• 締切済み

休み癖、サボり癖

社会人2年目です。 小学校中学年のころから年に1.2回学校をサボるということがありました。小学生のころからずっと部活には入っていて、中学のころや高校のころも休みがあまりなく、平日に休んでしまっていました。 しかし高校や大学は義務教育ではない為、出席日数で単位を落とす心配があったのでほぼ皆勤できました。 ただ、休むというときは猛烈に行きたくなくて、けど休む連絡を入れるのは緊張するし、ドキドキ恐れながらも休みたくて休んでいました。 社会人になり、1年目は全くそういったことはなく、気を張って毎日出ていましたし、有給はとらず頑張っていました。 ただ、今の職場環境は相当こじれていてパワハラは普通だし、すぐ人が辞めていくし、私も辞めると言ったらキレられました。私が普段いつも笑っていて、悩みがないように見られていたみたいで、そんな風に思ってるんだな、ガッカリだというような感じです。 会社の規定を守らなければ裁判を起こし、一生働けなくなるとも言われました。 今退職のことを考えている為、余計に嫌になりお休みしていまいました。 いつになったら辞められるのだろう、考え込んだら本当に胃が痛いな、、の繰り返しで1カ月仕事してきましたが、辞めるには会社の規定であと1カ月弱あります。正式に辞める日は上のものから言われるそうです。 ただ、今回のズル休みも高校の頃まであったサボり癖のせいかもしれません。 他人の目は気にするし、嫌われるのが嫌いで無理に人に合わせたり、笑顔でいたりします。 自分に甘いだけで、みんなはもっと頑張ってると思うと罪悪感で押し潰されそうです。 どうしたら気持ちがすこしは軽くなりますか? 私の甘えとメンタルが糞なのは重々承知してます。

noname#226883
noname#226883

みんなの回答

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.4

>会社の規定を守らなければ裁判を起こし、一生働けなくなるとも言われました。 この話が本当でしたら 今、出勤したくないのは、サボり癖では無いと思いますよ。 本当に辞めたいのであれば、退職届を提出すれば良いと思います。 辞める権利は働く側に有ります。 退職に関しての会話は、録音された方が良いと思います。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (274/2053)
回答No.3

職場環境が悪いのであれば、それはサボり癖とかではなくて、どんな人でも行きたくないでしょう。 身体を壊してまでその会社で働く必要は無いので、辛いときは辛いと認めるだけでずいぶんと気持ちが落ち着くと思いますが、どうでしょうか?

回答No.2

まぁ空気の悪い会社は一分たりとも痛くないという気持ちはよくわかりますね。 給料悪くても、居心地のいい会社とかもありますしね。 もうやめられることは確定しているのですよね。 会社を辞める日は、会社が決めるのではなく、 あなたが決めていいことですよ。 会社の規則にのっとって退職日を決めればよかったのです。 とりあえず、ごたつかないように、粛々と引継ぎの資料を作りましょう。 有給の消化も権利としてあります。 会社は何の裁判をされるか知りませんが、 あなたもやり取りについては記録をとるようにしておきましょうね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

暇があったらテレビの『HOPE~期待ゼロの新入社員~ 』をご覧になってはいかがでしょう。会社勤めってそんなものですよ。

関連するQ&A

  • さぼり癖は治りますか?

    私は小さい頃から学校をよく休んでいました。 多分、一ヶ月に二日ほどは休んでいたと思います。 おなかが痛いなどと言ってましたが 母は何も言わず、休ませてくれました。 多分、ずる休みだと知ってはいたと思うのですが 行きたくないときはいかなきゃいい。 (食べ物の好き嫌いでも嫌いなら他ので 栄養を取ればいいというような母でした) ちなみに、本当に熱があるときとかは 後ろめたくて母にいえませんでした。 そういうときは、あまり休みたいとも思わないのです。 現在でもそうで、一ヶ月に何日かは休んでしまいます。 休んだら休んだで次の日は出勤するとかでしたが。 ただし、行きたくなくなるのは突発的なので 有給がつきません。これは困ります。 あと、小さい頃からの遅刻癖も治りません。 よく、仕事をし出したら治るなんていわれますが そんなことは関係ありませんでした。 さぼり癖はどうやったら直るのでしょうか? 教えてください。厳しい意見もやさしい意見も 両方お願いします。 ただ、本当に出来ないのです。 行けないのです。これってなぜなのでしょうか? 甘えでしょうか?切羽詰ってないから?どう思いますか? 助言、アドバイス、などお願いします。 出来れば専門家の意見が聞きたいです。

  • さぼり癖を治したいです。

    さぼり癖を治したいです。 自分は今28歳、会社員です。 小学校の頃からさぼり癖があります。 社会人になってもそれは治らず、月1~2回は必ず休みます。 自分ではこのままではいけないとわかりつつも、朝になるとその時の自分に勝てません。 どうしても治したいので、何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか。 経験者の方からの意見も非常にありがたいです。 ただの甘えだ。治らない。などの意見もあるかと思いますが、 前に進むために、是非建設的なご意見を頂けますとありがたいです。

  • さぼり癖

    さぼり癖 中学生ぐらいからこの時期になると休みたい、と思うようになりました。 その時はいじめも原因にあったのですが、高校へいってからは得にこれといった問題もないのに休むようになりました。 親に進められ、納得して入った大学も、このぐらいの時期からやる気がおきず、退学してしまいました。 本当にやりたいことじゃないから頑張れないのかなと思い、今年から専門学校へ通い出したのですが、今また学校へ遅刻・休むを繰り返しています。 最初は休む気はなくて、仕度はするのですが、次の行動に移るのがどうしても出来ません。 大学も、今の学校も楽しいし、問題もないのですが・・・ かなり根深いのですが、治るでしょうか? また、他の記事で片付けられない、よく物を無くすなら病気、と書いてありこわくなったのですが、病院へ行くべきでしょうか? 長々お付き合いありがとうございました。

  • 学校の遅刻癖 休み癖

    わたしは高校3年生です。 小学校ぐらいの時から親に嘘を言ってズル休みすることがたまにありました。 年に5回ないぐらいです 中学、高校と上がるたびに休んだ時の罪悪感が分かっていきましたが減ることはありませんでした。 どちらかと言うと多くなっていきました。 遅刻は高校に入ってからです。 わたしの遅刻は学校に向かっていて間に合わないと言うよりは起きるのがいつもの1時間以上遅く、それから用意して行くと言う感じです。 受験生のため塾で寝るのが遅くなったと言うのはありますが、遅刻や欠席をしてしまいます。 寝坊はほとんどありません。 自らもうちょっと寝よう とか 遅刻していこう とか 夜は行く気でいても朝になるとそうなってしまいます。 別に学校に行くのが嫌だとかそういうのはありません。 遅刻欠席をした時は親には怒られたりしんどいと嘘をつくと心配されます 家から高校は遠いほうです。 この時間に起きると行っても4時間目からだ~と言うのはよくあります。 社会に出ると遅刻欠席はしてられませんよね それは分かっているのですがなおらないんです! 朝起きるために夜早めに寝ても朝になると眠たくて起きたくないと思ってしまうんです どうやったらなおりますか? もう高校生活も短いので遅刻欠席したくないんです! 教えてくださいよろしくお願いします!!

  • 大学生のサボり癖

    一人暮らしの大学1年生です。最近朝からどうしても布団から起きれず学校にいけません。 危機感は感じているのですがどうしても体が動きません。この時期は寒くてツライです。 また、自主学習も自宅に帰るととにかく遊びたい放題、いつも「明日やっても間に合う」でごまかしてきました。 所詮甘えだとは思っているのですが、かなり落単の危険性があるギリギリまでこのような状況が続いているので、真面目に考えて解決させなければいけないと決心しました。 実は僕は2浪生なのですが、高校生の時からやはりサボり癖が多く、親に対して強い引け目を感じてしまいどうしても相談できません。 多分、というか確実にプライドが高いので友人にもサボり癖のことを相談することができません。君って真面目だねとよく言われるばかりでこちらは何も言えません。 テストが近くなっていることもあり今精神的にもツライです。友達にも世話になっているのですが、世話になりっぱなしで申し訳なく思っていて、何かを還元したいと常に考えています。 でも実際はジュースやご飯をおごったりとかその程度です。本当にその程度しかできていません。 長年続いてきた自分のサボり癖をここで治さない限りは絶対に一生治らないと確信しています。 真摯に自分と向き合って、しっかりと自分のサボり癖を直したいです!何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • サボリ癖を治す専門機関やサービス

    サボリ癖を治すための専門の機関や施設、サービスを教えて頂きたいです。 私は小学校の頃からサボリ癖があります。 小学校から始まり、高校は欠席で単位が足りなくなるギリギリでなんとか卒業。大学は中退し社会人になってもサボリ癖が治りません。 初めは月1程度で月曜日に休んでいましたが、年々少しずつ酷くなり、今は月4~5日程度に増えています。 仕事は半年~2年スパンで転々とし、生活費もままならないので、それをクレジットで決済し借入も膨らんでいます。 モーニングコール、カウンセリング、趣味を見つける、コーチング、職場や付き合う人や住む場所を変える、などなど、他人の力を借りたり自分と向き合うプログラムをしたり、本当に色々なことを試しましたが、効果がありません。 どうにか改善したいため、専門の機関やサービス、相談窓口などあれば教えて頂けますでしょうか。 また、サボリ癖を解消できた方がいらっしゃればお話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • サボり癖がなおらなくて辛いです

    長文になりますが、本当に悩んでいるので良ければアドバイスをお願いします。 中学一年生の時に酷い友人関係トラブルが起こり、今はすっかり仲直りしましたがその時に精神的に疲れて学校を休み始めました。因みに小学生の頃は当たり前のように学校に行っていて本当に楽しかったです。 中学は先生が厳しく、行きたくないのに無理矢理呼び出しては休みの間は何をしてたのか、一日一日朝から夜までの行動を教えろと言われ学校に嫌悪感を持つようになりました。 今では学年も上がり、担任も変わったので嫌悪感も全てなくなり友達もちゃんと居ますし逆に学校が好きです。高校も絶対此処が良いと思っています、中退等断固拒否したいです。 ですが、休み始めてから学校よりベッドに居る方が楽と頭が考えるようになり、その内治るだろうと気楽に考えていたサボり癖はなんと三年間も続きました。 高校には行きたかったので、時々学校に三日程行ってはまた自分の甘さに負けて何ヶ月も休んでしまいます。中高一貫なので受験は無いですし、校長に頼み込んで入学はさせてもらえることになりました。が、やはり自分の甘さはよくわかっているので休んでしまいそうで不安で不安で夜も眠れません。 そんなことを考えているぐらいなら過去は変えられないのだからとりあえず明日から学校に行こう、まずは一週間休まない目標を。と、意思を立てて友人にも宣言したのですがやはり数日行ってはまた今日も休んでしまいました。 いじめられてるわけでもないのに学校に行かない、高い学費なのに学校に行かない、社会に出たときに困るのは分かります。何時迄も現実逃避出来ないのもわかっていて、だからこそ一刻も早くなおしたいのになおせないから辛いんです。 明日こそは絶対に、と思っていますが…中学三年間ほぼ休んでいた人が高校(生徒も教室もほぼ変わらない)になってから完全ではなくとも復帰出来ることは可能でしょうか? 一ヶ月や其処らをかけて復帰出来るならまだしも、私にはそんな時間はありません。自分自身の甘さで今苦しんでいるのも自業自得ですし、克服するにはかなり辛い思いもするだろうことはわかっています。ですが、絶対に今の高校に行きたいです。 どうしたら自分の甘さに克服出来るのでしょうか。 自分なりに考えた学校に行きたくない理由 ・ただ、めんどくさい。疲れる。 ・中学一年生のときに大好きだった友人(その子に会いたいが為に学校に行っていたようなもの)が学校を辞めてしまい、連絡も取れなくなり特に学校が楽しい!幸せ!とは思えなくなった。 ・休んでいた頃、やることも無くて(勉強もやる気が出ず)ネットをしていたらネットで好きだと思えるような人が出来て、ネットをしていると楽しいと思えるようになった。 カウンセラーにも行ってみようと思いましたが受信料が60分か40分で6000円もかかってしまい、しかも助言は特に無し。 さぼり癖は…自分の意思だからねぇ、と言われました。そんなことわかってるのに克服出来ないから困ってるのに…と思いました。 最終的に頑張るのは自分ですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • サボリ癖って治らない?

    始めに、文章がおかしくなっているかもしれません 私は寮生活を送る大学四年なんですが、留年しています。 しかし、学校にはほとんど行っておらず部屋にこもって生活しています。 大学に入学した頃はちゃんと通っていたんですが、すぐに自分の主体性の無さと精神の弱さから鬱状態になっりそれから、学校をサボるようになっていきました。 いまは、時間も経って鬱状態からは抜け出せたと思うんですが。 いったんサボり始めるとなかなかもとの生活に戻れなくて、いまではもうほとんど大学には行ってません。週に2~3回行ければ良い方。 たまに行っても、孤独感や自己嫌悪で意味も無く凹んで塞ぎ込んでしまいます。 学校には友達もいません。人付き合いが苦手で、他人との距離感がつかめず失敗ばかりで。ウンザリしてしまいます。 なんだか少し、話題がそれてしまいましたが。 こういう自分が嫌です。嫌な現実から逃げて楽な方に楽な方に堕落してしまってサボリ癖が抜けなくなってしまって。いい大人なのに情けないと思ってます。 こうしてしまったのは自分なのは分かってますが、なんとかしないとこの先ずっと駄目なままになってしまいます。 明日からまた、サボらないためにどう変わればいいでしょうか? 関係ないかもしれませんが。 以前にも似たような質問をした事があるのですが、そのときのアドバイスの中に好きな人を見つけるという答えを頂きました。 好きな人ではないんですが気になる人はいます。違う学校の年下の子で、もうずっと連絡を取ってないので諦めようかと思ってるんですが、あまり話した事もなかったので踏ん切りがつかないでいます。 ここまで見て頂いてありがとうございます。

  • 休み癖を治したい!

    休み癖がついていて困っています。 元々小学生のころから休み癖があったのですが、中学に入ってからは受験の事もあり少し改善されました。(中3の3学期は悲惨でしたが) ですが、高校に入ってから、また休み癖がついてきています。 別に高校が嫌いと言うわけではありません。 ただ、朝眼が覚めていきなり行きたくなくなるのです。 そして学校に連絡した後に、罪悪感と自分への嫌悪感でいっぱいになり、パソコンをしたりして現実逃避をしてしまいます。 それでも一応、こんな私にも夢があり、その為にはある程度の大学に行かなくてはいけないので、勉強だけは学校の授業に遅れない+αぐらいにはしています。 また、元々体力がないのに運動部に入っているので、疲れて休んでしまう事もあります。 親にはしんどいなら部活を辞めたらいいと言われますが、少しずつではありますが、部活での成績が良くなってきているので、今は辞めたくはありません。 自分に甘いと言われればそれまでですが、こんな状態では大学卒業して社会に出てからやっていける自身がありません。 何かいいアドバイスなどありましたら、教えてください! お願いします。

  • 学校の休み癖

    現在高校二年で休み癖に困っています。 小中と、昔からずる休みを何度かしていましたが年に数度ある程度で今のように頻繁ではありませんでした。 高校一年の頃は遠い学校に進学をした為、知り合いは少なく今までのように明るく過ごす事ができず、春に少しずつ休むようになりました。それから夏は普通に通えましたが秋にいじめにあったことでまた休むようになりました。 私物を無くされたり暴言を吐かれたりあからさまな身体的ないじめなくただの無視でした。つらいことには変わりませんが何もされない環境は返って楽でした。只、いじめられているということを理由にかなり休みました。 学校より休んだ時の親の言動の方が辛かったです。だから学校へ行った方が良かったのですが、朝準備をして駅まで向かっても行きたくなくなり休んでいました。 教師達が手を貸してくれて進級はできたものの、いじめもありコースを変え誰も自分の事を知らないクラスに入りました。 友達を作る事に不信感や恐怖があり今では学校に友達と呼べる人がいなく、移動も掃除も1人で行っています。 学校が楽しいわけでも無く将来に期待しているわけでもありません。 だから今日学校行かなきゃダメだ、という気持ちが薄く自分の意志はとても弱いです。 成績が悪いわけではないので勉学について行けなくて困るという事はありませんが、去年の欠席日数がかなり多いので既に遅いですが進学の為少しでも欠席日数を増やさないようにしたいです。 去年頑張って進級させてくれた先生にもこのままでは申し訳ないです。 いつも逃げる事ばかり考えています。 入試に落ちた時もすぐにやめてどこか楽な予備校にでも行って高認さえ取ればいいと思っていましたし、皆が国立大目指す高校一年の頃から比較的レベルの低い大学に決めていました。 私は逃げてばかりです。普段の生活からそうです。 将来は私にしか出来ない仕事がしたくて資格の勉強もしています、それなのに高校の時点で頻繁に休み、それを平気に繰り返している自分が嫌です。だらしなくて情けないです。 最近の休む理由は遅刻が嫌だからです。 授業までは間に合っても朝礼に間に合わないと分かった時休みます。 早く家を出るように気をつけていますが、最近は寝坊気味で遅れてしまいます。 遅れてでも行けたらいいのですが、帰る方へ向いてしまいます。 どうしたらいいのかは分かります。 でも自分に負けてしまいます。行かなくてもなんとかなると甘い考えがあります。 将来役に立たず周りに迷惑をかけるのは既に分かっています。 そう考えると特に優れたところもなく努力をしない自分は今後必要無いのだとまた学校へ行くのにも嫌になりわざと遅れたりします。 どういった心の持ち方をしたらいいのでしょうか。 家族に相談したくても甘えていると言われるばかりです。 確かにそうなのですが、会話が続かないので解決できません。 自分だけでは良くならなかったので こうしたらいいとかのアドバイスも、これを読んでの意見でも構いません。 甘い考えしかない私に叱りの言葉をください。

専門家に質問してみよう