• ベストアンサー

心の成長って・・・

coelacanthの回答

回答No.3

私は『心の安定』を『心の成長』として進めますが心の成長へ向かっている過度期だと思います。 見当違いかもしれませんがネズミをケ―ジに入れて或る一定量以上にネズミを入れてやるとストレスのせいで共食いを始めると言われていますが、動物ですから本能に忠実な種の保存を放棄。極端なのはイスラエルもかってドイツ・ナチから虐殺されたユダヤの民がパレスチナの民と殺し合い。まして心の安寧を願うマユダヤ教への信仰心が厚い国民。戦後、私達が求めてきたのは経済的な安定(経済発展)を求めてきたので決して心の安定(晴耕雨読とか自給自足)を求めてきたのではないと思います。経済発展が悪い事だとは思いませんが経済の理論は極端に言えば弱肉強食の理論で思いやりとか対価の伴わない奉仕等の入る余地のない世界です。しかし世の中面白いもので経済発展の振り子が 右へ大きく振(振り切れれば戦争及び飢餓・・犠牲になるのは弱者の老人と子供)れると心の安定を求めて振り子は大きく左へ振れます。それが極端に現れるのは若い人達で心の安定を求めて私達には理解できない新興宗教に入信したり犯罪に走る場合もあります。私は四国ですが以前は見られなかった若い人達が最近八十八箇所遍路参りを徒歩、自転車で御参りする姿が非常に多く見られます。 国は道徳教育とか色々頭を悩ましている様ですが心の成長は人から与えられるものではなく自分自身が体得するものだと思います。私の独断と偏見ですが社会は経済発展の時代から心の成長への時代を繰り返しながらより高度な未来へ進んでいくと思います。因みに現在の最高の贅沢は晴耕雨読で自給自足。

関連するQ&A

  • 世界の中の貧富の差

    世界ではダイエットで悩んでいる人もいれば、 飢餓で苦しんでいる人もいます。環境破壊も進んでいます。 そういう問題をいろいろと考えているのですが、 発展途上国では経済成長するために森林を伐採したり農薬漬けの作物を作ったりして先進国に輸入してますよね? そういうものはなぜ自分の国で作ったものよりも安いんでしょうか? 自国のものと同じ価値、値段だったら輸送費などでだいぶ高くなるとおもいます。 そうしたら他の国で仕入れるより自分の国で作るのが増えて 日本の食糧自給率も増えて、途上国の環境破壊も減少して経済的にも豊かになるのではないでしょうか? 私はまだよく経済のことがよく分からないのでそこのところを教えてください。

  • いま経済成長著しい発展途上国の殆どが独裁主義国家や

    いま経済成長著しい発展途上国の殆どが独裁主義国家や共産主義国家や社会主義国家。 資本主義国家で急成長している発展途上国がない。 資本主義国家で急成長している国がないのが面白い。

  • アフリカの飢餓について・・・お願いします。

    高校生の作文で、アフリカの飢餓問題について書いたホームページはありませんか?何かのコンクールとか・・・飢餓問題だけでなく、発展途上国の紛争についてでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 発展途上国の飢餓問題について質問です!!!!!!

    スピーチの課題で、発展途上国の飢餓問題解決の為に行動を起こすように観客を説得しなければなりません。その為に出来るだけこの問題を身近に、他人ごとではないと聞いている人に気付かせなければなりません。 発展途上国の飢餓問題が遠く離れた(先進国)に住む人たちに与える影響とは何でしょうか。影響は個人的であればあるほど行動を起こさせる説得力があるので良いです。 ぜひアドバイスお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • あなたの心の本音を聞いて差別意識はありますか?

    人権擁護法案、言葉狩り、外国人、性、障害者、同和など、数えたらきりが無いほどの諸差別問題がありますね。家族、親族、友人、同僚などでそうした話をすると殆ど全ての人が「差別はいけない」という旨の意見を言うと思いますが果たしてその人たちは心の底から言っているのでしょうか?勿論"本音と建前"はあると思いますし立場などもあると思います。私個人の意見としては差別や偏見は「あって当然」と思います。ただそれを公然と言動に出さないだけで心の奥底にはあるのではないでしょうか?勿論差別や偏見が全く無い世の中であれば素晴らしいと思いますが人類が存在する限り事実上不可能な気がします。質問はズバリ、 「本音で差別意識はあるかないか?」 で教えてください。なお、理由や賛成意見、反対意見などが追記されていればうれしいです。よろしくお願いします。

  • 発展途上国の問題対策・解決方法について

    発展途上国での問題(飢餓、感染症、栄養失調、死など)についての対策・解決方法について教えてください。

  • 大人になるという事

    昔の自分は社会や世界をより良い方向へ変えていきたいと思っていましたが、大人になるつれていくら目標や夢を持っていても社会が認めなければ意味がないと知りました。 今は自分と身近な人がある程度幸福なら、日本社会がどんなに不条理で不平等でも、世界がどんなに暴力的でも、発展途上国で貧困や飢餓で何人子供が死のうともどうでもいいように思えてきました。 つまり大人になるという事は、流れに逆らわずに自分の保身だけを真剣に考えればいいのですよね?

  • 発展途上国の環境対策

     発展途上国。特に、アフリカなどではなく、これからも高度の成長を続けて、環境の悪化が加速するであろう東南アジアの場合です。  ↑のような東南アジアはすでに日本がかつて公害問題が起こった頃よりも深刻な汚染度になっていますが、 発展途上国に厳しい環境対策を採らせるにはどのような問題点があるのでしょうか?  先進国のODAだけでは資金的にも厳しいし、規制を厳しくしてしまうと、経済発展が阻害されるため途上国側が積極的に環境問題に取り組むとは思えません。  しかし、日本などの先進国が「汚してからきれいにする」対策ではいけないとの教訓を残していますし、 このまま、環境破壊を放置しておいたら地球全体のマイナスにも、現地の人は命にかかわってくる問題だと思います。  実際に環境対策を採らせて、環境を改善させることは可能なのでしょうか?可能なら、先進国どのような協力をしてあげられるのでしょうか?

  • 南北問題への疑問。

    私はこの分野で専門的な知識はありませんが、南北問題について個人的な意見があります。 発展途上国は自分たちに債務があるのは、先進国の責任だとしています。 個人的な意見では、発展途上国は経済を発展させる能力と政治を確立させる意欲がないからいつまでも発展途上国のままではないのか・・・と思うのです。 ですが、実際先進国は発展途上国に援助をしたりしています。 そこで質問です。 なぜ発展途上国にそこまでするのでしょうか?何か負い目を感じることがあるのか、それとも直接的な先進国の利益になることがあるのでしょうか? この質問に対しての回答を少しでも分かる方、書き込み下さい!

  • もしも 飢餓が根絶されたら人類は・・?

    少しカテゴリ違いですみません。 社会カテゴリで聞くべきかとも思ったのですが 実際の歴史に詳しい方が多いここで、質問させて下さい。 もしも、に過ぎませんが 『人類が何らかの膨大なエネルギー源を得るなりして  住む土地を圧迫しない【食料の大量自動生産設備】を実現し、  国際協力として飢餓だけは世界から根絶出来たとしたら』          (※この点への指摘はなしでお願いします) 過去の歴史から、人類はどういう変化を起こすと思えますか? 私は特に・・ ・発展途上国、紛争地帯、教育の行き届かない国はどう変わる? ・世界の食料の価値、食料生産者の末路、そのうねり ・現に起きている食料援助の問題からの想像 ・個人が食に満たされる事で起きるメンタルの変化のうねり が気になります。 あまり現実的に追求すると 「結局なってみなきゃ解らない」になると思うので、 『過去にこんな事が有ったからこうなるかもしれない。』 くらいのご想像で構いませんので、 色々お聞かせ頂けると嬉しいです。 変な質問で申し訳ないのですが、 どうぞよろしくお願い致します。o(_ _)o