験3種に合格はしましたが、いざ、保守点検の業務に就職できるかと思いましたが、電験3種に合格したあと、5年の実務経験が無いとダメと断られました。電験3種の資格を生かす職業は無いのですか?