• ベストアンサー

宇宙はどこから?

NHKの宇宙の番組で90km上空を「宇宙」と言っていましたが どこから宇宙なんでしょうか? 対流圏は11km程度ですがその上には成層圏もあるし、熱圏もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国際航空連盟とNASAは便宜的に高度100kmのカーマンラインより外側を宇宙としています。 航空機がより高い高度を飛行しようとすると空気が薄くなる分、揚力を得るために速度を上げる必要がありますが、計算上ある高度を境に遠心力と重力が釣り合って地球を周回する軌道となるのが高度100km付近と言うことで決められたようですね。

maiko0333
質問者

補足

日本の基準はないのでしょうか? またアメリカ頼りなのでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#225485
noname#225485
回答No.3

規定上は100キロ上空からと言う事になってます。 これは単に定義の問題なのでここから一気に宇宙になるわけではないですけど。 便宜上決めてるだけです。

maiko0333
質問者

お礼

りょうかいっ ('◇')ゞです。 ありがとうございました。

  • chuchuu
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

あなたが90km上空を飛んでた時の気持ちで変わる筈です・・ 「対流圏は11km程度ですがその上には成層圏もあるし、熱圏もあります」←これを知ってるのなら その感覚でしか 地球と宇宙の境目を判断する事は出来ないのでは?

maiko0333
質問者

お礼

日本語がよくわからないですね。 ありがとうございます。

maiko0333
質問者

補足

「対流圏なの?」「成層圏までなの?」「熱圏も含むの?」 「その上もたしかあったはず、そこまで含むの?」 「私が決めて良いの?」

関連するQ&A

  • 地球はどうやって宇宙に放熱しているのでしょうか

    大気の温度は、対流圏では高さとともに下降しますが、成層圏では、逆に高さとともに上昇します。特に、地上80-1000kmの熱圏での温度上昇は大きく、高さ300kmあたりで、800-900℃程度と言われています。熱は高いところから低いところに流れても、逆はありえません。対流による熱の運搬も対流圏が限界です。高温の熱圏で包まれているにもかかわらず、地球は、どのようにして、太陽から受け取った熱を宇宙へと捨てることができるのでしょうか。

  • 日本の上空に宇宙エレベーターをつくる事は出来ないのでしょうか?

    日本の上空に宇宙エレベーターをつくる事は出来ないのでしょうか? 宇宙エレベーターは地上までケーブルをたらして地上と繋がれていないと成立しないものなのでしょうか。 以前、テレビ番組で宇宙エレベーターは台風などの気象条件などの問題で日本では無理で、世界でも建設条件にあうところは限定されるような話を聞きました。その話を聞いていて、あれ?でも、成層圏飛行船みたいのがあれば日本上空でもいけるのかな??と疑問がわきました。 成層圏飛行船は現時点では確立された技術ではないようですが、仮に成層圏飛行船やそれに代替するものができた場合には、宇宙エレベーターを日本上空に設置して、成層圏までは飛行船などで人やモノを運び、その先は宇宙エレベーターで宇宙へ向かうような事で、日本などの上空に宇宙エレベーターを設置することはできないのでしょうか?それとも宇宙エレベーターは地上までケーブルをたらして地上と繋がれていないと成立しないものなのでしょうか? SF程度でしか知識がないものからの質問です。ちょっとしたご解説などをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 旅客機が飛んでいるのは宇宙ですか?

    稚拙な質問ですみません。 上空には、成層圏、熱圏などありますが、 一般旅客機が飛ぶ領域はもっと上ですよね。 そこはもう宇宙ですか?~圏という言い方で表せますか? よろしくお願いします。

  • 空(宇宙)は高度どのくらいで昼でも暗くなる?

    成層圏では大気が薄くなり、濃紺を超えて紫色の空になるそうですが、熱圏では昼でも真っ暗の世界が広がっていると聞きました。中間圏ではどうなっているのでしょうか。高度にして、どのくらい上空から、私たちがイメージする宇宙の世界が広がっているのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 私達が住む宇宙は小宇宙?。

    NHKの10年以上前の特集番組で宇宙についての特集だったのですが、そこで私達のいる宇宙は小宇宙でその小宇宙は大宇宙の中にあって、微生物の増殖のように小宇宙・大宇宙共に分裂して日に日に増えていっているという話でした。 その頃はまだ子供だったので、その話が一説としてなのか、確信のある理論なのかという点については、理解できなかったのですが、この話は本当でしょうか?。 仮説なんでしょうか?。

  • 宇宙の数は1つだけ?

    私が学生の頃、30年ほど前は 宇宙の膨張はやがて止まり、その後、収縮が始り、 やがて砂粒より小さくなって見えなくなる。と教わりましたが、 現在の最新研究結果では(NHK サイエンスZero では) 「宇宙の収縮は起こらず、膨張し続ける。」に変わっているとか。 10年ほど前に、NHKの番組(英国BBC制作だったかな?)で、 「今、私たちがいる宇宙と同じ宇宙が無数にあり、 それぞれの宇宙は発生・膨張から収縮・消滅を同様に繰り返している。」 みたいな内容の番組を見たのですが、 (この理論を唱えたのはホーキング博士だったかな? 不明です。) 質問 現在でもこの理論は正しい とされているのでしょうか? 1. 宇宙は複数ある? or 宇宙は1つだけ? 2. 宇宙はやがて収縮する? or 宇宙は膨張し続ける?

  • 宇宙に関するテレビ番組

    宇宙に関するテレビ番組があった場合、全て録画予約しておいて見たいのですが何かありますでしょうか? 昨日の深夜などはNHKで真鍋かおりが出ている宇宙に関する番組がやっていました。 毎週やっている宇宙に関するテレビ番組・一回だけの宇宙に関するテレビ番組。どれでも構いません何チャンネルでも構いませんので、どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 対流圏オゾンが吸収する赤外線の波長は?

    対流圏オゾンについて質問させてください。 「成層圏オゾンは上方に位置するから紫外線を、対流圏オゾンは下方に位置するから赤外線を吸収する」という以前の質問・回答を拝見し、大変勉強になりました。 そこで疑問に思ったのですが、対流圏オゾンが吸収する赤外線とは波長がどの程度のものを指すのでしょうか?また、一般のオゾンと成層圏オゾンとでは吸収する波長に差があると聞いたことがあるのですが、この差は何に起因するものなのでしょうか? 不勉強な上、初めて質問させていただきますので失礼な点も多いかと思いますが、回答よろしくお願い致します。

  • 物理の宇宙に関する問題の質問です

    質問お願い致します。 非常に高い上空から降ってくる1次宇宙線は、大気の原子と衝突して2次宇宙線を作ります。この1つにμ中間子という粒子があります。 これは不安定な粒子で、平均寿命2.15×10のー6乗 sで崩壊してしまいます。 1.μ中間子が最高の速さ、すなわち光速度に近い速さで走るとして、古典理論から計算すれば、消えてしまうまで何m走りますか? 2.地上15kmの高い上空で生じたμ中間子が地上にとどくのはなぜですか?また、地上から観測するとμ中間子の寿命はどれだけ延びますか? わからないので詳しく教えてほしいです。 お願いします

  • 国際宇宙ステーションはどこの国の上にあるの?

    国際宇宙ステーションはどこの国の上にあるのですか? 日本で上空を見上げても宇宙ステーションないのですか? アメリカでしょうか?