• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:植え替え後に萎れた幼苗)

萎れたセンペルセコイア幼苗の対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • センペルセコイアの幼苗を鉢上げした後、猛暑のベランダに置いた結果、葉が茶色くなり元気がなくなりました。
  • 幼苗の時期は猛暑でのベランダ置きは避けることが重要です。
  • 新たに同じ種類の種子を蒔く前に、室内の明るい窓際で様子を見てみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

残念ですがおそらく回復は無理だと思います。 それと、鉢のサイズが苗に比べて大きすぎるようです。 根張りが浅い針葉樹はかなりの大きさまで苗ポットでも育ちます。 移植後は活着するまで風通しの良い半日陰で管理します。 実生で育てるのでしたらジフィーセブンのような、 種まき専用の土ポットを使った方がいいかもしれません。 種まき後、幼苗が移植に耐えられるまで成長してから 適切な大きさの鉢に移してください。 成功お祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

センぺルセコイアは樹高が100m程度(地植えの場合)になる世界一の スギと言われています。鉢植えの場合は100mにはならないでしょう。 画像では状態は良く確認出来ませんが、この状態では生きているとは思え ません。どちらかと言えば枯れていると言った方が正しいと思います。 原因としては西日に当てられた事でしょう。西日だけでは樹木が必要とす る光線量は得られません。短時間ですが猛烈な熱さを生じます。そのため 植えられた幼苗の場合だと一発で葉焼けを起こして枯れてしまいます。 つまり西日だけでは育たないと言う事です。 今年は異例な猛暑が続きましたが、猛暑だから枯れた訳ではありません。 西日は猛暑時の光線より更に強いと言う事です。 鉢が極端に大き過ぎます。この程度の幼苗では大き過ぎます。この程度の 幼苗であれば3~4号鉢で十分です。 白く見えるのは固形肥料でしょうか。この程度の幼苗には量が多過ぎます し、また施す位置が幼苗に近すぎます。緩効性化成肥料なら問題ありませ んが、緩効性化成肥料以外の肥料は植え場所から出来るだけ離れた位置に 施します。そうしないと肥料の成分によって根枯れ(肥料負け)を起こし ます。与えれば元気になり大きくなると考えるのは止めましょう。 今度は種蒔きですか。多分成功しないと思います。種は24時間水に浸し てから、水はけと水持ちの良い無菌で無肥料で未使用の土に撒きます。 また種蒔きをしたら覆土(種の上に被せる土の事)を1cmにします。 そうしないと乾燥にて発芽しません。 発芽に必要な温度は15~25℃です。この温度が得られるのは春~秋で すから、今頃からでは発芽は難しいかも知れません。専門職でも実生栽培 は難しいとされていますので、コニファーで成功したからと今回も成功す るとは思えません。センペルセコイアはスギ科の高木ですが、コニファー にもスギ科の樹木はありますが、同じスギ科だからコニファーと考えるの は間違いだと言う事を理解して下さい。 発芽温度=15~25℃ 発芽までの日数=14日以上 発芽難易度=難しい 栽培難易度=難しい 栽培注意点=西日は避け、朝から夕までの光線を浴びさせる。ベランダが コンクリートの場合はレンガ等を置いて板を乗せて鉢を置く。こうしない と照り返しで鉢内が高温になる。乾燥には弱いが水遣りを頻繁にして多湿 にしない。 樹木の種類=耐寒性が非常に強いスギ科の常緑高木。コニファーとは違う。 耐寒温度=-20℃以上

okteamkazu
質問者

お礼

センペルセコイアは、育てるのが難しい植物です。熱帯の強靭な植物を育てるのに専念します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モンステラの種類

    今年の3月末にスーパーでモンステラと言う札が立てられた3枚の葉が手の平より小さい幼苗を購入しました。札にはプチコレクションとなっていました。簡易的なプラスチック鉢の中に小さなポット(2重鉢)に植えられており、既に根がそこからはみ出ていたので、鉢上げしました。活着してからは、1ヶ月に一つの葉が展開され、半年経過した今は6つ目の葉の展開が終わりました。既に気根のこぶが出ており、次の7つ目を展開する準備中です。新しく出た葉が一番大きく、切れ込みの数も増えて行っています。最近展開した6つ目の葉は切れ込みがほぼ対象に左右5つあります。まだまだ株が若いですが、このモンステラの種類を教えて下さい。1つ目と2つ目の小さな切れ込みの無い幼葉は黄色くなって来たので茎元から切りました。購入後、直径25センチ縦20センチの鉢に鉢上げした鉢の底から既に根がはみ出ていたので8月に2度目の鉢上げをし、直径35センチ縦35センチの大鉢に植え替えました。植え替え直後からも新葉を出す程元気です。写真は7つある葉の中で最新の葉で展開がそろそろ終わります。縦36センチ横32センチの大きさです。

  • ジフィーセブンが緑色に変色

    42ミリのジフィーセブンに樹木の種子を植え、1ヶ月くらいで発芽しました。 発芽して2週間が経過しましたが、何やら土の表面やジフィーセブンの 外部が緑色に変色しています。この緑色のものは植物に悪影響を 及ぼすのでしょうか?ベランダの風通しの良い場所に置いています。 新芽がもっと大きくなってから鉢上げの予定でしたが、 この地点で鉢上げした方がいいのでしょうか? 100均で購入した3.5号ポットと培養土は購入してあリます。

  • 樹木の苗室内水やりについて

    セコイア幼苗の水やり置き場所について質問させて頂きます。 この先1ヶ月半程度家を空けるかもしれません。 そうなった場合育ててる植物の水やりが出来ずに困ります。 水やりを頼める人もいないです。 ベランダにはセンペルセコイア幼苗4個体・ジャイアントセコイア幼苗5個体で鉢は5号です。 近日中に背が高くなって来たセンペルセコイアは4lの土が入る鉢に植え替えます。 室内は大鉢に植えているモンステラと10lの土が入る鉢に植え替えたキングバンブーを育てています。今考えている案は通販でも販売している自動水やり機で土に差し込み点滴の様に水を供給する方法です。ベランダには水道蛇口がないのでセコイアを室内に移動させないとダメです。 樹木なので1ヶ月半室内(西日が入るのでレースのカーテンをしたままの状態)に置いてもセコイアの方は枯れないでしょうか?樹木は外に起き、通気性のある場所に置くのが大事だと把握はしています。以上回答お願いします。

  • HB101の効目

    鉢植えの観音竹3鉢西日の照るところに春からこの前10月初めまで置いておきました。秋口になるまで、水遣りを欠かしませんでした。秋口9月になって、水の遣りすぎか、西日が堪えたのか、根腐れを起こしたのか観音竹のけいきが悪くなりました。葉が萎れるというか元気がなくなりました。そこで置き場を移しました。水遣りも止め、そして、HB101を買ってきて、2.3日毎に葉に根にスプレーをしました。鉢の移転とHB101の散布で効果があったのか?10日もすると元気になりました。ここで皆さんにお尋ねしたいのは、HB101が効いたのかどうかです。HB101って不思議な液体ではあります。

  • 昨年の夏に食べて、保存してた種から発芽しました

    去年の夏に食べたスイカとかぼちゃの種を保存しておき 1週間ほど前に埋めました。(発芽用の小さい茶色いポットで、そのまま植木鉢に植えられるというやつ) 2種類とも発芽しましたが、これからどうすれば良いんでしょうか? 今は家の中の窓際においてます(南側ですが直接日はあたりません) 外に出した方が良いのか、その場合は保温とかしなくていいのか(朝晩はまだ3度ぐらいになる) マンション住まいですのでのベランダでしか育てられませんが可能でしょうか? 今後の事も含めてご指導をお願いいたします。

  • 観葉植物の種類の違い

    今年の春先にコニファーウィルマと言う札が立てられた小さなポットに植えてあった観葉植物を購入しました。半年経った今は、鉢上げし成長を続けています。春先の冷え込んだ時期から猛暑で西日の当たるベランダに置きましたが、乗り越えた強い植物です。コニファーウィルマで検索すると、ゴールドクレストの項目がたくさん出てきますが、コニファーウィルマとゴールドクレストの違いは何でしょうか?

  • 朝顔の葉が下の方から黄色く枯れていきますが、これは日照不足や水不足でし

    朝顔の葉が下の方から黄色く枯れていきますが、これは日照不足や水不足でしょうか、病気でしょうか? 種類はヘブンリーブルーです。 5月に種まきし、あっというまにつるが延びて、今では支柱の長さの倍くらいの長さになり、葉もついています。しかし、鉢の下の方の葉から黄色く落ちていき、どちらかというと支柱の上の方に葉が茂っています。これは日照不足や水不足でしょうか、それとも葉の病気でしょうか。 北東向きのベランダにおいています。日の出とともに日が当たる場所ですが、11時ごろには影ってしまう場所においています。南西向きのベランダもあるので、そちらに移そうかと思ったのですが、そちらは午後1時過ぎから日があたりそのまま夕方まで西日があたる場所です。どちらが朝顔にとっては好ましいのでしょうか。朝顔というくらいなので、朝の太陽があたる場所の方が好むかなと思い、北東向きのベランダの方においています。水遣りは朝一回、たっぷり与えています。朝、少ししおれた感じにも見えるので今日は朝の水遣りにも加えて、さきほど夜にも1回水遣りしてみました。 ちなみにいまでもつるは少しずつ伸びていて、新しい葉もついていますが、花のつぼみらしきものはまだ出てきていません。 今週から猛暑ということで暑くなるようですので、育て方を間違えて朝顔が枯れてしまったらと思うと心配です。大切に育てたいので、アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • ジフィーセブンの苔

    昨年の10月にセコイアの種をジフィーセブンに植えました。 それから冬の間はベランダに置き、土が乾いたら水やりをしていました。 今は緑色の苔の様なものがうっすらと土の表面を覆っている物もあります。 土の表面に苔が生えると発芽に悪影響はありますか? 低温処理で一冬過ごさせたのですが、気になり質問させて頂きました。 昨年の夏は2つ発芽しましたが、猛暑の西日とキノコバエの発生で 成長せず萎えてしまいました。今後、発芽した後の育て方も教えて欲しいです。 別の種類のセコイアは春先である今日ジフィーセブンに植えました。

  • 植え替えをした後、成長が心配です

    こんにちは。 ベランダでのガーデニング初心者です。 植木やお花の鉢を購入した際、 柔らかな一時的なポットだったり、 植木に比べて小さいポットになってきた時に、 かわいそうだな・・・と思って、植え替えをするのですが、 その後が芳しくありません。 例えば、 枯れる事は無く、葉は緑のままなのですが、大きさの成長があまりなかったり、 本来はこれから花が咲くはずなのに、花が咲かないままだったり・・・ 以前、新しいポットに植え替えた観葉植物が、 暫くして枯れた事がありました。 土の中を見たら、 旧ポットの土から、根が全く成長しておらず、 根の絡まった土が、旧ポットの形のまま、中で固まっていました。 その経験があるので、それからは、 植え替える際、根をほぐして、なるべく土を除いたりして、 新しいポットに入れ替えているのですが、 葉は緑のまま彼はしていないのですが、 新しい葉が増える事もなく、 ツボミも成長せず、咲くはずの花も咲きません。 植え替えの時、気をつけることはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • コニファーウィルマが枯れて来ました。

    コニファーウィルマが枯れて来ました。 鉢が小さく風で倒れたので未使用の土ですがキノコバエが湧いた 半年くらい経過した土に鉢上げ植え替えました。 その後元気が無くなったので新しい土を入れた鉢に更に鉢上げ植え替えました。 しかし、だんだんと葉が茶色くなり、範囲が広がって来ました。 もう救済は出来ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • brother MFCJ6983CDWで複数枚印刷や両面印刷をすると紙詰まりが発生するトラブルについて相談です。
  • 紙詰まりのメンテナンスを試しても改善されない状況で、紙詰まりメッセージが表示されるが実際には紙詰まりしていない状態です。
  • Windows10でUSBケーブル接続しており、Wi-Fiルーターは使用していない環境で問題が発生しています。
回答を見る