睡眠と記憶の関係

このQ&Aのポイント
  • 睡眠と記憶には関連性がありますが、理解が進んでいない
  • 睡眠中に脳が記憶形成のために活動している可能性があります
  • 記憶は海馬に定着しますが、その過程で他の情報は消去されます
回答を見る
  • ベストアンサー

睡眠と記憶の関係

newsweekの記事 http://www.newsweek.com/health-life-link-between-sleep-and-memory-77579 を読みました。 ここで、質問です。 (1)It wasn't so long ago that the rueful joke in research circles was that everyone knew sleep had something to do with memory—except for the people who study sleep and the people who study memory. 研究者間で悲しげなジョークとして睡眠の研究や記憶の研究をしている人を除き、誰もが睡眠は記憶と伴い何かをしてきたことを知っているというものがあるが、これはそう古い考えではない。 と訳しましたが意味不明になりました。ここでは何が言いたいのかわかりませんでした。どうしてこれがジョークなのかもよくわかりません。 (2)It's as if our brains squeeze in some extra practice time while we're asleep. これは、我々の脳が何か別のことを発見したとき、我々は寝ているのだ。 とりあえず後半の文章で脳が寝てる時の方が記憶形成に働いている初見から意味合いはとれましたが、some extra practice timeということの的確な訳が考えられずなかなか適切な意味合いを伝えられる訳ではないなと我ながら恥ずかしいものになってしまいました。ご指導お願いします。 最後 (3)Experiences that become memories are laid down first in the hippocampus, obliterating whatever is underneath. いくつかの実験から記憶はまず初めに海馬に送られるが、ここではどんな情報でさえも最終的に消去されてしまう。 と訳しました。 whatever is underneathの適切な訳を知りたいです。勢いで訳してたまたまよい訳になったと自負していますがやはり自信がありません。 ご迷惑おかけしますがご指導お願い申し上げます。

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

(1) は全体の意味をほぼ取れているのに、have to do with (~と関係がある)と言う慣用句を取りこぼしたのでわからなくなったのでしょう。 「"みんな睡眠が記憶と何か関係していることを知っている。睡眠を研究しているひとと記憶を研究している人を除いては。”と言うのが研究者間の悲壮なジョークだったのはそう昔のことではない。」 (2) はsqueeze inをどう訳すかによると思います。squeeze inは「突っ込む、押しこむ」なのですが、使われ方を見ると、「あることをする時間を捻出する、スケジュールに突っ込む」のように使われるケースが多いです。すると、 「私達の脳はあたかも寝ている間に追加の学習の時間を捻出しているかのようだ。」 (3) まず訳してみます。 「経験が記憶になる時、最初に海馬におかれ、以前の記憶はなんであれ削除されていく」 おそらく次の文章とセットにならないと理解しづらいものだと思いますが、イメージとしては経験が記憶としてどんどん海馬におかれていく。laid down と言う言葉が経験を一枚の紙のように海馬の上に重ねていくイメージがあります。それに対して以前重ねられたもの、つまり海馬に積み上げられたしたの方の物はどんどん消えていく。そういった意味だと思います。 whatever is underneath をどう訳すかはいろいろありますが、 underneath 過去の、古い、以前の。最終的はでも良いと思います。 上で書いたようにイメージとしては積み重ねられたものの下の方でunderneathの訳の通りなのですが、そのまま訳すと日本語として変になりますね。 whateverは、どんなものであれ、例外なく、

ligase
質問者

お礼

ご指導いただいた通り慣用句の意味の使い回しなど完全にスルーしていました。 各文章において的確な訳のご教授のみならず使い方とその他の意味などを踏まえて然るべき日本語のアドバイスを頂いたこと大変嬉しく存じます。 今後ともよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

(1) 皆が「睡眠には記憶とともに行われる何かがある」と知っている、-睡眠について研究した人々と記憶について研究した人々を除いてはね。 研究者の間での自虐的なジョークはそんなに昔のものではない。 (2) 私たちが眠っている間、私たちの脳は、さらなる何らかの訓練に励んでいるかのようだ。 -転置されているものを if … is as (above) の形にしたほうがわかりやすい (3) 実験によれば、記憶はまず海馬に置かれてしまい、何がその下にあろうがすべて消し去ってしまう。

ligase
質問者

お礼

早速のご指導誠にありがとうございます。またお礼を申し上げるのが遅くなり大変失礼いたしました。 if ... is asの形に直していただいた訳のご指導など大変意味がわかりやすく解釈がお陰様でできました。今後ともご指導お願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 睡眠と記憶の関係性に関する英文の添削をお願いします。

    睡眠と記憶の関係性に関する英文の添削をお願いします。 不自然な点を直していただけたらありがたいです。 よろしくお願いします” ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ この記事を読み終わったとき、私は悲しみに似た感情を持った。沢山の人が徹夜を経験したことがあると思われる。その中のほとんどの人は、徹夜は効率的なものではないということを知らなかったのだろう。 When I finished reading this article, I had a kind of sad feeling. Many people seem to be experienced all-night study. Almost all of them might not know that all-night study is not so effective. 実際、私は以前このことを耳にしたことがあった。しかし、そのことそれほど気には留めなかった。私はそのことを今後悔している。 Actually, I used to overhear this but I did not care about that. I am really regretting now. 私は何か課題(テスト勉強)を仕上げるときに、徹夜ですることがしばしばある。もしこの事実を知っていたら、もう少し効率的に時間を使うことが出来ただろう。 I often do all-night study for kind of assignment (including preparation of exam). If I had known that fact, I would have spent my time effectively. ハワードは、なぜ睡眠が記憶を強めるかについて明らかになっていないと語っている。私は彼の今後の研究についてとても興味がある。 Professor Howard has said that he does not know yet why sleeping causes good memorialize. I am very interested in his following research. 脳はとても神秘的な器官であり、まだまだ私たち人間が知らない力が隠されていると私は考えている。彼のような研究者が脳の神秘を一つでも多く解明してくれることを私は切に望んでいる。 I think that brain is a mysterious organ and has an unbelievable power we people have not been experienced yet. I really hope that researchers like him elucidate the mystery of brain.

  • Some studies in America

    Some studies in America have shown that chocolate is not as unhealthy as we have thought. という文がありますが,これは,現在完了形の何の用法でしょうか? (1)完了?でしょうか。 「アメリカのいくつかの研究は,~であるということをちょうど示したところです。」 (2)主語がsomeなので,継続でしょうか? 「アメリカのいくつかの研究は,~であるということをずっと示しています。」 (3)経験は,ちがうとを思います。

  • 区切りはどこ?

    While cloudy days have been known to bring on an occasional bout of the blues in some, new study findings suggest that sunless days may actually play a role in "road rage"--the highway phenomenon of aggressive driving marked by verbal or physical abuse. in some と new study findings はつながっていないですね? suggestに対する主語は new study findings ですね? そうだとすると、in some の意味は何ですか?

  • 記憶とその分子

    17 JAN. 2013 NATUREの記事です (1)Many molecules that were once thought to have starring roles in memory have since been relegated to supporting, albeit still important, roles.Two papers in this issue challenge the star status of yet another memory molecule — protein kinase M-ζ. 記憶における主要な役割を持つとかつて考えられていた多くの分子は重要な役割を持つにもかかわらずその解明がなされてこなかった。このことについてキナーゼMタンパクという別の記憶分子の役割について2つの論文が取り組んだ。 と漠然なやくでstar status of yetがなあなあにしました (2)but not of a scrambled ZIP peptide that did not affect PKM-ζ and so was used as a control — reversed not only established LTP but also an established memory in rats. どこでどうつなげていいのかわからなくなりました。 (3)Because absence of a gene since early development may result in compensation for its function by other genes, the authors also created a line of mice in which PKM-ζ could be deleted specifically in excitatory forebrain neurons in adult animals. なぜなら初期の発生の間のこの遺伝子がない状態では別の遺伝子群によってこの機能の補正を生じる可能性があり、著者らはまた成体動物中の興奮前脳ニューロンにおいて特異的に欠損されるPKMのマウス系統を作成した。 でいいのでしょうか。 (4)It has been debated and the jury is still out on the precise molecular targets of these peptides, これは議論がなされ、そしてこれらのペプチドの正確な分子標的であると判断された でいいのでしょうか。 (5)function following learning とは学習が生じる機能という解釈でいいのでしょうか (6)One of these studies found that acute expression of a mouse PKM-ζ transgene in the fruitfly Drosophila 30 minutes after training enhanced odour memory measured one or four days after training. この実験系のひとつでは嗅覚記憶が増強される試験後30分でのショウジョウバエにおけるマウスPKM導入遺伝子の急性発現が訓練後4日間内で観測したことを確かめた。 (7)How might these findings be reconciled? Hundreds of molecules are probably involved in the formation and maintenance of memory, and within this ‘mnemome’ there may be a fair degree of redundancy and degeneracy — whereby related molecules compensate for each others’ deficiency. どのようにこれらの知見を協調させられるか? 数百の分子が記憶の形成と維持に関与している可能性があり、特にそれぞれの退化のための関連した分子の補正など、このmnemome中におけるものは重複や退化の度合いとなるかもしれない。 とちんぷんかんぷんな訳になってしまいました。 (8)So asking whether PKM-ζ could really be ‘the’ memory molecule is probably not the right question, as it fails to capture the complexity of the interactions between the molecules within the mnemome. Given evolution’s penchant for redundancy, it seems unlikely that any single molecule will play this part solo. ここはまったくもって訳がわかりませんでした。すみません。

  • I always wonder of all those that h

    I always wonder of all those that have lived in those rooms as I pass underneath. この訳をよろしくおねがいします。

  • 睡眠時無呼吸症候群 論文翻訳添削のお願い その4

    QNo. 7368240の続きです.睡眠時無呼吸症候群に関する論文を訳しました.どなたか添削を宜しくお願いします.特に(3)は苦戦でした. Methods Patients and Protocol (1)The study was conducted in the Sleep Unit at the University Hospital in Marburg, Germany. (2)The Unit takes adult patients referred by general practitioners (35%), pneumologists (35%), or other subspecialties (30%). (3)During the study period, 283 patients ful- filled the inclusion criteria of ≧5 apneas or hypopneas per hour of sleep and excessive daytime sleepiness (10 or more points out of a maximum of 24 on the Epworth sleepiness scale17; Figure 1).   (4)A maximum of 4 patients per week could be included in the study. (5)If there was more than one patient eligible on one day, the patient with the most pronounced sleep apnea according to an ambulatory recording was asked first to participate in the study. (6)Exclusion criteria were predominantly central sleep apnea, respiratory failure, heart failure (NYHA class III or IV), myocardial infarction 3 months before the study, and relevant cardiac arrhythmia (second- and third-degree heart block or premature ventricular contractions in Lown classes IV or V). (7)Professional drivers were also excluded. (8)The local ethics committee approved the study, and all subjects gave written informed consent. 方法 患者と臨床試験計画 (1)この研究は,ドイツのマールブルク大学病院睡眠ユニットで実施された. (2)ユニットは 一般開業医から紹介された成人患者(35%),肺炎学者(から紹介された患者)(35%)あるいは他の下位専門分野(から紹介された患者)(30%)を選んだ. (意味)我々が選んだ患者の内訳は一般開業医からの紹介が35%,肺炎学者から紹介された患者が35% そして,他の細分化された専門分野から紹介された患者が30%であった. (3)研究期間を通じて、睡眠1時間当たり5回以上の無呼吸あるいは低呼吸の算入基準を条件が満たされているか、過度の日中の眠気(10あるいはそれ以上のエプワース眠気尺度24の最高を示す)283人の患者(図1) 動詞がみつかない (推定される意味) 研究に参加した患者は、睡眠1時間当たりの無呼吸か低呼吸数が5回の患者、あるいは日中に過度の眠気があるという患者(エプワースの眠気度10以上)である(図1)。 (4)1週間あたり4人の患者の最高(値)は本研究中に増加した。 研究において、1週当たり最高4人の患者を含むことができる。(最初は先に書いた内容かと思いましたが,後の訳のような気もしています.ただ後の訳だと意味がとれません…) (5)それらが1日に可能な一人の患者より多かったならば,外来記録による睡眠時無呼吸と判断された最大の患者が本研究に参加することを依頼された. (意味)研究対象である患者の選定方法は,外来記録にある睡眠時無呼吸の重症度で行った. (6)除外の基準は,主に,中枢性睡眠時無呼吸および呼吸不全,心機能不全(NYHAクラスIIIまたはIV), 本研究3ヶ月前の心機能および心(拍)停止に(直接)関係するものであった.心臓ブロック(心拍の低下による心房と心室の協働ができなくなる病気) (7)また,職業運転手は除外された. (8)地域倫理委員会は本研究を承認した.また,被験者は書面によるインフォームドコンセントを認めた.

  • 意味と構文を教えてください。

    If you had some more information, maybe you could change whatever it is that made you object in the first place. この文(ドラマの台詞です)の特にmaybe以下madeまでが良くわかりません。 意味と構文について教えてください。お願いします。

  • 翻訳をお願いしたいです。コンピューター関係の書物の文章です。

    翻訳をお願いしたいです。コンピューター関係の書物の文章です。 Nevertheless, it is still, possible to identify some principles of good design that have withstood the test of time and are applicable in a variety of situations. In Section6.2, we will study some common resources, so that the reader can get some intuition in identifying them in real systems. We will then build up, in Section6.3, a set of tool to help us trade freely available (unconstrained) resources for scarce (constrained) ones. Properly applied, these tools allow us to match the design to the constraints at hand. Finally, in Section6.4, we will outline a methodology for performance analysis and tuning. This methodology helps pinpoint problems in a design and build a more efficient and robust system.

  • howは疑問副詞?関係副詞?

    (センター04追試験) In short, game theory studies how the result of a game depends on one's own choices and on the choices made by the other players, as well as on chance in some cases. (赤本の訳)そのようなわけで、ゲーム理論は、ゲームの結果が、時には偶然に左右されるのと同じように、一人の参加者の選択や他の参加者の選択にどれほど左右されるかを研究するのである。 [質問] 1.howは疑問副詞か?関係副詞か?またその判別の根拠は?(「どのように(どれ程)~するか」でも「~する方法・様」でも意味が通じる気がします。 2.疑問副詞なら、どのように(方法)、どれ程(程度)のどちらでしょうか?(ここでは、どちらでも通じる気がします。)その判別の根拠は? 3.1.~2.を示す、良い例文が有れば教えてください。

  • 英語日記9 あなたはなぜアメリカで勉強したいの

    語日記9 あなたはなぜアメリカで勉強したいのか? すいませんが最近英語力のライティングをあげようと英作文をまいにち書くようにしてます。 レベルのひくい英作文ではずかしいのですが。できれば文法や細かい間違いを指摘して頂けると幸いです。 What do you want to study in USA?? I have 2 reasons why I want to study in USA. First, I can learn many things than study in Japan. I dint know yet about that. That may be not good experiences for me. However, that will absolutely change good things in the future. Second, I want to make a living by myself. I have never lived alone, and I think that I will have to live by myself in the future. This time may be a good opportunity to practice. I want to get a good experience in USA. 内容は気にしないでください