バッテリー溶接機の自作について

このQ&Aのポイント
  • バッテリー溶接機の自作についての要約文です。バッテリー溶接機の性能や連続使用可能な時間、使用するバッテリーのタイプについて質問があります。
  • バッテリー溶接機の自作における重要なポイントや注意点について教えてください。
  • バッテリー溶接機の自作を考えている方に向けたアドバイスやおすすめのバッテリーの選び方について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

バッテリー溶接機の自作について

5ミリ厚程度の軟鉄を溶接しようと思い、ネットで溶接機の選定機種の情報等を調べていたのですが、家庭用ではパワー不足のようで、結局、自動車用のバッテリーを利用して自作しようと思います。 使用上の危険性等に関しては自分なりに調べて、理解した前提で、自作した経験のあるかた、知識のある方に質問させてください。 (1)軽自動車用のバッテリーより、もっと大きなもののほうが性能はかなり上がるのでしょうか。 (2)連続使用可能な時間はどのような基準で判断するのでしょうか。 (3)連続使用時間が長いとどうなりますか。 (4)使用するバッテリーは、電解液を補充できるタイプのほうが良いのでしょうか。 その他、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>家庭用ではパワー不足のようで、結局、自動車用のバッテリーを利用して自作しようと思います。 無理でしょう 家庭用が100V15Aで1500Wで3mm厚程度までです。 自動車用バッテリーは12Vですから125Aでようやく同等です。 これを1分以上、溶接をしている間流す必要があるのです。 これ以上電流を上げるわけにはいかないので、 2直か3直にして、36V125Aぐらいならいけるかもしれませんが、間違いなく危険です。 こんな質問をされているということは 多分電気系の知識は無いものと思われますので 止めておくのが無難です。 >(1)軽自動車用のバッテリーより、もっと大きなもののほうが性能はかなり上がるのでしょうか。 当然です。 >(2)連続使用可能な時間はどのような基準で判断するのでしょうか。 取り出す電流で計算します。 >(3)連続使用時間が長いとどうなりますか。 バッテリーがへたります。 まず最初に電流が落ち、電圧もすぐに落ちます。 >(4)使用するバッテリーは、電解液を補充できるタイプのほうが良いのでしょうか。 変わりません

s3579pegasus
質問者

お礼

的確なご回答をありがとうございました。 やはりやめておきます。

その他の回答 (1)

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.2

私は、整備工場でタダ同然でもらってきた使用済みバッテリー数個を利用して、直流溶接機につないでいました。 かなり強力で、簡単に数ミリ厚の鉄板に穴が開きます。 現在交流溶接機しか使用していないため、アドバイスは難しいですが、可能です。 回答になっていなくてすみません。

s3579pegasus
質問者

お礼

経験談をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自作バッテリ溶接について

    バッテリを繋いで自作溶接を作る記事を見かけ、私も作って見ようと思うのですが、欠点は使用時間が短いとの事です。溶棒2,6前後/3mm前後の鉄板を(40×3)のバッテリで溶接する場合、連続使用時間はだいたいどのくらいでしょうか、ご存じの方教えて下さい、宜しくお願いします。(他に良い案が有りましたら教えて下さい。)

  • バッテリーのこれは何ですか?

     日立製の古い自動車用バッテリーですが、6つの液補充口以外に+端子の近くにも、もう一つ補充口の様な物があります。(赤丸矢印の部分)  これは何でしょうか?  ひょっとして、電解液の比重の点検口ですか?  今から6つの液補充口から電解液を上限まで入れて、フタは開けたまま充電をする予定ですが、この赤丸のフタも外しておいた方が良いでしょうか?

  • バッテリー溶接機カーバッテリーで使える?

    DIY溶接をやってみたくて 新ダイワのバッテリー溶接機SBW150Dを中古で買いました。 肝心のバッテリーが無いので、買って付けようと思いますが 新品でEB35ディープサイクルバッテリー(3個必要)は高価です。機械の値段より高い・・・ 自動車用のバッテリーではだめなのでしょうか? 40B19Lなどの安売り品を3個買おうと思っています。 DIY用途ですので、溶接能力、使用可能時間の低下は気にしません。 使いながらも継ぎ足し充電し、バッテリーを過放電させなければ、ディープサイクルでなくても良いような気がしますが 溶接機に自動車用バッテリーを使うと爆発、液漏れなどの危険があるのでしょうか?

  • 自作で溶接器を作りたい。

    自作で溶接器を作りたい。 ユーチューブでバイク用のバッテリーを使用して溶接機を自作している人がいますが最も簡単に市販の溶接棒を溶かせる電圧が出る溶接器を1番安く作れる方法が知りたいです。 鉄の溶接に使います。

  • バッテリー溶接機について

    当方、素人です。 溶接経験もありません。 木工は、かなり前からやっていて、道具もひと通り持っています。 ただ色々なものを作る上で、ここで金属パーツが使えたら、溶接機が使用できたらと思うことが多くて、溶接機が欲しかったのです。 知人からは、色々なものを少量溶接したいなら、TIG溶接機がいいと言われました。 ただ私にとって最大の問題は、電源供給なのです。動力で50A、60Aとなると無理です。 そこで、単相200Vの機種を考えていたこともありました。  何かいいものが無いかと調べていたら、バッテリー溶接機なるものを見つけました。 電源も100VでOKとのこと。 まぁ、TIGのように色々な金属を溶接できないまでも、鉄とステンレスがOKなら我慢できるところです。板厚も6ミリが可能なら良とします。 バッテリ溶接機というのは、素人が扱うのに適した機種でしょうか? 利点と欠点、メンテナンス費用を含めて回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 買ってきたバッテリーは水でOK?

    カーショップ等で買ってきたバッテリーにはバッテリー液が入っていないのです。 市販の補充液(蒸留水に添加剤が入ったもの)を入れただけでよいでしょうか? きちんと電解液を入れた方がバッテリーの寿命もよいのでしょうか? 電解液とセットで売ってくれればよいのですが・・・。 ガソリンスタンドで質問すると「問題ない」とのことでした。 <補足> バイクのバッテリー(型式:YB9-B)なもので、 最初バイクを押しがけして1日走れば充電完了と思うのです。 バイクによって入れる電解液の濃度も異なる為、 バイクショップで正しい電解液を入れてもらった方がよいかもしれません。 でも、それだと工賃を取られて安く上がりません。 できるだけ安く上げたいのです。 もちろん、古いバッテリーの廃棄料はちゃんと払って引き取ってもらいます。 過去ログを参照しても同じ質問がなかったので質問させていただきました。 以上よろしくお願いします。

  • バイク用のバッテリー電解液について

    ネットでバッテリー購入しました、何時もは液が補充されてるものを買ってたのですが間違えて電解液が入って無いものを買ってしまいました。電解液はホームセンターなどで売ってるものでいいのでしょうか、因みにジーエスユアサのYT4L-BSです

  • バッテリー補充液を入れ過ぎた!

    先日、バッテリーを点検したら、"液"が減っていたので市販の補充液を入れたのですが、入れ過ぎたようで(アッパーラインより1cm位上)比重が上がらず始動力(セルモーターの回転力)も弱くなってしまいました。こういう場合、このまま充電を長時間して"液"を蒸発させる(過充電?!)させた方が良いのでしょうか?。それとも、この"薄い液"をスポイト等で抜いて"新しい電解液"を規定位置まで継ぎ足した方が良いのでしょうか?。或いは、全ての液を抜いて"新しい電解液"入れ替えた方が良いのでしょうか?。何か復活させる方法をお教え下さい。

  • バッテリー充電 比重 バッテリー液補充について

    自動車のバッテリーを充電器で充電する場合 バッテリー液の補充は充電前・後のどちらで行えば良いのでしょうか? またバッテリー液の補充は液面を合わせるのではなく、液の比重を合わせるとどこかで見た記憶がります。 その場合比重の低いセルの数値に、合わせるということで良いですよね?

  • 車のバッテリーって

    他の方の質問を見て・・・。 ほぼ毎日乗る車とします。 今の、バッテリーって充電するの? バッテリー液補充するの? 私の軽トラの、バッテリーは液は補充するけどね。安物の小さいバッテリーは、蒸発しやすいのかな。 電気の消し忘れであがった時は、レスキュー呼んで、2時間ぐらい走れば大丈夫と認識しています。 普通に乗っていてバッテリーがあがった時、いくら充電しても・・・。 寿命だと思っています。 昔は、充電器を持っていた人はいるだろうけど、持ってる人いますか? 万が一の時に、ブースターケーブルを持ってる人はいるだろうけどね。 自動車保険にも、レスキューの特約も付いてるしね。 バッテリーの交換のタイミングはどうしていますか?

専門家に質問してみよう