• 締切済み

開成中学校 数学

1/2にある数をたした数に1と5/7をかけてから2と10/13でわって,さらに1/6をひいたところ1/2となりました。ある数を求めなさい。 答えは15/26です。解式を教えてください!

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>1/2にある数をたした数に1と5/7をかけてから2と10/13でわって,さらに1/6をひいたところ1/2となりました。ある数を求めなさい。 題意は、  1と5/7 = 1 + (5/7) = 12/7  2と10/13 = 2 + (10/13) = 36/13 だとして、ある数 x は?  { (1/2) + x } * (12/7) / (36/13) - (1/6) = 1/2           ↓  { (1/2) + x } * (12/7) / (36/13) = (1/2) + (1/6) = 2/3           ↓  { (1/2) + x } = { (36/13)/ (12/7) } * 2/3         = (21/13) * (2/3) = 14/13           ↓  x = (14/13) - (1/2) = 15/26   

回答No.2

 #1の方の解答で全てです。おそらく、□+4=6とか、3×□-4=8などの問題の応用になってることに気が付いてないか、練習が十分でないかだと思います。  余談ですが、開成でもこんな問題出すんですね。ちょっと焼きが回ったかな。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

計算手順を逆にたどります。 1/6を引いたら1/2になったので、1/6を引く前は1/2 + 1/6 = 2/3 2と10/13で割ったら2/3になったので、2と10/13で割る前は(2 + 10/13) * 2/3 = 36/13 * 2/3 = 24/13 1と5/7をかけたら24/13になったので、1と5/7をかける前は24/13 / (1 + 5/7) = 24/13 * 7/12 = 14/13 1/2にある数を足したら14/13になったので、1/2を足す前は14/13 - 1/2 = 15/26

関連するQ&A

  • 数学を教えてください

    題の通り、数学で行き詰ってます。 a、bは正の定数とする。 2次方程式x^2+ax+b=0の2つの解をα、βとする。 2次方程式x^2+(a^2-4a)x+a-b=0が2つの数α+3、β+3を解とするときa.bの値は? というものです ちなみに答えはa=3、b=3/2になるみたいです。 どなたか教えてください。

  • 数学I 二次関数

    再び質問させてもらいます。 さっそくなんですが、 2次不等式3x^2-12x+12-k^2=0が正の解と負の解を1つずつもつような定数kの値の範囲を求めよ。 という問題で、答えはk<-2√3・2√3<kです。 答えが出る一歩前(k>±2√3)まではいくんですけど、なんで↑のようになるのか分かりません。 数直線かいたらk>2√3になりませんか? 教えてください!

  • 数学の疑問

    3x^2-2x-5=0 の2次方程式を数Iで習った解の公式で解くと x={(1+-√31)/3} となるのですが、一方で x=-1 x=5/3も成り立ちます。 どうしてなんでしょうか? 解の公式だけでは答えを出せないのですが・・・ こういう式が入試で出てきたどう対処したらいいのでしょうか? これだけが出るっていうことはそこまでないのですが、ベクトルの問題とかでも絡んでくることもありますし・・・ ↑実際、この式はベクトルの問題から絡んで出てきた式です。 自分は解の公式で出したのですが、答えはこれではなく -1、5/3 でした。

  • 数学の問題がわからなくて困っています

    数学の得意な方 暇な方はご協力ください。 (1)2次方程式x²+ax+3a=0の解の1つがx=-2であるとき、ほかの解を求めよ (2)2次方程式2x²+ax+b=0の解がx=-3、5であるとき、a,bの値を求めよ。 (3)aを正の整数とする。xの2次方程式。 x²-2ax+a²-15=0の解の1つがx=3のときaの値とほかの解を求めよ。 (4)大小2つの数がある。その差は3で、それぞれの平方の和は89になる。この2数を求めよ (5)ある正の数xに3を加えて2乗するところを誤って3を加えて2倍したため、答えは48小さくなった。xの値を求めよ。 (6)連続する5つの整数がある。最大の数と最小の数の積は5つの整数の和より10だけ大きい。5つの整数を求めよ

  • 数学の問題がわかりません

    2次方程式の問題がわかりません。 どうか皆様のお力をお借りできませんでしょうか? できればわかりやすく途中式を書いていただけるとありがたいです。 2次方程式x^2-x+1=0の2つの解をα,βとするとき、次の2数を解とする2次方程式を1つ求めよ。 (1)α^2,β^2

  • 助けて下さい。数学です。

    a≧0 b≧0 c>0 とする。方程式x^3-ax^2-bx-c=0 は、必ず正の解をもち、かつ正の解はただ一つであることを示せ。 答えにはb=0とb>0で場合分けしているのですが よくわかりません。分かりやすく解説してくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校数学IIについて

    数学の例題で分からないところがあるので、質問させていただきました。 2次方程式x^2-8x+m=0において、1つの解が他の解の3倍にであるとき、定数mの値と2つの解を求めよ。 解)2つの解はα、3αと表すことができる。 解と係数の関係からα+3α=8、α・3α=mすなわち4α=8、3α^2=mよってa=2 このときm=3α^2=3・2^2=12 また、2つの解はα=2、3α=3・2=6 答)m=12、2つの解は2、6 なのですが、解と係数の関係からというところでなぜこの式が出来るのか分かりません 泣; 申し訳ないですが教えて下さいm(__)m

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 方程式x^2+kx+k-2=0の1つの解が1より大きく、もう一つの解は1より小さくなるような 定数kの値の範囲を求めよ。 という問題の解き方がわかりません。 答えはk<1/2らしいです。 よろしくお願いします。

  • 高校一年 数学Iの問題です

    宿題をやっていて、一問だけどうしても分かりません。 答えは手元にあって解は分かるのですが、どうしてそこに至るのか、過程の式がなく分かりません。 なので、以下の問題の解に至るまでの式を書いてほしいのです。 どうか助けてください。お願いします。 ちなみに解の公式をつかって解くようです。 (√2-1)X二乗-√2X+1=0 解答にある途中の式は X=-{-2+√2}±√{-2+√2)}二乗-4・1(√2+1) / 2・1              ↑このルートは±以下の式全部にかかります とあり、X=2+√2±√2  / 2 と出て、よってX=1、1+√2 が答えだそうです。

  • 数学

    2次方程式4x2乗+4mxー3m2乗=0の解の1つがー1である時、定数mの値を求めよ 、という問題の式と答えを教えて下さい。 お願いします。