• ベストアンサー

大型免許と雇用保険の関係

 大型免許取得を目指してます。  雇用保険に加入していた期間によって、大型免許費用が安くなるという話を聞きました。  ネットで調べたらどうやら3年以上加入している必要があるようですが、  やはり最低3年の加入が必要なのでしょうか?  

noname#223639
noname#223639

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.1

教育訓練給付金のことですか? これまで給付を受けたことがないのなら雇用保険に1年以上加入で条件を満たしますよ。 3年以上が必要なのは2回目以降の給付を受けるときでしょう。

noname#223639
質問者

お礼

これまで制度自体知らなかったので、、1年以上の加入になりますねぇ

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

初回なら、1年以上でOK 一般教育訓練給付 教育訓練施設に支払った教育訓練経費の20%に相当する額となります。ただし、その額が10万円を超える場合は10万円とし、4千円を超えない場合は支給されません (支払った費用の20%までで、上限は10万・・一旦全額支払って申請して給付を受ける) http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/career_formation/kyouiku/ ・どこの自動車学校で扱っているかは下記から検索 http://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/T_K_bunya ・申請手続きはハローワーク・・方法等は下記参照 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_education.html

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

ハローワークの給付金制度ですね? 大型免許費用が安くなるわけではありません。 費用は同じで、給付金がもらえると言う事です。 初めてだと1年以上 2回目だと3年以上で前回から3年以上経過している事 となっているようです。

noname#223639
質問者

お礼

私は初めての利用なので、1年以上ですね 別に大型免許に限ったわけじゃないんですね なるほどっす

関連するQ&A

  • 大型特殊免許を取得したい

    大型特殊免許の取得を考えています。 この免許だけでは、仕事に役に立たないのですが 将来、リフトなどの免許取得することが考えられるので あったほうが便利かな?という状況です。 会社の補助等ではなく、教育訓練給付金の利用を考えています。 現在の職には、来年5月で3年目になります。雇用保険は払ってます。 質問は2点です。 大型特殊免許を持っていて、私生活で役に立つなんてことはありますか? (経験者の方にお聞きしたいです。) 支給要件期間が3年目以降になる前に取得した方が良いのでしょうか? (給付金額の面で) 自分と同じように給付金で大特を取得された方の経験談など、 お聞きしたいです。以上、よろしくお願いします。

  • 大型免許に関して

    普通免許もってます。取得後10年以上デス。大型免許にかかる平均的な費用と日数を教えて下さい。女です。ミッション車には乗ってますが、トラックには乗ったことがありません。まー、平均的などんくささデス。

  • 大型二輪免許取得後

    20年前に中型免許を取得して、つい先ごろ大型二輪免許を取得したのですが、初心者期間なるものがあって 大型二輪免許取得後1年間は初心者期間で二人乗りの禁止に3点以上の減点で初心者講習を受講させられる等、 バイクに乗って20年も経つのに大型を取得したからってまた初心者扱いなのでしょうか? なんか変?じゃないですか? 誰かのHPに中型免許取得後3年以上経過している者は除くみたいな文面を見たのですが、これは間違いですか? よろしくお願いします。

  • 大型自動車免許について

    通常ならば大型自動車の免許を取得するためには普通免許、中型免許、大型特殊免許のいずれかの免許を通算して3年以上経過していないと受験できません。なら過去に大型自動車の免許を受けていて免許取り消し処分になり欠格期間後再度取得する場合には普通免許から取りなおし更に3年以上経過しないと取得できないのでしょか?

  • 大型2種免許を取りたい!

    現在普通免許(1種)を持っています。 大型2種の取得条件に 21歳以上で、かつ大型、普通、または大型特殊免許を受けていて、なおかつ大型、普通、または大型特殊免許を受けていた期間が通算して3年以上。 とありますが、大型1種も持っていないと大型2種は取れないのでしょうか?

  • 「大型免許」について。

    1. ある教習所のサイトに 「転免許試験場での実技試験も以前は構内試験だけだったが、新制度では構内試験に合格後に大型仮免許証の交付を受け、路上試験に移る。しかし、その前に路上練習が必要になり、大型免許取得3年以上の経験者に同乗してもらい、1日2時間の練習を5日以上実施する必要がある。大型車の確保で、つまずく受験者も少なくないという。」とありました… 大型車の確保とありますが、自分でトラックを用意しないと行けないんですか!? 2. 私は普通車の免許を 平成20年1月に取得しました。 私の免許は 「普通車」ですか? 「中型免許8t限定」ですか?

  • 大型免許の取得について

    僕は今18歳で、誕生日からちょうど1ヶ月後にAT限定免許を取得しました。 本当は整備の学校へ行ってディーラーで働く予定だったのですが、最近のニュースでも言ってる通り、人員削減や工場の閉鎖など、自動車業界含め不況になってしまいました。 そこで、知り合いの運送会社への就職も考え、大型免許の取得を考え始めました。 しかし、大型免許を取るには、免許を取得してから3年以上が必要となっていて、ましてや僕はAT限定です。 しばらくは限定解除を受けられそうに無いのですが、大型免許の取得条件にある『免許を取得してから3年以上』というのは、AT限定を取得した日から3年以上で考えて良いのでしょうか?? 限定解除を受けたら、そこからまた3年以上経たないといけないのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証について教えてください。

    前の職場を辞めて7年経ちますが、今回派遣の登録をしようと思い説明を聞いたところ、雇用保険の手続きをするのに「雇用保険被保険者証(だったかな?)」が必要と聞きました。7年前の記憶をたどっていくと、前職をやめてハローワークへ行き何かの手続きをしましたが、失業保険の給付を受けずに、雇用保険の加入のないバイトを始めました。「雇用保険被保険者証」が今手元にないので紛失してしまっているようです。 1年以内に他の会社に就職して雇用保険に加入すれば、新しい会社での加入期間に、前の会社での加入期間が加算されるようですが、私は7年も経っているので加算されないということになりますか?この場合でも新しく雇用保険に加入する場合に前職の「雇用保険被保険者証」が必要でしょうか?

  • 大型特殊と大型免許ってどう違うんですかね

     これまで大型免許と大型特殊免許の違いは  大型免許=大きい車を公道で運転するのに必要   大型特殊免許=大きい車で重機系を公道で走らせるのに必要  と思っていたんですが、先日知り合った人が「大型免許でタンクローリーを運転」してたり、ある求人で「ユニック車運転手募集 大型免許取得者対象 クレーン免許資格取得支援有り」なるものを目にしました  大型免許と大型特殊免許で運転できる車の境目がいまいち分からないんですが、どういう線引きになっているんでしょうか?

  • 大型免許を会社で取らせてくれる方法

    自分はこれまでいろんな仕事を転々としてきました。 正社員採用もありましたが、社会保険のない飲食業だったりと、不安定な生活で30歳を越えました。 ここでなんとか、終の仕事を見つけたいと考えています。 そこで友達から誘われているのが大型タンクローリーの仕事です。 性格的に合っているように感じるので、とても興味があるのですが、大型免許と危険物の資格をもっていないと採用せず、逆に資格さえあれば、ズブの素人でも「へんなクセがないから、指導しやすいし大丈夫」と言ってくれてます。 給与面で年収400万を越えるなど魅力的なんですが、大型免許の取得費用に悩んでいます・・・ 実は私は親のススメで以前に、気乗りしなかったのですが、大型特殊やフォークリフトや移動式クレーンや玉掛け技能講習や大型免許などを取得しました。 親が設備管理の仕事をやっていたこともあり、私自身は運送業に興味をもっていたので、どちらにも使えるということで資格を取得したのですが、なんだかんだ30万くらい費用がかかってます。 それを生かして一般運送会社勤務(会社費用で大型免許を取得)→大型タンクローリーへ転職 といかないものかなーと甘いことを考えてます。 そういう会社もあったのですが、すぐ免許を取らせてもらっても、5年以上勤続しないと負担発生などそうそう甘い話がありません。 無駄に取得した資格を発生することになっても、頑張って大型免許を取るか、5年間頑張って勤務するか非常に悩んでいます。 いい方法があればアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう