• ベストアンサー

ライセンス認証ウイザードについて

Windows10 office365のライセンス認証で困っています。 Microsoftアカウントの設定で手間取ったためか、ライセンス認証のところでプロダクトキー使用済のエラーとなりました。 Answer Deskに問い合わせましたが、インストール認証番号がわからないと先に進めません。 インストール認証番号はライセンス認証ウイザードに記載されているようなのですが、これがどこにあるのかがわからないのです。 有識者の方、どうかお知恵を貸してください。

  • mid39
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

office 365は正規マイクロソフトとの契約でしょうか? それともオークション等で入手した非正規品でしょうか? 正規品であれば、一度アカウントの管理でインストール済み一覧から非アクティブにして削除して再インストールしてみてください。 ライセンス認証ウィザードは一般製品で電話認証する際の画面に表示されるプロダクトIDのことですので、Office 365では、使用しないはずですが?

mid39
質問者

お礼

迅速にご回答いただきありがとうございました。 ノートPCを購入したときにプリインストールされていたものですが、 再インストールすると、ライセンス認証の警告メッセージが消え 期限後もそのまま使えるようになったようです。助かりました。

関連するQ&A

  • Office2019のライセンス認証

    Office2019のライセンス認証について質問です。 Microsoftアカウントを作成せずにライセンス認証する方法がありましたらお教えください。 先日、LIFEBOOK AH77/E3を購入しました。 こちらはOffice Home and Business 2019(個人向け)が搭載された仕様になっています。 Office2019のライセンス認証の際、 「サインインしてOfficeを設定する」の画面で「サインインまたはアカウントを作成しない」を選択しました。 次に「プロダクトキーを入力します」の画面で、パソコンに付属していたプロダクトキーを入力し、「Officeをライセンス認証」のボタンをクリックしました。 その後、再度「サインインしてOfficeを設定する」の画面が表示されるので、この画面を右上の×ボタンで消しました。 ↓ 上記の手順では、ライセンス認証が完了できませんでした。 Microsoftアカウントを作成しないとライセンス認証が完了しないのでしょうか? (富士通に初期搭載されたOfficeの仕様なのでしょうか?) 以前、富士通以外のパソコンでOfficeのライセンス認証をした際はMicrosoftアカウントを作成しなくても認証完了していたと思います。 もし、Microsoftアカウントを作成せずにライセンス認証する方法がありましたらお教えください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Officeライセンス認証とアカウント

    Officeのライセンス認証を行うときにMicrosoftアカウントでのログインが必要になりますが、アカウントを持っていなかったので作成しました。 が、いざログインしようとしたときにパスワードが違うとされてログインが出来ません。 プロダクトキーは既に入力済みのため、新規アカウントを作成し、それでライセンス認証をしようとしても、「別のMicrosoftアカウントで使用されているため、認証できません」となります。 プロダクトキーを入力したアカウントで「アカウントの復元」をするしかないのですが、何度試みても「お客様が対象アカウントの所有者様であることを確認できませんでした」となり、パスワードの再設定もできません。 こんな状況になったら、Officeは使えなくなってしまうんでしょうか。 まさかOfficeをもう一つ購入しないといけないなんて酷いことはないと思いますが。 どなたか解決策を御存じの方、ご教示ください。

  • ライセンス認証ができません。

    新しくパソコンを買いました. OFFICE2003をインストールしたところライセンス認証が出ました。 ライセンス認証ウイザードで、インターネットで認証を、行おうとしたら次へが出ません。 リカバリー版ですが何とかならないでしょうか。困っています。 よろしくお願いいたします。

  • Office2019ライセンス認証の件

    これまで、Officeの認証は「サービスとサブスクリプション」から 製品を選択して表示されるプロダクトキーで行っておりました。 (9月上旬~中旬まではこの手順で問題ありませんでした。) 今日現在「サービスとサブスクリプション」内でプロダクトキー 未表示のため、やむなく「Microsoftアカウント」で紐づけて 認証しましたが最終的に「Microsoftアカウント」は切り離し 使用するためサインアウトしました。 そこで質問なのですが添付画像の通り「製品情報」に 「ライセンス認証が必要です」「ライセンス認証された製品」の 表示がないのですが認証は完了しているのでしょうか。 補足) コマンドプロンプトより(初回インストール用のIDと異なる) 下5桁のプロダクトキーは確認できています。

  • office2013ライセンス認証とプロダクトキー

    小さな会社でアプリケーションソフトの管理をしています。 office2013になってライセンス認証がMicrosoftアカウントを作成して管理するような形になっていますが、office製品一つに対し1アカウントを作成していくとアカウント数が膨大になってしまうのでIT管理者のアカウントを一つ作って一元管理をしています。 ところが、officeの修復や2台目インストールの時には同じoffice製品が複数登録されているとどれがどのプロダクトキーなのか見分けがつかなくなります。 パッケージの箱にはもちろん一対のプロダクトキーがついていますが、Microsoftアカウントのページでは見分けがつきませんし、どの製品が何台登録されているかわかりません。 みなさんどのように管理されていますか?

  • ライセンス認証

    こんばんは、お世話になっています。 家族が、オフィス2007を購入したのですが、ライセンス認証が出て来ます。 何年も前に、XPの頃に一度やったきりでよく覚えていないものですから教えてください。 インターネット経由で、認証をしようとしたのですがうまくいきません。 うまく書けないのですが、下の方に入力する欄がありますよね。 そのすぐ上の方に、6桁の数字がたくさん並んでいるのですが、それではなくCDの入っていた物に記入されていたプロダクトキーを入力するのでしょうか? 何度か、やっていたら、ライセンス認証ウイザードが出なくなってしまいました。 突然、使えなくなってしまうのかと不安です。 よろしく、お願いします。

  • ライセンス認証が出来なくなってしまいました。

    Windows7を再インストールした後、セッティングの一部でVirtual PC.exeという仮想マシンに 同じく7をインストールし、同じプロダクトキーを入力して認証しました。 そしたら初めに入力した大元の7のライセンスの再認証を求められました。 その時、仮想マシンでインストールしたOSは別PC扱いになり、 別のライセンスが必要になり同じライセンスは使えないことを思い出し、 仮想マシンを削除して、再度元の7に「プロダクトキーの変更」から (当然ですが)CDのパッケージに記載されてるプロダクトキーを入力したら 下記画面のように、何故かライセンス認証に使用できません。のエラーが出てしまいました。 今までOSの再インストールをした時はこんなことなかったのですが。 OSは店舗から正規で購入したものです。 もしかして、仮想マシンに入力してしまったプロダクトキーの認証を解除しなければ 再インストールしても新たに認証させることは出来ないのでしょうか? どうすればいいのでしょうか?

  • ライセンス認証について

    Microsoft officeを再インストールしました。ライセンス認証をしなかったらどうなりますか?

  • ライセンス認証できません

    WindowsServer2012R2ライセンス認証について。 同じ機械にWindowsServer2012R2をインストールしなおし(前回のOSは削除済み) ライセンス認証をしようとWindowsPowerShell でslmgr-ipk<プロダクトキー>を入力したのですが 画面に 認証されてないオプション:-ipk<HIIID-KDJDU-KDIEIE-ED-dldiduUDuD> グローバル オプション プロダクトキーをインストールする(既存のキーが上書きされます) 以下なが~い文章が表示されます。 Microsoftサポートに電話して、このプロダクトキーは使えます言われました。 画面にエラーコードなどは表示されません。 電話認証も試したのですが認証できませんでした。 下記のサイトをみて コマンドプロンプトもやりました。 https://blogs.osdn.jp/2015/07/10/slmgr.html ですが認証されませんでした。 どの様に認証すればいいのでしょうか?

  • ライセンス認証

    Win10でMS Officeインストール後プロダクトキーを入力しても、ライセンス認証が出来ません。ワード等は認証なしで使えるようですが、認証が出来ないまま使用する場合の不都合は、どういうことがありますか?