• 締切済み

2個の独立した2線式で共通照明をON-OFFしたい

 タイトルでのイメージは3路配線の仕方は? と思われますが・・・ やりたいことは、3路配線とは違うものです。  2個の独立した壁埋め込みの2線式スイッチがあります。 この2線式スイッチには、当たり前ですが独立した照明が繋がっています。 これに第三の共通に利用できる照明器具を取り付けられないかと思案しています。  つまり・・・、 スイッチAを入れると、照明A、照明Sだけが点き、 スイッチBを入れると、照明B、照明Sだけが点き、 両方のスイッチを入れると、3つの照明が点く。 イメージを下記に示します。 A1---------┐           照明A A2--┐ ┌-----┘    | |      スイッチA             スイッチB    | |   B2--┘ └-----┐           照明B B1---------┘ これを次のように・・・ A1---------┐          照明A A2--┐ ┌---┤ |    | |   | |    スイッチA | |          照明S    スイッチB | |    | |   | | B2--┘ └---┤ |          照明B B1---------┘ や A---------┐          照明A B--┐ ┌---┤ |    | |   | |    スイッチA | |          照明S    スイッチB | |    | |   | | C --┘ └---┤ |          照明B A ---------┘ のようにならないかと・・・ でも、この図を見てわかりましたが、 スイッチAを入れると、照明A、照明Sは点きますが、照明Bも点いてしまうかな? 照明Bを切るには、スイッチAで新たにコントロールが必要になるかな? そうしたら、両方のスイッチを入れたときは、すべて点かなくなるのでは? こんな器具あるのでしょうか? もし、実現できればの話ですけど、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.6

販売中の配線器具のみ(リレーを使用しません)で比較的容易にできる 接続方法を考えました。 接続図を貼り付けましたので、参考にして実行すると良いでしょう。 なお、指定の壁スイッチ(WT5003K)を使用します。 「WT5003K」については、下のURLをクリックして確認してください。 また、表示画面の左側にある「商品仕様書」をクリックして説明を 確認します。 この他、接続を容易にするため、ジョイント「WT4401(Panasonic)」 を使用すると良いでしょう。 なお、複数の配線を中継接続できる端子台を使用しても良いでしょう。 「WT5003K(Panasonic)」 http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/search?dep=densetsu&c=search&hinban=WT5003K 「WT4401(Panasonic)」 http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=WT4401&item_cd=WT4401&bh_cd=3&b_cd=301&style=

adult-toys
質問者

お礼

ありがとうございます。 素人ですみません、教えてください。 回路の方は上方のteppouさんの回答と、自分でイメージした直流の場合の回路が一致していることがわかりました。 fujiyama32さんの接続図でより配線方法はわかりました。 下記の現状を考慮して、実際の配線はどのようにするのかをアドバイスをお願い致します。 電灯用壁つけスイッチは離れた場所にあります。 スイッチAとスイッチBをジョイントで繋げるのは、壁に穴を開けて繋げる以外にないかと思います。 それ以外に良い方法はありますでしょうか? 照明Sへ繋げるにも、壁に穴を開け、天井にモールで配線を保護する。 照明Sからもう一方の配線はどこに繋げれば良いのでしょうか? また、このアイデアはどうでしょうか? 照明A、照明Bは電球ソケットタイプです。 昭和時代ににあったコンセント付電球ソケットをそれぞれ照明A、照明Bの間に入れて、電極を間違えずに照明Sのコンセントへ繋げてはどうでしょうか? (照明Sはコンセント式電球とします。) よろしくお願いします。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.5

 通常の電灯用壁つけスイッチは、接続用の穴が二個あり、二回線接続できるようになっていますので、それぞれのスイッチから照明 S に配線すればよいだけだと思います。

adult-toys
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番頭がスッキリし、イメージし易いです。 下方のfffdde3w3さんの補足に書いた直流の場合の回路でい良いですね。 電灯用壁つけスイッチが二回線接続できる機能があったのですね。 (素人ですみません。) 独立した2回線で良いのですね、下方のfujiyama32の接続図から読み解きました。 配線のイメージは、照明Sの一方は、離れた電灯用壁つけスイッチから繋げれば良いと思いますが、その時は壁に穴を開けて配線するしかないのです。 しかし、照明Sのもう一方、つまり接地の方はどこへ繋げれば良いのでしょうか?

noname#222312
noname#222312
回答No.4

可能です。 あなたが電気工事士の資格を持つ電気屋さんならフル2線式配線という言葉くらいは聞いた事があるのではないかと思います。 こういう事をするための知識も理論もほとんど必要とせず、何をどのようにでも点灯や消灯やそれらを連動させる事も可能です。 フル2線式配線用の機材を揃えればどのようにでも可能です。 そういう制御用の機器類を使わなければ無理です。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

全くの門外漢ですが、小学校レベルでの知識で、豆電球を、乾電池で電気供給することで 考えてみました。 スイッチというより、乾電池そのものを取り外しすることでスイッチとすると考えてね。 Aの回路に乾電池を仕掛けるに、同様にして、乾電池のところに、並列にSを結びつけ、同じに、Bの回路ににも並列にSを結んでおけば、AorBのどちらかが’乾電池’しているならSは常にon。 両方offでなければ、Sはoffにはならない。 イメージとして、A・S・Bとあって、「・」が乾電池。 Sだけが、両サイドの「・」に並列で電池している。

adult-toys
質問者

補足

回答をありがとう。 素人なので分かりやすくお願いします。 (作業は工務店とかにお願いするつもりです。) 直流で2個の乾電池を使用する場合(並列繋ぎ)は、 下記の回路で良い事は分かっていました。 ┌-----照明A-----┐ │             │ ├-電池A-┬-スイッチA-┘ │     └-スイッチA'-┐ │             │ ├-----照明S-----┤    │             │         │     ┌-スイッチB'-┘ ├-電池B-┴-スイッチB-┐ │             │ └-----照明B-----┘ スイッチAとスイッチA’は連動 スイッチBとスイッチB’は連動 しかし、住宅の回路は交流なので・・・ 直流に置き換えると乾電池は2個でなく、1個の場合で考えなければならないかと思うのです。 よって、連動スイッチを多用すれば良いと分かります。 現実は住宅の離れた壁スイッチなので・・・ どのようにスイッチを入れ込み、さらにどのように配線をすれば良いのか分かりません。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.2

じじいです。 自分で簡単なリレー回路を作れば済む事です。 或いは、簡単なマイコン制御。

  • fffdde3w3
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

簡単に出来そうですよ・・ 二回線 と 一回線に分ければイイだけだから・・ 三回線として考えると出来ない・・ 二回線経路に もう一つ経路を作って 片方の点灯時回線にからの供給を同じにすればイイだけ・・ 文章にすると 解かり難いが 生憎 図を入れる方法を知らないので 文章だけで読み取れたら やってみて御覧?・・

adult-toys
質問者

補足

回答をありがとう。 素人なので分かりやすくお願いします。 下方のbekky1さんに対して、補足した回路の乾電池を1つにした回路を言っているのでしょか? fffdde3w3さんが言われているイメージは次の回路でしょうか? ┌-----照明A-----┐ │             │ ├-電池A-┬-スイッチA-┘ │     ├-スイッチA'-┐ │     │        ├--照明S-┐ │     ├-スイッチB'-┘      │ │     └-スイッチB-┐       │ │             │       │ ├-----照明B-----┘       │ │                    │ └--------------------┘ スイッチAとスイッチA’は連動 スイッチBとスイッチB’は連動 現実は交流の住宅の離れた壁スイッチなので・・・ どのようにスイッチを入れ込み、さらにどのように配線をすれば良いのか分かりません。

関連するQ&A

  • 2つコンセント付電球ソケットで共通照明をオンオフ

    前の質問の回答で前進はしたものの解決しないので、追加で質問いたします。 前の質問は次のとおりです。  http://okwave.jp/qa/q9211934.html  タイトル:「2個の独立した2線式で共通照明をON-OFFしたい」  内容:「2個の独立した[離れた]壁埋め込みの2線式スイッチがあります。 この2線式スイッチには、当たり前ですが独立した照明A/Bが繋がっています。 これに第三の共通に利用できる[後付の]天井照明器具Sを取り付けられないかと思案しています。  つまり・・・、 スイッチAを入れると、照明A、照明Sだけが点き、 スイッチBを入れると、照明B、照明Sだけが点き、 両方のスイッチを入れると、3つの照明が点く。」  適応回路は直流で考えた自分のイメージや、前のご回答で解決しています。 しかし、実際問題、離れた壁埋め込みの2線式スイッチを繋ぐには、新築なら配線を壁や天井に隠すことはできますが、共通にOn-Offできる後付の天井照明器具を取り付ける場合には、壁に穴を開けなければできないと思います。 同じように、後付の天井照明器具への配線もそれぞれの2線式スイッチから壁に穴を開けて繋げなければなりません。 天井はモールで覆い隠すことは良いのですが、あまり壁に穴を開けたくありません。 さらに、それぞれのスイッチからの配線は解りますが、照明Sから繋ぐもう一方の配線はどこに繋げれば良いのでしょうか?  そこで、次のアイデアは如何でしょうか? 照明A、照明Bは電球ソケットタイプです。 昭和時代にあったコンセント付電球ソケットをそれぞれ照明A、照明Bの間に入れます。 それぞれのコンセントの電極を間違えずに照明Sのコンセントへ繋げてはどうでしょうか? 照明Sの近くにコンセントを設けて、これにそれぞれのコンセント付電球ソケットからの配線を ジョイントすれば、なんとなくできなくないかと思います。 ショート防止用に、洗濯機や乾燥機用の壁アースに繋げておけば、良いと思います。 予想するに・・・、スイッチA、またはスイッチBを入れると3つの照明が点くような気がしますが、ショートしなければ、3つの照明が点いても良しとしたいです。 実際に行う前に、皆さんの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 1つの照明を2つの壁型スイッチでON、OFFしたい

    1つの照明を2つの壁型スイッチでON、OFFしたいのです。 壁スイッチAでONそして壁スイッチBでOFFにして、またスイッチAでON、そしてスイッチBでOFFにしたいです。 逆パターンのスイッチBでON、スイッチAでOFFもしたいです。 このようにしたい場合、配線方法が分からず困っています。 スイッチはロッカースイッチを検討中です。 2つのスイッチは離れた場所に設置。

  • 電源スイッチをON/OFFしても点灯しない、人感センサー付照明を探してます

    【質問】人感式センサー付で、電源スイッチON/OFF時には点灯せず、センサー作動時のみ点灯する照明器具はありますか? 【説明】現在、自宅を改装中の者です。 洗面所に照明配線が無いため、トイレ配線を使って洗面所に照明を設置したいと思っています。 トイレに行くには必ず洗面所を通るので、電源スイッチのON/OFF時には洗面所の照明が点き、トイレ照明はセンサーでON/OFF、できればと思っていました。 しかし調べてみたところ、電源のON/OFFでトイレの照明も点いてしまうことが分かり困っています。ちなみに、検討していたのはコイズミ照明の器具です。 何か良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 電源スイッチをON/OFFしても点灯しない、人感センサー付照明を探してます

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4816616.htmlで質問をしていましたが、画像のアップに失敗したので再度掲載します。 【質問】人感式センサー付で、電源スイッチON/OFF時には点灯せず、センサー作動時のみ点灯する照明器具はありますか? 【説明】現在、自宅を改装中の者です。 洗面所に照明配線が無いため、トイレ配線を使って洗面所に照明を設置したいと思っています。 トイレに行くには必ず洗面所を通るので、電源スイッチのON/OFF時には洗面所の照明が点き、トイレ照明はセンサーでON/OFF、できればと思っていました。 しかし調べてみたところ、電源のON/OFFでトイレの照明も点いてしまうことが分かり困っています。ちなみに、検討していたのはコイズミ照明の器具です。 何か良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 4線式の熱線センサ付自動スイッチと2線式の質問です。

    4線式の熱線センサ付自動スイッチと2線式の質問です。 玄関に付いている「熱線センサ付自動スイッチ」が壊れたので取り替えようと思いスイッチを自分で購入しました。 購入品は「2線式・3路配線対応形」というものでしたが、壊れた既存のスイッチを取り外して見ると4線式のものでした。 親子配線などはしていないので機能的には2線式で十分なはずなのですが、、、 4線式が付いていた所に代わりに2線式を取り付けることは可能でしょうか? 既存スイッチは次のようになっていました。4箇所の◯に白または黒の線(==)が結線。     黒==◯-(スイッチ)-◯==黒== 【照明】(負荷)        (電源)     白==◯-(接地側)-W◯==白== 買ってしまって後で気づくとは情けないですね。 詳しい方、ご教示いただけたら幸いです。

  • スタンド式照明器具の電源を遠隔でON OFF

    お世話になります。 家族が寝ている寝室に薄明かり取り用のスタンド式照明器具を使用したいと思っております。 天井に設置してある照明器具は豆電球的な明り取りがなく、寝てる時は部屋が真っ暗な状態です。 部屋に入るとき、天井照明器具の明かりを付けるとまぶしくて、先に寝ている家族を起こしてしまいます。 (天井の照明器具は高価品で、親しくしている知り合いから譲ってもらった手前交換しにくいのが現状です) スタンドですが、レイアウトの関係で入り口ドア付近に設置できなく、部屋の奥になってしまいます。 スタンドは手元の電源スイッチですと家族を順番に踏み踏みしながら手探りで探しに行く状態になってしまいます。 ドア付近に電源スイッチを付けたいのですが電線を壁に這わせながら回すと見た目よくないので遠隔で電源スイッチを入れる方法や装置はあるのかな?と思っています。簡単で安い装置などがあればよいのですが・・・ 電気設備工事屋さんに依頼して電源スイッチを壁に埋め込んでもらう工事では見積りが高そうで、まだ見積り依頼しておりません。 何か良い方法、装置があればと思いご相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 単相3線式の回路で照明100V(15A)×2台を単相2線式100V20

    単相3線式の回路で照明100V(15A)×2台を単相2線式100V20Aブレーカーを2個にそれぞれ分けました。 20Aブレーカーを1個だけであれば照明は点灯しますがブレーカーを2個を入れると両方ブレーカーが遮断します。 位相で短絡しているようではありませんでした。 わかる方、教えてください。

  • 単相2線式、3相3線式について

    電気的なことはかなりの素人です。 単相2線式や3相3線式など色々種類あると思うんですが、線を見ただけでどれがどれって判断できるのですか?出来るのであればそれぞれ詳しく教えてください。 また一般的には3線式だとR相S相T相だと思うのですが職場で使用しているものがA、Bとなっていたり1、2となってるのですがこれはR相S相T相だとどれに当てはまるのですか? よろしくお願いします。

  • 電気配線に詳しい方教えてください

    照明器具の配線について教えてください。 照明器具1個にスイッチ1個を、照明器具2個にスイッチ1個へ変更する場合、既存の照明器具から出ている電線を3線用の差込コネクタを使って分岐する方法で大丈夫でしょうか?

  • 単相3線式100V回路の改造

    古い分電盤(ナイフスイッチ式)に単相3線式100Vで電源が供給され、室内照明が接続されてます。(テスターで分電盤内導体の相間電圧を確認しました)今回、単相100V(2線式)で、この分電盤に電源を送電し、既設の照明機器に給電したいのですが、分電盤にどのような改造を施せば、分電盤2次側の配線(照明側)は外さずに、単相100V(2線式)の給電で使用可能でしょうか。