地方在住の家計について、子どもを望んでいる相談

このQ&Aのポイント
  • 地方在住の夫婦が子どもを望んでいるが、家計について悩んでいる。主人の給料と貯金で生活しており、必要なお金は主人の給料でまかなえる。しかし、将来のために貯金を増やしたいという思いもあり、自分が働くべきか迷っている。
  • 主人は少し休んでから働くことを希望しており、自分より早く帰ってきてほしいという要望もある。周りの人たちは休んでゆっくりしてもいいという意見が多いが、自分自身は子どもの頃の経験から、貯金を増やし安定した家庭を築きたいという思いがある。
  • 現在地方在住の夫婦は、主人の給料と貯金で生活している。必要なお金は主人の給料でまかなえるが、貯金を増やしながら子どもを授かるために自分が働くべきか悩んでいる。周りの人たちは休んでいいという意見が多いが、自分自身は貯金を増やし安定した家庭を築きたいという思いがある。
回答を見る
  • ベストアンサー

地方在住の家計について

地方在住の家計について、 そして、子どもを望んでいることについて、 相談です。 まとまりませんが、よろしくお願いします。 地方在住、夫婦とも30代前半、結婚して約一年、子どもはこれからです。 なかなか周りの人に、貯金額がいくらとかまでは話せないので、相談させてください。 できたら地方在住の方に答えてもらえるとありがたいです。 ◆具体的なお金の話の前に、少し身の回りのことも…。 私は仕事を続けていたのですが、結婚が決まった頃から、パワハラやマタハラがはじまり… 直接関係ないので詳細は伏せますが、結果的に、主人に「もうそんなとこやめていいよ」と言われて退職しました。この夏から専業主婦です。 仕事をやめてすぐは心身ともに疲弊しきっていたので、主人の「しばらく休んで」という言葉に甘えていたのですが、ひと月もすると「そろそろ働かなきゃ…」と焦ってきました。 子どももいないのに働かないのも…という思いと 子どもがほしいからしばらくゆっくりした環境で妊活したい…という思いと (前職でのストレスで月経が止まったりした時期があったので…) どちらもあります。 ◆現在のお金のこと 今は、主人のお給料と、貯金で生活しています。 夫 正社員 手取り月18~20(こちらの地方では平均くらい) 貯金は ・二人の結婚前からの貯金があわせて500くらい ・生活費用の貯金が100くらい あります。 それとは別に、私は奨学金を返済しているので、それ用の口座に とりあえず3月までは返済できるだけの額が入ってます。(主人も知ってます) 必ずかかるお金としては ・家賃…4.5(駐車場込) ・光熱費…2 (すべてあわせて) ・車のローン、維持費など…5(二人分) ・保険…3(二人分) ・携帯、通信費…1.5(二人分) =計16 で、これは主人のお給料でまかなえます。 食費や日用品などは、残りと生活費用の貯金から…というかんじです。 ちなみに蛇足ですが、住んでいるのは2DKのアパートです。 地方なのですがなぜか家賃だけは高い土地柄で… 新しいアパートがたくさん建ってるのですが、それだと6~8万いくと言われ 少し年数はたってるけど、小奇麗に管理してあるアパートを見つけました。 ので、そこは周りの人やタイミングに助けられたな~と感謝してます。 ◆周りの考えや、今後のこと 主人の考えとしては ・少し休んで、落ち着いたらパートっていうのがいいのでは ・でも夕方までには帰ってきて。自分より早く帰ってきてほしい  (ちなみに前職は主人より帰りが2時間くらい遅かったです) というかんじです。 お互いの両親(みんなまだ働いてます)は、ありがたいことに ・まぁしばらくゆっくりしたらいいじゃない という考えのようで、口うるさく(働けとか、孫が見たいとか)は今のところ言われていません。 その中でも私の父は… ・もともとお前は体が弱いし、旦那くんがいいって言うなら休んでおきなさい ・奨学金のことも、自分(父)が働いているうちは協力できることもあるから… と、ちょっと私に甘めなとこがあります。(ありがたいですね) ちなみになぜか私の妹(独身)は ・今のうちに妊活だよ!早く子ども見せて!! と、たぶん誰よりも子どものことを言ってきます。(明るいかんじなので気にはなりません) 私自身の考えは、最初に書いた通りです。 そして、ありがたいことに、周りの人達に「働け」などは言われていないので しばらくはゆっくりしてもいいのかな…という甘えた気持ちもあるのですが 自分が子どもの頃の貧乏や、奨学金の返済できつい思いをしたことがあるので 自分の子どもにはそんな思いをしてほしくない、 そのためには今貯金を使って生活するんじゃなくて、貯金を増やさないと… という気持ちも、もちろんあります。 それに、自分の携帯代や保険代も主人の稼ぎから…というのもちょっと気がひけます…。 自分の中の最優先事項としては「子どもを授かってあたたかい家庭を築いていきたい」です。 でもそれまではパートにできるべきか… 周りに甘えてゆっくりしてもいいのか… この家計と貯金額と、私の年齢(妊娠できるか不安)と、いろいろ考えています。 周りにお金の話などはなかなかできず、一人で考えているとまとまらず…。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 もしよかったら、ご回答よろしくお願いします。

noname#223003
noname#223003

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.4

食費や日用品、光熱費は月ごとにばらつきがあると思いますこれは変動費です。 家賃…4.5(駐車場込) ・車のローン、維持費など…5(二人分) ・保険…3(二人分) ・携帯、通信費…1.5(二人分) この4つはほぼ同じ金額が支出される固定費になります。家賃は幸いでしたね。 節約のコツはこの固定費を減らすことです。 もしくは年間予算できっちり予算立てをしておくこと。 貯蓄額はなかなかしっかり貯めていらっしゃると思います。 車の買い替えや、お子さんの誕生時、進学時など節目の目的別に 今から分けておいてもいいと思います。 奨学金は借金ですから利息払いがあるなら貯蓄から一括返済することをおすすめします。 >自分の携帯代や保険代も主人の稼ぎから…というのもちょっと気がひけます…。 家計費の分担をどうするかはご主人とよく話し合ってください。 堅苦しいようですが、夫婦には相互扶助の義務があります。 夫婦別会計も悪くはありませんが、夫婦であるからこそ世帯全体で 家計を考える方が合理的なこともあります。 保険は控除限度額以上の貯蓄性保険なら再考する価値があるかもしれません。 保険契約者と受け取り人、指定代理人、控除対象なども考慮しましょう。 住居費、お子さんの教育費、老後資金、これが家計の3大費用です。 教育費はお子さんが産まれたら児童手当の支給、減税による負担減、医療費その他公的支援があります。 それらを利用すれば子育てしながらでも高校大学の進学費用を貯められるでしょう。 むやみに悲観的せず、ご夫婦協力して乗り越えてください。 応援しています。

noname#223003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすかったし、読んでいたら安心してきました。 メディアなどに踊らされてしまっているのか、このままだとどうなるんだろうかと 不安ばかりが先走っていました。楽観的になりすぎるのもいけないでしょうけど むやみに悲観的になってばかりもいけませんね…。 車のローンは今後減っていきますし 保険はもう一度きちんと計算してみようと思います。 奨学金は利息分はないので、コツコツ返済していく予定ですが ある程度の金額になれば一括返済してもいいかもしれないですね。 子どもが産まれた場合の公的支援を確認してみたら 贅沢しないでコツコツ貯めていけば大丈夫かな…と思えてきました。 私もまた働きに出ようとは思っていますし 主人と協力して家庭を作っていけるようがんばります。 応援ありがとうございます。励まされました!

その他の回答 (3)

noname#248727
noname#248727
回答No.3

地方在住とはいっても政令指定都市レベルから 数十万人レベルの県庁所在地レベル あるいは数万以下の市町村レベルがありますのでそれによって生活環境は変わってきます。 ですのでその状況によっては回答が質問者様の環境と若干ズレる事を前置きして置きます。 個人的には質問者様夫婦の貯金は地方在住としては十分な金額だと思います。 しかしながら引っかかるのはご主人の収入です。 ご両親との同居などで家計が大きくなれば工夫のしようがありますがその主収入ですとお子さんが出来ても私立高校や大学などへ進学させることは非常に困難になります。 むしろ子供にかかわる費用や生活費で貯金が削られていく可能性が高いです。 まずお子さんをどこまで進学させるか考えておく必要があります。 大学や専門学校に関しても自宅通学ならまだしも下宿となると年100万前後の費用負担増になります。 ですから今は休んでいてもやはり奥様が働いて収入増を試みるなり親と同居にして家計規模を大きくする必要があります。 個人的にはお子様の学費や諸活動にかかわる費用として月最低5万以上確保する必要があるのではないかと思います。 質問者様がお子様をどこまでサポートしたいか考えているかにもよりますがもし高校より先をお考えであれば早い段階から支出を試算して準備する必要があると思います。

noname#223003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私の住んでいるところは、十数万人くらいの市町村です。政令指定都市が近くにあるので、ベッドタウンのようなかんじでもあります。(たぶんそのような関係で家賃が多少高めに設定されているのかなと思います…) 主人の収入は、今後資格などをとればあがる可能性はあるようなのですが… たぶんそんなに劇的にはあがらないと思います。 私も、今後のことで一番気になるのは、やはり子どもにかけられる費用かなと思います。 国公立で自宅から通う…というのができれば一番だとは思いますが… 子どもの希望もありますし、どうなるかわかりませんものね…。 なので、自分の理想としては、子どもが2~3才くらいまでは一緒に過ごして、その後、子どもや周りの状況を見ながら、パートや派遣社員などで働きに出る…(子どもの手があるていど離れたら政令指定都市の方まで働きに出てもいいかもしれない)というかんじでは考えていました。もちろん、その時の状況によっては、保育園に預けられるようになればすぐ働く、という行動に出るかもしれませんし、逆に専業のままかもしれませんし、あくまでも理想ですが…。 同居はいずれはしなくてはいけないかもしれませんが、その場合、どうしてもリフォームしたい場所などもあるので、それはそれでまた費用がかかりますし、どちらにしろこのまま一生専業主婦というわけにはいかないと思っています。 まずは子どもができないことには、いろいろ考えてても仕方ないな… そのためにもしばらく働いてお金ためて…と、現実的な部分では思っているのですが、 働いていた時にストレスで月経不順になったりもしたせいか、妊娠できるのか不安という気持ちがどうしても拭えず、働くのがこわいという気持ちもあります。こんなことをお礼欄に書いてすみません。 ご意見参考にさせて頂きます。 ありがとうございました!

  • cosmoman
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

地方在住アラフォーです。 質問者様のお悩み、よくわかる気がします。 私も、30代前半で結婚しました。 他県の夫勤務先に引っ越すのを機会に、それまでの仕事を辞めて 引っ越し先でまた働くことになり、 結局不妊治療を数年してやっと子供ができました。 あくまでご自身の体調や時間、周りの方と相談して、の話ですけど、 私ならとりあえずは働こうかな、と思います。 子供はいつ授かるか分かりませんし、 家計は余裕があるに越したことはないからです。 万一、ご主人が不慮のけがで休養されても、 万一、不妊治療が必要になったとしても、共働きならなんとかなるかもしれないからです。 ↑変な例ですが、仮に、の話なのでご容赦ください。 それに、私の場合に限りますが、 治療を続けていてもうまくいかない時がつづくと、この先どうしたらいいのかわからず真っ暗なんですよね。 でも、仕事していると少なくともその時間だけでも、そっちに集中せざるをえないから 何とかやってこられたのかなと、今になって思います。 あまり答えになってないかもしれなくてすみません。

noname#223003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! わかってくださって、うれしいです。 お金や子どもに関することって、なかなか人にも話せなかったので…。 なるほど。そうですね。家計は余裕があるに越したことはないですね。 そして、仕事をしているとその時間だけでもそっちに集中…というのは、わかるような気がします。これから、なにがあるかわかりませんものね。(もちろん、悪いこともいいことも含めて、ですが)金銭的にも、気持ち的にも、仕事をしていると余裕ができるというのはあるかもしれません。 正直、すぐには決められないかなとは思うんですが、 こちらでいろんな方の意見を聞いて参考にさせて頂きたいと思います。 体験談を聞かせてくださってありがとうございました^^

回答No.1

  ・保険…3(二人分)・・・ムダです、5~6000円まで減らしましょう   その家計なら我が家と変りませんね(100万人都市に住んでますから金額は違いますが) 専業主婦で2人の子供を育ててます。 ムダを省けば十分生活できます。  

noname#223003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保険、やはり多いでしょうか? 1万ほどは、貯蓄もかねた保険にしているので、 その分が大きいかな…とは思っていたのですが。 見直すのもいいかもしれないですね。 ムダはけっこう省いているつもりです。 家計簿をみなおして、今月はここが削れたかな~と反省したりもしてます。 この調子でもやっていけそうですね・・・ 参考にします。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 家計でもめています。

    共働き夫婦です。私は派遣で働いています。 今まで私が家計を管理しており、夫の稼ぎは生活費、私の稼ぎは私のお小遣いと将来の貯金などにしていました。 先日、生活費のことについて話していたところ夫は2人の給料を全て合計してやりくりしていると思っていたといいます。そしてコソコソ貯金しているのが気に入らないといわれ険悪な雰囲気に。(貯金していることは伝えていましたが、金額は伝えていませんでした。) 私は将来こどもが産まれた時、急に収入が減ると生活レベルを落とすことは難しいと思い私の収入は娯楽費や旅行費など生活費以外のものにすると言ってあり納得していたはずでした。でも聞いていないと言い張る夫。 それで結局「もう自分で管理する」と任されていた家計管理は夫に取り上げられました。そして、「お前がそういう考えなら光熱費は折半だ。家事もしなくて言い」と言い渡されました。 夫は仕事や付き合いでお金を使うことや我慢のできない性格から現在借金が数百万あります。(仕事関係での用途は慶弔費、飲み会、ゴルフなど) 夫は仕事が忙しく手伝える状況でもないのですが家事は全て私の仕事です。今は私もそれで納得していますが夫の言うように生活するとなると家事全部と生活費まで稼いで何も自由がありません。なぜそんな馬車馬のような生活をしないといけないのかと悲しくなります。 私の収入を家計に入れたら夫の借金返済に消えてしまうのは間違いなく夫の浪費はさらに増えそうですし貯金もできなくなってしまいます。 それでも夫は私の主張を認めてくれません。 私は今まで夫に約80万くらい結婚前の貯金より飲み会代や家賃全額を立て替えましたがそれを返してと言っても「生活費の一部なのになんで貸したとかなるんだ!」と文句を言っています。 私が稼いだ分から貯めてきた貯金は二人の娯楽費と将来の貯金だと思っているのですが二人の貯金なら借金の返済に出せと言われます。死守していますが。 財形もボーナスも半年ごとに夫の借金に当てられます。 正常な家庭なら生活費を合わせるのもありかと思いますが、夫のほうが明らかに浪費することがあきらかで私の取り分?が逼迫されるのが嫌です。貯金もさせてもらえないなら働きたくないです。 夫は誰かに相談しているらしく、「誰に話してもお前がおかしいといっている。離婚したほうがいいと言っていた」と言われ、私も自分の考えが間違っていないはずと信じつつも自信がなくなってきました。 夫の言っていることが一般的(収入は合計すること)で私がわがままですか?   解決策を話し合おうとしても途中で放棄され、「お前とは分かり合えない」の一点張りで一向に話が進みません。共働きでうまく家計を分けている方教えてください。

  • 家計診断お願いします(24歳同士の夫婦)

    年収380万(手取り330万)の社会人2年目の主人と私(パート月7万)で生活しています。 主人の手取り月収は24~5万ぐらいです。(住宅費支給2万5千円を含む) 毎月の生活費は以下の通りです。 家賃  92,000円(東京で2K) 電気・水道・ガス  11,000円 携帯(2人)・ネット代  16,000円 食費  30,000円 外食   8,000円 夫小遣い (お昼代含む)  40,000円 共済保険(2人)  4,000円 貯金  30,000円 雑費(医療費や生活費) 10,000円 私のパート代は4.5万貯金で2.5万を自身の小遣いとしています。 現在の貯金額 私=130万、主人=70万。 夏の結婚式で貯金を使ったため、次の目標に向かい貯金をしていきたいと思います。  ライフプランとしては3年後に子供1人・車の購入を考えています。 転勤がある会社なので20代は賃貸で暮らすつもりです。 子供を作るまでに必要な貯金額・今の生活へのアドバイスをお願いいたします。 家賃が高いのが問題ですが、周辺に比べれば古く安いアパートに住んでいます。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 結婚後の家計

    結婚し、家計をどうするかで悩んでいる女です。 夫婦間の不公平や無駄がないやり方が見つかりません。 夫31歳(月収23万円_ボーナス年間15万円) 私32歳(月収24万円_ボーナス年間55万円) 夫の奨学金返済(200万円)を妻の貯金から一括肩代わりします。 月々返済してもらい、貯金とは別に管理して 将来の為の費用に充てたいと思っています。 奨学金や私の貯金は独身時のお金なので、 実質2人の貯金とは別に計上した方がいいと思っています。 (結婚するんだから結局は意識の問題でしかありませんが…) 彼の収入で暮らして私の収入は全額貯金が理想でしたが 彼の方が収入が低い上、返済まであります。 共働きのうちは別財布の方がいいでしょうか? それって貯金のペースが落ちるだけでしょうか? お金のことはきちっとしておきたいと思う反面 あまり縛り上げるのも可哀想かなと思ったり…。 ちなみに彼は従順なので(笑)私の言い分を 多少のストレスを抱えてでも聞いてくれると思います。 客観的なご意見をください。 ※奨学金肩代わりの是非は今回はご遠慮ください。

  • 家計診断お願いします

    結婚して1年が経ち、まだ子供も居ないので 結構貯金など気にせず暮らしてきてしまった感じです。 そろそろ歳もとしなので、子供のことも考えなきゃいけないなと 思いはじめ、いくら貯金をしていけるのか、 どの部分を省いていけるのか、診断していただければ幸いです。 夫給料…手取り13万(生命保険、自動車保険引かれてます) 私給料…手取り15万 家賃…51,000円 電気…約3,000円 水道…2ヶ月に1回約3,000円 ガス…約6,000円(冬は9,000円ほどになります) インターネット…3,560円 NHK…2500円 携帯…25,000円(2人分)→仕事で使用する頻度が高い 自動車ローン…25,000円 奨学金返済…9,000円 年金保険…20,000円(2人分) 私の生命保険…10,000円 私の任意保険…7,000円 生活雑費…10,000円 食費…25,000円 車維持用貯蓄…20,000円 ガソリン代…20,000円(2人分) 夫こづかい…16,000円 私こづかい…23,000円 見づらくて申し訳ないですが、宜しくお願いします。 色々ご意見いただけると助かります。

  • 家計の在り方について

    相談させてください。 結婚して約半年。家計について相談です。 夫婦とも共働き。子どもはいません。 彼は月収手取り約25~30万(休日手当で変動します) 私は契約社員で手取り15万です。彼の扶養内ではありません。 彼の月収からローン5万円、奨学金(彼の大学の)2万円返済。 私の月収から、マンション管理費2万円、光熱費、食費、日用品・・・ 私の月収はほとんど残りません。あまり買い物も気にして出来ません。 彼の残りの額は貯金しています。まとめてローンを返済予定。 このたび、軽度の不妊治療を始め(ホルモンバランスが悪いので)、 それに加えてほとんど私がしている家事も負担なため、 専業主婦になりたいと告げると、生活費がカツカツになって貯金が出来ないからと反対されました。 彼はあまり家事もしないため、(激務です。朝8時に家を出て23時頃帰宅。土日も休んでいません) 私も甘えず働くべきでしょうか? 妻の収入で生活費を支えるのは今のご時世普通のことなのでしょうか?

  • 家計相談させてください。奨学金・ローンの返済

    家計について相談させてください。 私 :20代後半、地方公務員 旦那:20代後半、全国転勤ありの会社員 現在、子どもはおりません。結婚1年目で、できたら子どもは1~2年以内に欲しいという希望があります。 入籍後、すぐに旦那の転勤が決まり、隣県同士に離れて暮らしています。 旦那の会社では賃貸を社宅ということで借り入れています。家賃を除いての手取りは20万弱です。ボーナスは年に70~80万もらえます。 旦那は奨学金返済で月に2万(返済残高は400万ほど)、車のローン返済で月に3万(返済残高は250万ほど)を支払っています。 私は地方公務員として働いており、手取りは23万ほどです。ボーナスは年に80万ほどです。 私も奨学金を借りていたので、月に2万(返済残高は370万ほど)を支払っています。 2人の収入だけ見れば十分だと思うのですが、ローンだけで7万以上も支払っています。また、離れて暮らしているので生活費は基本的に各自管理になっており、月々の積立額だけ決めて、貯まった分は共通の貯蓄としよう、と今のところはなっています。 旦那は月に3万・ボーナス時は20万を貯蓄に回し、私は月に4万・ボーナス時は30万を貯蓄しています。ボーナスの時は、旦那は貯蓄に回す分が少ない分、車のローン返済に回しています。 先月、結婚式をしました。その関係もあり貯蓄額は今のところ2人で150万ほどしかありません。 今後、子どもを早く授かりたいと思う一方で、授かった場合は私が仕事を休んだり辞めたりする可能性もあります。奨学金やローンの返済のことも気になっており、早く完済したい気持ちが強いのですが、今後のことが心配です。 貯蓄額はどのくらいになったら繰り上げ返済に回すべきか等、何かアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 家計について 

    こんにちは。 家庭内の生活費について相談です。 結婚して以来4年ほど、専業主婦をしていました。 主人のお給料は、主人が管理しており、 毎月、私は約半分の額を生活費(=家族の食費と雑費と母子のお小遣い)としてもらっています。 後の半分で、家賃や光熱費、主人のお小遣いになる様です。 生活費は、 確かに、主人の年収から換算した婚姻費用以上の額をもらっているのですが、 子供が病気になり、 (市の乳児医療証の範囲以外の事など)色々とお金が掛かった為、 私は自分のクレジットカードで借金をして対処しました。 今年から、その借金の返済の為に、私は働く事にしました。 主人も、私の働く理由は知っています。 当初、私は、 私の収入など、月数万円ですので、 今までもらっていた生活費は、そのままで、 私の収入を借金の返済にあてるつもりでした。 ところが、 主人は私が働き出したのを良い事に、 毎月の生活費を減らし始めたのです。 何度お願いしても、「俺も金がない」と言って、 残りの生活費を入れてくれません。 ここで、伺いたいのですが、 毎月、生活費として貰っている金額が、 婚姻費用よりも多い金額の場合、 私はもらえなくなった生活費の金額を、 主人に請求できないのでしょうか? 私が働き始めた以上、 主人からもらう生活費は、少なくすべきなのでしょうか? 主人は、何でも言いくるめたり、自分が働いているので(自分が偉く)、 私には何の権利もないといった態度です。 何か、解決する方法はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 幼稚園…家計のやりくり

    来月3歳になる息子がいます。来年度から幼稚園にいれたいと考えてますが、二人目も計画中。 幼稚園にいれるのに、毎月の保育料があるのでパートで働かないと今の主人の収入だけでは生活がきついです…(-.-;) 環境的にサポートしてくれる人もいないので、ちゃんと働けるのかも不安があります。 ただ私には主人に内緒の貯金があります。 (1)来年度から幼稚園(3年保育)。働かずにその貯金に頼りつつ二人目を待つか? (2)幼稚園にだし、貯金に頼らずパートで働きながらやりくりし、子作りも頑張る…。 (3)来年度の幼稚園は諦めて2年保育に。今と変わらず専業主婦で二人目を待つ。 可愛い盛りの小さい子供と一緒にいれるのは今だけなのかなと思うと、働かずに子育てに専念したいのですが。 隠し持ってる貯金に頼るべきか…でもまだまだいまからお金かかると思うと、使うのは早いのかな?とか。 そして二人目もいつできるか…(-.-;)私自身37歳なので、出来れば早い方が良いのですが、夏に流産しており、まだ子作りは冬にならないと無理そうです。 同じ子育て中のママさん、パパさんよろしくお願い致します。

  • 両親に話すべきでしょうか。

    結婚の約束をしている彼がいます。挨拶はこれからです。 彼はあまり貯金がなく、車のローンもあります。 (今、毎月二人で貯金をし、結婚するのも一年以上先なので 結婚式も新居費用も二人の貯金でなんとかなりそうです) 貯金があまりないことや車のローンがあることは 私の両親も知っています。 ほかにも彼は奨学金の返済が残っているのですが まだ両親に話していません。 両親は彼に奨学金の返済があることを悪く思うとは思いませんが (親戚に奨学金をもらって大学を卒業した人がいるので) 彼が今あまりお金がない状態なので、余計に不安になるのじゃないかと 思いなかなか言い出せません。 結婚については賛成してくれています。 彼に奨学金の返済があることを両親に話すべきでしょうか。

  • 家計についてアドバイスお願いします

    家計について色々みたのですが、同じ年代だと質問しているケースが違うため、参考にならなかったので質問させてください。 夫婦共働きで、2人とも22歳(今年社会人2年目になりました)です。毎月の収入は残業や夜勤にもよりますが、最低でも二人の手取り額は45万、最大で55万程度です。 現在の支出は、家賃8万3千円、電気1万円、ガス8千円、水道3千円、ネット4000円、携帯1万円、雑費(生活必需品や化粧品)2万円、食費・外食費5万5千円、お小遣い二人で7万円、奨学金返済1万2千円、互いの両親への仕送り合計5万円、昼食5千円、その他1万5千円です。 支出の合計が34万5千円で予定していて、毎月10万円は貯金しています。保険にまだ加入していないので保険料が更にかかります。 ボーナスは2人合わせて、年間の手取り額が最低でも100万円はあります。ボーナスは50万貯金。50万は2人で自由に使おうと考えています。 同じ年代の人と比べれば、貯金額も、毎月の生活もかなり楽ではあるのですが、家計簿をつけていると、無駄な部分があって、もう少し、貯金に回せないかと考えてしまいます。 上記をご覧になってアドバイスありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう