• ベストアンサー

両親を雇用した際の補助金の受給について

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

特定求職者雇用開発助成金のことですね。 詳細は下記のページの最後にありますが、家族の場合は適用されなかったように思います。 職安に問い合わせてみてください。 適用される場合は、職安に求人票を提出して、職安からの紹介で採用することが条件となっています。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~ito-katu/tokutei.htm

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ito-katu/tokutei.htm
kokiriko
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとう御座います。 やはり家族はダメですか。とりあえず職安に問い合わせをして見たいと思います。

関連するQ&A

  • 雇用保険の受給について教えてください

    平成22年3月ですが、昨年9月から賃金遅延となっているため数名の従業員が4月で退職を希望しています。 ハローワークに聞いたところ特定受給資格者の扱いで、事業主都合の解雇と同じように即日、雇用保険の受給が可能となるとの説明でした。 ここで、質問です。 雇用保険の受給中に賃金の遅延が解消され、雇用保険受給期間中に会社から再度就業して欲しいとの依頼があった場合には、それまで受給していた雇用保険は返却しなければなりませんか? または、このような形で離職した場合には同一の会社には再就職できないのでしょうか? 退職を希望している従業員は20歳後半と50歳後半の従業員のため再就職は中々厳しいのが原状です。 出来れば離職したくはないのですが、6ケ月も賃金遅延しているため生活が出来ないので止む無く離職するのです。

  • 雇用保険 不正受給について

    7月に会社を辞めたのですが、FXで月の収入が30万円ほどあるのですが、FXでこれから食っていくつもりでやめたわけではなく、別の理由で辞めたのですが、雇用保険を貰っても、不正受給にはならないでしょうか? 労働を伴わない収入は受給資格に反していないらしいのですが。 確定申告をしてその情報をハローワークが把握できて(把握できるのかどうかわかりませんが。)FXでこれだけの収入があって、FXで生活していくつもりだったんじゃないのかとかいうかんじで不正受給になったりはしないでしょうか?もちろん、雇用保険料は12ヶ月以上払っており、その他の受給資格は満たしております。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 厚生労働省の補助金不正受給

    ある会社で厚生労働省の補助金を不正に受給し、裏ではその目的と真逆のことを行っている。 労働局に連絡しても捜査、処罰を行わないようだが、一体全体問題はないのか? その補助金とは、本来従業員を解雇しないことを目的に支給しているもの。 その会社では同上の補助金を長く受給しているが、実際には特定の年齢層を中心に、解雇しないが嫌がらせや、極端な配置転換を行い閑職に追いやるどころか、それまで事務系や営業系だった者にできもしない肉体労働を与え、結果的に自己退職に追い込んでいる。 なんの知識もなく自己退職させられた者は、雇用保険や退職金は元より、健康保険、次期就職機会のすべてにおいて不利に扱われ、生活を破壊されている。 このような会社をブラック、暗黒な会社といわずしてどこに社会正義があるのか? 日本の労働行政は”ざる”で国民の税金を悪に使っているのか?

  • 雇用保険の受給について

    私は従業員4名の株式会社の社長でした。昨年の震災で業績不振のため従業員には辞めてもらい、私が代表で家内が役員となっています。会社の売り上げ低下のため、私も家内も昨年6月から役員報酬は0円です。いよいよ生活も苦しくなってきたために、昨年7月から1年間、期間社員として働いていまして、1年間の満期で退社しました。次の就職先を探すために、ハローワークで雇用保険の手続きをお願いしたところ、会社の代表者には受給資格はありませんと断られました。確かに、会社の代表者ではありますが、会社からもらう収入は0円。期間社員として雇用保険にも加入していましたので、もらえないのはおかしくないでしょうか?これでは、雇用保険をかけていた分が損したという感じです。※会社自体は今も存続していて、ほんの少しだけ売り上げがあります。

  • 事業主の雇用保険受給資格について

    私は現在も会社員なのですが、1年以上前にある事情により会社を設立しました。 社員は私1人の俗に言う「1円会社(有限)」です。 しかし活動はまったくしておらず、昨年の初めての決算時には、税理士さんのアドバイス通りに「休業中」としております。 しかしこの度、勤めている会社を辞める事にしたのですが、このような場合やはり雇用保険受給資格は無いのでしょうか? 事業が軌道に乗るまでにはしばらく時間が掛かると思われます。 そのような時期に少しでも収入が欲しいのですが・・・ どなたかご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 定年退職後の雇用保険受給資格について

    現在定年の65歳を迎えようとしている従業員がいます。 65歳を迎えた後、一旦退職をして本人は年金を受給する気ではいますが、会社としては本人が希望すればパートとして再雇用するつもりです。 ここで疑問なのが再雇用する前に一旦失業保険の一時金を貰った方がいいのでしょうか? 年金を受給しても一時金は貰えるのでしょうか? このまま離職票を出さずに雇用保険の被保険者のまま置いておいて本当に退職する時に一時金を貰った方が良いのでしょうか? ちなみに現在の正社員での収入は月額33万円ですがパートに変わるとだいたい18万円ほどになります。 どんな順序を踏めば一番本人が得するか教えて下さい。

  • 生活保護受給中の両親について

    現在生活保護受給中の高齢の両親がおります。当方一人っ子で両親と少し離れた場所で夫と子と暮らしております。両親が現在借りている家の連帯保証人は母の弟です。 ①両親どちらか先に亡くなった時、子である私が駆けつけ葬儀費用を負担した場合、その後残った親の生活保護は引き続き受ける事はできますか? 子である私は一切の経済援助はできないと役所へ書類送付済みです。 ②父親が残ったあと、自己破産申請済みではあるが、もしなんらかの手を使いまた借金をしていてそれが発覚した場合、子である私はなにか責任を問われますか?回避できないのでしょうか? ③親がどちらか残ったあと、今住んでいる借家では管理が心配(主に火の不始末)な場合、経済的援助はできないが子供はどこまでその後の親に介入できるのか、どこに相談するのがベストなのか 以上の3点についてご回答いただける方を探しております。どうかよろしくお願いします。

  • 生活保護受給者と障害年金受給者の結婚について

    生活保護受給者と障害者年金受給者の結婚について質問させていただきます、どうか御教授の程よろしくお願いいたします 過去のログで生活保護受給者の結婚は認められているとのことでしたが 生活保護受給者と障害者年金2級受給者が結婚する場合、年金需給は放棄し、新たに生活保護の世帯形態変更になるのでしょうか? または年金が収入とみなされ、生活保護費削減となるのでしょうか? そもそも結婚自体認められるのかも、正直不安です・・・ お互い心身の病を患っており、現時点で就業していない状態です 車や不動産などの財産もありませんが、お互いが相互介護できる関係で、恋愛感情もある上で結婚して協力し合っていきたいと思っております このような場合、生活保護受給条件などで問題になることなど、ありましたら教えていただきたく、お願いいたします

  • 有限会社設立に関して

    私は、現在雇用保険受給中ですが、有限会社設立を考えています。 有限会社設立に際して、出資金を妻100万円・私400万円で手続きをする 予定です。 その際、妻を役員にすべきか、一般社員とすべきか、税法上・助成金等も含め どちらが有利か教えて下さい。

  • 生活保護受給者の相談先市町村は?

    生活保護受給者の相談先は生活保護申請市町村か現住所のどちらでしょうか?高齢の親が弟から虐待を受けていました。生活保護を受給する為の世帯分離(虐待を確認出来たのでシェルターに入所しています)。養護老人ホームに入所させたい場合、相談はどちらでしょうか?親は自立可能です。