• ベストアンサー

[セルの書式設定]の[文字の方向]の使い方は?

kagakusukiの回答

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 回答No.1です。 >添付図の右上で縦書きの書式設定があります。此処の[方向]を縦にした場合、下のようになる方法を探していたのですが、  それでしたら、その添付図の右上にある[方向]と記されている枠内において、角度を-90度ではなく0度とした上で、[方向]枠内の左にある 文 字 列 と縦書きで表示されている箇所をクリックし、黒地に白文字の反転表示にされれば、御希望通りの書式設定になります。

msMike
質問者

お礼

》 角度を-90度ではなく0度とした上で、[方向]枠内の左にある… 嗚呼!求めていたのは正に其れでした。 kagakusukiさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excel(セルの書式設定の配置タブの中)

    Excel2003を使っています。何かと使うセルの書式設定の、たまに使う配置タブの中ですが、「文字の配置」と「文字の制御」は分かるのですが、「右から左」(対象や右から左など)とはどのような機能でどんな場合に使うのでしょうか。手持ちのテキストにも書いていなくて、??です。お分かりの方、よろしくお願いします。

  • Excel2003のセルの書式設定の中の項目について

    EXCEL2003のセルの書式設定、配置タブの中に「右から左」文字方向 というのがありますが、これはどういう時に使うのでしょうか? 普通に試してもなんら変化がないのですが・・・

  • Excel2007で、セルの書式設定の配置の中に右から左というものがあ

    Excel2007で、セルの書式設定の配置の中に右から左というものがあります。 文字の方向のことらしいのですが右から左でも左から右でも何も変わらないように感じます。 どういう時にこの違いがわかるのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • Excel2003 セルの書式設定の配置タブの中にある「文字の方向」って何?

    タイトル通りの質問なんですが、 EXCEL2003でセルの書式設定などのダイアログボックスの 配置タブの中に「右から左 文字の方向」という項目があります。 通常「対象」となっているようです。 何かで調べてみたら、言語によって右から表記するものあって それに使うようなことが書いてはありましたが、よく意味がわかりません。 わかりやすくどなたか教えて下さいませんか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルでセルの書式設定の配置の右から左てなに?

    いつもお世話になります。 エクセルでセル書式設定のダイアログ内の配置の下段にある右から左の項目がありますが、どんな場面でどのように活用するのですか? (文字の方向)(対象、左から右、右から左)

  • 書式設定のツールバー

    Excel2003を使用しています。 書式設定のツールバーに「左揃え」「中央揃え」「右揃え」等のボタンが ありますが、文字の配置の「選択範囲内で中央」を同じように 登録することはできるのでしょうか? あるファイルでは頻繁に使用するので、もし登録できるのなら その方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Wordの「図の書式設定」について

    Win XP Office 2003です、宜しくお願いします。 Wordの「図の書式設定」について質問します。 ○Word文書に図を挿入してその配置を設定する場合には、 「図の書式設定>レイアウト>折り返しの種類と配置>行内、を選択するとその下の「水平方向の配置」がグレーになって、選択出来なくなります。 「行内」を選択して文書を見ると、図は一番左に配置されていて、文書内の右とか、中央とかに移動させようとしても動きません。 これは「行内」を選択した場合には、デフォルトで左にしか設定出来ないということでしょうか。 ○また、「行内」以外を選択した場合には、「左揃え、中央揃え、右揃え、その他」は選択出来ますが、 「左揃え、中央揃え、右揃え」を設定すると、Word文書の中で図がそれぞれ、「左揃え、中央揃え、右揃え」となります。 しかし、一番右にある「その他」ではどのような設定になるのでしょうか。 「左揃え、中央揃え、右揃え」以外に、自由に任意の場所に設定出来るということでしょうか。 ○その下には更に「詳細設定」ボタンがあり、文字列の折り返し>左右の折り返し>両側、左側、右側、広い側、が選択出来るようになっています。 これも「折り返しの種類と配置」で「行内」を選択すると「左右の折り返し」は、グレーで選択できなくなります。 これも、先ほどの「レイアウト」タブの設定とは関係があるのでしょうか。 ○詳細設定>文字列の折り返し>左右の折り返し、からは、実際の文字列の配置を図のどちらにするかを設定するチェックボタンだと思うのですが、図をレイアウトを左側に設定して、「詳細設定」から文字の設定の「左右の折り返し」を「両側」、「左側」を選択しても意味がないと思うのですが。 またこのときに「広い側」を設定すると一体どうなるのでしょう。 以上長々と書きましたが、「その他」、「広い側」はどのような場合に設定するのでしょうか。

  • Excel2000:「セルの書式設定」ダイアログが表示されない

    お世話になっております Excel2000を使用しております。 あるセルに対し、右クリックメニュー「セルの書式設定」を選択したのですが、何も表示されません。 ・シート、ブックの保護はかけられておりません。 ・また、Excel2002では表示されます。 ・ファイルはExcel2000形式です。 ・Application.Dialogs( xlDialogAlignment ).Show  などで無理やり出すことは出来ました。 この状態で「セルの書式設定」ダイアログが表示されない原因は どのようなところにございますでしょうか ご教示の程、何卒よろしくお願いいたします。

  • Excelのセルの書式設定「右から左」

    Excelのセルの[書式設定]ダイアログボックスの[配置]タブの画面の下の方に、「右から左」という箇所がありますが、この部分はどのように使うのでしょうか? ヘルプで調べたり、いろいろと試してみたりしましたが、よくわかりません。 教えてください!

  • エクセルでセルの書式設定ができない

    エクセルで右クリックで、セルの書式設定をクリックしても、 ダイアログが出ません。原因は何故でしょうか? ちなみに、メニューバーの書式→セルでもでてきません。 同じシートでも、正常に出てくるところもあるのですが・・・・ バージョンは2002です。 お願いします。