• ベストアンサー

役に立たない選挙報道番組

知りたい候補いたのに全くテレビとかには登場しませんでした なぜか特定の候補ばかりの活動が選挙関連として取り上げられ ています、特定候補なんていう人の活動は興味ないのに、なぜ 人気無いと思われる人は報道していないのでしょうか、これでは 初めから結果が決まっているようにも思えます、選挙というのは 人気あるであろう特定の候補だけとりあげていれば良いのでしょうか 多くの人が立候補していたのではないですか。 公共性というのは無いようにも思えます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

確かにおっしゃる通りなんですよね。 東京都知事選挙は、まるで候補者は3人しかいない内容でした。 他に18人候補者はいらっしゃいました。 とはいえ、得票数をみるに、大多数の方が、他の候補者には興味もなかったのかもしれません。 これもマスコミが作り上げた得票数なのかもですが、実際のところ、多くを取り上げる事は 無理なのでしょう。あくまでも当選する可能性の高い候補しか取り上げないのが現状ですね。 テレビも視聴率ありきですから、泡沫候補を取り上げても、視聴膣があがらないので、やむおえないのかもしれません。

habataki6
質問者

お礼

選挙というのは公平とは違うのでしょうか まるでとある人とりあげないと指導くるという感じなのでしょうか テレビって本当につまらない時代になりましたよね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2011/7497)
回答No.5

 テレビ局は選挙の真相を知り尽して報道するわけですから、本命と捨て駒は最初から知っています。  本命だけ重点的に取材して、捨て駒は放置するのは、むしろ当然で、捨て駒は投票数を割らせて本命に有利にする為に出ているだけですから、取材しても意味がありません。  本命と捨て駒の違いがわからないあなたの方がおかしいです。

回答No.4

公共性のあるNHKでは立候補者21名全員の政見放送がありました。 公共性の無い営利メディアでは、視聴率の取れる話題だけに集中しておりました。

  • asmasa
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.3

>知りたい候補いたのに全くテレビとかには登場しませんでした >公共性というのは無いようにも思えます。 へ、ニュースに公共性は無いですよ? ニュースは、そのニュースについて、何を放送し、何を放送しないか。と言う選択の権利は、放送局(とスポンサー)が持ってます。 ですから、ニュースの編成している人たちが、「こんな候補なんか放送してもしょーも無い!」と、判断すれば、リストにも乗りません。 公平性で知りたければ、東京都の選挙管理委員会がホームページで、開票終了後から掲示しています。 これはオフィシャルですので、公平に乗って居ます。こういう所が公平性が必要と言うだけの話です。 もちろん、公平ですから、開票終了まで、「当選確実」なんてものは出しません。 当選確実なんて、正確とは言えない物なので、公平とはなりませんからね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

なぜ人気無いと思われる人は報道していないのでしょうか、    ↑ 昔ですが、朝日新聞の社長が(名前は失念)以下のような 発言をしていました。 「読者は考える必要はない。それは我々がやる。」 つまり、偉いマスコミがノミネートした中から 選べば良いんだよ。 それ以上のことは、愚かな国民は考える 必要無し。 これが本音でしょう。 建前としては 「売名行為にマスコミが手を貸すことはあるまい」 などが考えられます。

habataki6
質問者

お礼

とりあげませんよね、真実は一般の人には知ること できないとすれば、大きな力が背後にいるのかと も思えます、国民自ら考えるようにならない と将来はとても暗いことは否定できないのでしょうか ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 選挙公示後の候補者の報道

    最近、選挙公示後に普通の候補者の名前・顔・選挙活動が報道されるようになりました。 多分、以前は個人の候補者はこのような報道はさせれず、党首の街頭演説のみであったと記憶しています。 間違っているでしょうか。 個人候補者が特に某国営放送で報道されると、選挙に有利になるからです。選挙運動が公平ではなくなる。

  • 選挙中の立候補者に関する報道について

    選挙中には選挙結果に影響を与えないように、立候補者に関する報道は規制されているとのことです。  しかし選挙期間中に立候補者についての重大な問題(怪文書レベルの異性問題などでなく、今後の国際問題に発展する可能性のあるような重大な問題)が発覚し、かつ信頼ある裏づけがなされた場合でも報道してはいけないのでしょうか?  一歩間違うと「国民の知る権利」をマスコミが放棄する事態にもなりかねないと思いますが。

  • 選挙報道での「万歳」について

    選挙関連の報道について、NHKは、ラジオでのニュースでも、必ず、当選、または当選確実になった候補者について、「万歳!」と叫ぶシーンを報じていますね。NHKは、必ず、「万歳」シーンを報じなければならないという規則があるんでしょうか?

  • 選挙報道にボカシ入りの映像。なぜ?

    パッとみただけなのですが、 今、ニュース23の選挙報道を見ていたら、 静岡のあの財務省出身の女性「刺客」が小泉首相と一緒に宣伝カーに乗ってしゃべっている映像が出たとき、 小泉首相のすぐ右に立っている人の部分だけボカシが入っていました。それと、たぶんその人の名前が書いてあるのであろう「垂れ幕」もボカシでした。 特定候補者を報道するのではない場合には、候補者名や政党名をぼかしたり、顔が映らないようなカットの映像にすることはありますが、そういう必要からではないようです。 なぜなのでしょうか?

  • 選挙候補者の報道について

    選挙の候補者が出そろうと、5名が立候補した場合「事実上A氏、B氏、C氏3人の争い」「事実上A氏、B氏の一騎打ち」などという報道がされます。 確かに名前の挙がった候補者以外は、いわゆる「泡沫候補」と呼ばれる人達で、当選の可能性はほぼあり得ないです。 しかし、それをマスコミが堂々と言い切っていいものでしょうか? 「この人たち以外は泡沫候補だよ!」とマスコミが断言してしまう事により、まったく偏見のない人たちに「この人たちは泡沫候補だから投票しても死に票になってムダ」と教えているような物です。 これは「選挙の公平性」を欠く事にはならないのでしょうか?

  • 選挙の「情勢報道」は本当にその通りになるか?

    最近新聞報道やテレビのニュースで、「改憲勢力「3分の2」勢い」という文字を目にします。これは報道各社による電話リサーチではじきだれた結果だと思いますが、これが実際の選挙結果に影響を及ぼしてしまうことはないのでしょうか?ふたを開けてみたら、「護憲派が3分の2」になってしまうとか。(極端ですが)過去の選挙でこうした「情勢報道」とは逆になってしまったことはないのでしょうか?

  • 参議院選挙候補者の報道について

     法律に触れるかも分からないので、具体的な情報は伏せて書く事をあらかじめご了承下さい。  今度の参議院選挙で私の住んでいる自治体からは定数以上の候補者が立候補しています。その候補者に関する新聞(全国紙ではなく地方紙)の報道が不公平ではないかと感じたので質問します。  連日各候補者の行動を報じているのですが、一人だけ全く触れられていない候補者がいるのです。触れられている候補者は有力政党からの候補者だけで、残りの一人は無名の政党(私も今回の選挙で初めて知りました。この選挙を機に結成されたのだと思います)に所属しています。初めは無所属で立候補したのかと思いましたが、その後の選挙公報で政党に所属している事が分かりました。  たとえ弱小政党に所属していたとしても、公平を期すためにどの候補者も平等に扱うべきだと思います。それだけでなく、その候補者の所属政党の公約を見てみると、その新聞の論調と真っ向から対立するものだったのです。これは、新聞が自身の主張を基準に政党や候補者を差別しているように思えるのですが、どうなのでしょうか?また、新聞の主張とは無関係な、合理的な理由があれば一人の候補者だけを報じないことは許されるのでしょうか?その新聞は同時に選挙に関する特集も組んでいて、紙面の制約によるものでもないはずなのです。  回答よろしくお願いします。なお、問題としている自治体や新聞が分かっても回答には書かないようにお願いします。

  • 公明党に対する報道

    自民党の大敗よりも公明党の小選挙区全滅の方が個人的には意外でした。現幹部までもが落ちるとは。 今日のサンデープロジェクトで落選した公明党(小選挙区)議員の特集みたいなのをやっていました。自民党の落選議員の選挙活動とかその後の後始末みたいなのは数度、見たのですが公明党のものは今日が初めてでした。やはり、報道機関がリスクを感じるのでしょうか? 実際、支援者のインタビューとか活動風景はドン引きものでしたが・・特集内容としては、自民党関連は飽きていたので、公明党の方が興味深いものでした。怖いもの見たさというか。 でも、やはりこういう報道は難しいのでしょうかね?

  • 公職選挙法の運用に関して

    ただいま参議院選挙戦の真っただ中にあるわけですが、候補者が知ってか知らずか、法を逸脱してまで選挙活動をしている姿が、写真や動画に取られる時代になってきています。 今回の選挙戦で言えば、駅の構内・それもホームで選挙活動をした候補や、列車内でたすき掛けをしたまま乗車する候補(JRの言い分は「示威行為に当たる」のでやめていただくようお願いしているとのこと)など、枚挙にいとまがありません。 しかしながら、そういう「現行犯」と思しき証拠があるにもかかわらず、逮捕や検挙されるという報道は、選挙活動期間中はほとんどと言っていいほど見られません。終わってから「お金ばらまいた」とかで落選した候補が見せしめのごとく検挙されるだけです。 で、公職選挙法に詳しい方に質問です。 ・上述の駅構内で演説した候補は鉄道営業法に違反しての選挙活動であり、少なくとも事情を聞かれるべき案件であるのにおとがめなし(ニュース報道もされていない)の状態が続いているが、なぜ警察/選挙管理委員会は及び腰なのか? ・終わった後に選挙違反の摘発がなされるが、『落選した候補』に対するものがほとんど。当選している候補が選挙違反で捕まり、議席を失った事例はどのくらいあるのか? 詳しくないが、答えたい、と言う方には、 ・公職選挙法をはじめ、法律を守れない人が「憲法守れ」とか言っている主張に対して一言 で回答をお待ちしております。 もちろん小生、出馬するなどという野望はありませんが、公職選挙法の運用に疑問を抱きましたので、よろしくお願いいたします。

  • 選挙について

    あまり政治には興味ないのですが、選挙について質問させていただきます。 今回の選挙は日本の首相がどの党の誰がなるのかを決める選挙ですよね? 正直、どの党でもいいと思っています。 党ではなく、この人なら日本をまかせられるという人がいないです。 色々なマニフェストをおっしゃっているようですが、どれも的外れに聞こえてしまって…。 国民に非難される声が怖いのか、ご機嫌取りのような事ばかり言っている気がします。 お互いにいがみ合ってばかりで、一体何がしたいのか全く分かりません。 会社もそうですが、上がそんなんじゃ下は誰もついて来ないと私は思うのです…。 マスコミもマスコミです。 褒める事はほとんど言わずに、悪いところばかり報道して、 誰がトップになったって、またすぐに辞任に追い込まれるのではないでしょうか。 かと言って、どの党でもいいから選挙に行かないとなると、またこれも違う気がします。 組織的に票を集めている人がいますよね。 (あまり良くない話ですが…) 実は私の近辺にも1名います。 その人のために私の名前がほしいと言われました。 私はお断りさせていただきました。 その立候補者について何も知らないし、その党自体に不安感をもちました。 他の何名かに聞いていたのですが、私以外は皆OKしてました。 こうやって、選挙に興味のない人たちの票を集めて当選して、さらにはその党が日本を引っ張っていく。 この結果が今の政治なのでしょうか? どの党の言ってる事にも賛同できないので選挙に行く事を考えてしまいます。 かと言って、選挙に行かないと不正な票を集めた人達に日本をまかせる事になります。 選挙について皆さんはどうお考えですか?