• ベストアンサー

北回帰線とは?

天文学かどうかもわからないのですが、 世界地図や、地球日にある北回帰線とは いったいどういった意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

回帰線とは、地球の北緯/南緯それぞれ約23°26'の緯線のことです。 この23°という数字、ピンときませんか? そう、地球の公転面に対する傾斜角(ようするに地球儀のあの傾き)と同じなんです。 つまり夏至と冬至の南中時刻に、太陽が完全に真上(90°)にくるのが、回帰線上の地域なんですね。 太陽がそこまでくるとまた赤道の方へ回帰していくことから、回帰線の名がつきました。 ちなみに北回帰線は、海洋冒険小説ではよく「吠える」ものらしいです(笑)。

rioverde
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 大変よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

地球の地軸の傾きが関係しています。太陽は赤道を中心に北回帰線と南回帰線の間を往復しています。夏至には北回帰線の真上にいるというわけです。

関連するQ&A

  • 北回帰線と南回帰線って何ですか??

    北回帰線と南回帰線というのがなんなのかわかりません。よかったらおしえてください!!

  • ボルボ・トレジャーハント(北回帰線)

    北回帰線で磁器はすべてあつめたのですが、その後がぜんぜんわかりません。どなたか教えてください。

  • 地球儀の上下2

     地球儀の上下のことでは、http://okwave.jp/qa5491932.htmlにてお教えを頂き、真にありがとう御座いました。  そこで、athanasiusさんから 「船乗りの間では方角を知る方法では北極星を指標にすることがかなり昔から知られています。  そして大航海時代に発展した世界地図が船乗りに合わせて作られるのは自然な流れかと思われます。  地図を持って北極星の方角を知ろうとするなら北が上の方が都合がいいはずです  また、世界地図を当初から作っていたのは北半球の人々で彼らが言う意味での新世界が南側に探検した結果なわけで  そんな背景が世界地図にある以上、地球儀が北を上にするのは自然な流れかと思われます。」  という説得力のあるお教えを頂きました。  ありがとう御座います。  これも決して否定できないお話です。  そのほかに、地球儀や地図で上が北になってきている事情や理由がありましたら、或いは考えられましたら、どうかお教えを頂きたいのですが、よろしくお願い申しあげます。

  • 北の方角をだしたいんですが....

    風水で北の方角をだそうと思いコンパスを買ってきてやってみたのですが 家の電化製品の影響か家の中の場所によって磁石の指す方向がバラバラです。 戸外に出てみてもマンションに囲まれているためかやはり同じです。 私の家もマンションで購入時に見取り図をもらいそこには方角がかかれています。 しかし風水で使う方角は地図上でつかうものとは違うそうです。 地球の地軸が23.4度傾いていることを考えると地図の北を23.4度傾ければ そこが本当の北だと考えていいのでしょうか? 都会のまん中では磁石が使えないということはあるのでしょうか

  • 回帰線とは?

    回帰線の意味ってなんですか?

  • これって永劫回帰ですか?

    自作小説で永劫回帰ネタをやりたいんですが 1.世界が始まる→世界が終わる→以前と同じ世界が始まる→世界が終わる→以前と同じ世界が・・・の繰り返し 2.世界が始まる→世界が終わる→人類誕生まで戻る→世界が終わる→人類誕生まで・・・の繰り返し(人類誕生以前は繰り返されない) これら二つは「永劫回帰」といいますか? 違うとしたら何と言うのでしょうか?適切な単語はありますか?

  • 回帰分析について

    はじめまして。 統計の回帰分析について質問です。 エクセルにて回帰分析をし、係数から回帰式を作成しました。 しかしt値の意味がわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 回帰線ではなく赤道がなぜ一番暑いのでしょうか。

    赤道付近が一番暑いといいます。 太陽光の入射の角度が垂直に近いほど、単位面積あたりの光量が多くなり、暖かくなるのでしたら、地球は傾いているので、赤道ではなく南北回帰線付近が一番暑くなるのではないでしょうか。

  • 切片あり回帰と切片なし回帰

    実務で回帰分析を使う必要に迫られています。 初歩的な質問ですみません。。 切片ありで回帰したり、切片なしで回帰したりと場合によるようですが、使い分けってどういう意味があるのですか? 切片ありで回帰してR2を算出したり、回帰係数の推計の場合は切片なしでやったり。。 初級のテキストではその辺に焦点を当てた説明が見当たらなかったため質問させていただきました。 どういった議論の範疇なのか、など勉強のヒントだけでもかまいませんのでよろしくお願いいたします!

  • 何故地図はすべて北が上なのか

    大昔の地図を見ても、何故かすべて北が上に位置しているように思えます。 世界地図や日本の国の地図の話ですが。 地域地図が上下バラバラなのは、ありそうな話ですが、 歴史地図において、国の地図は、北側が上のものしか 私のような一般人は知りません。 実際、事実はどうなのか 北側が上のものが多いなら 何故そうなるのか。 昔からの素朴な疑問です よろしくお願いします