保険金受取人の兄弟について

このQ&Aのポイント
  • 保険金受取人の兄弟について法律と世間の基本的な考え方の違いについてまとめました。
  • 保険金受取人の兄弟についての一般的な考え方について紹介します。
  • 保険金受取人の兄弟についての契約時の選択肢と一般的な傾向についてまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険金受取人の兄弟について。

父の保険金受取人が二人兄弟の兄だった場合、法律的には受取人は兄ですが、道義的には兄弟で分割してわけるというのが基本と思いますが世間一般ではどういうものでしょうか? 父の立場では、受取人を兄にして、保険金を2人で分けなさいという気持ちだったと推測します。 亡くなってからなので推測ですが。 一般的に受取人を兄弟2人にするのか、1人にして兄弟で分けるのか、どういうものでしょうか? 契約時にはそこまで考えずに、兄弟のどちらかを受取人にするケースも多いかと推測しますが、そのところが知りたいです。 一般論で構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

受取人を一人にするということは、今でも、 普通に行われています。 相続財産の中には、土地と家屋のように、分けられない、 分けると不都合というものがあります。 この場合、土地と家屋を相続する兄が生命保険を受け取り、 弟に土地と家屋に相当するお金を払う、という方法が 使われることが多くあります。 例えば、土地家屋の評価額が3000万円、 死亡保険金の受取額が4000万円だった場合、 兄が生命保険金の4000万円を受け取り、 土地と家屋+保険金の一部500万円 弟が兄から3500万円を受け取る。 という方法が使われます。 この場合、すべてを一括して行えば、 兄が弟に3500万円を渡しても、贈与税ではなく、 相続税の対象になります。 このようなことは、本来、親がなくなる前に、 親から子供に伝えておく、または、遺言状として残しておく ということが重要です。 それをしていないと、死亡保険金は、 法的には、兄のみに権利があり、 相続でもめる原因となります。 さらに言えば、そのようなアドバイスをするのが、 生命保険担当者の仕事ですが、残念ながら、 それができる担当者が少ないのが現実です。 「生命保険選びは、担当者選び」と言われる所以です。 ご参考になれば、幸いです。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 心ある、期待していた回答です。 保険会社からは、受取人の記載した紙を渡されるだけで、そのような説明は一切ありません。 兄弟の代表を受取人にしてしまうという、親の意図とは違う事が発生する可能性があると思います。

その他の回答 (4)

  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.5

亡くなった方の気持ちを「推察」しても、相続には反映されません。 もし、お兄様が、そのお父様の気持ちをくんで「兄弟で分割しよう」と考えれば話は別ですが、一般的には相続とは関係なく記載されている受取人だけが受け取ります。 相続対象にして欲しいという気持ちはわからなくもないですが、「父の立場では、受取人を兄にして、保険金を2人で分けなさいという気持ちだったと推測します。」をあまり前面に出すと、「オカネ、オカネ~!!」って言ってるようにしか聞こえませんのでご注意のほどを。 まだ、お父様がご存命で、受取人のことを知った時点ならば、直接、そのようにお話しになってみてはいかがでしょうか。 法律論は他の方もお答えの通りです。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 法律論は理解しました。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

>>道義的には兄弟で分割してわけるというのが基本と思いますが そんな基本、自分は知りません。 もともと、受取人が複数に指定されているか、遺言の方で明記してある。 でないと、兄弟で分けろ~は微妙かと。 >>気持ちだったと推測します。 明言していないのならば、相手の頭の中身を知ることは困難でしょう。 >>一般的に受取人を兄弟2人にするのか、 >>1人にして兄弟で分けるのか、どういうものでしょうか? >>契約時にはそこまで考えずに、兄弟のどちらかを受取人にするケース >>も多いかと推測しますが 普通は、途中で、受取人の変更を行うかと思います。 父親が、自分で自分にかけてて、自分で金払ってるなら、「保険の存在を忘れていた」ってこともないだろうし。 >>1人にして兄弟で分ける たぶん、贈与税~がかかってくることになるかとは思いますがね。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 マニュアル的にはおっしゃる通りだと思います。 ちなみに綺麗にわけました。 兄弟なら当たり前の事と思ってます。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.2

生命保険会社の所長をしていました 一般論的にも、法的にも、死亡保険金は お父様が、受取人をお兄様に指定して保険契約を 締結している以上、お兄様以外は何の権利も有りません。 一般の相続財産と生命保険金の違うところ、それは、 生命保険は「みなし相続財産」であり「受取人指定相続財産」 なのです。 <父の立場では、受取人を兄にして、保険金を2人で分けなさいと いう気持ちだったと推測します。> ・・これはあなたの推測でしか有りません。 <一般的に受取人を兄弟2人にするのか、1人にして兄弟で分けるのか> 受け取り人を一人にして兄弟に分ける事を前提に、一人だけ 指定する事は一般的にはありません。 2人の子供に半分づつ分けたければ、2人の名前を書きます。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 保険金の受取人を複数できる事を今回の件で初めて知ったくらいです。 昔の人でもそういう無知な人もたくさんおられるような気がするのは私だけでしょうか。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17090)
回答No.1

一般論で言えば,受取人を複数にしたければそのように指定します。一人しか受取人にしないのは,指定した一人に受け取らせたいからです。 本当は2人に受け取らせたいのに,契約時にはそこまで考えずに、兄弟のどちらかを受取人にするケースはほとんどありません。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回の件で受取人を複数できる事を知りました。 昔の両親など、そのような知識はなく、当然兄弟で分け合うだろうという前提で兄にしたのだと考えたいです。

関連するQ&A

  • 保険金受取人について

    先日の行列ができる法律相談で 父親が亡くなった時に掛けていた保険金の受取人が数年前に亡くなった母親の場合は子供の財産として受け取れる 兄弟3人いて長男が受取人の場合長男しか受け取れない ということでした では 兄が施設に居る父に掛けていた保険金 受取人は兄本人 母も亡くなっています 兄がなくなった場合は受取人はどうなるのでしょうか?

  • 父の生命保険 受取人死亡した場合

    先日母が亡くなりました 父の生命保険の受取人は母です その場合、父の生命保険の受取人が先に死亡したら、変更するのでしょうか?? それとも、受取人本人(父)にするのでしょうか?? 私には兄がいます(2人兄弟です) その場合、父の生命保険は兄にするべきでしょうか!? 私も兄も、特にお金に困っているわけではありませんが、 いくら下りるかもわかりませんが、平等に2等分すればいいと思っています。 その場合、受取人を2人にできるのでしょうか?? 無知ですいませんが この場合どうしたらいいのでしょうか??

  • 保険金の受取人について

    父が亡くなり、母は離婚しております。生命保険金の受取人と、損害保険金の受取人は法定相続人となっています。法定相続人は、姉、兄、私の兄弟三人ですが、私は相続放棄を行っております。その場合でも私に保険金を受け取ることはできるのでしょうか?死亡保険金は民法上は相続財産には入らないと聞きましたが・・・。またもし受け取った場合は税金は何がどのようにかかって来るのでしょうか?

  • 生命保険の受取について

    父が亡くなって残されたのは母と娘二人ですが  父の生命保険の満期が据置になっていて今回それを受け取りましたが 受取人の変更はしておらず 母が代表して受取ました これは相続とか関係なく母が受け取っておけばいいものですか? 子供も分けるものですか? 郵便保険の死亡保険金についても同じでしょうか? 母は高齢でお金の事は私たちに任せられています 遺産分割(全然そんなたいそうな金額ではないのですが・・・)するとなれば 法律のとおりみんなの同意で簡単に済ませたいです。

  • 死亡保険金の受取人の一方的な話について納得できません

    母が先日他界しました。父も数年前に亡くなっていて、兄と私の2人兄妹です。私は独身で、兄は家庭を持っていて小学生の子供が一人います。(兄は結婚時に戸籍を独立させています)もともと東京なのですが、兄の仕事の関係で群馬の人と結婚し、群馬で家を建てました。なので、父の闘病時も母の闘病時も私が同居し介護をしてきました。母は保険に2つ入っていました。1つは入院費などの金額が多いもの、1つは死亡保険金が多いもの。死亡保険金が多いものは、受取人が兄でした。母の最後の手紙にはそれを仲良く分けるようにとありました。(私にはつねづね、長男だから受取人を兄にしている。と言っていました)死亡保険金の受取人が兄であっても、有無もいわさず『全額もらって当然だろう』と言われました。私はとっても悲しい気持ちになりました。私には頼れる家族が兄しかいないのに。。。保険金の受取人が指定されていると遺産分割は出来ないということは知っていますが、私みたいな人はどうしているのでしょうか? ただ黙っているしかないのでしょうか?電話で話そうとしましたが、兄とお嫁さんに交互に理不尽なことを言われるばかりで、私の話を理解しようともしません。どなたか回答をお願いいたします。

  • 保険金の受取について

    保険金の受取についてお聞きしたいのですが、 下記のケースの場合どうなるのか教えてください。 ≪例≫ Aは結婚して子供が2人生まれた後に離婚しました。 Aは離婚後生命保険に入り受取人はAの兄弟Bになっています。 金額は1000万円とします。 その場合Aの兄弟Bは問題なく保険金を受取ることになるのでしょうか? 相続からいうとAが亡くなった場合はその子供に相続権が発生しますよね? この場合の保険金の受取や相続について教えてください。 よろしくお願いいします。

  • 死亡保険受取人について

    死亡保険金受取人について質問します。私のおじが先日なくなり、その受取人には私の父がなっています。おじには妻子がなく、一人暮らしでした。おじには父のほか兄弟があります。保険金について父は、ほかの兄弟と分ける必要はないと、他の兄弟もめています。こういった保険金については分ける義務があるのですか。他の兄弟は訴訟を起こすと騒いでいます。もめるほど総額は多くないのですが・・

  • 保険金受取人になって欲しいと言われました

    現在私は22歳独身女です☆60歳の叔母(自分の父親の姉)に、自分(叔母)に掛けている生命保険の保険金受取人になって欲しいと言われました。普通なら父(叔母にとって兄)が居るから兄のほうにすると思うのですが、兄より私に受け取って欲しいらしく私にしたいということです。叔母の生命保険受取人を私にすることによって税金や贈与税など何か問題が発生することはないでしょうか?教えてください、宜しくお願いします。

  • 保険金受け取り

    祖母が加入しており父が受け取りの共済保険金の受け取りについて困っています。受け取るはずの父が亡くなってしまい。受け取りの権利が子供である自分にあると連絡がきました。その際父の兄弟が手続きをするからと訳のわからない委任状にサインをしろと送ってきました。自分は手続きのしくみもわからず、書類も見せてもらいない状況で、恐らく父の兄弟が何とかして受け取ろうと企んでいるようです。何か効果的な言葉でトラブルがなく手続きができる方法はありませんか。

  • 遺産分割協議書 生命保険の書き方

    兄弟2人で父の不動産、預貯金、生命保険を相続します。 生命保険は受取人指定が故人であったため、相続の対象となるようです。 兄が不動産を相続し、弟が預貯金と生命保険を相続、 代償金として兄が弟へいくらか代償金を支払うような方向で記載したいと思います。 問題なのは生命保険ですが、便宜上、兄が代表受取人として一時的に受け取った場合、 どのようにしてそれを弟へ渡す旨を記載すれば良いでしょうか。 1. 兄が生命保険を受け取ることにし、兄が支払う不動産の代償金の金額に上乗せする 2. 兄が一時的に受取るが、代償金とは別に弟へ振込む旨を記載する (贈与にあたる?) 3. 遺産分割協議書に生命保険にはとくに記載せず、単純に代償金に上乗せして振り込んでもらう 4. 父の預貯金の口座(凍結されていません)に振り込んでもらい、不動産と預貯金で分割する 上記の方法を考えましたが、遺産分割協議書への具体的な文章例が見つからず、 法律的なことが分からないため困っています。 兄弟としては結果的に平等に分割できればそれで良いです。 ご回答頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう