• 締切済み

看護師の転職エージェント儲け、求人広告の費用

今看護師をしています。 素朴な質問があります。 主に3つです。 1.看護師転職サイトを利用して実際に 就職となると、どのくらいの金額を 病院はエージェントに支払いますか? また、求人広告を打つよりも、 そのほうが確実に人材確保できるわけですよね? 2.看護基準7:1などありますよね。 あの基準によって診療報酬など決まりますが 実際に、看護師が辞めたら成り立たなくなります。 成り立つためにきっと必死で病院は 看護師募集するんだと思いますが、 10:1、13:1などだと看護師が辞めたら コスト的に少ない医療費しかもらえないのに 看護師補充にためにエージェントにたくさん支払う みたいな構図は成り立ちますか? 3.実際に上記の事例などをあったら教えてください。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

これはヘッドハンティングの方式を継承して行うものです。 ヘッドハンティングというのはご承知のように、会社でいうとマネージャクラスの人間を他社から引き抜いてくるということです。 直接当人にアクセスして交渉なんかをすると在籍会社への営業妨害になりますので訴訟を受けます。 そこで、エージェントを使い、一見エージェントには求人の様式で依頼し、エージェントが当人と交渉してことにあたる。 交渉が成立したら、儀式として人材が会社に紹介されるというような形で書類をつくるのです。 そして人材当人にお礼金(前の会社への裏切りの慰労金)、およびエージェントへの礼金が発生します。 このときは当人の年収とおなじくらいのお金がエージェントに支払われます。 看護師募集サイトは、さすがにそんな金額は出ません。 ただ、看護師募集サイトは、ハローワークとか人材紹介会社を通じたことをしませんから、進展は極秘に進めることができる。 そこがヘッドハンティングエージェントと似たところなんです。 しかし、サイトは紹介をするだけで、交渉も何もしませんから、それほどの報酬を要求できません。 申し込みがあった時点で、登録求人医療機関全員から、記事あたり合計20万円ほどを受け取ります。 いいですか。全員からです。もし登録している病院が40あったらそれぞれは5千円程度の負担です。 特定の医療機関への紹介を要求したら、そこでその医療機関1件から10万払ってもらいます。 契約が成立したら、当人の年収の2割が礼金として入ることになっています。 これはすべて、成果報酬です。 求人広告を掲載する費用はゼロ円です。紹介も応募もなければ一切費用はかかりません。、 ただし、怪しい医療機関ではこまりますから、登録をする必要があります。 医療法人の定款の写しのようなものを提出させられます。 もし人材側のサイト登録がゼロだったら、一切費用はかかりません。 ただゼロではありませんから、いくぶんかの負担は毎月することになります。サイトに対してのアクセス負荷料金です。 このアクセス料金を、登録料とか会費という形にしているエージェントもあります。 これは求人広告を出しているときの広告料と考えたら、経理の処理をするのもスムーズです。 応募者があったら、紹介料を払うのは当然ですし、契約が成立したら、ヘッドハンティング料金にあたるものをもらうのも当然です。 そんな形になっています。 もちろんサイトによって上記の料金に関する決めは違うはずですが、方式自体は同じです。 1、の回答 確実に人材確保ができる、とまでは行きません。しかし、人材側が登録するとき、いろいろとスキルに関するアンケートのようなものにデータ入力をさせられますので、求める人材とほしい能力がマッチングしやすいということはあります。 ハローワークなんかだと、話は雇用条件のほうばかりになって、現場と当人のスキルを完全マッチングまではいかないうちに紹介になります。 そうすると言い方はわるいけどカスをつかむ危険が増すのです。 求人広告を出した場合はそれよりはるかに悪いことになり、「仕事をしながら看護師資格をとれますか」みたいな問い合わせが来たりします。 そういう意味では、ある程度の質の人材を確保できるということは確かだと思われます。 2、の回答 ヘッドハンティングのように、当人の年収の全額を払うのであれば、成り立ちません。 2割だったらどう思いますか。私はペイすると思います。 3、の回答 この質問は原則お答えできません。 話題をかんがえていただき、そういわざるを得ないものであることをご理解いただきたい。 最悪私が勝手にしたほら話だと思っていただいてもいいと考えます。

  • tododesu
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.1

認可保育園の園長ですけど、保育士さんの場合だと斡旋料が、その保育士の給与の1~2カ月分になります。(看護師さんでも同じ条件のようです) そして、紹介された保育士さんは、紹介会社から就職祝い金を5万円~10万円もらう仕組みになっているようですね。 人材確保が難しければ難しいほど、斡旋料は高くなる傾向があるそうですが、登録している人を紹介するだけなので、とても美味しい商売だと聞きました。昔は病院関係、次は介護関係、最近は保育関係で稼いでいるそうです。(人材紹介の会社の人に聞いた話です) 中間業者もそれなりに必要な存在なのでしょうけど、そんな話を聞いたので、うちではハロワと学校紹介以外は採用しません。その分を少しでも採用者に回した方が良いので。 でも、人手不足の施設は使わざるを得ないのでしょうね。

関連するQ&A

  • 転職エージェントの対応・特別求人について

    お世話になっております。現在転職活動を行っております。20代女です。 転職エージェントの対応についてご意見をいただければと思います。 本格的な転職活動が初めてなこともあり、ハロワをはじめ様々な転職サイトにも登録し、求人を探しております。 その中で転職エージェントなるものを知り、求人の斡旋や書類作成も助言いただけるとのことで何件か登録しました。 某大手エージェントにも登録し、自己PRについて「汎用性を持たせましょう」とアドバイスを受けました。また、いくつかに項目を区切ってPRするのも企業側が見やすくて良いですよ、という旨もいただきました。 いくつかの項目について自分なりに悩み、ある程度形にしエージェントに送り、内容の添削と具体例(その能力が発揮できた具体的な事例)がどうしても思いつかないため、これを引き出す方法はないかと相談を持ちかけたところ 「別に私の言うことを鵜呑みにしなくてもいい。内容もこれでいいんじゃない?」 「それより、企業側への質問に答えてやったのだから企業応募に関して早めに連絡よこせ」 と何だか投げやりな感じの反応をされました。 (私に興味を示してくれ、1件ではありますが企業側より会ってみたいとお声掛けいただいているようです※求人票は過去のものを送ってきてましたが) 確かにエージェントは報酬もあり、入れてナンボではあると思います。 エージェント側の忙しさとグズグズしている私に対し、ウザい客だ!と思われたのかもしれません。 ですが私としては応募するにもしっかりと自己PR・志望動機を考えるのが相手企業に対しても礼儀では?と思っています。 また、直近がブラック企業(賃金・休日を巧くだましていた)ということもあり、変な企業に入りたくない!とどうしても悩み、求人票に偽りがないか等、腰が重くなってます。 この大手エージェント、1人目の担当が電話面談の日取りを自分から言っておきながら待てど暮らせど電話してこなかったので担当変更してもらった経緯があります 再び担当変更してもらうのは気が引けるので我慢するしかないのか?とも思っているのですが、このようなエージェントの対応は普通なのでしょうか? 担当変更してもらう方がいいのでしょうか? また企業側から興味を示していただいたというこの(特別求人)案件も怪しく感じています。 (癒着があるんじゃないの?とか、何故この企業はエージェント登録者に対しても求人公開を(頑なに?)拒んでいるのか、私にエージェントを通じ打診を行うのは何故か?ブラック企業なのか?とか) 上記のような、一般求職者にもエージェント登録者にも公表せず、企業が興味を抱いた相手にだけエージェントを通じ打診を行う企業は多いのでしょうか? エージェントを使って転職された方がいらっしゃいましたらご助言、お話をいただければと思います。 今後の参考にしたいのでお力添えの程、何卒よろしくお願いいたします。

  • エージェントを利用するメリットについて

    ■そこでこの転職エージェントを利用するメリットとして 大手の紹介会社であれば、幅広い求人を探してきてくれるというのはあると思います。 その他に例えば、求職者の経歴が企業の求める基準のボーダーライン上だったりした場合、最初の面談による印象・性格や、こういう考えをもっているなど企業側に多少なりとも推薦をしてくれるケースというのはあるのでしょうか? エージェントも企業に人材を売って初めて報酬に繋がるようなので、そもそも案件を紹介をする時点である程度採用の可能性のある人物に選別しているとは思うのですが、そこからさらに採用に至るように企業側にプッシュしてくれたりはするのでしょうか? というのも求職者としてはエージェントを通すことで、企業側のエージェントに対する報酬に見合う人材ということで、自己応募よりも幾分ハードルが上がるように思いましたので、それならば多少推薦的なことはして頂けるのかなと変な事を考えてしまいました^^; 参考におしえてください。よろしくお願いいたします。

  • 転職エージェントとのうまい付き合い方

    いつもありがとうございます。 転職を考えている30前半の中小企業の商社の営業職♂(役職・係長)です。 現在、部署は建材の販売ですが、異業界の営業職へ転職希望しております。 理由 (1)現在、建設業界は慢性的な人材不足による余波で、売上を確保する為に今後、セールス以外に工事受注や職人の手間貸など、本来の業務以外のブルーカラー的な要素が増えてきて、セールスのみがやりたい為です。 (2)他部署が、いつも平然と定時過ぎに帰宅していて、所属部署のみが毎日遅くまでいる環境に疑問を持った為です。(給料は同じ) 過去転職は1度しており、現在の会社に8年勤務しております。 先ほど某中堅エージェントさん(20後半女性)と面談してきました。 2時間ほど、面談していただきました。 その中で早速50枚程、求人案件を拝見させていただきました。 失礼な話、大半が的外れな求人でした。 ブラック企業や、ベンチャーなど通年募集かけている様な企業もありました。 給料も現状より下がるかもとの事。せめて同程度は欲しいと思ってます。 自身の年齢やスペックも含め、彼らも商売なので目をつぶらないといけない部分はあると思いますが、 正直どこまで本音でぶっちゃけていいのか線引きが分かりません。 あまり主張しても我儘かと思われると思うと遠慮がちな自分もいます。 それと調べたらエージェントは複数利用するのがいいとも聞きます。 今すぐというより少し気長に、ある程度条件がマッチングした企業に入社したいと思っております。 どちらかというとエージェントさんは、異業界なので年齢的にも早いほうが、と若干急かし気味でした。 興味のない紹介案件についてはきっぱり辞退するつもりですが、うまく利用する位の軽い気持ちでいいのか、うまく付き合うコツをアドバイスしていただければ幸いです。

  • 看護師は不足ですか?

     開業医、近くの病院で必ず見るんですが、看護師の求人です。  年中掲載している病院も見ます。  新規採用も有る程度確保してもまだ不足なんですか?  看護師は直ぐ求人が有るので、仕事辞めても次が有るから良いとも聞きますが、年中掲載していることはその病院・開業医は看護師が定着しない所と素人目には感じます。  看護師も質の良い方もいますが、閉口してします横柄な看護師と、ピンキリです。  求人募集を掛けるのは、良い質の求人なのでしょうか、それとも人件費対策で新しい看護師を定期的に入れ替えて、初任給を安く設定する為などかと、色々思います。  看護師は同じ医療系でも給与高いので、人足りないとも思えませんが、如何なんですか?

  • ハローワークの求人について

    現在転職活動中のものです。 よく聞くことなのですが、ハローワークの求人って ほとんどがブラック企業?ばかりというのは実際のところ どうなんでしょうか? いくら求人掲載費が無料といってもブラックばかりって 本当でしょうか? 人材確保にお金をかけない企業なんて「しれている」といった 感じなのでしょうか? また、ハローワークでの求人と人材紹介会社でも求人を出して いるような2段構えの企業もありました。 (意図がよくわかりませんが...。)

  • 看護師の転職サイトに関する質問です。

    看護師の転職サイト、看護師求人について質問です。このたび東京で働くことになりました。現在、情報収集中です。数ある転職サイトの中から何を基準に選べばばいいか全然わかりません。 大学病院、クリニック、総合病院問わず視野に入れています。 私の先輩も転職サイトに登録して転職活動を行ったようなのですが、実際に働いてみると、夜勤は多く、給料も事前に聞いていた額とは違いあまり考えないで転職したことを後悔していました。私は先輩のようになりくないので、いろいろ調べています。 そこで、実際に使ってみて、良かった、信頼のおける看護師の転職サイトがあったら教えてください。経験者の方ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、以下サイトには登録しました。 http://nurse-recruiter.net/

  • 訪問看護

    内科開業医です。訪問看護の見なし指定を受けています。 24時間訪問看護体制を組みたいと思っていますが、 人材の確保がとても大変です。 実際に運営されている方、もしくは勤務されている方、実際の問題点 などを教えていただけたらありがたいです。

  • 転職エージェントって信用できる?

    最近リクナビネクストでプライベートオファーをもらいました。転職エージェントはキャプランです。 このキャプランというエージェントが信用できるかどうか教えてください。 リクナビネクストでは、プライベートオファーはオープンオファーに比べ、履歴書や経歴を読み込んだ上でのオファーということに 建前上なっています。人材紹介会社もホームページでは、「あなたにぴったりの仕事を紹介します」と謳ってますよね。ただ、私に紹介された案件は、スキルとして、到底通過するとは思えない内容で、実際応募したところ、 書類選考の段階で落とされてしまいました。応募職種が未経験の総務経理ポジションで、私は日商簿記検定2級はもっていますが、総務はおろか、経理さえ未経験です。 最近転職についていろいろ調べているとやたら目につくことがあります。 それは、「転職ならキャプラン」というキャプランのバナー広告です。 私の目にするサイトのなかで圧倒的にこのバナー広告が多いです。他社の転職エージェントの名前はなくても、この名前は確実に 目につきます。 プライベートオファー200通を送るのには、掲載料として10万、採用に結びついた際の成功報酬として70万支払わなくてはいけないらしいのですが、営業活動の一環として、多額のお金をかけてキャプランは宣伝活動をしているのでしょうか。 採用の見込みもないのに振り回されているわたしは馬鹿でしょうか。 ちなみにDODAや、リクナビエージェントからは、現段階では紹介する案件はありませんとすでに見放されています…。 .

  • エージェント会社について

    最近、転職を考え始めた者です。非公開求人に加え、効率やサポートの面で、転職サイトやハローワークよりもエージェントの方がよさそうな気がしています。 しかし、エージェント経由で入社の場合、成功報酬の関係で3年間はそこを退職できないという噂を聞き、もしブラック企業に入ってしまったら耐えられるだろうかと不安です。 実際、3年縛りや退職時の代金請求などはありますか? 自分に合ったエージェント会社や担当者は、どのように探すのがおすすめですか? 特に、この業界に強いといったエージェント会社の特徴は、登録前に分かりますか? 複数のエージェント会社を掛け持ちして活動する場合、コツはありますか? 知らないことばかりでお恥ずかしいですが、宜しくお願い致します。

  • 人材紹介会社の規模で保有する求人に違いはありますか?

    人材紹介会社にいくつか登録し、求人の紹介を受けている者です。 メジャーな人材紹介に登録してあるのですが(リクルートエージェント、 インテリジェンス、パソナテック、@Typeなど)、紹介される求人票が どこも同じようなものばかりで複数登録してあるメリットが受けられていません。 メジャーなところですと、おそらく求人募集のコストも高いと思われるので、 予算が大きい会社ばかりが集まるのかな(だから紹介される案件も同じなのかな)って 気がしています。 経験的にここは大手とは違う求人を持っていた、という人材紹介会社があれば教えてください。 なお当方、Web関係の職種を希望しています。