• ベストアンサー

映像表現について

映像における表現がどのように成立するのか教えて下さい

  • 美術
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8665
noname#8665
回答No.3

なるほど、そういうことでしたら、たくさんの映像を見ることで、 少しづつ掴んでいくことしかないと思います。 なにせ、相手は映像ですので、言語のみで捉えられるとは思えません。 ですので、たくさんの映画、写真、映像を見て下さい。 とりわけ、映画に関する映画などといわれるものが参考になるのでは ないかと思います。いくつか挙げておきます。 ・フランソワ・トリフォー監督「アメリカの夜」 ・フェデリコ・フェリーニ監督「81/2」 ・フェデリコ・フェリーニ監督「インテルビスタ」 ・深作欣二監督「蒲田行進曲」 とまぁ、このあたりでしょうか。 このあたりをクリアしたら、オーソン・ウェルズ監督「フェイク」などにも 挑戦されることをお勧めします。映画に関する映画ではないですが、 表現するということの根本を揺さぶるようなめまいを起こす映画です。 では、参考になりましたら。

yunagi
質問者

お礼

お答え下さってありがとうございました 全部見れるかわかりませんが参考にさせていただきます

その他の回答 (3)

noname#8665
noname#8665
回答No.4

なお、「マスターズ・オブ・ライト」という本も参考になるかと思います。 海外の撮影監督の照明、撮影の技法、エピソードを集めた本です。 どのように映画が作られていくかという知識を得ることは、 表現たらしめる為の努力をどのようにしているかということを知ること になりますので、間接的に理解の手助けになるかと思います。 ただし、値段が高く、専門的な内容なので、やや敷居は高いかと思いますが。

noname#155689
noname#155689
回答No.2

参考になりそうな本をあげてみます。 映像論、ということで 例えば、映画の歴史から映像表現の変遷を考察する みたいな視点であれば デジタルハリウッドから出版されている 「ロスト・イン・アメリカ」あたりが 楽しく読めて、かつ手引書としていいのでは と思うのですが・・・ もっとメディア論的な話なら 例えば、映像が媒体の歴史にどのような変化をもたらしたか みたいな視点であれば キットラーの「グラモフォン・フィルム・タイプライター」 でしょうか?読みにくいけど・・・

yunagi
質問者

お礼

お答えありがとうございました 読みやすそうなものから手をつけたいと思います

noname#8665
noname#8665
回答No.1

もうちょっと、具体的にわからない部分を指し示してもらえると助かります。 これだけじゃ、答えることの幅が広すぎて、どこから手をつけていいかわかりませんから。

yunagi
質問者

補足

具体的に指し示したいのですが 私がこの問題の意味を分かっていないのでどうしようもないのです これは私がとっている映像論という授業で出された課題で、芸術映画などを、授業中に見ました しかし、私は芸術関係が専門ではないので、どうアプローチしていいのかさっぱりわかりません

関連するQ&A

  • 映像表現について

    大学の課題で出たのですが、探しても良いサイトが見つかりませんでした。 「カリガリ博士」と「メトロポリス」の映像表現の特徴について比較する。 この二つの作品の映像表現の特徴が分かるサイトを探しています。 本当に困っています。 宜しくお願いします。

  • 映像や写真表現におけるぼかし意味

    映像作家が使うぼかした映像、フォーカスを合わせない表現には、 どのような意味や意図を持って使われることが多いと思いますか? プライバシーや放送の都合上、ぼかすということは、置いておいて(^^;。 また、そのような表現を好む映像作家や写真家を教えてくださると助かります。

  • 映像が見い出す表現形式

    映像に特徴的に見出せる表現形式を具体的に論じてくださいという課題が出たのですが、何を主として論じていけばよいのかわかりません。 知識不足でこのような質問をするのは 申し訳ないのですが、どなたか詳しいかた具体的に教えてください。

  • 映像が見い出す表現形式

    メディア(特に映像)に特徴的に見出せる表現形式を具体的に論じてくださいという課題が出たのですが、何を主として論じていけばよいのかわかりません。 知識不足でこのような質問をするのは 申し訳ないのですが、どなたか詳しいかた具体的に教えてください。

  • 映像科と先端芸術表現科について

    現在、美術予備校の映像科に通っている高校三年です。 映像作品を作ってみたいという思いから、春から映像科に進むことを決めたのですが、最近先端芸術表現科へも興味を持ち転科をしようかと迷っています。 芸大には映像科がありませんし、映像がやりたいなら先端ではなくこのまま映像科で私大の映像科を目指すべきなのかわかりません。かといって映像科に在籍したまま個人ファイルを何のアドバイスも無く作るのにも不安があります。 予備校や大学におけるこの二つの科においての違いについてわからず困っています。なんだか、自分のやりたいこともはっきりしてこない感じがしています。 予備校の先生にも相談をしようと思っているのですが、こちらでも意見を伺えればと思い質問させていただきました。

  • このCMの映像の感じをpremiereで表現したい

    お世話になります。 adobe premiere cs3を使って映像を編集したりしているのですが 瑛太さんがCMしているキリンフリーの映像で微妙に白いマスクがかかったような この映像をpremiereで表現するには、どういった設定で出来るのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 0.999‥‥∞‥‥999という表現は可能ですか?

    『1=0.999‥‥』というのがありますが、 『0.999‥‥』を『0.999‥‥∞‥‥999』という表現に変えると、つまり、最初(0.999‥)と最後(‥999)は数字が決定しているが、真ん中は9が無限に並ぶという表現なのですが、 つまり、『数字全体としては完結または完了(初めと終わりが決定している)しているが、真ん中は数字が無限に存在する』、このような表現は可能でしょうか? この表現だと、同じく 『0.000‥‥』を『0.000‥‥∞‥‥001』と表現すれば、真ん中は無限に0が続きますが、最初と最後が決定しているので、 例えば、真ん中の数字は無限だが、数字としては完結(完了)しているので 0.999‥‥∞‥‥999+0.000‥‥∞‥‥001=1 となり、 『1=0.999‥‥∞‥‥999』は成立しない、つまり、『1=0.999‥‥』も同じく成立しない、ということになりますか?

  • セミナー映像に著作権はあるんでしょうか?

    セミナー映像に著作権はあるんでしょうか? 著作物は「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」である(著作権法2条1項1号)。したがって、表現されたものが「思想又は感情」ではないもの、表現が「創作的」ではないもの、「表現」ではないもの、「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」ではないものを利用していても、著作物を利用していることにはならないから、著作権侵害は成立しない。wikipediaより セミナー、またセミナー映像はTV番組やゲームなどと異なり、 思想、感情を創作的に表現されていないと思います。 ですので、著作権は存在しないと思うのですが、 どうなのでしょうか? また、DVDという物理メディアで発売されている場合、 セミナーに著作権が発生するといったことはありますか。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 言語と映像について

    言語表現と映像表現にはどのような違いがあると思いますか? 文学作品が映像化されるにあたってストーリーに大きな改訂を加えられることがあります。 文字が映像で表現される場合、どういったところが大きく変わってしまうのか、双方の長所と短所を踏まえた上で意見をお聞かせ下さい。

  • 「音が出る」「映像が出る」という表現

    ホームシアターの仕事をしています。先日接客していたらアメリカ人のお客様が来られました。 「このボタンを押したら、CDの音が出ます。」 「このボタンを押したら、プラズマにはDVDの映像が映し出されます。」 と説明したんですが・・・。 ==私が言ったのは== 「If you press this button, then you will hear CD sound」 「And if you presss this button,then you will wach DVD image from this plasma TV」 と言いました。 私の英語だとYou が主語なんで 「あなたはCDが聞こえます。」「あなたはDVDがプラズマから見えます。」と言ったことにになって、通じたことは通じましたが、なんかしっくりしません。 本当は「CDの音が出ます」というように「CDの音」を主語にして言いたかったんです。こんな感じに 「CD sound will come out」...でもこれじゃ文法的におかしい。 「CD sound will sound from speaker」...長ったらしいし、soundが2回(名詞のsound と 動詞のsound)出る。 どう言えばよかったでしょうか? 今度は「プラズマにはDVDの映像が映し出されます」の表現ですが、プラズマを主語に言った場合、 「Plasma TV will show DVD」 「Plasma TV will reflect DVD」 「Plasma TV will change to DVD」 「Plasma TV will swich to DVD」 いろいろ考えましたが、しっくりきません。どう言えばよかったでしょうか? 「音が出る」「映像が出る」サラっと言えて、しっくりくる単語がありましたら教えて下さいませ!!