• ベストアンサー

歩けなくなったが1人暮らしを続けたい高齢者

歩行器や杖や手摺を利用しても自立歩行困難な高齢者(知人)がいます。現在、要支援ですが、徐々に歩けなくなりました。ヘルパーを利用していますが、1人暮らしは困難だと思われます。 本人は家での生活を続けたい、と言ってます!! こういう場合は、何かいい方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 住み慣れた町、家で暮らしたいと思うことは自然なことですよね。 歩けなくなった現在、要支援であるとは思えません。 まずは、区分変更をお願いしてみましょう。 要支援は包括が担当なのですが、積極的に区分変更をしてくれません。 強くお願いをしましょう。 判断はできませんが、要介護1or2はでるか思います。 要介護がでると様々なサービスが受けることができます。 入浴は、デイサービス。日常の世話は、ヘルパーにと。 独居で頑張っていられる方もたくさんいます。

soji-tendo
質問者

お礼

itabashi-k様 ご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.4

ご本人の希望に沿えるなら、それが最もいい方法です。介護施設に入って頂くのは、あくまでもそれが不可能な場合だけです。

soji-tendo
質問者

お礼

dragon-mansん ご回答いただき、ありがとうございました。

noname#223130
noname#223130
回答No.3

介護ヘルパーの毎日利用と宅配弁当等が有ります。他人が心配しなくてもケアマネージャーが細かく介護方法や生活に困らない予定を提案してくださいます。

soji-tendo
質問者

お礼

110023様 ご回答いただき、ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

老人ホームが最適だと思います。 娘とか息子はダメなんでしょう。 家での生活を続けたいのなら、ホームヘルパー さんなどを雇うしかありません。 寝たきりになれば、24H看護になりますから 月百万以上の費用が掛かります。 雇わなければ生活できません。 それどころか、火事の心配まで出て来ます。 一人暮らしが無理なら、老人ホームしか ないと思います。 特養は難しいので、家を売ったお金で 民間のホームに入るのを勧めます。 子供の事を考えたら 家で生活を続けたい、なんてのは 贅沢です。

soji-tendo
質問者

お礼

hekiyuさんへ ご回答いただき、ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 できるだけ本人の希望に従うのがいいと思います。

soji-tendo
質問者

お礼

SPS700 さんへ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高齢者に自分の姿や現状をわかってもらいたい!!

    親族が、長年の骨粗相症に加えてホルモンの減少と筋力低下により 姿勢が悪くなり、ひどいふらつきに悩まされています。 大事には至りませんでしたが既に何回か転倒したこともあって、家 族があれこれ心配し、いろいろな生活改善の提案をしています。 居室の手すりや、歩行のための4本足の杖、手すりの代わりに机や ソファを部屋の中央において伝い歩きすること等です。しかし、提 案は悉く拒否されました。手すりは設置場所がない、杖は後方へ転 倒する危険がある、部屋に物をおくとふらついた時に危ないなどが 提案拒否の理由です。歳とともに、新しいものに対する拒否反応と 拘りが強くなるのは自然の摂理でしょうか。 数年前のことですが、その親族が道を歩いていて、ハンドバッグを 引ったくられるという事件が有りました。思いおこせば、たまたま 親族と歩いていて友人に出会ったのですが、後日その友人から君の お母さんは目立って危ないから気をつけろと言われていたのです。 本人には、とてもその様なことは言えませんでした。 以上のことからハタと思い当たったのですが、高齢者本人は自分の 姿や現状が見えていないのではないでしょうか。体がしんどいとは 思っても、自分はまだ元気で、人にあれこれ言われなくても何でも 自分でできると思っているフシがあります。傍目には危なっかしく 危険な状態に見えても、自分では気が付かないでいるようです。 何とかこのギャップを解消したいと思うのですが、本人の気持ちを 傷つけず分かってもらう方法はないでしょうか。親族の介護に取り 組むにあたって、これが最初のハードルになると考えています。 名案があれば、宜しくお願いします。

  • 一人暮らしをして、ヘルパーをしたいのですが・・・・

    まず、どこへ質問してよいか悩みましたが、ここにしました。 私は、来月にヘルパーの資格を取れるのです。 家族とうまが合わないと言う理由もあり、一人暮らしを考えています。 地元ではなく、他県でしようと考えています。 それには訳があり、私が家族を頼り自立できないからです。 どうしても、自分の力で仕事と住む場所とを探し、でやり遂げたいのです。 どこかに、住み込みか、寮があるところはないでしょうか? 一日も早く、家を出てしまい、生活をしたいのです。 田舎で、近所の人の目もあり、どうも家にいることすらおかしい様で・・・・歳も歳で、見合いをしろと、せかされます。 誰か何でもいいですので、アドバイスなどお願いします。 ヘルパーとしては、勉強中ですが、自分としては、仕事としてやり遂げれると信じています。 どうか、切羽詰った私を助けてください。 一日も早く、家を出たいです。お願いします。

  • 障害者でも乗れる乗り物を探しています

    身体的障害があり、移動に難儀しています。 歩行困難ですが、いちおう杖で自力で歩けます。 まだ若いので、車椅子やヘルパーさんなどに頼りきりな生活はいやで、少しでも自立した生活を望んでいまして、電動アシストの三輪自転車なら乗れるかもしれないと思い、いろいろ調べていますが、まず高額すぎて、手が届きません。 ヤマハの三輪車がいいなと思いますが、20万くらいします。 また、よく元気なお年寄りが乗っている、とても遅い速度のスクーター(歩道を走るもの)もいいかもしれないと思っていますが、乗り物の名前も売っている場所もわかりません。 おそらく高額だと思いますが、こういう乗り物が障害者だということで安くなったり、レンタルしているところがあるのかどうか、など、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 障害者と高齢者 

    私は今年の3月に福祉系大学を卒業するものです。ですが、まだ就職先が決まっておりません。私は障害者の方と接することが好きで、障害者施設で就職したいと考えていたのですが、自立支援法施行に伴って障害者施設の求人がなかなかありません。さすがにこの時期なのでこだわっていられないと思い、今は高齢者の施設を探しています。高齢者が嫌いというわけではありません。ホームヘルパー2級を取得する際の実習は楽しくもありました。ですが、やはり障害者施設での実習を多く行ってきたせいか、障害者の方と接する方が自分には合っていると思います。そこで質問なのですが、私と同じように障害者施設で働きたいと思いながら、高齢者施設で働いている方がいればご意見など教えていただきたいです。また、私は高齢者施設の関わりがあまり多くないため、高齢者施設ならではの良い点があれば、併せて教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 85歳のおばは、歩行困難となり、多少の痴呆症状も出てきています。

    85歳のおばは、歩行困難となり、多少の痴呆症状も出てきています。 歩行困難といっても手を貸したり、杖をついたりで家の中は何とか移動できますが、 トイレや入浴に行くことができず。ベッドの横に簡易トイレを置いています。 病院の見立ては、「要支援2」そのせいで入所はできず、週に2回ヘルパーさんが1時間程度くるだけ。 入浴も週1回、そのヘルパーさんが入れてくれるだけ。 他の日にデイサービスに出かけ、多少楽しく過ごして帰ってきているようです。 しかし、毎日何かとトラブルがあり、一番近くに住んでいる私の負担は計り知れません。 食事も再々作って差し入れたり、立ち上がれないと言って呼び出されたり、扇風機が回らない(コンセントが入っていない)と電話がかかり、夜中の2:30に「姑がどこにもいない!!探したのに!!」と寝ぼけて戸をたたきに来る始末。(あんなに歩けない人が数十メートル杖を付いて我が家まで来ました) 先日は炎天下で草むしりを始め、立ち上がれなくなって私を呼んでいる声がかすかに聞こえ、急いで助けに行きました。どれほど長くそうしていたのか・・・・。もし私が仕事に出かけてしまって留守だったら、と思うと・・・。 こんな状態のおばが「要支援2」という判断は果たして正しいのでしょうか? 我が家が近くにあるとはいえ、おばには子供がおらず、姉妹が来るまで駆けつける程度。 体に病気はなく、足が悪いだけでは、入院は許可が出ないのでしょうか? もう一度介護認定をやり直してもらうと違う判断が出たりすることもあるのでしょうか? 例えば、病院が違えば・・・とか。 せめてヘルパーさんに毎日来てもらうとか、他に方法は無いものか。 どういった対処がよいのでしょうか?

  • 高齢者と障がい者を両立したい。

    昨年、職業訓練に行き初任者研修と移動支援を 取得しました。4月に知的障がい者のガイドヘルパーから はじめ、5月に小規模多機能型居宅介護職で入職、 8月に同じ法人内で特養に異動し、12月に退職しました。 現在は、知的障がい者のガイドヘルパーと生活支援、夜勤と 子供の移動支援(知的障がい者)で働いています。 今後、昨年と同じように高齢者と障がい者に関わりながら 仕事をしていきたいと思っていますが、将来的にこの 経験は役に立つでしょうか?

  • 1人暮らしはどうですか?

    1人暮らしはどうですか? 1人暮らしされてる方にお聞きします。 していて良かった事や悪かった事を教えて下さい。 イメージでは、良い点は自立できた、生活力が身に付く、自由感等、良くない点は、病気の時頼れる人がいない、家に帰っても話す人が誰もいなくて寂しい、夜怖いなどです。(寂しがり屋や怖がり(笑)でもそのうち慣れて平気になるものでしょうか?) 上記以外の事でも、どんな事でもいいので教えて下さい。 自立の為にしようかどうか迷っています。

  • 高齢者と行く天橋立観光について

    今度、高齢の母親を連れて天橋立の観光に行こうと思っています。 ただし、母親はあまり足腰が強くないので、 基本的にはタクシーや公共交通機関を利用しようと考えているのですが、 車が入っていけるギリギリの場所(駐車場等)から、 いわゆる観光名所と呼ばれるところまでは、 階段や坂道、長い歩行距離等が、それなりにあったりするのでしょうか? ちなみに、母親は車椅子等は使用していませんが、 亀のごとくゆっくりとした歩き方で、時折杖を使ったりすることもあります。 よろしくお願いします。

  • 高齢者のアパート探し

    知人に64歳の独り暮らしの女性がいるのですが、現在アパートの家賃を払うのが大変らしく仕事を掛け持ちしてやりくりしてるようです。もっと家賃の安いアパートに引っ越すことを希望してるみたいですが、本人いわく不動産屋は独り暮らしの高齢者には部屋を貸さないらしいのです。理由は何かのきっかけで死亡されたら後が面倒だということらしいです。これはどの不動産屋もそうなのでしょうか。どの不動産屋に行っても独り暮らし高齢者には部屋は貸さないのでしょうか。この不動産業界に詳しい方、教えてください。

  • 一人暮らしの祖母の暇つぶし

    90歳近い一人暮らしの祖母がおります。自分の力で歩けるのですが、つえをついたりして家の中を動き回る程度です。週に数回ヘルパーの方やリハビリの先生がいらっしゃる他は、テレビを観たり絵を描いたりして過ごしているようなのですが、一人の時間が長いと淋しがっています。 お年寄りが楽しめる何か新鮮な趣味はないかと思い質問いたしました。ちなみに、編み物は昔さんざんやったようなのでNGのようです。