• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Hi8ビデオカメラからテレビ接続で音がでない!)

Hi8ビデオカメラからテレビ接続で音がでない!

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.4

 まさしくHi8で同現象を体験しました。カメラはシャープの液晶ビューカムでしたがそれ以上は覚えていません。  当方が所有していた物にはRCA(黄白赤)の拡張ボックスがついており、そこから入出力する仕組だったと思います。もし本体側にイヤホンジャックと同じような映像端子があればそちらも試してみてください。すでに試しているならジャックを半刺しにしたり、黄白赤をわざと入替えてみるとなぜか音が出たりします。  ビデオカメラ単体では音が出るんですよね?もし出なければクリーニングするか、それでもダメなら修理になると思います。  それも無理ならダビング業者に頼むか中古のビデオカメラを買うかになります。

456456
質問者

補足

ありがとうございます。 アドバイスの件試してみます!

関連するQ&A

  • テレビとブルーレイの最適な接続方法を教えて下さい。

    新しくブルーレイレコーダーを購入したのですが、テレビとの接続方法がわかりません。 取りあえず赤・白・黄色のケーブルで繋いでいますがもっと最適な繋ぎ方を知りたいです。 テレビは(ソニー・プラズマベガKDE-P42HX2)でブルーレイは(パナソニック・ディーガDMR-BW690) です。 HDMIコードを使えれば綺麗に見れるようですが残念なことにテレビにHDMIの差込がありません。 テレビ側には ビデオ入力S2映像 黄白赤が3つ デジタル放送/ビデオ出力 S2映像 黄白赤          {コンポーネント入力 (白赤 緑青赤)}           {D4映像 白赤入力} ブルーレイ側には HDMI端子 LAN端子 USB端子 iLINK端子 デジタル音声出力端子(光・同軸)             D端子出力D4まで アナログ音声・映像/S端子(赤白黄x3) となっております。赤白黄コードではブルーレイが勿体ないと言う話を聞きました。少しでも良くなるのであれば換えてみようかと思います。 教えて頂けるとたすかります。メカ音痴なので分かり易くしていただけると有難いです。       

  • 入力切替のないテレビへのビデオ接続

    ビデオデッキを新しく買ったのですが、うまく接続できません。 テレビが古く、外部入力がないうえに入力切替もありませんが、以前に使っていたビデオデッキ(これもわりと古かった)はアンテナ接続だけでテレビの「1ch(関西圏なので)」にちゃんと映っていました。 たしかに以前は、赤白黄色のコードは不要だったのです。 入力切替のない古いテレビにビデオ画面を表示させる方法があれば、どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 新しい薄型テレビにPS2をつなげるやり方教えて

    新しい薄型テレビにPS2をつなげるやり方教えてください 今まで古い分厚いテレビでPS2をしていました それのPS2のつなげ方はテレビの前に赤白黄色の線を入れるところがあって簡単だったのに薄型テレビの前には赤白黄色を入れる線がなかったです ままにブルーレイをつなげてもらったんですがテレビとブルーレイで赤白黄色の線をつかっています 前のテレビには赤白黄色を入れる線がいくつかあったのにあたらしい薄型テレビは1つしかありません メーカーはシャープのアクオス 液晶カラーテレビ LC22ーK90です 赤白黄色の線を探しても1つしかないしブルーレイが付いているのではずせません もし赤白黄色の線を入れるところが2つあるならわかりやすく画像付きで入れる場所を2か所教えてください ブルーレイのは外せないので2か所教えてくれないと困ります テレビの接続は全部ママにやってもらって僕はやり方がわかりません あと家のリビングにあるブルーレイついてないほうの薄型テレビは赤白黄色を入れるところがあってつながります 多分ブルーレイのつなげるところにつなげています もう1つの薄型テレビはソニーのKDL 22EX300です そっちは横にPS2をつなげる線が付いてます 液晶カラーテレビ LC22ーK90での赤白黄色をつなげる場所が見つからなかったので教えてください PS2の説明書および他についてたものはとっくになくしました あるのは分厚いテレビにつないでいた赤白黄色の線とPS2です 分厚いテレビの時はやり方はわかったのにとてもこまっています 相談なんですがブルーレイをつないだ状態での赤白黄色の線をつなぐ場所を教えてください ブルーレイと薄型テレビで赤白黄色の線をつないでいるのははずせません ブルーレイ見れなくなると困るので とにかく分厚いテレビの時みたいにゲームができればいいです 分厚いテレビの時は前についてた赤白黄色の線がどこに行ったのかわかりやすく書いてください 前の分厚いテレビのほうがつなぎやすかったのに困っています ps2をつくったソニーに文句言ったほうがいいでしょうか できれば赤白黄色をつなげる場所を写真付きでかいせつしてくれたらうれしいです ぼくははっきり言ってビデオもつなげたことがなかったです そんな僕でも分厚いテレビの時はPS2につなげることができました 前の赤白黄色に色を間違えないように刺せばよかっただけでした 薄型テレビになって前の赤白黄色のさすところが無くなりました 助けてください PS2で遊べません ちなみに前のテレビは僕が産まれたころから20年以上近く使っていたってママが言ってました 20年前のテレビとつなげ方は違うのでしょうか

  • JCOMとテレビ、BDレコーダとの接続について

    先日、テレビとBDレコーダーを買い、接続しました。で、JCOMの番組を見たら映像が粗く、レコーダーのHDDに録画して見ても粗かったので、JCOMに問い合わせしたら、赤白黄色でつないでる黄色の線をD端子ケーブルに変えるときれいに映るということで、セットアップボックスとテレビをそれで接続してみました。黄色よりは良くなったんですが、それだとテレビのHDDに録画すると音声だけが録画されて映像が録画されませんでした。やはりJCOMの番組を録画するときは、赤白黄色でつながないと録画できないのでしょうか? ちなみに、JCOMの番組をレコーダーのHDDに録画するときも、結局、セットアップボックスとレコーダーの外部入力に赤白黄色をつながないと録画できないので、粗い状態で録画されます。 JCOMの番組をきれいな映像で録画する方法はないんでしょうか?

  • ビデオからPCへ動画の取り込み

    youtubeに動画を投稿したいと思っていますが、 私の持っているビデオカメラは旧式で、USB端子とかはありません。 そこで、ビデオカメラからの3色の端子(音声×2と映像×1:赤白黄色のやつ)からUSBで PCに動画+音声を取り込むような接続コードって売ってますか? 自分で検索してもよく分からなかったので、よろしくお願いします。

  • 三洋電機のビデオカメラDMXシリーズを使っています。フルハイビジョン録

    三洋電機のビデオカメラDMXシリーズを使っています。フルハイビジョン録画した動画をBDレコーダーにダビングしようと思ったのですが赤白黄色のピンコードでしか接続できずフルハイビジョン画像をダビングすることが出来ません。ソフトを購入してパソコンに落とし込むしか方法しかないらしいです。買い替えを考えているのですがBRレコーダに接続コードでダビングできるビデオカメラはないでしょうか?宜しかったらメーカーと品番が分かれば幸いです。

  • ビデオカメラとHDDの出力

    ビデオカメラの映像を再生して家庭用HDDに録画したいのですが映りません ビデオカメラの赤白黄色のケーブルを繋げてHDDの入力切替をすれば普段は録画できますが綺麗に録画したいので赤白黄色のケーブルは使っていません ビデオカメラはD端子で出力がHDDのコンポーネントにつながっていて、HDDはテレビのHDMI1につながっています 詳しい方教えてください

  • hi8ビデオカメラの映像をDVDにしたい

    Hi8式ビデオカメラ(SONY Handycam CCD-TRV92)でテープに撮った映像を、 PC(NEC VL570AD)で編集してDVDに焼きたいと思っているのですが、 つなぎ方がよく分かりません。 ビデオカメラ    パソコン S端子 ←―――→S端子     赤白端子←――→音声入力端子(ミニプラグ) 上記のように2本でつなげてSmartVisinで見てみた所、 映像も音声も出ているのですが、音声の方が映像より若干早く、 録画ボタンを押すと映像だけ録画され音声が入りません。 改善策や、何か別の解決方法がありましたら、 アドバイスよろしくお願いします。 (初心者の為、できるだけ分かりやすく教えていただけたらうれしいです。) ちなみに、DVDレコーダーは持っていません。

  • テレビとビデオカメラについて教えて下さい。

    テレビとビデオカメラについて教えて下さい。 出産したため、ビデオカメラを買いました。ソニーのハンディカムです。 来月テレビ、レコーダーを購入予定です。 そこで質問なのですが、テレビ、レコーダーもソニーで揃えたほうがいいのでしょうか? ビデオカメラを購入した店の店員に、 「ビデオカメラ、レコーダー、テレビ全て違うメーカーでも何の問題もない、全て揃えてもらえればメーカーの売り上げになるから薦めているだけで、揃えなくても別に何の不便もない。揃えて便利なのはリモコンが1つですむ、というだけで他にメリットはない。メーカーにはそれぞれ得意分野があるから、安くても質のいいものもあるのに、リモコンが1つの方がいい、という理由だけでメーカーを揃えるのはもったいない。」 と言われました。 どうなんでしょうか? 揃えたほうがいい、という人と、この店員のように揃えてもムダ、という人との意見を聞いてわけが分からなくなってしまいました。 また、DVDとブルーレイの違いも分かりません。 ソニーはブルーレイしかないようなのですが、値段も高いようで…。 決して安い買い物ではないし、これから子供にお金もかかるし、迷ってしまいます。 ちなみにテレビは26型か32型、テレビはテレビ番組・映画・ビデオカメラ・ゲームに使用します。 レコーダーは、テレビ番組の予約録画くらいにしか使いません。 予算は15万くらいだと助かりますが、20万までなら出せます。 あと、ブラウン管テレビのように、配線はたくさんになってしまいますか? 本当に恥ずかしいくらい無知なので、よろしくお願いします。 揃えたほうがいい、揃える必要はない、それぞれのメリットデメリットを教えて下さい。 また、「揃えなくても」推奨派の方、それぞれのおススメのメーカーを御教授お願いします。

  • DVDレコーダーとビデオカメラの接続

    使用していたDVDレコーダーが故障し、新しくHD内蔵のDVDレコーダーを購入しようと思っていますが、今後購入するであろう新しいデジタルビデオカメラと接続するには、どのような端子が付いているのが良いかと悩んでいます。これまでの古いビデオカメラでは、アイリンクや赤白黄(アナログ)でつないでいたのですが、今後SDカード対応等のビデオカメラに替えた場合、デジタルでダビングするにはDVDレコーダーにSDカードスロットがあると良いと思います。USBとかでつなぐこともできるのでしょうか。東芝のRD-S304Kとかを考えていますが。 素人の質問ですが、どなたか教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。