• ベストアンサー

熟睡方法&睡眠薬(少し長文です)

kana236の回答

  • kana236
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

私は寝起きが悪いほうなので、家族から眠り姫とまで嫌味を言われたことがあります。寝つきも良くないので、いろんなことを試してみました。 夜型人間は月の影響を受けやすいという本を読んだことがあります。地球と月の間のの引力が体に影響を及ぼすので、太陽の時間には合わないという内容だったと思います。月を眺めるのも良いと書いてあったような気がします。きれいなお月様を見つけるとゆっくり眺めるようにしました。眠れるような気がします。 (月の神秘について、といような題名だったとおもうのですが、処分してしまって今手元にありませんので正確なところはお伝えできません。話半分に聞いていただけると助かります) 夜型人間は感性が豊かでクリエイティブな仕事に向いているとも書いてありました。 ある漫画家さんは就職したけど、会社で居眠りがひどく3日でやめたというエッセイを読んだことがあります。そこまでひどいようなら、時間に拘束されない仕事を選ぶのも1つの手段なのかもとそのエッセイを読んで思いました。 そこまではいかなくとも、なんとか自分の体と折り合いをつけて、薬なしで快適な生活ができれば、そのほうが良いのではと思います。 これも漫画家の手塚治さんの話ですが、仕事柄、徹夜が多いので、自分流に睡眠法を作り出したとテレビでいっていたことがあります。手塚さんの場合、55分(数字は不確かです)睡眠をしていたそうです。これの倍数で寝る。 忙しいときは、55分、110分単位で寝る。4時間しか睡眠時間がないときは、220分(3時間40分)寝るといった方法だったようです。この時間で寝るとすっきり目覚めるのですが、タイミングをはずすと、眠気が取れないそうです。 私もこれを実践したところ、朝7時起床予定でも、就寝は12時でも3時でも良いのでとても楽です。 肝心の数字が不確かで申し訳ないのですが、目覚ましなしで気持ちよく目覚めた時の睡眠時間がわかれば、逆に、自分の適性睡眠時間を割り出せると思います。 夜は寝るものだと考えるより、効率よく短時間で疲れを取る睡眠と考えてみてはいかがでしょう? それと寝起きに失敗したときや、生理からくる眠気は避け難く、会社で眠気が襲ってきますが、この時、私はトイレにこもります。洋式トイレに座って目を閉じて3分と自分に言い聞かせて静かにすると眠気はかなり解消されます。トイレにたつ暇もないくらい忙しい時はさすがにできませんが、嫌味や注意を受けたことがないので、許される範囲の時間だったと思います。(女のトイレが長いのは割合許されますし) 参考になればよいのですが。

izatyu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに睡眠にはレム睡眠&ノンレム睡眠のサイクルがあるので、 それをうまく利用すれば、単純睡眠時間が短くても 疲れを取ることはできそうですね。 あと、今のところは不眠で悩んではいますが、転職を考えるまでは 至ってないのでもう少しがんばってみようと思っています。 生理の時は確かに睡眠薬を飲んでも翌日一日中眠い……。 女である特権を利用してトイレこもり作戦でいこうと思います。 (世間の男性諸君ゴメンネ)

関連するQ&A

  • 睡眠時間と熟睡について

    自分が中学生の場合、できるかぎり短い睡眠時間にしたいのですが、睡眠時間が短いと次の日にとても疲れがたまります。 現在は約7時間ほど寝ているのですがもう少し少ない睡眠時間でも次の日に元気でいられるようになりたいです。どうすればよいでしょうか?熟睡できればよいのでしょうか?(方法例もお願いいたします)

  • 熟睡できる方法を教えてください。

    現在、鬱と神経症を患っているせいか ここ数年熟睡出来たことが殆どありません。 去年からてんかんの症状が出て今月からテグレトールというてんかんのお薬を 貰ったところ精神的にも落ち着いてきまして鬱や神経症が少し改善されてきました。 ただ、不眠症は改善されることはなくてんかんの対策も含めてベンザリンという睡眠薬 を貰っているのですが確かに一旦眠るとある程度眠れるのですが熟睡感無くが起きるのが辛く 一日中ぼーっとしています。 マイスリーというお薬があるのですが、睡眠導入剤と言うこともありすぐに眠くは なってきてすぐに眠れるのですが、全く熟睡感がありません。 どのような系統の睡眠薬が良いのでしょうか? 色々調べてみると噛み合わせや冷え性も不眠の原因とされているのですが 何か良い対策は無いでしょうか? あと、あくまで個人的な意見なのですが、今日机の上で寝ていてほんの 三十分ぐらいだと思うのですが、昨日11時から6時まで寝た7時間よりもずっと 熟睡感がありました。 よく考えてみると部屋も暖かく靴も履いたまま寝ていたので 足の冷えや体全体が暖められて熟睡できたように思います。 何か関係があるのでしょうか? 寝るときの対策として何か良い方法はありますでしょうか? ホットミルクや三十分の半身浴、刺激物を飲まない事や寝る前にパソコンや テレビは見ないように心がけています。 また睡眠の事は精神科、心療内科、神経内科に行くよりも 睡眠外来に行くべきでしょうか? 質問攻めですいません。 どれか一つでも答えて頂けると幸いです。

  • 毎晩、熟睡できず困っています。

    どうも眠りが浅いようなんです。 毎晩、必ず夢を見ますし。 夜中は必ずといっていいほど目が覚めて、枕元の時計で時刻を確認したらまた寝て、別の夢を見るといった感じです。 休みの日なんか、どれだけ眠っても疲れが取れません。 ちょっとした音でも目が覚めてしまうので、毎晩耳栓しています。 どんな環境でも、気持ち良さそうにぐっすり眠れる人が本当に羨ましいです。 熟睡する人は、短時間の睡眠でもしっかり疲れが取れると聞いたことがあります。 私の場合、本当に睡眠の質が悪いためか、日中でも頭がボーっとしています。   以前、友達に毎晩夢を見るということを話すと 「羨ましい。毎晩、寝ながらにして映画を見ているようなもんじゃない」って言われました。 夢なんて、誰もが毎晩見るものだと思っていましたが、たいての人は、私のように毎晩見ることはなく、「たまに見る」人が多いようです。 熟睡している人は夢を見ないとも言われるので、やはり毎日夢を見ることで、熟睡していないのだと思い知らされます。 どうしたら、夢をあまり見なくなり、熟睡することができるのでしょうか? ちなみに、なるべく眠りにつきやすくするために、日中は軽い運動をするように心がけています。

  • 熟睡できない

    ここ最近、眠りが浅く熟睡感がありません。布団に入っても1時間以上は入眠できません。また途中何度も目が覚めます。夢ばかり見て、多い時は3個くらい見ます。昼寝は意外にすぐ入眠出来ます。睡眠薬を飲んで寝るべきか。。とも思いますが連用が怖く今は飲んでいません。睡眠薬についても教えてください。

  • 睡眠を取るタイミングと健康について

    いわゆる夜型の生活は健康に悪いと言われていますが,夜型であっても規則正しく体内時計に沿った生活をすれば,健康を害することなく生活できるのでしょうか?調べてみたところ体内時計は明るさを認識して動き始めるとありました。つまり起きたときに明るさを感じればいいわけで,それが昼であっても問題ないと言うことでしょうか? 以上の疑問を解決したいので,いくつかの質問をさせてください。 (1) 夜中中起きていて,朝6時に就寝→昼に起床というサイクルで生活した場合,朝6時に起床→夜に就寝というサイクルで生活する人間と健康に差が生じるか。 (2) 24時~6時まで起きている必要がある場合,6時に就寝するサイクルと24時に起床のするサイクルのどちらが,より健康的であるといえますか? なお睡眠時間は6時間とし,夜に起きる場合でも,日光とほぼ同じ明るさ・作用を得られる「トゥルーライト」や「植物育成ライト」などを使うことが出来ます。 植物は太陽の照っている時間か,陰っている時間を参考に,季節を感じ成長しています。それを利用して,人工的に日照時間をコントロールし,季節限定の果物などをいつでも収穫できるように栽培しています。 それを人間に適応できないかと思い質問いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 熟睡できる薬

    私は体質的にロングスリーパーのようで 早起きしたくても起きれたことはなく、いつも慌ただしく用意をして会社に行っています 睡眠時間は7時間ほど 目標は4、5時間睡眠にできないかと思案したところ 睡眠時にぐっすり深く眠ることができたら睡眠時間を短くできるのでわ? と思い立ちました 睡眠導入剤、睡眠するのを助ける薬ではなく、深く眠れて熟睡できるよい薬はないでしょうか

  • 熟睡したときの朝はなぜしんどいのか?

    最近、9時間ぐらい熟睡出来ます。(なぜか、冬場は朝方に目が覚め、6時間くらいしか眠れませんでした。) しかし、なぜか、よく眠れて、十分疲れがとれた時の方が、朝の起き掛けがしんどいです。 なぜでしょうか?

  • 体内時計の疑問

    睡眠、苦手です。よく、新幹線や飛行機で、着くまで爆睡してる人が超うらやましいです、、、 で、普段の睡眠でも、いかにしてよい眠りをとれるかどうか、ずっと試行錯誤してるんですが、、難しいですね。 で、すっかり睡眠についての知識だけは増えたのですが、一つどうしてもわからない点があります。 僕はもともと夜型だったのですが、朝方に変えようとなんどもチャレンジして挫折してますが、、、「体内時計」の仕組みだけはいくら本を読んでもどうしてもわかりにくいです。(朝方になることがすんなり出来れば、ここまで思う事はないですが) 人間放っておくと25時間サイクルになるのを、朝の太陽を浴びる事で24時間にリセット。ここまではいいのですが、例えば夜の3時に寝て朝の10時に起きてる(以前そうでしたが)人が、早起き習慣をみにつけようとします。で、今まで通り朝10時に起きて太陽を浴びるとします。そうすると、リセットされて24時間周期になる、本当にここまではいいのです。が、24時間周期だと結局、夜3時に寝て朝10時に目が覚めるっていう体内時計は、永遠に変わらなくないですか? 体内時計がリセットされて23時間とかになるのなら、毎日1時間ずつ前にずれるので、夜2時に寝て朝9時、夜1時に、とだんだん朝方になるのならわかるし、続けられると思います。(毎日1時間ずれていくと、早くなり過ぎそうですが。) あと、夜遅く毎日寝て、日中日光に当たらなければ、25時間を続けていけば、毎日1時間ずれるから、1カ月くらい経つと逆にちょうど良くなりそうな気が(なりませんが)、、、また普段夜型の人が、時差のあるヨーロッパあたりに行けば朝方に変われる気が、、、もしそうなら体内時計24時間説、関係なくないですかね。 自分の説が正しくないのは充分分かってますし、朝の日光を浴びて健康な習慣を身につけたい。が、早寝早起きがものすごく苦手な私には、この体内時計の原理が素直に飲み超えないです。 どなたか、体内時計とか睡眠、時間の周期性について、分かりやすい説明をお待ちしております。(また、夜型でもずっと健康な人、というのがいたら教えてください。)

  • 脚を温め熟睡出来る方法を教えてください。

    普段不眠症で眠れないのですが、 電車のソファーで座っていると良い意味で尋常では無いくらいすごい眠気に襲われます。 そこで調べてみたのですが、手足が暖かいとすごく眠れるそうです。 筋肉量が少ないのも血行不良の原因の一つの様なので有酸素運動はしていますが 無酸素運動はしてないのでそこは頑張ってみます。 しかし寝る時いつもジャージを着て寝ているのですが靴下は履いてません。 無理矢理でも履いて寝たほうが良いのでしょうか? ただあまり締め付けの強い靴下は余計に血行不良になると思い避けようと考えてます。 適度の疲れを取ることで睡眠を促したり、ホットミルクを飲んだり ホンマでっかTVで先生方が仰っていたのですが寝る前に歯を磨かない方が 眠れると言っていたので実行しています。 またお風呂も入ると熟睡出来ない様なので避けてます。 熱いお湯なら神経が立つから駄目なのかなと思っているのですが 実際ぬるま湯でも疲れが取れ余計に眠れなくなったので出来るだけ入らないようにしています。 カフェイン、アルコールなどの刺激物は避けてます。 元々冷え症が酷くて毎日手足特に先の方がとても冷えてます。 睡眠薬や安定剤はどれも合わなく全く効きません。 新薬のロゼレムを一カ月使用してみようと考えていますがまず薬に頼らず 頑張りたいです。 真剣に本当に困ってます。 どうすれば熟睡出来るのでしょうか? どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 熟睡できる方法を教えてください。

    不眠症が五年ほど続いていて、夜は全く眠気が無く 長時間寝ても熟睡できず浅く眠ってしまうのですが 学校に来てお昼を食べた後、昔よく眠れていたころの眠気が襲ってきます。 今日もそうだったので講義終了後試しに一時間ほど机の上で寝てみたのですが いつもだらだらと寝ている時より若干ですが眠気が無くなりました。 自分が思うに学校に来るまで二時間ほどかかるのでそれで体にある程度の負担がかかり 適度に疲れ昼食を食べて眠くなり、講義が嫌なので余計に眠くなったと思われます。 そして、一番の理由としては着ている服装が靴も履いている状態なので全身温かく より眠気が差したのだと考えています。 しかし、いざ夜に眠るとなると靴下などは寝ている間に脱いで寝ていまい服も脱いでしまい 温かい恰好で寝れません。 睡眠薬も睡眠導入剤はほとんど効かず、中期型以上の睡眠薬を飲むと効きすぎて起きれず にいます。 上記の様な症状から昼夜逆転しているものだと考えロゼレムを飲もうと検討しているのですが 主治医は寝れるには寝れているのだから睡眠薬は、飲まないでくださいと言ってくれませんでした。 デパスやレキソタンの様な安定剤も翌日に持ち越す上熟睡が出来ないので飲んでいません。 現在はレキシンを朝、昼、晩100mgとパキシル5mgを朝に一錠、夕方に10mgを一錠飲んでいます。 レキシンやパキシルのせいで多少眠気が来ていると思うのですが それはほとんど無いと考えています。 どうすればいいでしょうか? アドバイス願います。