• ベストアンサー

【英語】It was not that he fe

【英語】It was not that he felt any emotion akin to love for Irene Adler. 日本語に訳してください。 It それ was not ではない that あの he 彼は felt 感じた any たくさんの emotion 感情 akin 似て to へ love を愛している for のための Irene Adler. イレーヌ・アドラー イレーヌ・アドラーのための愛している彼は似ているたくさんの感情を感じたわけではない 「ではない」のに「感じた」? ではないのに感じた??どういうことでしょう?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

もうちょっと塊ごとに意味を取っていったほうが良いと思います。 It is not that ~ [~と言うわけでもない」 he felt any emotion 「彼は何らかの感情を感じた」 any は「何らかの」です。 akin to love 「愛に似た、愛のような」 for Irene Adler 「イレーヌ・アドラーに対して」for は「ために」と訳されることが多いのですが、その前にloveが来ていると「ために」だとしっくり来ず、何かをする対象としての「に対して」。 全部まとめると、 「彼はイレーヌ・アドラーに対して何ら愛のような気持ちを感じていたわけではない」 単語は、文の中での他の単語とのつながりや位置関係で意味や訳し方が変化するので、japanwayさんのように完全にバラバラにしてからまた組み合わせるとわからなくなってしまいます。良く自動翻訳がそう言うことをやっていますね。ある程度グループ訳をしてグループごとの意味を考えて、日本語につなぎあわせたほうがわかりやすいです。ただそれでも日本語が辺になるので、多少英文と日本語訳を行ったり来たりして、調整が必要になります。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます そういうことか!

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 アイリーン・アドラーに、愛に似た感情を彼が何も感じなかったというわけではない。

関連するQ&A

  • It was not untill ~ that ―とIt was not untill ~ after ―は同じですか?

    タイトルの通りですが、 It was not untill ~ that ―と It was not untill ~ after ―は同じですか?

  • He did it. It's not that~

    お早うございます。いつもお世話になっております。 例えば、ハタから見て彼が、一見不正直で、不誠実なことをやったとします。 しかし、実のところはそうではないのだと言いたい場合、次のような英文になると思います。 He did it. It's not that he is not honest or sincere. 解説書では、honestの前のnot はsincereにもかかる、つまりsincereも打ち消しているとあります。 以上の説明は分かるのですが、それでは以下のような場合はどうなるのでしょうか? 例えば、ハタから見て彼は一見、不親切にも残酷にも見えることをやったとします。 しかし実のところは、不親切でも残酷なせいでもないのだと言いたい場合、 He did it. It's not that he is not kind or cruel. とすると、cruelも否定されるので、意味が逆になってしまいます。それで、 He did it. It's not that he is not kind or not cruel. とするのが正しいのでしょうか? 否定語が続いて頭がこんがらがりそうですが、宜しくお願い致します。

  • It is not until ...that~

    It is not until...that~の構文は「...して初めて~する」と訳せと教科書では教えています。例文を出します。 It was not until he had been away from home for many days that he found how he loved his father and mother. 質問1. ネイティブなどは上記の英文を「それは...まではなかった。それは~」と理解していくように思うのですが? 同時通訳者などは直読直解して行くそうですが、上記ネイティブのように理解して行くのか、それとも、瞬間的に「...して初めて~する」という日本文に置き換えて理解するのかどちらなんでしょうか? 質問2. It is not until の所ですが、意味上というか構文上というか、 頭の中で区切るとしたら、It is notで区切るのが正しいのか、It is not until で区切るのが正しいのか(つまり、notとuntilは切り離せない)どちらがいいのでしょうか?自分としては、notで一息つくと理解しやすくなるのですが、単にこの構文に慣れてないせいでそうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 和訳 and that he was

    外国人です。。。私の和訳はあっているでしょうか。添削をお願いいたします。 John mailed yet another letter to the Prosecutor scolding him, because he understood interrogations couldn't happen, and that he was just punishing John for not giving up his right to remain silent. ジョンは、検察官に対し、取調べをすることができないとわかっていたため、また黙秘権を放棄していないという理由だけでジョンを処罰していたために、察官を叱り、さらにもう一つの手紙を郵送した。

  • it ではなくthatの理由を教えてください。

    it ではなくthatの理由を教えてください。 Ted was sad because he was going to change schools. When he told his friends about that, ......... 最後の about thatはabout itだと思いました。「he was going to change schools」これをitに置き換えて about itとするべきではないのでしょうか? 他のと比べてみて何が違うかわかりません。 But they didn't clean the place and went home. Masako saw it and became very sad. ここはsaw itな理由はわかります。they didn't clean the place and went homeを当てはめることができますから。同じように上の文もitだと思いました。

  • He said that not liking

    He said that not liking to be alone is a sign of being unhappy with oneself but you can't say that if you've known someone for 24 hours. こちらは、どう訳したら、よろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • He was not aware of how dangerous i

    He was not aware of how dangerous it was. how以下は、名詞句ですかね? しかし、it wasとSVがありますし、、、。 なんか混乱してしまいました。 ご教授宜しくお願い致します。

  • どっちでもいいの? 何気に迷うthat , it

    Our class motto this year is " One for all, all for one." It was suggested by Mike. という例文があります。この2行目 That was suggested by Mike. やThose words were suggested by Mike. など 複数の言い方が考えられます。 どれも間違ってはないかと思うのですが、 Thatは少し違和感を持ちながらも 正しいのでは?と考えています。 Thatは だれかの言った一会話、全体を指す時によく使いますよね、だからかなぁ・・・。  "One for all, all for one"だけを指すからIt になっているとしたらthatはまずいのでしょうか?  ご意見を頂きたいです。 シンプルですが 判らなくなりました。 よろしくおねがいいたします。

  • 英文解釈について:That there was 〜

    添付ファイル文章: That there was no law of nature that man should love mankind, and that, if there had been any love on earth hitherto, it was not owing to a natural law, but simply because men have believed in immortality. Ivan Fyodorovitch added in parenthesis that the whole natural law lies in that faith, and that if you were to destroy in mankind the belief in immortality, not only love but every living force maintaining the life of the world would at once be dried up. に関する質問です。 1. That there was no law of のThat は接続詞として、 前文から引き継いで、「要するに」 という使われた方をしているという理解で合っているのか自信がないです。 2 and that, if there hadとand that if you were のthat はand that で、「しかも、その上」 という使われ方をしているという理解で合っているのか自信がないです。 3. if you were to destroy in mankind the belief in immortality, 「もし、我々が不滅/永遠への信仰を捨て去るようなことがあれば、」と in mankind をどのように解釈すればいいのか分かりません。位置的に変なところにあるように感じ、どこを修飾している語なのかよくわからないです。 belief の後にin mankind とすると 「人類への信仰、信念」となって 理解しづらい表現を解消するための並びなのかな?と疑問です。 この見立てが合っているのかも自信がないです。 「人類において、/人類における永遠への信仰を捨て去るなことがあれば」 のように理解してあっているのか自信がないです。

  • He was surprised that I had sold my

    He was surprised that I had sold my houseは文法的に正しいのでしょうか。He was surprised to hear that I had sold my houseが正しい文だと思うのですが。