• 締切済み

大学1年生です。学生の自分が個人事業主になって開業

大学1年生です。学生の自分が個人事業主になって開業したいと考えています。いくつか疑問があるので教えてください。 1.電話で仕事を受注するので、個人使用以外の電話番号が必要です。しかしネットで調べてみても大手の携帯会社はもちろん、格安シムも20歳未満は保護者の同意がないと作れないみたいで悩んでいます。保護者の同意なく電話番号を取得する方法はありますか? 2.私は今、実家に住んでいるのですが自宅(戸建て)を勝手に事務所登録したら親にばれますか?? 3.実家暮らしで実親の扶養に入っている状況で、実親にバレずに個人事業主になるのはぶっちゃけ難しいでしょうか? 言った方が堂々と作業できると思うし、親に秘密で個人事業しようとするところがまず間違いなのかもしれませんが、自分が今やろうとしているのが比較的新しいサービスなので親から理解されず反対される可能性が大です。 今は大学生をしていますが、中学を卒業してから18歳まで働いていたので開業資金などお金は誰からも借りません。 基本誰も雇わずに手続きや確定申告等も自分でやるつもりです。 それでも何が起こるかわからないし、反対されても親には言っておくべきですか? 4.商売をする上での『店名』と『屋号』は違うものでもいいと聞いたのですが、事実上『店』を2つ持つことは可能ですか? 5.基本的に1人でやろうと思いますが、友達がやりたいと言ってきたらたまに手伝ってもらおうと思います。その際、1日のみの単発バイトみたいな感じでも給与を払うのなら従業員扱いになるんですか? 世間知らず無知ですみません。 会社を経営したいという夢があったので時間が比較的確保できる今、自分のアイディアで個人事業からやってみたいんです。 人生の先輩方、5つのうちわかる範囲でいいので回答お願いいたします。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.6

脱税労働✖

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.5

まず、未成年者が営業(商売)を行うのには、親権者の許可が必要です。 民法 (未成年者の法律行為) 第五条 未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。 (未成年者の営業の許可) 第六条 一種又は数種の営業を許された未成年者は、その営業に関しては、成年者と同一の行為能力を有する。 2 前項の場合において、未成年者がその営業に堪えることができない事由があるときは、その法定代理人は、第四編(親族)の規定に従い、その許可を取り消し、又はこれを制限することができる。 また、未成年者が営業(商売)を行う場合には、登記することも必要になります。 商法 第二章 商 人 (定義) 第四条 この法律において「商人」とは、自己の名をもって商行為をすることを業とする者をいう。 (未成年者登記) 第五条 未成年者が前条の営業を行うときは、その登記をしなければならない。 よって、親御様に秘密で個人事業を行うことは法律的には不可能です。

noname#224719
noname#224719
回答No.4

開業手続きから経理作業 http://www.levelup99.net/kojinjigyou/ 1.2.3.4.5 一番、必要なのは勉強です。 どんな業種でも必要です。 頑張ってください。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

1 電話新規契約は成人でないとだめです。 固定電話はもちろんですが、携帯もそうです。 先に払っておいてその分は使えるという、一時的に外国人がつかうような契約はありますが、電話番号が毎回変わります。 それと、携帯電話番号で商売をしようというのはものすごくよくない。 怪しいといいふらしまわりながら活動しているのと同じです。 少なくともまともな商売をしているなら本社があってそこには事務所があるはずですから固定電話番号が出されないとおかしい。 平気で090なんていうのを連絡先にしていると、詐欺師じゃないかと思われます。 2.事務所登録ってどこに? 会社にして法人登記するというなら、本社事務所登記は必要ですが、勝手に自分ですることをどこに登録するのですか。 消防署ですか、警察署ですか。 青色申告の意味ですか。 親にばれるもなにもないでしょう。 3.どんなまずいことをしようとしているかどうかは別として、なにか商売をするなら親に言わないと親に迷惑をかけます。 勤務先に扶養家族として届け出ているはずですが、それが収入があるとなれば、扶養家族からはずす届をしなければいけません。 それをしないでいたら、申告違反になり、扶養家族分源泉徴収や保険料などで利益をうけてますので、それを不法に搾取したと言うことになりますから。 これを調整したりするには会社の人事担当者や経理にえらい迷惑をかけ、会社での評価も落ちます。 とんでもない親不孝者、と言うことになります。 4.法人登記したり、商標登録をするならば、2つ以上活動名称があるなら全部登記しなけばいけません。 やるなら、ということです。やってはいけないなどということはありません。 5.人をつかうときは労災に加入し1日でも労災を適用させる必要があります。 雇用保険や社会保険年金に関してはその限りではありませんが、フルタイム勤務を3か月以上させるのであれば加入しなければいけません。 従業員、の意味が分かりませんが、勤務してくれるなら労働者です。個人が個人をアルバイトで使っても労働者と言うことになります。 労働提供で労働対価を支払うのです。それを従業員と呼びたければ呼ぶのはかまいません。 ばれるのばれないのという、親と自分の関係だけでものを片付けないことです。 何かをすることは他人に思いもよらない迷惑をかけていることがありますのでそれに配慮できなければ社会人としては半端ものです。

qonpktu
質問者

お礼

どんなまずいことをしようとしてるか←今の日本の法律的に違反してないし、公序良俗にも反してるとは言わないのでまともな商売のつもりですが、比較的新しいビジネスなので理解されにくいと思い親に言うのを渋っていました。 やはり電話で仕事を受注するには固定電話が必要になりますよね…甘かったです。 回答ありがとうございました!!

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.2

qonpktu さん、こんばんは。 事業主になる前にご両親の同意が必要ですから、ご相談ください。 実家暮らしで実親の扶養に入っている状況で、実親にバレずに個人事業主になるのはぶっちゃけ難しいでしょうか? 難しいでしょう。だって、電話一本を取ってみても固定電話はご両親のですからね。 相談しないと1から3までが解決しないでしょう。 4は私にはわかりません。 5.基本的に1人でやろうと思いますが、友達がやりたいと言ってきたらたまに手伝ってもらおうと思います。その際、1日のみの単発バイトみたいな感じでも給与を払うのなら従業員扱いになるんですか? 単発ならそんなことは考慮しないでいいと思います。社会保障費も払わないでいいでしょうね。 でも、あなたはまだ学生なんだから、卒業することを最重要目標に掲げないと大変なことになるでしょうね。これはひどいことを言うなと思われるかもしれませんが、学業の片手間で起業するというのはいかがなものでしょうね?

qonpktu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、やっぱり親に言わないとできないことも多いですしね… 電話は転送サービスや事務所はバーチャルオフィスなども考えたのですが、それだと銀行口座を作れなかったり他の問題がでてきてしまうのでもっと勉強が必要だと感じました。 20歳になるまでは法律やビジネスの勉強、人脈を広げることを目標にして、20歳になってから開業することも視野に入れて考えていこうと思います。 ありがとうございました!!

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17084)
回答No.1

1. 保護者の同意なく電話番号を取得する方法はありません。 2. 自宅(戸建て)を勝手に事務所登録したら,すぐにバレることはありませんが,何かの拍子にバレるということはありえます。でもずっとバレないかもしれません。 3. 実親にバレずに個人事業主になるのは難しくありませんが,儲かったら確定申告をするでしょう。そうしたときに親が扶養親族という申告をしていたら,矛盾が生じて税務署からお尋ねが来ます。そのときになって,遡って扶養家族であるというのを取り消さなくては鳴らなくなり,お金がかかります。 4. 事実上『店』を2つ持つことは可能です。 5. 1日のみの単発バイトみたいな感じでも給与を払うのなら従業員扱いになります。

qonpktu
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます!! 確定申告や税金、法律についての勉強がまだまだでした。 後になって困らないようにもっと知識装備したいと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 個人事業主 開業費

    3月から個人事業主になります。 で1-2月中に備品等の購入・事務所の敷金・前家賃など払うのですが、 個人事業主でも開業費として繰延資産に経費計上できますか? 当方、2月中に個人事業主申請します。 この場合、個人事業主申請前(1月中)に使った経費は、 創業前でも開業費としてみなしてもらえますか?

  • 個人事業主開業届け出について

    専業主婦なのですが、手作りの品(ビーズアクセサリー等手芸品)で収入を得るのは個人事業主の届出が必要ですか? お店を持ってなくて、収入は不定期で基礎控除38万円以下です。ショッピングカートは特定商取引法の表示義務があるようですし・・・。でもあまり自宅や電話番号などの個人情報をネットに載せたくありません。 お金をとる=個人事業主(=個人事業主の開業届出が必要)だと思ってたのですが、そこのところを詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人事業主の開業届けについて

    (1)個人事業主として開業届を提出後、売上や営業実態が無い場合、個人事業主税かかってきますか? (2)開業届けは住居の市の税務署が担当になるのですか?  担当する税務署を選ぶことはできませんか?

  • 個人事業主、開業に関して

    個人事業主になるにあたって詳しい方、教えてください 主にヤフオク、ネットショップ等の小売業をやりたいのですが もし、その他の業種(例えばサイト運営の収入、自作CD販売等の収入、情報起業的な収入、広い意味でフリーランスとしての個人事業主としての収入)など幅広く手を出した場合もまとめて個人事業主として申告するんですか? それとも業種の内容によって別々に開業しなければいけないんでしょうか?

  • 個人事業主の開業届について教えて下さい!

    これからアマゾンで継続的に商品を販売しようと考えているのですが、 個人事業主の開業届について疑問に思っていることが2点あります。 質問1、 個人事業主の開業届をせずにアカウント名をOO店と表示しても良いのでしょうか? 勿論、他社とは被らない名称にします。 質問2、 個人事業主の開業届をした場合と、 開業届けをしない場合、 税金面はどうなりますか? 届出をしないと経費を計上できないなどという事になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 お手数ですがご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の開業届について

    会社で契約社員として勤めていますが、 個人事業主として確定申告(白色申告)しています。 JKK(都営住宅)に入居審査を受けていますが、 個人事業主だと、開業届が必要らしいです。 今まで開業届を考えたこともないので、 急に言われてびっくりしました。 担当の人も詳しくは知らないみたいで、 とりあえず開業届を出してそのコピーを持ってきてくださいと 言われました。 本当に必要でしょうか? 出さなくてもいい証明があればいいけど、 国税庁ホームページに入ってみても 明確に出すべきなのか、出さなくてもいいのか 記されていないので、、、、 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主として開業する場合の電話番号

    個人事業主として開業する予定ですが、 自宅の電話番号で申請してイタズラ電話が増えないか心配です。 取引相手は固定なのでHPや名刺等は一切作りません。 税務署に申請をするだけなのですが、 電話番号が外に漏れたり公表されたりすることはありますか?

  • 個人事業主の開業費について

    平成19年より個人事業主となりました。 当初は法人で開業する予定でしたので平成18年に約35万円の費用で法人を設置しました。 事情があって実際は個人での開業となりましたので、法人は休眠としております。 これから申告する平成20年の所得に開業費として法人の設置費用を計上していいものでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 後見人と被後見人が別個の個人事業主として開業出来ますか?

    後見人と被後見人が別個の個人事業主として開業出来ますか? 要介護度5の意思表示の出来ない母の後見人をしています. 自宅は,父が個人事業主としてアパート等40世帯程を管理をしております. もし,父が先になくなった場合,アパート等を母と私で半分ずつ相続しようと考えています. その場合,別個の個人事業主として届出をする必要があるそうですが,母の後見人である私と被後見人が別個の個人事業主として開業することは出来るのでしょうか?

  • 個人事業主の届出&開業日 

    過去の個人事業主の届けをされた方に教えて頂きたく投稿しました。 個人事業主の届出をしたいのですが、届出方法や書類記入に参考になるURLを教えて頂けませんでしょうか? また、事業届けに関しては、希望日する日で個人事業開業ができるのでしょうか? 私の記念日に合わせて開業が出来ればと考えています。可能であるならば、その仕方も教えて下さい。 宜しくお願い致します。