• ベストアンサー

書籍の出版について

 お世話になります。  書籍出版経験者の方に質問です。  書籍を出版する方法及び注意点等を教えてください。    宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

書籍を出版する=作家になるということと思いますが、そのためには「この分野なら絶対に誰にも負けない! これを語らせたら俺の右に出る者はこの世にいない!」という特技を作ることが大事です。あなたの腕が確かなら、いつか書くチャンスに恵まれるものです。逆にそういう特技がないと、作家にはなれないと思ったほうが賢明です。中には運だけで作家になる人もいるのでしょうが。 あとは自費出版になります。ご自身でお金を払って出版するというものです。「自費出版」で検索すれば、それを専門とする出版社が数多く引っ掛かります。値段はまちまちですが、ン十万円かかると覚悟してください。

noname#6857
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  特技がないと作家にはなれないのですね。  参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

あなたがよほど著名人でない限り、自費出版以外はまず不可能です。 内容や会社によって値段が大きく変わってくるので、綿密な打ち合わせと見積もりが必要です。 自費出版を手がける会社は多いので、いくつか当たってみると良いでしょう。

noname#6857
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  著名人でないと自費出版以外は無理なのですね。  参考にさせて頂きます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子書籍出版ってどうやればいいですか?

    ビジネス書を出版したいと考えています。 しかし出版に費やせる資金が少なく、比較的少ない費用で出版できる電子書籍があると聞きました。 これまで電子書籍は利用したことがなく(キンドル、iPadのアプリ)そのへんの知識がありません。 (1)出版に必要な材料(PC、iPhoneはあります。現行は作成途中です) (2)材料とは別に必要なおおよその費用 (3)出版までの過程 (4)注意点 等をご教授おねがいします!

  • 電子書籍の出版について

    電子書籍を出した経験者におたずねします。 電子出版会社を経営する知人に頼まれ、文芸書を1冊出したことがあります。印税は15%です。 PC操作が得意でない。 印税はほしいが、きちんと作ることが第1条件。 将来、紙の本にもしたい。 という理由で、その会社に任せました。 しかし、いろいろ調べると、やはり15%は少なすぎるようです。またちゃんと作ってくれましたが、対応は良くありませんでした(態度が良くないというか)。 自分で作る方と、私のように会社に頼む方、どちらが多いのでしょうか。 ネックはPC操作で、なかなか面倒と聞いています(作成方法を見てもそう思う)。やはり人様に売るものなので、あちこちにボロがあると申し訳ないし。 印税が少なくても、私のようなタイプは人に頼んだ方がいいのでしょうか。 それとも、やってみれば案外簡単ですか?(印税手続きも含む)

  • Amazon、電子書籍の紙本出版はできるのか?

    今年1月、業者を通してAmazonから1冊の電子書籍を出版できました。当初の約束で電子書籍を紙の本でも出版できるとの返事をいただき、両方同じ金額(¥xxx,xxx)を支払いました。Amazonでは日本では紙本化はできないと公表していますが、業者はできると主張しています。しかし、出版は遅々として進まず、やんやの催促で出てきた答えは、1冊3,600円以上の値段にしてくれとのこと。電子書籍と同様の文章と写真点数で。なぜそんなに高い価格設定をしなければわからず、私も元紙出版社を経営していたこともあり、元記者でもありましたので、それではと、写真の全点数削除と文章の大幅ダイジェスト化をすれば安くなろうと思い、そうして、かつepub化までして業者に渡しました。 そうしたら、値段は1,760円と約半分になりました。高いとは思いましたがgoサインを出しました。4月末のことです。しかし、その後、何回かの督促メールにはAmazonに問い合わせ中の1点張りで、仕方なく、紙本の出版停止を相手に伝え、支払った総額の半額を返済するよう要請メールを出しました(先週)。しかし、なしのツブテで返信なし、です。 ここで私がお聞きしたいのは、この紙本出版の可能性は、いまの業者の良し悪しは別として、ありうるか否か、ということです。 あるとすれば、私は今後、どのようなステップを踏んだら良いか、お教えいただきたいと思います。 業者への対応は私自身がしますので、紙本の出版の可能性や方法をお願いいたします。

  • 電子書籍販売ビジネス(自主出版ではなく出版社から一般に流通している書籍

    電子書籍販売ビジネス(自主出版ではなく出版社から一般に流通している書籍)を行いたいのです。 開業準備のノウハウ、出版権などの取得手順、予算の目安などをご存じの方、 もしくは詳細を載せているHPなどがありましたら教えてください。 具体内容は可能な限り補足いたします。

  • 出版される書籍の縦書きの割合は

    出版される書籍の縦書きの割合は95%だと言う人がいますが、 本当でしょうか? ・いつの時代の話ですか? ・あらゆる分野の書籍を含めてですか? ・自分で調べたのですか? という疑問がわいてくるのですが、皆さんはどう思われますか。

  • 電子書籍・オンライン出版について

    お世話になります。 私はある実用書の類を書いてオークションで販売(ダウンロードでWORDもしくはPDFファイルを入手)していたのですが「情報販売」と見なされ、出品削除されてしまいました。削除されるまで大好評だったので、別の媒体を通じての販売を考えています。出来れば電子媒体がいいのですが、場合によっては書籍出版も考えています。そこで 1 このような「電子書籍」を一般から募集して販売してくれる会社やサイトと一般的な経費(中間マージン等)。 2 紙媒体で出版する場合に新人の実用書を公募しているところ 3 その他アドバイス をお願いしたいのです。よろしくお願いします。 なお今回は紙媒体での「自費出版」は考えていません。自分のサイトを使っての電子販売(ダウンロード)は考えていますが、まず人目につきやすい媒体をと思っています(自分でやると、入金処理などの事務が大変そうなので・・・)。

  • 電子出版について

    出版業界に詳しい方にご質問です。 ■質問------------------------------------------------------------------------------------------------ 出版社を通じて書籍化されている本を、 出版社を通さずに、作家さんと直に契約し電子出版する方法はありますでしょうか? --------------------------------------------------------------------------------------------------------- □詳細 電子出版の代行サービスを始めます。 具体的には、すでに書籍化されてる本や、 出版はしてないが原稿を持ってる作家さんのコンテンツを、 appストアや、Playストアにアプリとして配信するサービスです。 質問は著作権についてです。 アマチュアの方の原稿はそのまま配信すればいいのですが、 出版社を通してすでに書籍化している本を、電子出版する際は、 出版社と契約しないといけないのでしょうか? もちろん、作家さんと出版社の契約内容によると思うのですが、 電子化する際に、出版社が間に入ると作家さんの印税が少なくなりますよね。 ですので、ダイレクトに作家さんと契約できれば、 作家さんは利益を多くとれるので、出来る限り作家さんと直で契約したいと思っています。 もちろん出版社が嫌がるのはわかるのですが、 契約上電子出版に関する縛りがない場合は、 出版社を通さずに配信しても問題ないのでしょうか? それと、本一つとっても著作権の所在も複数あると思います。 例えば挿絵や、著名人の推薦などです。 仮に、出版社が嫌がったとしても、 それら著作権が、作家にない物を省いて、 テキストだけを電子化すれば出版社を絡ませずに配信できるのでしょうか。 原稿は、作家が著作権を持ってるケースが多いと思います。 ですので、実際の書籍とは、表紙デザインや、中身の挿絵などが省かれる形になりますが、 原稿のみであれば問題ない気がするのですが教えて下さい。 この業界の事はよくわからないのでよろしくお願い致します。 尚、わからないならやるな的な回答はお断り致します。 ■質問 出版社を通じて書籍化されている本を、 出版社を通さずに、作家さんと直に契約し電子出版する方法はありますでしょうか?

  • 企画出版したい!

    タイトル通り、書籍を企画出版したいです。 知り合いのつてを使って、出版社の編集者とやりとりするところまでは 達成できたのですが、 本のコンセプトが弱いのと、販促方法が甘くて売れる見込みがないことから 断られました。 再チャレンジしたいです。 どうやったら編集者の人を納得させられますでしょうか。 経験者の方(自費出版除く)、アドバイスできる範囲でご教示いただけたら幸いです。

  • 出版されなかった書籍の原稿制作料はどうなるのでしょうか。

    出版されなかった書籍の原稿制作料はどうなるのでしょうか。  今年5月ごろの出版予定ということで原稿を作成しました。  今年2月に引き渡したあと、まったく連絡がないため調べたところ、出版されていません。  原稿作成料金ですが、出版されない場合は支払われないのでしょうか。テープおこし等も含めて200時間ほどかかっています。  相手は去年立ち上げた個人経営のとても小さな出版社で、数冊の本を出版しています。  原稿については「あんな対談をよくこれだけまとめてくれて感謝しています」とのことだったのですが。

  • 小学校の図書館から出版社への書籍注文について教えてください

    小学校の図書館から出版社へ書籍を注文する際、農文協NCLなど図書館巡回グループの発行するカタログを使い、あるいは営業さんに新刊説明を受け、地元の書店さんへ注文を入れられていることと思います。 その際、以下の3点につき、詳細をご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですがお教えください。 1. 書籍の注文は、定期的な期間をもうけて行いますか? また、期間があるとすればどのペースで行いますか? 2. カタログに掲載されていない新刊/既刊書籍を注文される場合も、同様の書店へ発注しますか? その場合、書店が出版社から受け取るバックマージンは、巡回を通しているものと同じですか? 3. 出版社から直接FAX、あるいは電話でチラシ営業を受けたことはありますか? また、それは効果的と言えますか? どなたかご返答のほど、何卒よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWのスキャン時に全体にオーロラがかかった感じで虹色に滲む問題について相談します。
  • Windows10で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう