• 締切済み

日本の送配電事業はなぜ統一されない?

日本では自由参入が認められていないため競争が生じておらず、今後も自由参入が認められる気配はないと思いますが、日本の送配電事業はなぜ統合されないのですか?

noname#257529
noname#257529
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.3

発送電が別だったらのメリットとデメリット。 ライフラインと言われる電気ですが 送電されないトラブルが起きた時、 さて、原因から解消までどちらがすぐに対応できるか? 同じか別かで時間がどう違うのか。 その説明ってあったのでしょうか。 その説明・解説で質問の答えの一つになるかもね。 停電で命を落とすことも考えれば・・・。

回答No.2

56歳 男性 以外に知られていないのですね 電力網は全てつながっています 東京電力管内で電力不足に陥った時は東北電力から供給してもらってしのぎました その時の東北電力の売り上げは多かったそうです 50Hz地域から60Hz地域に送電される設備も確保されています

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.1

ああ要するに、北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力を統一して「日本総合電力」とかそういうふうにしないのか、ってことですよね? まず東西で50Hzと60Hzの違いがあるのでそこは統一しづらいというのはあるでしょうね。しかし仮に東西の電力会社に分けるとしたら、それは超絶な大企業となり文字通りに日本を裏で動かすことになってしまうでしょう。電力会社がヘソを曲げたら工場も困ってしまいます。首相でさえ電力会社の社長にお伺いをたてないといけないようになるでしょう。そういうのは困りますね。 また、当の電力会社側にとっても、今のシステムだと9人の社長がいることになりますが、もし統一されたら社長が1人だけになってしまいます。「誰が社長になるか」ですさまじいい権力争いが生まれるでしょう。銀行同士が合併するとどちら側から頭取を出すかで権力闘争になるのと同じですね。絶大な権力を握ることになる1人の社長にとってはいいでしょうが、残り8人が面白くないですわね。だいたいあれほどの規模の会社の社長になるっていう人は当然権力欲は人一倍強いはずですものね。

noname#257529
質問者

補足

そうです、日本発送電です。株式会社ではなく、公社などでも難しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 外資系生保・損保参入で日本は豊かになるの?

    外資系の保険会社参入のメリットは日本国にとってあるのでしょうか? 同一あるいは類似の保険サービスであれば、外資参入は外国への所得移転でしかないと思えます。自由競争を促す意味で限定的な自由化も必要かもしれませんが。国内のみでも健全に競争が行われていれば、国内完結型の金融サービスでも全くいいのでは?

  • 【電力】送配電事業と送電事業の違いを教えて下さい

    【電力】送配電事業と送電事業の違いを教えて下さい

  • IP電話事業の収益

    今秋にIP電話の番号付与が決まっていますが、これからのIP電話の事業の先行きはどうなのでしょうか。 ますます価格競争が激しくなり、収益構造はどんどん悪くなっていきます。アメリカでも、爆発的に普及させながらも破綻した企業もがあるようです。NTTもIP電話へ参入していくことになるでしょうが、自ら激烈な競争の世界へ入り込むような気もします。単なる価格競争になった場合、一体全体、どのように収益を維持する仕組を作るのでしょうか。私個人としても、この事業に興味がある為、非常に気になるところです。ご指導お願いします。

  • JALと日本郵船の貨物事業の統合の見送りについて

    JALと日本郵船の貨物事業の統合の見送りについて JALと日本郵船が貨物事業の統合を見送ったみたいですが、そもそも空と海でどのように統合する予定だったのでしょうか?また、いまいち見送りになった原因がJALが経営難になっているにしてもよくわかりません。

  • 2つの事業所の電話番号を統一したい。

    ふたつの事業所が合併したので、電話番号をひとつに統合したいと考えています。NTTには初期費用で10万かかると言われているのですが、もし安く済む方法があればお教え下さい。 ※各事業所は隣り合う建物(二階建て同士)です。 ※現在は別々の契約回線で使用中。(回線の種類までは把握していません。光ではなく一般的なプッシュ回線かと思われます) 希望。 (1)二所の電話番号をひとつに統合したい。 (2)1→2(2→1)を転送で繋ぎたい。  ※ その際に、案件を伝えてから送りたい。  ※※ また隣の事業所で電話指定先の人物が何処にいるか不明のため、     【1の一階】→転送(案件伝達)→【2の一階】→転送(案件伝達)→【2の二階】という三段階の転送は可能か。  ※※※ もしくは転送音で、指定先の人物を特定できうるか。 (3)各事業所個別の用件もあるので、指定して各事業所にかけられるようにもしたい。→(ダイヤルイン?) (4)回線はふたつ欲しい。(ひとつが通話中でもかけられる)  ※ 場合によってはFAX専門の回線(3つ目)も必要。

  • JASRACは独占禁止法違反ではないのでしょうか?

    JASRACという著作権について扱う団体がありますが あれは独占禁止法にあたらないのですか? ネットで調べてみると著作権業界は、最近「「著作権等管理事業法」が制定されることで、他団体の参入が可能になった」と書いてありました。しかしJASRACの影響が大きいせいで参入は実質的に不可能だということです。 これは市場の独占にあたるのではないのでしょうか? 独占禁止法が定める「公正で自由な競争」という理念から外れているとはいえませんか? よろしくお願いします。

  • 印刷業界の情報化事業参入

    なぜ印刷業界は情報化事業に参入したんでしょうか? 情報化事業に取り組むのはなぜですか?

  • 完全競争市場について

    ミクロ経済学の授業で、完全競争市場になる条件として、企業の市場への参入・退出が自由だと習ったんですけど、どうして自由なのですか。教えてください。お願いします。

  • 未経験事業参入について

    新規事業参入を考えております。 ただし、その事業に関しては全くの未経験です。 自己資金は700万程ありますが500万程融資を受けたいと思っております。 事業計画書などは作成してありますが金融機関から見れば不備が多いかもしれません。 このような場合でも、融資は可能でしょうか?

  • レンタカーへの参入方法

    レンタカー事業へ参入する場合の成功ポイントを教えて下さい。 関西方面で事業参入を検討していますが、需要は見込めるでしょうか? ユーザーニーズはどう変わって来ていて今後の予想はどうなりますでしょうか? ニッポンレンタカー、オリックスレンタカー以外で成功しているディーラーの 事例があれば教えて下さい。