• ベストアンサー

IFRS 国際会計基準

 最近、企業の有名どころ 40%ぐらいが 掲題に変更って言いますが どうしてなのでしょうか?解りませんから教えて頂けませんでしょうか?  日本の基準のどこが悪いのかしら? 有識者様! 教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

この話は、基準とか国際標準の必要性とか価値の問題です。 日本の基準のどこが悪いんでしょうか、という話ではありません。 わかりやすいように、ちょっと過去の話をします。 ものさしひとつでも、カネ尺とクジラ尺という2つの標準があって、大工と仕立て屋では寸法の違うものを同じサイズだとして作っていたのでした。 これは、それぞれの業界の技術統一とか質の向上に大きく役にたったかもしれないけど、家具に布のカバーをつけようとしたりすると、そこでちぐはぐなことが起こった。 そこで誰でも共通に共有する規格というものを設定しようじゃないか、という動きになったのです。 日本にはJIS規格というのがあって、ねじの寸法とか重さの原器の設定の企画とか、漢字コードの定義なんかをしていました。 これは技術の世界では革命的なことです。日本人はオカミが決めたことには従順に従う性質がありますから。 しかし、JIS規格なんて所詮日本だけでやっていることですから、国外の人からの信頼はありません。 そこで国際標準規格という考え方がでてきて、ISOとかIEEEとか、どこかの国で発想されてものだけど、規格を全世界で共有しようじゃないかという動きが2000年ごろから強くなりました。 いまの時代は企業がひとつの国にとどまってやっていることなんて少なくなり、メーカーだったら世界中どこでも販売し、メンテナンスをするようになりました。 そのとき、国際標準規格があるときわめて助かります。 どの国にいっても、その規格の名前と番号を言えばぴったり同じものが手に入るのです。 その国での販売権を取得するのに悩まなくて済みます。 こういうことが、会計でも求められるようになってきたのです。 その国その国によって税率も違いますし、法的に個別の決め事がある、これは仕方がない。 だけど、日本で購入した経理システムをアメリカに持っていったら全然役にたたなくなった、これでは困ります。 簿記会計は世界共通の文化のはずですけど、コンピュータのオペレーションの呼吸が違うのです。 IFRSはそれを国際標準として規格化しようというものなのです。 おかげで、インドとかブラジルのような、一見面倒くさそうなところがこの規格を全面的に受け入れているので、そういうところでのビジネスの落とし穴にはまらなくなったのです。 また、このIFRSの思想からいうと好ましくないという指摘によって、アメリカの国内法がいくつか書き換えられようとしているようです。 ERP製品が、国が違うことでうまく導入が進まないなんていう悩みの種だったことまで片付く可能性があります。

richard23
質問者

お礼

簿記会計は世界共通の文化のはずですけど、コンピュータのオペレーションの呼吸が違うのです」  はい・・・ ちと難しいです インドとかブラジルのような、一見面倒くさそうなところがこの規格を全面的に受け入れている」 国際標準規格という考え方」  地方語じゃ無くて 国際語 EIGOって事かしら?? 有難うございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • IFRSと現行の会計基準について

    以下の理解でよいですか? ・上場企業ならばIFRSは強制適用 ・IFRS適用後の会計処理はまずIFRSに従う、IFRSに記されていない部分は現行の日本基準に従う ・簿記検定等の資格試験もIFRS適用後は IFRS>日本基準 で問題を解く ・経理マンは現行基準とIFRSと両方学習しなければならない

  • IFRS(国際会計基準)について教えてください。IFRSは連結決算が重

    IFRS(国際会計基準)について教えてください。IFRSは連結決算が重要と言われています。多くの企業は子会社を持ち、IFRS=連結決算のような考え方をしていますが、IFRS=連結決算 のように理解してよいのでしょうか? また連結決算はハイペリオンを使う会社が多いとも聞きますが、ハイペリオンってどのようなものでしょうか? 初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 会計基準について

    企業がいったい何にもとづいて会計処理を行っているのか 理解したいのですが、インターネットや書籍を調べてみたところ、 一口に会計基準と言っても、色んな基準があることが分かりました。 主なものとしては会社計算規則、企業会計原則、財務諸表等規則 の3つがあるようなのですが、下の2つの疑問があって、困って います。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 (1)3つの基準の関係性。(それぞれ適用される対象企業が違う    のか。適用される対象企業が同じだとしたら、3つのうち    どれが一番重要なのか。) (2)日本の企業なのにもかかわらず米国会計基準にもとづいて    会計処理を行っている企業がある。上に書いたような    日本の会計基準があるのに、米国会計基準にもとづいて    会計処理を行って、違法にならないのか。

  • 国際会計基準について

    国際会計基準を導入することによって企業が、不利益となる情報も財務諸表に計上しないといけないということを聞きました。国際会計基準の導入によってもっと詳しくメリット・デメリットについてご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • IFRSについて

    2011年に前任者が2011年時点のIFRSと日本基準についての差異をまとめてくれました。 (IFRSの項目ごとに、例えば「企業結合」、「リース」、「収益認識」等の項目ごとに当時の差異をまとめています) 2011年から3年経った、現時点における差異をまとめようと思っています。日本基準については 2011年と現時点の日本基準の差異は把握しているのですが、IFRSについては2011年時点の基準と現時点の基準の差異を把握するにはどのような手法がありますでしょうか? 具体的にIFRSの項目でこれとこれが変わったということがわかればありがたいです。 2011年と同じように各項目ごとに差異を把握しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 企業会計基準に関して教えてください。

    財務諸表規則に『企業会計審議会』により公表された企業会計の基準は、一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に該当すると明記されています。最近「リース取引に関する会計基準(案)」がニュースで取り上げられていました。その策定元である『企業会計基準委員会』が公表する会計基準は上場会社などに強制適用されるとする規定はどの法令・内閣布令・規則などに明記されているのでしょうか。

  • 会計基準について

    上場企業に関して、教えて下さい。 会社法や証券取引法などありますが、実務上会計処理を行うときに迷った場合、どの法律に拠ればよいのでしょうか。 財務諸表等規則や企業会計原則や企業会計基準委員会による「~に関する会計基準」や公認会計士協会の実務指針など、それぞれの位置付けと利用方法がよく分かりません。

  • 会計基準の適用について

    非上場の財務、経理を担当している者です。 昔では、企業会計審議会(でしたっけ)、今は企業会計基準委員会ですが、そこが出している、様々な会計基準については、株主を含む投資家に対する、企業の経済活動の内容とその結果を報告する際に守るべき会計のルールであって、これを遵守しなかったら、監査法人による会計監査に引っかかってしまうもの、という判断でよいのでしょうか? 言い換えれば、株主=経営者で、会計監査もない中小企業の会計においては、まったく無視できないけれど、上場企業や大会社のように完璧に遵守しなければならないというものではないという判断で良いのか、という事です。 なぜ、こんな質問をさせていただいているかというと、当社は、ITベンダーなのですが、工事進行基準の適用案件を、会計基準通り、受注制作ソフトウェアというふうに社内ルールで決定しておりました。 そのルールの変更が、上層部の話し合いで検討されていて、当社はデータエントリーの仕事も手がけているのですが、入札で取った、そういった紙ベースの資料を電子媒体に作り変えるといった案件についても工事進行基準を適用して良いものか、というところからきている疑問です。 まず、 1.一般的な企業会計基準の考え方が、私の思っている考え方でよいのか ということと、 2.具体的に、工事進行基準の適用範囲を広い範囲で解釈して広げてしまっても、問題(税法も含めて)問題ないか この2点についてお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国際会計基準が導入されると簿記検定も変わるのですか

    たまたまコンビニで立読みした本で2015年に国際会計基準が導入されると書かれていました。 何が変わってくるのでしょうか? 説明しにくいとは思います。 簿記検定も大きく変わってくるのでしょうか? 問題の出願方式が変わる、勘定科目が大きく変わるなど大幅変更になるのでしょうか? 弥生会計などの会計ソフトも大幅に変わってくるのでしょうか? 世界を相手にする企業だけではなく、零細企業にも帳簿を付ける方法が大幅に変わってくるのでしょうか? 経理を担当している人がイチから勉強をやり直すようになるのでしょうか? まとまりの無い質問で申し訳ございません。

  • 国際会計基準と日本の会計実務について

    現在、日本の会計実務において、どのような会計処理の場面で国際会計基準を採用していますか?

専門家に質問してみよう