• 締切済み

Natureの経済学系がないのはなぜ?

有名な科学雑誌NatureではNature Neuroscienceなど専門分野に分かれた姉妹誌がいろいろありますよね? その中で経済学でも画期的な研究成果が出ているので、経済学関連の姉妹誌があってもいいような気がするのですが、ないようです。 これはなぜでしょうか? ただ単に文系の科目はNatureでは扱っていないということでしょうか? どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

恐らく社会科学には手を出さないとの暗黙の了解があるのでは。自然科学でさえそれだけ分化しているのなら社会科学にはもっと多数の分化しなければならない話しになりますから(法律学も政治学も社会科学に入ります)。

関連するQ&A

  • Nature誌ってそんなに偉いのか?

    小保方氏の事件を見て思うんですが、そもそも発端は イギリスのNature誌からの指摘ですよね。そして、日本のマスコミも 検証することも出来ないくせに Nature誌の主張をただ鵜呑みにして 小保方氏を徹底的に叩き、STAP細胞についてロクも知らない愚民どもが踊らされているように見受けられます。そして、もし、似たような事件が フランスやロシアで起きたら 自国の名誉にかけてでも 学会がNature誌と徹底的に戦うと思うんです。日本でも Nature誌でなくて、韓国や中国の科学雑誌が小保方氏の研究にケチをつけても、朝日新聞以外は 反撃するか無視するかだと思います。 そこで質問ですが、確かに小保方氏も決して褒められたことではありませんが、 訳も分からず 門外漢が騒いでみるのを見て思ったんですが、そもそも Nature誌ってそんなに信頼度が高いんでしょうか?

  • 専門家も購読している科学雑誌を教えてください。

    専門家も購読している科学雑誌を教えてください。 分野は問いません(できるだけ多くの分野について知りたいです)。 言語は日本語か英語で。 宜しくお願いします。 *Nature のような論文ではなくてあくまで科学雑誌でお願いします。

  • 社会科学は自然科学のように画期的な成果を出せないのでしょうか。

    社会科学は自然科学のように画期的な成果を出せないのでしょうか。 私は現在大学で社会科学を学んでいるのですが、どうも社会科学は自然科学に比べて画期的な発見が少ないように感じます。もちろん大学での日々の勉強は楽しいですし、いろいろ研究してみたいことも出てきてはいるのですが、どの研究も自然科学と比べてスケールが小さいと思うのです。教授の方々の研究分野を見てもこまごまとしたものですし、何か行き詰まりのようなものを感じてしまいます。 それに対して自然科学は壮大だなぁと感じずにはいれません。特に宇宙とか生命に関することは魅力的にさえ感じます。新たな発見などがあるとマスコミとかで盛んに取り上げられることも影響しているかもしれませんが。もちろん自然科学にもそのような多くの関心が持たれている分野ばかりでなく、基礎研究が存在していることも理解しています。 しかし社会科学がちっぽけなものに感じてしまうのも事実です。社会科学とは、こういった学問なのでしょうか?そもそも社会科学と自然科学を比べるのがいけないんでしょうか? 私は決して社会科学に批判的なわけではないということをご考慮いただき、回答していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 経済学部

    某国立大学経済学部の1年です。 格差や貧困問題に漠然と興味があって同学部を志望したんですが、 授業内容に面白みを見出せなくて困ってます笑 今は専門基礎科目となるミクロ経済、マクロ経済、計量経済や政治経済、会計 を学んでいて、やっぱり基礎なのでそれなりに頑張って勉強してますが、 ミクロと計量経済が特につまらないです(^p^) 基礎科目はいいとして、これから学ぶ科目もこんなのだったらどうしよう… なんて思うようになってしまったので、経済学部卒の方々に今まで経済学を勉強してきて 面白いと感じたことや、こういう知識が実生活で少し役に立ったなど、少しでもモチベーションが上がる 話をしていただければと思い質問させていただきました。 それとも、経済学は結局机上の空論なのだから、こういったことは期待してはいけないのでしょうか…(^^;) 政治経済は専門基礎科目の中で一番自分の関心のある分野なのかなと思いましたが 毎時間やってる価格方程式…こやつはこれから一体どのように応用されていくのでしょうか。 また、僕が2年生で学ぶ以下の科目の中で、特に面白いと感じた科目も 主観的いいので教えていただきたいです。 (大学によって同じ科目名でも、学ぶ内容は若干違ってくるかもしれませんが…) 財政 国際経済 経済学史 金融 社会思想史 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 慶應経済と早稲田大学政経学部(経済学科)について

    経済学を深く学ぶには数学の知識が不可欠かと思いますが、早稲田と慶應の経済では、どちらの方が、経済学における数学を扱う科目が充実しているでしょうか?また、数理経済分野で研究業績を残している教授が多いのはどちらの大学でしょうか?

  • 経済学の研究

    春からある国立大学の経済学部に入学する者です。 僕は理系受験という少し特殊な方式で受験しました(数学がIIICまで必要)。受験勉強は数学漬けの日々で、そうしているうちに数学の魅力にどんどん惹かれていきました。だから経済学の中でもバリバリ数学を応用していくような分野を研究していきたいと思っています。(ファイナンス工学などでしょうか?まだ何も教わっていないのでわかりません。具体的でなくてすみません。) そこで質問なのですが、(1)そうした分野を研究する場合、理系同様に大学院まで進むことが前提という感じなのでしょうか? (2)また、もしそうならば、院を出た後の就職はどうなるのでしょうか。他の理系分野のように、経済学にも企業の研究所などがあるのでしょうか?それとも博士まで進んで大学教員ぐらいしか道はないのでしょうか… 僕の家は裕福でないので、他の文系学部のように院を出ると就職が厳しくなるようであれば学部卒で諦めて就職することも考えなければなりません。ですがせっかく日本屈指の大学に入学できたのですからもっと深く学問を究めたいのです… 就職前提か、研究職前提かで何かと変わってくるかもしれないので今のうちに知っておきたく質問させてもらいました。回答よろしくお願いします。

  • 社会学?経済学?

    大学院に進学したいのですが、雇用や労使関係といった分野が学べる大学院を教えてください。大学は社会学科だったので(今年卒業しました)社会学研究科や文学研究科を考えていたのですが、経済学や経営学でも似たようなことができるらしいのです・・でも入試科目のこととかを考えるとやっぱり文学研究科のほうがよいのでしょうか?お願いします。

  • 生命科学系の英文サイトに関して

      生命科学・自然科学を扱った英文サイトを探しています。science、neuroscienceなどのサイトや新聞記事での科学面は知っているのですがその他にも専門的な分野を扱ったみなさんの普段見ているサイトなどありましたら、教えて頂きたく質問しました。 ご教授よろしくおねがいします。

  • 経済学者が使う「アネクドータル」とはけなし言葉?

    最近もっぱら「科学的証拠」、つまり「エビデンス」をとても大切にする経済学ですが、おそらくそこには統計学という科学に基づく計量経済学や数学に裏打ちされた数理モデルに実証された証拠にのみ価値を置く姿勢が感じられます。 一方で最近、経済学者の講演や論文ではしばしば「~~といったアネクドータルな説明があるが、…」という表現を耳に、目にします。だいたいアネクドータルとされる対象は、経済学以外の分野で行なわれた非定量的なケーススタディ(e.g., :経営学)や、文化人類学の観察による定性的な観察事例、分類学的色彩の濃い社会学的な研究の結果に対して向けられている気がします。 辞書を引くと「逸話、寓話に基づく」という意味と「考証に基づかない証拠」とありました。2つめの意味はまさに「nonscientific evidence」ということになります。 経済学者が、計量経済学的分析や何かしらの最適化問題を解くというような理論モデルの手続きを経ない、社会学や人類学などの研究成果やケーススタディを「アネクドータル」と形容するとき、それはけなし言葉としての性格を持っているのでしょうか? つい昔まで「経済学帝国主義」という言葉を耳にしました。今では、他分野を「アネクドータル」と形容することで、この動きは依然として続いているのでしょうか?

  • 経済学というのは

    私は経済学についてはたいして専門ではないのですが 持論として簡単にまとめると 「経済学というのは人間社会組織システムの維持。調整や管理」 といえると思うのですがどうでしょうか? その結論としては真理というものがはじめからないため学問としての執着が存在しないとも思います。 そして人間がその管理をすると腐ってしまう。 しかし機械がそれをすると人が死んでしまう。 そんなテーマをガンダムSEEDDESTINYでもやっていたみたいですし{DESTINYPLAN}とか 後、最後にそういったシステムの維持をするのが金融や経済の「文系」 そして成長させるのは科学とかの「理系」だとも思います。 しかし「理系白書」にも書いてあったようにその管理をしているのが文系であるため理系が恵まれていないともいってます。