• ベストアンサー

自家製味噌作り

私は自家製味噌つくりを楽しんでいますが、茹でた大豆を潰すのにミートチョッパーを使っています。が、細かくは潰すことができません。そこでもっと細かく潰すのにはどのような方法がよいか、よいアドバイスがありましたらお教えねがいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259322
noname#259322
回答No.2

私はマッシャーを使っています。 大雑把にざっくりつぶした程度だとそれなりに取りこぼしがあり、大きめのかけらが残りますが、私は田舎味噌で育った人間ですのでそれも良しと思ってそのまま仕込んでいます。 このマッシャーが、つぶせる具合と体力の消耗具合の兼ね合いが一番良い、と個人的には思っています。 私が使っているのはこちらです。 http://item.rakuten.co.jp/genky/fk4971884581823/ アマゾンのレビューが参考になりますでしょうか。 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88-%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC-%E6%84%9B%E5%A6%BB%E5%B0%82%E7%A7%91-AL-18/dp/B0026ITFY6/ref=lp_490261011_1_12?s=home&ie=UTF8&qid=1474084617&sr=1-12 「味噌づくりに購入した、良い」というものがけっこうありますね。 マッシャーには線を折った形状のものがありますが、ご紹介したもののように網目状のタイプのほうが味噌づくりにははるかに良いです。 味噌づくりに話を戻しまして、他の方はフードプロセッサーが一番多いのではないかと思っています。 ただ大豆の量があるので、要領によっては大変かと思います。 意外と細かくならない、重いためか機種によってはつぶし具合にむらが大きい(=大きめのかけらが残る)という印象を持っています。 あとは昔ながらのすりこぎやすりばちです。 昔見た、何十年か昔の手作り食材の本では大豆をつぶすのにたいへん大きなすりばちを使った写真があったのを覚えています。 すり鉢は、労力はほかと比べ物にならないぐらい大きいでしょうけれども、細かくつぶしたい、つぶし具合をきめ細かく調整したい、という場合には最良の道具だと思います。 パルシステムのアンケートに「(味噌づくりで)ゆでた豆のつぶし方は?組合員400人に効きました」というものを見つけたので、よろしかったらどうぞ。 http://tedukuri.pal-system.co.jp/recipe/miso/tips_01.html >1位 フードプロセッサー・ミキサー >2位 ポテトマッシャー >3位 すりこぎ だそうです。 5位の「袋に入れて足で踏んだ」が面白いですね。

その他の回答 (1)

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.1

昔、おばあちゃんの味噌作りを手伝ったことがあります。 やはりミートチョッパーを使っていました。 ひき肉で、二度挽きしたなめらかな肉がありますから、茹でた大豆も二度挽きしてみたらどうなんでしょうか。おばあちゃんがこうしていたかどうかは覚えていないので、実証が伴わない答えですみません。 それとも、フードプロセッサーを使うか、でしょうか。フードプロセッサーは、量が多いと何回かに分けてかけるようになるかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 味噌作り。

    味噌作り。 味噌作りの大豆は白い肌色か黒豆の黒色の二種類しかないのに味噌の種類は白味噌や茶色味噌や黒味噌とか色んな色があるのですか? 黒豆と白豆の入れる配分で味噌の色が変わるのですか?

  • この大豆は古い?!(味噌作りの大豆)

    明日、味噌作りをしようと思い、大豆を水に浸しました。 今までは乾燥大豆は水につけても「つるん」としていたのに、今回の大豆はしわしわ(水に浸ける前はツルッとしているように見えました)で、まだ1時間ほどしか経っていないのに皮と大豆の間に空気が入っています。 一粒一粒を掴むと、皮がすぐに剥けて中から出てきた大豆が二つにポロッと分かれてしまいました。 これって大豆が古いって事でしょうか?(購入してから1ヶ月ほど経っています) せっかく生麹を手に入れて味噌作りをするので、大豆を買いなおして味噌作りを明後日にずらした方がいいのか・・・悩んでいます。(生麹は塩を混ぜていますが、出来るだけ早く味噌作りで使いたいです)

  • 自家製のお味噌

    お正月に自家製らしきお味噌をいただいたのですが、その方も別のところから 入手したようでナイロンパックには製造元と製造者が表記されていたのですが 濡らして肝心の所の製造元を見ることが出来ませんでした。製造者は「青木美和子さま」 となっておりました。どうやらお味噌作りでは名人のようです。だけど、これだけでは 答えてくださる皆様にもわかりませんよね。よろしくお願いいたします。

  • 味噌に使う大豆の種類、味の違いについて

    私は子供の頃から、半?自家製の味噌で育ちました。 大豆と米が自家製で、それを知り合いのところへ持参して作ってもらい、家(父の実家)で熟成するのです(3年してから食べ始めます)。 先日父の実家へ行くと、父が地元の方と、味噌に使う大豆の話をしていました。 父が「ウチは白はよく出来るけど、青は出来ない。」と言うと、その方は「青は難しい。美味しい味噌が出来るけど。」と言っていました。 黒豆も美味しいのが出来る地域ですが「青」という大豆が美味しいとのこと。 でも自分では何もしないのでよくわからず、横で聞いているだけでした。 そこでお聞きしたいのですが、味噌に使う大豆の種類、味の違いはどのようなものなのでしょうか? 全国にはたくさんの味噌があるようですが、大豆以外の豆も使われているのでしょうか? 店で栗味噌というものも見つけたのですが、大豆でなくても出来るのですね。

  • みそ作り材料の割合

    味噌作りをしますが、生麹2キロに対して、1.5キロの生大豆を使いたいのですが、塩の量と大豆の汁の量はどのくらい入れたらいいでしょうか? 

  • 自家製味噌、誤った保存法?

    彼氏のお母さんにもらった手作り(自家製)味噌を、 しばらく密閉ビニール袋で常温保存していたら、 ぬかみそみたいなニオイになりました。 これって腐ってるんでしょうか… もうどうしようもないですかね(´`) どなたか教えて下さいm(__)m

  • 麹なしで味噌は作れますか?

    味噌を作ろうと思い大豆を500g煮ました。ところが冬しか置かないらしく、麹が売っておりません。とりあず大豆は粉砕して冷蔵庫にいれましたが、なにかいい方法はないでしょうか?つまり、この大豆を無駄にしない方法があればもう味噌にはこだわりません。また、この状態で放置したのちに麹を入れても味噌はできるのでしょうか?バカな質問ですがご存じの方教えてください。

  • 味噌漬のお味噌は・・・

    (1)魚、肉、卵黄の味噌漬等の味噌漬のお味噌は、落として焼く…  とありますが、キッチンペーパー等でふき取るだけでしょうか?  水洗いは、しちゃダメですか? (2)あと卵黄の味噌漬等、自家製で味噌漬を作った場合、  どの位続けて使えるんでしょうか? (3)使えなくなった残ったお味噌は、どんな再利用をされていますか?

  • みそ作り大豆の重量

    味噌を造りました。 大豆1.3Kg に対して糀2Kg、塩800gと言うことなんですが、 大豆は乾燥している状態の重さですか? 糀は米から作ったのですが、市販の乾燥した状態の糀の重量ですか? 生の状態の糀なので表示の分量より重かったかもしれません。 もう作ってしまっているので後の祭りですが、再度作るので、今度は 失敗しないようにしたいと思います。

  • 味噌造り

    大豆ではなく蕎麦の実で味噌は作れますか? 作れるとしたら大豆での作り方と同じで良いのでしょうか?