• 締切済み

公務員の年齢制限

時々ハローワークに求人を出しに行く時があるのですが、その際には年齢制限は(原則)禁止、年齢ではなく能力で採用しましょうなどの趣旨のチラシや指導をしているのをよく見かけます。 一方でそのチラシの隣に置いてある官庁の職員募集の要項には堂々と受験資格はxx歳までなど書かれています。 おそらく法的にはセーフというか例外規定でもあるのでしょうが、民間企業には年齢制限を禁止しながら自分達はOKというのはどのような理屈で説明しているのでしょうか? ちょっと気になったので教えてください。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

必要なら40歳未満に制限は出来ます。これは中途採用でも新卒と同等の扱いをするからとして40歳以上を門前払い出来る決まりです。この場合職歴による加算は出来ない為、かなり安い初任給で雇えます(新卒+年齢分として1歳当たり1000円未満程度加算迄)が、安いなりの人しか来ない可能性はあります。が、長期養成を目的にした採用ならそれもありでは。 定年制の場合定年年齢迄は募集義務がありますから60歳定年なら59歳の採用は有り得ます(退職金は極めて僅かしか出ない旨も了解が取れるから)。 後、建設業の場合、現場作業員と技術指導を別にすれば高齢技術者を雇う事も出来ます。鳶職1級なんて常用でも在籍してる会社は殆どありません(合格したらより大きな会社に引き抜かれる為)。この場合作業員として雇う事は回避しつつ若手の指導を短期間依頼するとかの使い方は出来ます。 と、一定要件を満たせば職種を制限したり採用を抑えたりは出来ます。 公務員の年齢制限は新卒の俸給が8等級3号俸とかと決まった額であり、金額まで明示して募集している事が理由です。公務員の中途採用は実務経験を号俸に換算出来る人しか応募させない為(全くの募集無しではありません)、採用されればいきなり6等級とかの俸給が適用されます。

回答No.4

時々ハローワークに求人を出しに行くものです。 年齢制限禁止のチラシや指導はありますが 正当な理由、ハローワークが認める理由が いくつかあって 求人を出す際に理由を申請すれば 年齢を限定しての求人が可能です。 認められる理由はいくつかあって 「社内の年齢構成を鑑みて、次世代の育成のため」 といった理由でいつも求人を出しています。 後は力仕事なども年齢を限定できたと思います。 男女の指定は出来ないので、両性から応募が来ますが。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

ことばを間違っています。 年齢制限禁止、なんてどんな法律でも言っていません。 すべての人が職につく権利があるということを憲法が保証しているだけです。 権利があるということです。 年齢制限がないようにしましょう。できる企業は努力してください、と厚生労働省として言っているだけです。 禁止なんてしたら、95歳の重機ドライバーなんかを雇う必要があり、困ります。 それと、本来なら若い人間を雇って、教えて鍛えながら今後の人材として育成したいのに、業務のベテランが60歳でやってこられたら、その時点はいいけど10先20年先を見据えた長期計画なんか立てられません。 結局、形上仕方がないから、70歳でも80歳でも面接まではします。そして厳重な選考の結果、あなたには今後のご発展をお祈りします、ということにするしかなくなります。 80歳の人の今後のご発展をお祈りするというのは言ったほうも、さわやかな気持ちになるでしょうね。 公務員だって同じで、年齢制限をなくしたいなあと思っている、というだけでおしまいです。 そうしないと、若い人間を雇えなくなるからです。 その制限をなくせる企業があるならやってほしいなあ、だけです。 禁止はしていません。

noname#222867
noname#222867
回答No.2

公務員は人事院と国家公務員法あるいは地方公務員法、条例で採用しています。 運用している法律がちがうので、なんら問題ありません。 一般職の事と思いますが、必ずいる公務員は霞ヶ関で働くか役場で働いている事務という世間の狭い考え。 たくさんの職種ありますよ? 医者もいるし大学教授もいる。 教師は年齢制限のない自治体もあるし、40歳までというのもいる。 そして制限の理由は同じ世代で給与が不利になるからです。 民間のようなキャリア採用、給与優遇なんてできませんので、40歳で採用されたとしたら同じ仕事をする同僚より給与が半分とかになります、民間はキャリコネとかで最初から部長待遇とか出来るでしょ?出来ないんです。 なんか目の敵にしている人いますけど、制度を作るのは国会で働いている役人は言われたままやっているだけです、民間人と同じなんですが。 決める権限も意見する事すら出来ないんだからしゃーねーだろ。 文句あるなら公務員制度の廃止政策の議員でも当選させろよ。 税金泥棒と言うならモンスタークレイマーをお前らが対応してくれよ。 自然災害は自分でなんとかしろよ自己責任だろ住む場所なんて。 堤防は自分で作れ、道路も医療制度もいらんだろ自己責任でやれよ。 何も知らない奴はすっこんでろ

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

本音と建て前です。「年齢制限を禁止」なんて言ったって、実際にどういう理由で採用、不採用を決めたかなんて公表しませんから、現実にはそんなものは意味が無いです。つまり応募するほうが見分けることができなくなったという点で改悪です。本気ならば、「複数採用する場合は年齢層を同じくらいずつ採用すること」などと決めなければならず、そこまで管理するのはとても無理でしょう。 公務員のやることなんて全てこの調子ですから信用などできません。役所に行ったときに録音でもしておかないことには平気で間違ったことを言って、後で知らばっくれることなど日常茶飯事です。

関連するQ&A

  • 公務員(市役所職員)の住居制限について

    市役所職員は原則としてその市内に居住しなければならないと聞いたのですが、 どのような理由があれば例外が許容されるのでしょうか?またこのような居住の制限というものは 憲法に違反するものではないのでしょうか? ※後者の質問はおまけみたいなものなので、前者の質問だけ答えてくださっても結構です。

  • 公務員受験の年齢について(臨床工学技士)

    35歳 男 臨床工学技士10年目、民間病院勤務です。 この度、市職員の募集があり応募しようと考えています。 1次試験に合格した後、2次試験が作文・面接試験があります。 応募条件なのですが、年齢制限が35歳までとなっており、躊躇している所です。 やはり20代から30代前半が年齢的に有利なのかと不安に感じています。 組織的に年上の部下や、新入社員は扱いにくいものなのでしょうか? 建前上、年齢制限を35歳までにしている事はあるのでしょうか? 2名の中途採用なので、経験者を求めているのではないかなと個人的に感じております。 変な質問でもうしわけありません。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験を受ける彼女との関わり方

    30代男で既婚ですが4年ほど交際している女性がいます。ここでは不倫に対する批判は質問の趣旨ではないためご容赦ください。 年明け頃に彼女から自治体の職員を受験すると聞かされ、学科試験が終わるまで会う頻度もセーブしたいと言われました。 彼女は派遣社員で30超えのため、年齢制限上最後のチャンスだとのことです。 邪魔にならないよう連絡を控え、会ってもらう頻度は月一回数時間程度にするようにしていたのですが、先日、「気を使ってくれているのは嬉しいけど、普通の恋人でないなりに親身になって接して欲しい。公務員を目指したのは自分なりの決意があってのことだから」とだけ連絡がきました。 今は試験直前期で、仕事をしながら極限まで頑張っているところだと思います。 親身になるとは具体的にどういうことでしょうか。 彼女なりの決意という言葉も引っかかっています。

  • 公務員試験勉強

    公務員試験を来年受けようと思いたち勉強をし始めたところです。勉強方法を教えてください。年齢制限もあり来年1発勝負になりそうです。受けようと考えているのは、東京都職員I類Bか警視庁職員I類、国立大学職員、国立国会図書館II類、裁判所事務官II類か家庭裁判所調査官補I類、防衛省II類か労働基準監督官A、国家II類、福岡県職員か福岡市職員、福岡県民間企業等職員、刑務官です。(~か~というのは、試験日が同一日)。専門試験対策には、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、政治学、行政学、労働経済、社会保障、国際関係、社会政策、社会学、労働事情、経済原論、ミクロ経済学、マクロ経済学、経済学、財政学、経済事情、経営学です。社会人なので日中は勉強できません。

  • 労働時間の制限

    自分は法律には全く詳しくないので、バカみたいな質問になるかもしれません。ご了承ください。 さて、今回質問させていただきたいのは『労働時間の制限』についてです。 一週間で最大40時間、内二日は休み。なんて法律がある話を聞きました。 かなりうろ覚えなので不安なのですが…… それはまぁいいんです。 私が聞きたいのは時間制限を設けられる事です。 僕は学生なので、当然アルバイトをしているのですが、そのアルバイト先の副店長が「アルバイトは昼から出勤(13:15~21:15 休憩60分)を禁止。原則的に17時以降の出勤のみとします」と言いました。 これは明白なまでの経費削減です。これが会社の意志なのか、ハゲの意志なのかは判りませんが、我々アルバイトにしてみれば、夏休みは稼ぎ時だというのに、こんな事を言われたらいつもと稼ぐ額が変わらないのです。 例外はあるにしろ、原則17:00~21:15の勤務時間が週5だとすると… 21時間ぐらいですか。時給が800円だとすると、一ヶ月で67200円ですか。 …失礼しました。 要するに、非正規労働者に対して労働時間の規制は法的にアリなのか、ナシなのか。 それが知りたいです。 ワタクシ、この副店長の無茶苦茶ぶり ・部門ごとに明らかに態度が違う(⇒自分の所属する部門は人手不足だと言うのに、となりの部門には次々新しいパートやアルバイトが入って行く。同じ事をしても、隣の部門では怒られないのに、こっちでは怒られる) ・カイゼン要求を提出しても一向に動かない(6月中旬に、アイツが出せと言ったのに、一ヶ月経っても動きを見せない) ・若い女の子が大好き etc.etc. 頭に来たので、クソ忙しい時期を狙って辞めてやろうと思います。 その際に、このハゲにひと泡食わせてやりたいのです。 よろしくおねがいします(?) えらく感情的になって、すみません。 許せないので。

  • 公務員の給料について

    公務員の給料が高い、低くしろ(例:国、自治体は赤字なんだからボーナスカットは当たり前)という意見をよく見ます。 これってどういう理屈なんでしょうか。 1 ただの妬み →これは単純に公務員受験すればいいのでは?募集要項をみると、年齢制限のある普通の採用区分に加え、「民間経験●●年以上」といったような区分もあるようです。この場合自営業者か中年フリーターの方以外ほとんどの方が受験可能かと思います。もし不合格だった場合は公務員並の待遇を受ける能力が「その時点で」なかったということではないでしょうか。また挑戦しなおせばいいと思います。 コネがないと受からないと言う方もいるかもしれませんが、その根拠は?どこかの自治体ではコネで採用して刑事問題になってたくらいですよね? しかし、もしまだコネ採用があるとしたらこれはなくすべきだと私も思います。 2 税金の節約 →公務員の給料を削減して社会保障費等に充てるべき、という意見もありますが、焼け石に水なのでは?むしろ、 公務員の給料を下げる→優秀な学生が公務員にならなくなる→有効な行政運営ができなくなる→借金はさらに膨らむ という負のスパイラルさえ想像ができます。 「海外の公務員はもっと給料少ない」という指摘もありますが、現実問題年収400万程度に公務員の給料を下げたとしたら、誰が公務員を目指すのでしょうか。 優秀な人材が待遇のいい職にあつまる。これはマクロでみれば当然であり、「公僕」のような滅私奉公を他人に期待するのってどうなんでしょうか。 と、言うことで、私は公務員の給料を下げるなんてもっての他で、「年収に見あった働きを期待し、チェックする」ことが今必要なのかな、と思います。 というか今の公務員ってそんなに怠慢ですか? みなさんどう考えますか?

  • 公務員に年齢制限があるのは?

    「雇用対策法」が改正され、事業主に対する求人年齢制限撤廃の努力義務規定が盛り込まれましたが、公務員に年齢制限があるのはなぜでしょうか?

  • 公務員の年齢制限について

    現在、転職活動中で公務員を視野にいれております30才です。 調べてみましたが、専門職以外で30才から受けられる公務員試験はなかったように思います。 30歳以上でも採用資格のある公務員試験をご存知のでしたらお教えいただけないでしょうか。 希望職種は一般事務で、千葉・東京を希望です。 公務員の受験資格には特に関係ないでしょうが、主だった資格は保有していません(持っていても日書簿記や秘書検定程度です)。 追伸: 税務関係が若干出来るので、知人から「確か30才を超えても大丈夫」と聞いたのですが見つかりませんでした。 こちらの詳しい情報がありましたらよろしくお願いします。

  • 公務員の年齢制限

    こんにちは。公務員の制度について質問させてください。 私は現在19歳の浪人生です。大学受験が上手くいかず、二浪するか公務員試験(事務職希望)を受けるかで迷っています。本当は二浪したいのですが、父が高齢であるため両親には反対されています。そこで質問なのですが、公務員に採用されるのに年齢制限などはあるのでしょうか?

  • 求人募集について

    ハローワークの紹介により数社の会社の面接を受けての疑問があります。 私の希望の職種は未経験であり年齢も30代なので、結構制限されてくるのですが、 その中で必要な経験は「不問」年齢制限も「なし」と募集されている会社の面接を受けた時の疑問です。 事前の電話での面接申し込み時に年齢と未経験であるが応募してもいいか口頭でも確認をしてから面接を受けていたのですが、 実際に面接を受けると、この年齢で未経験だから採用は厳しいと発言されることがほとんどでした。 会社側からすると当然未経験なら若い人がいいだろうし、ある程度年齢がいっているなら経験者が望ましいとはおもいますが、 それならなぜ募集要項に追記等されていないのでしょうか? 実際に経験不問としながらも、「○○歳以上の方は経験者に限る。」とか 年齢制限例外事由として募集年齢を制限している会社も多数みうけられます。 そういった制限をしていないで、しかもこちら側からの事前確認でも応募許可をだしているのです。 こちらも事前準備や時間等をかけて面接に挑んでいるのに、面接時に年齢や未経験であることを発言される事に少し憤りを感じます。 別の不採用になるような問題点があったとしてもその事を口にするのなマナー違反だと思います。 ある面接した1社では2次面接時にもそういった内容の発言があり、面接終了時にその場でこちらから断らせてもらいました。 ハローワークにもなぜ募集している会社に指導というか改善要求は出すことができないのかと確認しましたが、 あいまいな返答(会社側に最終的には採用・不採用の判定権があるとか)しかできないみたいです。 ほとんど愚痴みたいな内容になってしまいましたが、なぜ募集要項に制限事由を詳しく表記しないのかと疑問に思っております。 また皆様の中にもこういった経験をされた方の経験談や、逆に採用する側のご意見など聞きたいと思っております。

専門家に質問してみよう