職場に借金の取り立て電話がかかってきます

このQ&Aのポイント
  • 週4日勤務の臨時職員として働いている私の職場に、怒鳴りつける男性から借金の取り立て電話がかかってきました。
  • 相手は私の上司の妻の弟であり、義弟の借金が返済されていないために連絡をとっていると言っていました。
  • 私は相手に対してやめるように伝えましたが、電話は続いており、どのような対応をすればいいか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

職場に借金の取り立て電話がかかってきます

お役所の臨時職員(週4日)をやっています。 勤務日は、最初の電話応対などは私の担当になります。 職員のAさん宛てに、いかにもな荒い口調の男性から電話がありました。 ちょうどAさんが不在だったので、不在を伝えると 何時に戻るか→戻りの時間は未定です 今すぐ連絡して戻らせろ→連絡はしてみますが、すぐ戻れるかわかりません ○時までに戻ると確約しろ→確約はできかねます という感じで対応していましたが、相手は終始高圧的かつ巻き舌で 仕舞いには勝手に内情を話してきたのですが、 Aさんの妻の弟(Aさんの義弟)が借金をしていて 義弟には連絡がとれず、Aさんに電話している。とのこと。 (相手の電話がガヤガヤうるさく、細部は聞き取れませんでしたが…) 文章にすると穏やかに感じるかもしれませんが 口調が荒く、こちらの返答は怖くて声もうわずっていたと思います。 ただ、一方的に怒鳴られ、こちらもイライラしてきましたので 「そもそも業務というか、職場には関係ありませんよね?迷惑なのでやめて頂けますか?」と強い口調で言ってしまいました。 反論された事で相手もヒートアップしていて 「こっちはいくらでも嫌がらせできるんだぞ?」みたいなことをぶち切れながら怒鳴っていました。 「そうであれば、こちらとしては、しかるべき対応をさせていただくまででございます」と返答してしまいましたが… 嫌がらせと認識してるのかよ…電話に録音機能があれば良かったなと後から思いました。 すでに何度か電話がかかってきているようですが 電話応対が男性職員が出ると荒い口調にはならないみたいです。 職員の上司に相談はしましたので、後はそちらでどうにかしてくれると思うのですが 私の出勤日は、私が最初に電話応対することになるので また掛かってくるかもと思うとすごく憂鬱です。 Aさんが連帯保証人なのかは不明ですが、弁護士へ相談した方が良いと 上司がアドバイスするようなので、それで止まると良いのですが… 未だにこんな電話を職場に掛かってくるのは、何かしらの法律に違反しないのでしょうか。 もし掛かってきた場合、役所の場合だとどのような対応をするのが良いでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.6

相談したあなたの上司は、何とおっしゃていますか? そのような嫌がらせ電話への対応マニュアルや教育等は、無いのでしょうか。 電話での応対について、上司から朝開所前までにアドバイスを頂くのがこの場合一番いい解決策ではないかと思います。 出来れば電話応対業務から外してもらうか、自分が取ってしまったらその上司など対応に責任を持てる権限の人に電話を回すことを許してもらいましょう。 下手なことを言ってしまってあなた個人が特定され危険な目にあう可能性になるよりは、脅迫やストーカー等の犯罪の匂いもしますので勤め先が守ってくれるはず。お役所は民間企業以上にその辺気をつけているはずですので、もう一度相談されてはどうでしょうか。

その他の回答 (7)

回答No.8

質問文を読む限り登録業者ではないですね。 よって、ヤミ金業者か個人。 「こっちはいくらでも嫌がらせできるんだぞ?」 ↑ 役所に対する嫌がらせ行為を認識しています。 役所に対する嫌がらせ行為目的であれば業務妨害罪の可能性があります 異常なくらいシツコければ警察に相談か告訴です(上司の判断が必要)。 証拠として録音がなければ警察は対応してくれない可能性は高いですので、毎回録音をして下さい(役所はなかなか官品を支給してくれないので自分で録音レコーダーを用意する必要あるかも)。 昔、似たような事案で電話受付の女の子に同様なコトをしていて女の子が心身に異状を来し、結果傷害罪で捕まったケースがありました。 もし掛かってきた場合、役所の場合だとどのような対応をするのが良いでしょうか。 ↑ 幸いにも役所に勤務しているので、役所的にしんなりやんわりと曖昧な言い回しを一方的にした上で相手に言うスキを与えず電話を直ぐ切る。 相手にスキを与えない。 やんわりと受け流す。 マトモに質疑応答しない。 意図的にはぐらかす。 相手に雲を掴むような言い回しに終始。 「業務外のコトにつき応対致しかねます。」 「Aさんから御社に直接連絡させます」 と言って直ぐ切る。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10457/32894)
回答No.7

もちろん法律違反です。相手はいわゆる闇金融と呼ばれる連中でしょう。そもそも闇金融の存在そのものが法律違反の存在です。だから脅迫でもなんでもやるのです。もちろん家族の職場に電話をかけてくるのもいろんな意味でアウトです。アウトだけれど、そうやって電話が来ると困るし周囲に迷惑もかけるから「だったら身代わりに払ってやるか・・・」と思わせるのが相手の作戦なのです。 「警察に相談していて被害届を出します。すべての証拠はそろっていて、提出の準備もできています」とやると案外にピタッと止まったりするのですよ。なぜかっていうと彼らは前科があるからちょっとした犯罪でも逮捕されると即実刑となって刑務所に行くことになるからです。

noname#226503
noname#226503
回答No.5

恐らく個人の金銭トラブルではないと思います。 会話の録音をお薦めします。 反復しての電話は業務妨害ですが、ヤミ金なら名前も偽名、連絡先の携帯電話も名義人が違うはずです。 役所は必ず電話応対をすると知っていますから、当分続くと思いますが、男性に替わるか、毅然とした態度は必要だと思いますね。 同じケースがありましたから、この時は刑事告発し逮捕されました。 今後の対応として、電話の会話録音をして証拠を所轄の警察署(地域により、生活安全課)へ相談して下さい。 もし、貸金業の登録業者なら過去は酷いケースがありましたが、今は大人しいはずですよ。もし、登録業者なら貸金業規制法違反も考えられます。 ヤミ金業者なら出資法違反です、警察は他の被害者情報を共有していると思いますね。 Aさんには、弁護士か司法書士に相談する事をお進めしたいですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

こんな電話を職場に掛かってくるのは、 何かしらの法律に違反しないのでしょうか    ↑ 相手がサラ金であれば、貸金業法は 乱暴な言動を禁じています。 個人であれば、難しいです。 常識外れのしつこさであれば、業務妨害罪 などの成立の可能性があります。 もし掛かってきた場合、役所の場合だとどの ような対応をするのが良いでしょうか。   ↑ 一般の客と同じように対応すれば よいと思います。 相手が乱暴な態度だったら慇懃無礼に。

noname#222558
noname#222558
回答No.3

私の知って居る限り職場に督促電話をする様な消費者金融もクレジット会社も債権回収業者も居ません。その様な事をすれば営業許可まで含め処分の対象に成ります。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5067/13241)
回答No.2

真っ当な金融機関なら貸金業法に違反するような内容なので、そんな電話はしません。 暴力団だって暴対法に違反する可能性があるので、そんな電話しないでしょうね。 違法行為をする事に抵抗が無い人なんでしょうね。 まぁ上司の方と相談が必要でしょうが、私的な用件での電話は取り次げませんと言って切るのはいかがでしょう。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

職場の電話にかけるかどうかではなく、 「こっちはいくらでも嫌がらせできるんだぞ?」みたいなことをぶち切れながら怒鳴っていました。 これ、脅迫ですね。

関連するQ&A

  • 電話応対で、折り返し電話の希望を断るには

    電話応対で、指名された社員が不在の時に先方から「折り返し電話をかけてほしい」と依頼されることがあります。 通常はその依頼を受けて社員に伝えているのですが、直属の上司から「この期間は忙しくて手が離せないから、自分宛てに折り返しの電話希望があっても受けないでくれ」と指示されることがしばしばあります。 同じ方から何度か連絡があると、こちらから折り返し電話の希望を聞いているのですが、指示された期間内は折り返し電話の希望をたずねていません。 ただ、それでも先方から「折り返し電話をお願いしたい」と依頼されることがあるので、そうした場合にどう答えればうまくお断りできるか対応に悩んでいます。 ・指示された期間内、上司は不在がちでつかまりにくい。1日中外出しているわけではないが、戻っていても慌ただしくしている。 ・電話をかけてくるのは取引先や自社と提携している団体など(明らかにセールスとわかる電話はお断りしている) ・折り返しの電話希望に対して「本日中のお返事は難しいかもしれません」「お待たせする可能性が高いのですが」などと連絡が難しいことは伝えている。「時間のあるときで構わないので連絡を返してほしい」という内容の希望でも、それを上司に伝えると嫌がられる。 ・至急の用件であれば上司にも伝えやすいが、「至急ではないが連絡をとりたいので」という返答が多い。 何度か連絡された後に折り返しの電話を希望される…という方がほとんどなので、お断りすること自体申し訳ない思いです。 先方に失礼のないように、かつ気分を害さないように対応したいのですが、よい言い方はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電話対応について。

    電話対応についてお聞きしたいです。 電話を受け内容が上司に聞かないと分からないことでしたが上司が不在だったので不在理由と何時以降こちらから電話をかけ直すという対応をし、上司に内容を報告しました。 ですが、こういう時は折り返してもらってね。と言われてました。 かけてきてもらってすぐ対応できないので こちらからかけ直すと言ってしまったのですが内容によっては相手側に折り返しのお願いをする場合もありますか? 電話対応に、慣れていないので一般的に 上司不在の場合で相手からかけ直すと言わらない時はどうするべきなのか教えてほしいです。

  • 会社で上司宛の電話を受けたときの上司の呼び方は?

    電話の応対で上司宛の電話を受けたとき、不在の場合に、仮に佐藤課長宛だが不在とした時は「佐藤は出張で不在です。帰社しましたら連絡・・・」という呼び捨ての応対で良いのでしょうか? また、呼び捨て(表現が良くないかな?)の場合、どこまでが許容される範囲なのでしょう? 個人でバラつきもありそうですが、よろしくお願いします。

  • 職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。

    職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。 就職して4年ほど経ちました。就職して以来、長年ずっと疑問に思っていたことがあります。 他社に電話をしたとき、担当者が不在(外出、休暇など)の事があると思いますが、 その時の相手の対応の仕方について、どれが一般的なのだろうと思っています。 私の職場では、相手からかかってきた電話で担当者が不在で、他の者では対応出来ない時は、 必ず折り返しの希望の有無を尋ねるように指導されています。(明らかに勤務外のセールスの場合は除く) 例えば、「申し訳ございません。○○はただいま席を外しております。 もしよろしければ、○○が戻りましたらこちらからお電話させて頂きますがいかがいたしましょうか?」 などと言い、相手に折り返しの希望を確認します。 相手によっては「言付け」のみで良いという方もいるので、その時は責任を持って担当者(同僚)に伝えます。 ただ、自分の経験上、他の会社の方々で「折り返しましょうか?」と言われない場合も結構あったり、 言付け(簡単な内容です)を断られたりする事が何回かありました。例えば、 「○○は今席を外しておりますので、また後ほどかけなおして頂けますか?」や、 「私では言付けはお受けしかねますので、また後ほどお願いします」などです。 相手から最初にかかってきた電話にかけなおして、相手が不在だった時も折り返しの確認をされませんでした。 また、折り返すと言ったにもかかわらず、4回くらいかけないと折り返してこない会社もありました。 ここで疑問なのは、「折り返し電話の確認」はしていない会社も結構あるのかということです。 一応、お互いの会社の立場は同等ぐらいの場合としてですが・・・。 私は官公庁で働いており、市民・区民の方々とも一般企業の方々とも話しています。 また、先輩からの電話応対に関しての指導も、 「責任と誠意を持つこと。担当が不在でどうしても対処できなければ折り返せ」でした。 同じ官公庁同士では、ほぼ100パーセントの割合で「折り返し確認」をしてくれます。 そのためそれが当たり前なのでは・・と思ってきたのですが、実は一般常識は違うものでしょうか。 そのあたりの常識をお聞きしたいです。

  • 電話応対の「・・・様ですね」

    電話応対時の敬語について質問します。 取次ぐ上司が不在で、相手の名前を承るときの 復唱するときの敬語がわかりません。 「・・・様でございますね。」 「・・・様でいらっしゃいますね。」 どちらも違う気がしてしまいます。 「ござる」は謙譲語と聞きました。 「いらっしゃいます」は変だと思います。 また、語尾に「・・・ね」というのは慣れ慣れ しくないのでしょうか。 皆様は、どう言っているのでしょうか。 教えてください。

  • 電話応対のことで、教えてください

    今日会社で内線電話を取ったところ、電話交換手からで、私の所属部署の上司宛に○○の件で外線が入っていると言われました。 上司は席を外しており、○○の件は私では内容がわからないため(他の人も不在)、交換手の人に「只今上司は席を外しており、答えられる者がいないので、そうお伝えください」と告げると、「相手の連絡先を聞くとか(できることあるでしょう?のニュアンス)…」とこちらで対応せよ、という感じで言ってきたので、とりあえず電話を回してもらいました。 思うのですが、その交換手の人が電話をかけてきた外部の人に「お目当ての人は不在」と伝えてくれたら済む話ではないのですか?それとも上司の所属部署の人間が対応するのが筋なのでしょうか。外部の人としても、交換手からさらに部署に回された揚句何も話が進まないとなれば、時間が無駄に思われるように思うのですが。要は、交換手が直接相手に不在を伝えてくれたほうが合理的だと思うのですが、いかがでしょうか。NGですか?

  • 悪質(?)クレームについて

    仕事上、クレームの電話が多々あります。 こちらが『ありがとうございます。○○会社です』というと 『なんじゃ~!われのところは!!どうなっとんぢゃいっ!!』と いきなりすごい剣幕で、怒鳴られることが多々あり、困っています。 (口調が、素人さんではない感じ・・といえば、わかりますでしょうか?) もちろん、クレームを入れられるということは 会社が悪いので、仕方ないのですが 困っているのは、その対応です。 『上司に代われ!』と仰られるのは当然のことなのですが 仕事上、その『上司』が居ないことがあるのです・・。 以前かかってきたときも、本当に上司がいなくて 『申し訳ございません。ただ今上司が不在でして・・』と 伝えたのですが、例の口調で散々怒鳴られてしまい ほとほと困ってしまいました。 他の男性社員でもいれば、よかったのですが・・。 こういう、上司や男性社員が不在のとき どうすれば、相手は納得してもらえるのでしょうか? 何か、対応策がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 職場の上司に変な電話がかかってきます。これって…

    カテゴリー違いでしたらすいません。 仕事中に不気味で不愉快な電話がかかってくるのですが、これは一体なんだと思いますか? 仕事中、私の上司宛に個人名(名字)のみを名乗る電話がよくかかってきます。しかし上司は営業職で外回りしていることが多く、その電話のほとんどを私が取り次いでいます。 私の会社は商社で基本的に個人のお客様とはお取引していません。個人名しか名乗らないことを不思議に思って相手の会社名を聞こうとしても、「いえ…」と言った感じで答えてもらえず。「ご用件をお伝えしておきましょうか?」と聞いても「いいえ結構です。」という返答。 ちなみに電話をかけてくる相手は特定の個人ではなく、複数です。年齢は20~30代くらいの声の女性、または男性です。しゃべり方は素人ではなく、電話の応対に慣れている感じです。 これは私が思うに、サラ金関係ではないでしょうか?こんなこと勝手に思いこんでしまって上司には悪いとは思いますが、ただこちらとしても毎日何度もこのような電話がかかってきて不気味でなおかつ不愉快な気持ちになります。 悩みとしてはしょうもない内容で申し訳ありませんが、皆様はこの電話は一体何だと思いますか?推測で結構ですのでお答えください。(上司にはなんとなく怖くて直接聞けません…)

  • 職場での電話応対

    最近事務関係の仕事を始めたのですが電話応対で悩んでいます。 基本的に電話は先輩や上司に取り次ぐだけなのですが、緊張して慌てて変な敬語になったり、言いにくい社名で噛んでしまいます。 あと電話の相手の方の名前が聞き取れなかったり、取り次ぐ際にボタンを押し間違えたり… とにかく失敗ばかりで… 先輩も簡単だからと電話応対の方法を詳しく説明してくれず、そのわりには間違える度に注意されます。 電話に出るのは一日2~3回程度なんですが、取らない日もよくあるのでなかなか慣れません。 どうしたら失敗せずに上手くできるかアドバイスを下さい><

  • 会社の電話のマナーについてどなたか教えてください。

    総務課のAさんの内線が鳴っていたとします。 Aさんが不在なので、同じ事務所内の経理課のBさんがピックアップしてAさんの電話をとりました。 その第一声が 「はい、経理課のBです」 私が電話の相手なら、Aさんにかけたのに、Bさんが名乗ったことにより、 「Aさんが不在だからBさんがピックアップして電話に出てくれたんだ」というより、 「私、掛け間違えた?」 と真っ先に思う気がするのですが、 この光景を毎日見ており、電話応対のマナーとしてBさんは合っているのかどなたか教えてください。