• 締切済み

アサガオの世話

小1の息子が、アサガオを学校から持ち帰ってきます。 夏休み中は、各自、家でアサガオの世話をするそうです。 うちは、5日間、みんなで実家に遊びに行く予定があります。 こういうとき、アサガオはどうするのでしょうか。 もしかして、持ち歩くのですか? 枯らしちゃっても困るしねぇ、、、、。 どうしたらいいか、教えてください。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは バケツに水をいっぱいいれ、ガーゼの包帯ぐらいの物を、たらして、植木ばちにいれる。 風で、はずれないように、割り箸等にむすんで、土にさすと、いいです。バケツの方も、石かなにかにむすんで、底に沈める。半日陰に置くといいです。 毛細管現象で、水が、すこしずつ、移行しますが、うまくいかない時は、バケツの高さ、布の太さを調節して下さい。 水が無くなるまで、大丈夫でした。

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.3

昔から、小学一年生のサツマイモ芋、朝顔が今も続いてるのですね。 昔は、通りの遮光日よけ、目隠しをするものの人様の目障りでないよう涼けさに朝顔らを添えていたのを思います。 毎朝、どこの家でも家の前に水を打ち、お留守ならお隣さんがあげてくれてたりしたものですが。。  ご近所にお願いする?同級生のお家にお子達と一緒に留守中だけ預かっていただくのをお願いしにしく??とか。。。結構!いい教育のチャンスかも!

回答No.2

ハッキリと覚えていませんけど(すみません)ペットボトルの 口に取り付けてそれを逆さまに土にさしておく、みたいな 器具が園芸関係のグッズにあったと記憶しています 後随分昔にテレビでやっていたのはバケツに水を用意して それを鉢植えより高い位置になるようにおいてそこからタオル 等をバケツに入れてそのタオルの一方を鉢植えの土の上に おいておくとタオルに水がしみ込んで土を湿らせておく事が できる、という物でした、実践はしていませんが 日中は暑くなり過ぎるので水がお湯になってしまいがちです から、日陰においておいた方がいいのかな? 旅行までの日にちがまだあるのでしたらちょっと試してみては どうでしょうか。 実践した事でもないのに申し訳ありません。

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.1

持ち帰れれば、1日もかかさず観察できますから一番いいですけど、現実的ではありませんね。 重要なのは、水を欠かさないようにすることですから、植木鉢の下に深めの皿を置いてそこに水を入れておけば、鉢の下の穴から水が土にしみていきますから5日程度ならそれで大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 異様なあさがお。

    小学校1年生の娘に、朝顔の観察という夏休みの宿題(お約束ですね!)が出ました。 6月ごろ学校で5~6粒の種をまいて、夏休みに家に持ち帰ってきました。夏休み中に成長を観察して、2学期には枯れた朝顔でリースを作るそうです。 が、しかし・・・、我が家の朝顔はちょっと変です。 普通なら蔓が長く伸びて沢山花をさかせるはずなのに、娘の朝顔は全部背丈は12センチ。もちろん、蔓状にはなっておらず直立不動です。葉の数は本場が2~3枚。茎の1番天辺に花が1つだけ咲いて終わりです。さながら新種のチューリップか、花が咲いたつくしです。 ちなみに、娘の朝顔はクラスの中で1番に花が咲いたそうです。もちろんこの状態で・・・。持ち帰るとき、担任の先生が「今年の朝顔はちょっとおかしい」と言ってました。たしかに、持ち帰るとき観てみたときは、朝顔らしい朝顔は先生のだけで、生徒の朝顔は、娘のと似たりよったりだった気がします。が、花が咲いてしまってたのは娘のだけですが・・・。 でも夏休み中に会った、他のお友達(同じクラス)の朝顔は、ちゃんと立派に成長して沢山の花をつけてました。 これではとてもリースなど作れそうにありません。 何が悪かったのでしょうか?原因が知りたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願い致します。

  • あさがおの観察。

    小学一年の息子が、夏休みの宿題の一つに「あさがおの観察日記」があります。夏休み最初の日の朝、「青いあさがお」が咲いていて、息子がこんな色のあさがお初めて見たと言うのです。その日の夕方に、同じ位置に咲いてたあさがおの花の色が、「赤紫色」に変わっているのです。息子がいつも見ていた花の色は、この「赤紫色」だと言います。翌日の朝、別の位置に咲いていた花の色は、青色でした。昼過ぎに見ると、花のふちの方から、「赤く」なってきて、夕方のしぼみかけの頃には、「赤紫色」になっていました。これはどうして変色するのでしょう?お日様の陽に当たるからでしょうか?学校の先生に聞いても、「ホント~?」と言われただけ、だそうです。知っている方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。

  • 朝顔が咲きません

    息子が学校から朝顔を持って帰ってきました。 毎日水をあげていますが、朝顔が咲きません。 つぼみすら無いような気がします…。 学校でも、息子の朝顔はまだ咲いていないようで、これから沢山咲くんだ!と楽しみにしていますが、お友達の朝顔はすっかり咲いていて、息子も少ししょんぼりしてます。 肥料は2つくらい土のところに置いてありました。 このまま毎日水やりをすれば咲くのでしょうか?

  • 朝顔の上手な育て方

    子供が、5月くらいに学校の授業で朝顔の種を蒔き、今は夏休みなので家で育ててます。 ベランダに置いて柵につるをからませていますが、 (1)何か注意する点はありますか? (2)台風の時は植木鉢を固定するだけで大丈夫です    か? (3)1週間程帰省する予定ですが、その間の水やり   はどうしたらいいですか? 子供が大事に育てているので、枯らしたくありません。 よろしくお願いします。

  • アサガオvsヘチマ・・・栽培しないといけないとしたら、どっちを選ぶ?

    アサガオもヘチマも、小学校では必須の栽培植物でした。 夏休みの宿題ではお世話になりました。 さて、アサガオとヘチマ・・・ どちらか一方を栽培しないといけないとしたら、どちらを選びますか?

  • 朝顔の芋虫

    夏休みも終わり、小学校一年の娘の朝顔の観察も終わり、今日学校に持っていくのだったのですが、朝顔のつるに7センチくらいの茶色のイモムシを見つけました。びっくりしてつるを切って投げ捨て、学校に持っていきました。 そこで質問なんですが、びっくりして他のつるを見なかったのですが、一匹いたらもっといるものですか?娘の朝顔は最近枯れてきたなぁと思っていました。葉はほとんどなかったです。最近朝顔のはちの回りに黒いフンみたいのが落ちていました。コウモリのフンだと思ってたのですが、イモムシのフンだったのでしょうか? まだまだ学校で育て続ける予定ですが、朝顔は回復しますか? もし他にもイモムシがいたとして、水やりをしていた時に娘に害はありますか? 質問だらけで申し訳ないのですが、詳しい方おしえてください。 気持ち悪くて、気になってしょうがないです。

  • まだ、アサガオが咲いてます。

    道路に面したフェンスに(7mくらい) まだ、アサガオが咲いてます。 そろそろ、アサガオを抜いてチユーリップの球根を植え替えたいと思ってるのですが、、。 朝夕、かなり冷え込んできた昨今、アサガオでは、 なんだか寒々しい、、、。 が、必死?で咲いてるアサガオを抜き取るのも なんだか、可哀想な気がして、、。 このフェンス、我が家の前の小学校の通学路になっており、、。 子供達の「まだ、アサガオが咲いてる~」という声を聞いてしまい もう、抜き取った方がいいのか、、必死に咲いてるので 最後まで見守ったほうがいいのか、、? くだらないことで悩んでます(苦笑) 皆様ならどうなさいますか? ちなみに、関東 つくば市です。 皆様のご意見を伺って決めたいと思ってます。

  • あさがおの根?が・・・

    夏休みに入り、子供が小学校で育てていた「あさがお」を 自宅に持ち帰りました。 私は、今まで植物を育てた経験がないので、 インターネット等で、あさがおの育て方を勉強しつつ、 ここ1~2週間ほどは、順調に育ってくれていました。 しかし、 昨日の朝見てみると、土から根っこ?が出てしまっており、 どうしたらよいのか困っております。 土をかけてあげた方が良いのでしょうか? また、それは腐葉土というのでしょうか?栄養の入った土が良いのでしょうか?? 初心者で、何もかもがわからず、とても困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 宿題のアサガオを枯らしてしまいました

    こどもの夏休みの宿題でアサガオの観察日記があるのですが、既に枯れてしまいました。 原因は水をあげ忘れたり、一度に洪水のように水をあげたりしていたからだそうです。 今から種を植えて夏休み中に花を咲かせることはできるでしょうか? ホームセンターで芽が出たものを買った方がいいでしょうか?

  • 自分だけ朝顔が育たない

    小学1年生の娘のことで相談です。 学校で朝顔を育てています。5つ種を植えましたが、娘の朝顔はクラスでも一番芽が出ず、やっと一つ出はしましたが、その後なかなか育ちません。 クラスのみんなに、 「芽が出ない」「えーまだこんなに小さいの」 と笑われるのだそうです。 結局、先生がクラスメイトのよく育っている子から 株分けをしてもらい、そのときは喜んでいましが、 やはり、その株も自分の分もなかなか大きくはならず、葉っぱは虫食いだらけです。 株分けをしてくれた子には御礼をいったそうですが、 その子は「とられた」と言うし、クラスメイトは依然笑ったり自分のを自慢するのをやめないので、なかなか吹っ切れそうにありません。 学校なので、同じように育てているわけですが、 そのように違いがでる原因がわかれば教えてください。 また、娘にはどんな言葉をかけてやればよいでしょうか?